インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3867スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

復活

2016/02/11 08:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MX850

クチコミ投稿数:1169件 通勤日誌 

今年1月にプリンターエラー「6A00」が出て動かなくなりました。

メーカーに問い合わせたところ、部品供給期間が過ぎていて部品の在庫が無いため修理できないとの回答が有りました。
当然「6A00」の説明は有りませんでした。

代わりのプリンターを使用していたのですが、CD印刷等ができない事、用紙が露出していて埃がかぶる事などからMX850の復活を画策しました。

グーグルで検索したところ、価格コム内の別のキャノンの機種で「6A00」の意味と対応方法が書いてあり、それを実行したらいとも簡単に復活しました。

この機種の後継機種があまり評判が良くないため、もう少し使い続けてみます。

書込番号:19577781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/11 16:11(1年以上前)

その意味を何故載せない?
その対処法も何故載せない?

書込番号:19578884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件 通勤日誌 

2016/02/11 17:09(1年以上前)

エリズム^^さん

すみません。
経緯を説明します。

ピクサスMP600の口コミ(2007/09/06 18:37 [6723068])での1年以上経っての回答(2008/12/22 16:07 [8822829])が次のようなものでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

H19年の1月に購入しました。私もエラーコードの”6A00”が表示されました。クリーニングするためのポンプユニット故障を意味しているそうです。

直せる可能性があると言うことで、以下の手順試して見たら動作しましたのでご報告。

1.プリンタ電源を切った状態でフタを開け白いリボンケーブルをやさしく引っ張ってインク(キャリッジ)を引き出し、左端に押し込み見ます。

2.右の奥を懐中電灯などで照らすと、インクで汚れた透明のビニル製と思われるシート(幅2cmくらい、高さ5mmくらい)があります。そのあたりに切れ

た紙片が残っていたら取り除く。以上。

私の場合は紙片などはありませんでしたが、インクで汚れているシートを耳掻きで何度かなぞって汚れをふき取ったら作動しました。メーカー修理に依頼すると

1万円近くしますので、表示された方は一度お試しを。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この文を見て、奥のクリーニングするところを綿棒で拭いていたら、下に動く部品(名称不明)が下に動きました。
その後、コンセントを差して電源を入れたら、エラーが無く起動しました。

以上が復活までの経緯です。

エリズム^^さん、これでよろしいですか?


書込番号:19579042

ナイスクチコミ!2


furuttanさん
クチコミ投稿数:15件

2018/06/17 23:28(1年以上前)

うちも突然に6A00エラーが出て印刷できなくなり困っていたところこちらの口コミを読んで
プリンターの右奥にある「インクで汚れた透明のビニル製と思われるシート(幅2cmくらい、高さ5mmくらい)」
をティッシュで拭いて「下に動く部品(名称不明)が下に動きました。」を参考に試してみたところ
その透明ビニル製の箇所が下にではなく手前側に動き引っ込めることができました。
その後プリンターの電源を入れて無事に印刷することができました。
暁のスツーカさんの口コミを参考にさせて頂いたお陰です。
ありがとうございました。

書込番号:21903954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2016/02/04 09:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J990DN

クチコミ投稿数:129件

電話・FAXがメインで時々文書をプリントしたい。
という希望を十分に満たしてくれました。

顔料黒でクッキリを期待しましたが黒は薄めです。
黒系だけで何個もカートリッジを使う他社が高性能すぎるのでしょうね。
細かいところもちゃんと印刷されているので特に不満はないです。

お店で交渉して税込2万8千円で購入しました。
出たてでまだネット価格も下がっていないですが、落ち着いたらそれくらいになるそうです。

書込番号:19554905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/02/08 17:28(1年以上前)

いきなり質問スミマセン。
850DNはコピーした直後に(ADFを使わず原稿台で1枚1枚)別のコピーをすると、かなり時間がかかったのですがMFC-J990DNは如何でしょうか?

書込番号:19569195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 プリビオ MFC-J990DNの満足度5

2016/03/31 11:43(1年以上前)

コピーする場合は一番濃い設定で印刷すると普通ぐらいです。

書込番号:19745303

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 選んだ理由など

2015/12/23 15:30(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J963N

クチコミ投稿数:52件

最初は、以前キャノンを使っていたので少しでも慣れていて安心なキャノンのどれかにする予定でした。でも特別こだわってもいませんでした。

私の場合、必要な機能はコピー、プリントアウトといった基本的なもの。インクは一つ一つ分かれているタイプがいい。(インク代を安く済ませたい。)
できれば背面から紙を入れたい。レーベル印刷やA3印刷、自動両面印刷もあれば嬉しい。
写真印刷は頻繁に行わないので、必要とあらばコンビニやプリントしてくれるお店でしようと思っていて、写真印刷の品質にそんなにこだわらない。
パソコンとはUSB接続したい。

これを頭にいれてお店に行きました。個人的に希望にバランスよく合っていると思ったのがブラザー。一目でデザインに惹かれたのもあります。
そしてインク交換が向かって右前面の部分をパカッと開くだけ。これもまた好印象でした。

バランス的にDCP-J963NとDCP-J4225Nに絞りましたが迷いました。結局、小ぶり+二千円キャンペーン中+レーベル印刷でわたしはDCP-J963Nにしました。
ちなみに、試していませんが背面から紙を入れられるといっても、手差しトレイといって一枚ずつ手で差し込んであげないと駄目みたいです。ドッサリ紙をセットしてあとはよろしくではありません。わたしにとっては置き場所的にも差し込む作業的にも快適な使い方には思えませんでした。
この点の違いは後から気づきましたが、DCP-4225Nのほうが多目的トレイ(A4 80枚・はがき50枚)の機能も付いているので絶対便利でしょう。

以上、長く書きましたが参考になれば。

書込番号:19428436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 16:25(1年以上前)

選んだ方法と理由、使った感想などとても参考になります^^

ほとんど用途が私と同じでより一層です。

さきほどやっと設定が終わりました。

ブラザーはやはりインクが安価で、交換も良さそうですよね。

書込番号:19428544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 16:48(1年以上前)

4225に比べて、963は前面の真ん中が大きめに空いているように見えて、中からトレー?かなにかのデコボコが見えるのですが、
あの部分はどうなっていますか?

公式ホームページでもあまり載っていないので、同じ感じの作りのわりに見た目が違うので、知りたいです。

多目的トレーがあることは知っているのですが、それは後ろなので関係ないようですし・・・^^;
お願いします。

書込番号:19428599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 17:26(1年以上前)

情報入手したくて何度もすみません。

背面給紙は、1枚ずつ手で挿すのでしょうか。
店レビューに、背面給紙の枚数が少なくてと書かれていて、少ないということは2枚以上入るということなのだろうかと思いました。

書込番号:19428684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 18:27(1年以上前)

チョコレートパンさんへ

>4225に比べて、963は前面の真ん中が大きめに空いているように見えて、中からトレー?かなにかのデコボコが見える

これはレーベル印刷する時に灰色の部分を下げて、フタ?に収納されたCDトレイを挿して使う所です。

背面給紙については試してませんが少し意味を訂正します。
「手差しトレイ」これは一枚ずつしか使用できません。そして、まさに手で差す感じで紙を入れるみたいなんです。私としては一枚ずつでもいいから、紙を置いて自動で給紙してほしかったんですよね。

4225は「手差しトレイ」に加え、「多目的トレイ」もあるんです。多目的トレイは一枚でも数十枚でも自動で給紙してくれます。

「手差しトレイ」は勘違いしやすいポイントかもしれません。「全面二段給紙」は2機種とも備わっています。

でも、そもそも頻繁に印刷しない(たぶん用紙サイズもころころ変えない)&大量印刷もしない(スピードも求めない)ことから、わたしの使い方だと963で事足りると思いました。

いろんな機能が絶妙に配分されていて購入検討者としては迷ってしまいますが、どんな機能が必要でどんな使い方がしたいのか。も考えながら妥協点を見つける感じですね。

書込番号:19428819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 20:36(1年以上前)

訂正
「全面二段給紙」→「前面2段給紙」

>チョコレートパンさん
無事接続できてよかったですね。ファームウェアが…とかわたしが言いだしたのもヒヤヒヤさせた原因かもです(笑)

ブラザーの場合ですが、わたしもかんたん設置ガイドを見ながらわりと簡単に始められました。
ブラザーHPのサポートの「よくある質問」が機種別にいろいろ説明してくれていてオススメです。新たな発見です。

それでまた勘違いを発見しました^_^;わたしが勝手に思っていた自動両面印刷とは違いました。両面印刷された紙をADFの場所から入れて、あとは全部自動でやってくれて、何もせずとも同じものが刷り上がる機能だと思ったら違いました。そういう機能のプリンタを見たことがって感動したんですが…。

書込番号:19429148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 22:53(1年以上前)

片面コピー一枚だけだとたぶんADFの便利さは実感しにくいです。使いこなす人にとっては必須かもしれませんね。
絶対必須機能ではなければ762でもよかったっぽいですが、現在二千円キャンペーン中なので、ADFやNFCなどやや機能増の963と値段差があまりなさそうです。

書込番号:19429573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/12/23 23:34(1年以上前)

何度もすみません。一応訂正。
>「全面二段給紙」は2機種とも備わっています。

→4225と963の前面トレイは少し形が違うみたいです。

書込番号:19429711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/24 10:06(1年以上前)

あと一応書いておきたいことは、4225のクチコミ内容かもしれませんが…。

私は使うとしてもごく稀にパソコン内の画像やインターネットの画像などをA3用紙に一枚プリントアウトできれば十分だったので、ちょうどいい機能に感じましたが、4225のA3印刷はシンプルにA3用紙からA3用紙にコピーできるわけではありません。(まぁ本体サイズを考えればわかりますが^_^;)

インターネット接続の状態(クラウドを使うから)でA3用紙を二つ折りにしてガラス板のところで両面をスキャンさせて、それをつなぎ合わせたもの(合成?)をA3用紙に印刷するやり方です。
そして給紙は手差しトレイからです。A3用紙は多目的トレイにセットできませんので大量印刷には向きません。

書込番号:19430404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/24 15:40(1年以上前)

ひとりでひたすら書き込み続けてますが^_^;価格コムで今見たら二千円キャンペーンがなくても762より963のほうが安いですね。絶賛押出し中の機種なんですかね。

今のところ一番手こずった作業をレポート。
それはズバリはがきのセットでした^_^;
963の前面トレイは引き出してみると2段づくりになってます。ちゃんと見ればなんてことないです。可動部分も強調されてますし。でもちゃんと見ない私は下の段でも間違え、上の段でも間違え…(笑)
紙が送れませんとか給紙ローラーを掃除してくださいとか出てきて、「掃除しろって…いやいや、まだほとんど使ってませんやん^_^;」と思いつつ、うんざりしながらここでようやく説明書を開き(一応メガネ拭きでちょいちょい吹いてみた笑 )、後にセット位置の間違いにようやく気づいてやっと正しい位置にセットして、失敗していいハガキで裏表もキッチリ失敗して(笑)晴れて印刷することができました。

話変わりますが対応しているクラウドを利用したら、おそらくクラウド共有している人々とデータの共有もできそうですね。わたしは活用しそうにないですが。

そういえば、モバイルルーターでパソコンなどと無線LAN接続すると、自然にインターネットとプリンタも繋がることになりますよね?
有線LAN・無線LANの切替設定、ファームウェアアップデートの通知設定などがありましたが、プリンタとインターネットの接続が不要な人は、プリンタとインターネットの接続のみ切断することって可能なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:19430991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/26 14:59(1年以上前)

付属CD-ROMでの初期設定の時に推奨のフルパッケージダウンロードをしましたが、パソコン画面に今までなかったものが出てきて少しじゃまに感じるので、もし必要なさそうな機能なら非表示にするかアンインストール?するかしたいと思います。

書込番号:19435702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/12/26 15:30(1年以上前)

訂正
>付属CD-ROMでの初期設定の時に推奨のフルパッケージダウンロード

付属CD-ROMでの初期設定の時に標準インストール(推奨)

書込番号:19435770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/31 11:18(1年以上前)

なんといっても価格ですね。
ADF付きで実質8000円程度で買えるなんて信じられません。
これで利益が出ているなら、CANON、EPSONの価格設定おかしいですよね。。。

書込番号:19448647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/01/01 17:07(1年以上前)

エルELさん、みなさん

あけましておめでとうございます。

 実質8000円程度で購入できたんですね。羨ましいです。このプリンタに限らず、家電製品などをお店に行って、価格コムで見るような安い金額で買えたことってあんまりないです^_^;

ブラザーでは562がおそらく一番お求めやすい値段のプリンタだと思いますが、762、963よりも印刷スピードが遅いみたいです。4225は少し早いのかな。

今日、プリンタを使っていたら家族に「音がかわいくないね」と言われました^_^;
かわいい音ってどんなの?(笑)ですが、まぁ音は個人的には気になるほどではないです。すごく静かだとも思いません。

書込番号:19451672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/01/02 08:33(1年以上前)

初心者の私がアドバイスできることはもうほとんどありませんが、インク(純正)は562、762、963共通です。もしも562の印刷スピードに愕然としても上の2機種に使い回せる小さなメリット?がありそうです。963のスピードは個人的には合格点です。
次もブラザーにしようと思うかは人によりますが^^;
4225は大容量インクがあったりして、(紙のセット可能枚数、印刷速度ともに)やはり大量印刷が得意そうな力持ちさんです。
963と4225は見た目が似てます。

操作パネルの角度を変えると印刷後の紙を受け取るところが展開、折り畳みできない問題ですが、これは私は許せちゃいました^^;
うちの置き場所でちょうどいい角度にすると確かに「いやいや…ぶつかるやん^^;」となりましたが、年賀状は床に落ちずにぽとっと出てきます。外に出てきてくれる感じではありませんが。
印刷できているか気になって一枚一枚取っていましたが、たぶん次のはがきも上に積み重なっていくかと思います。(はがきの材質によるかも)
無意識に取っていましたがA4用紙などは展開しないと床に落ちると思います。

本体のつくりは、最初はトレイなど少々華奢に感じましたがすぐに気にならなくなりました。
デザインはもう好みですね。ツヤツヤしていないのが逆に好きです。
あ、でも常に前面は口が開いてるような格好なので、埃などが気になる方は致命的に嫌に思う点かもしれません。
客観的にはデザイン・作りの完成度は他社に軍配が上がるのかもしれませんね。

あくまでいろんな機能を全然使いこなしていない段階の963の個人的感想ですが、モノクロ・カラー印刷、印刷速度、静音性、インク代(純正)、すべて想定内の合格点です。

他社、他機種との比較は全くできませんが、個人的にはあくまでブラザーを勧めたくなる好印象な機種でしたよ。

書込番号:19452896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MAXIFY MB2330の使用感

2015/12/20 21:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2330

クチコミ投稿数:1件

コンパクトで多くの記録紙を準備できるいい複合機だと思います

書込番号:19421531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

windows10 64bitでも使用可

2015/12/20 15:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJC-80v

スレ主 ALE3さん
クチコミ投稿数:15件

手持ちのBJC80VをUSBケーブルで 愛用のHP COMPAC 8510W(WINDOWS10 64bit)接続してみました。
いろいろ試行錯誤して、コントロールパネルからローカルプリンターを種痘設定で追加することとし、既存ポートをUSBにして、WINDOWS UPDATE をかけると BJC-80が見つかりました。表示は80Vではないですが、ちゃんと印刷できるようになりました。これで余っていたインクを有効活用できます。ヘッドクリーニングではダメだったのですが、ヘッドユニットを2時間お湯につけてから自然乾燥させると、目詰まりも解消しました。発売から10年以上経過しているプリンタですが、レポート印刷程度なら、まだ現役でいけますね。WINDOWS10環境下では、印刷もキレイな気がします。まだ、お持ちの方、捨てる前に一度チャレンジしましょう。

書込番号:19420604

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ALE3さん
クチコミ投稿数:15件

2015/12/20 15:44(1年以上前)

久しぶりのカキコで、タイプミスしちゃいました。謹んで訂正させていただきます。m(_ _)m
【誤】
手持ちのBJC80VをUSBケーブルで 愛用のHP COMPAC 8510W(WINDOWS10 64bit)接続してみました。
いろいろ試行錯誤して、コントロールパネルからローカルプリンターを種痘設定で
【訂正】
手持ちのBJC80VをUSBケーブルで、愛用のHP COMPAC 8510W(WINDOWS10 64bit)に接続してみました。
いろいろ試行錯誤して、コントロールパネルからローカルプリンターを手動設定で
【追記】
デバイスマネージャーで正常にインストールできないときは、ドライバを再インストールでOKです。

書込番号:19420621

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/20 17:44(1年以上前)

訂正しなくても何て書きたかったか分かりましたよ。
当方、タブレットのタッチパネル入力なのでタイプミスはしょっちゅうです。

発売から18年以上、駆動系があるプリンタが壊れてないのも、サプライ品やドライバが存在するのも奇跡的です。

大切にしてください。

書込番号:19420888

ナイスクチコミ!0


80vmanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/31 06:44(1年以上前)

早速試したらNECのVY16A/ED-2では印刷OKでしたが、HPのdc5700と富士通のFMV-A8260では印刷出来ませんでした。何故だか原因をお教え頂ければ幸甚です。

書込番号:19744707

ナイスクチコミ!0


80vmanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/31 19:37(1年以上前)

いったんLPT1へ入れてからUSBへとポートを変更したら無事印刷できるようになりました。御指導有難うございました。

書込番号:19746415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラザーDCP-J963N と キヤノンMG7730 を比較

2015/12/10 10:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7730

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 PIXUS MG7730の満足度4 Dohzen 

キヤノンはカラー印刷が綺麗、ブラザーはコストパフォーマンス良いとの評判ですが。MG7730とDCP-J963Nを実際に作動して確かめました

実際に印刷してみました
・・L版のカラー写真
・・A4の白黒3枚
・・A4版のカラー写真

L版のカラー写真とA4の白黒は、同じような印刷品質です。L版カラー写真はキャノンが少し綺麗かな?ほとんど差はありませ

A4のカラー写真はキヤノンMG7730が綺麗です。MG7730を100点とするとブラザーDCP-J963Nは80点位の印刷品質です。ブラザーDCP-J963は思っていたより綺麗でした。

印刷時間は明確に異なります。DCP-J963NはMG7730の2倍以上の時間がかかります。解像度の低さをヘッドを多く往復させてカバーしているのかな?

本体とインク代の価格の高い事を了解できれば、カラーの写真印刷は綺麗で印刷が速いキヤノンMG7730が良いです
以上が私の感想ですが皆さん如何でしょうか

比較した写真、動画をアップしました
・・http://www.dohzen.net/?page_id=24376

書込番号:19391727

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/10 18:02(1年以上前)

kundiz さん

6色vs4色インクでの比較ですから、4色インクの品がどんなに高画質設定にしても勝るとは思えませんし、横並びも難しいのではといった事は想像がつきます。
ブラザーの色数が少ないのに印刷速度も遅いのはちょっとマイナス点ですね。

しかし、うちはブラザーのプリンターを使っています。
画像を見る時はスマホやパソコンの画面で観る事が多く、スマホの普及で機械を仲介に誰にでも手渡せる様になってきたので、紙に高画質で印刷をして・・・といった事が減ったのが理由の一つです。
また購入を決定づけたのは。コストパフォーマンスの高さですね。

kunzdzさんもコメントされている様に、この2製品を比べると本体とインク代の価格差が非常に大きいです。
今現在、本体価格をみるとMG7730が18899円、DCP-J963Nが13173円と5千円以上の差がみられます。
MG7730は発売が1月早かったにも関わらず、この年末商戦に思ったより値段が高いのかも、と思えますが今後は変動があるのでしょうか。。。
またインクで見ると、キャノンの6色パックでBCI-371+370/6MPが4503円、ブラザーの4色パックでLC111-4PKは2935円と差は1千5百円以上の差があります。
ブラザーの場合、他社の互換インクの価格で純正が購入できてしまう価格設定に見えます。
エプソン製を使っていた時、互換インクでひどい目に遭った事があり、以来純正を使う様にしているのですが、私の様な人にはランニングコストの差は魅力的に映ると思います。

プリンターは用紙やレーベルに印刷をする目的の機械ですし、仕上がりが綺麗である事は最も望ましいです。
後は使う目的に適う機能の品を選ぶ時、どういった事を基準として製品毎の比較をしてみるのか、、、
それは個々に購入者が考える所で一概に同じとは行かないのでしょうね。

書込番号:19392540

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 PIXUS MG7730の満足度4 Dohzen 

2015/12/15 02:30(1年以上前)

>kinkoさん

kinkoさん、早速のコメントありがとうございます

私もコスト重視です。
エプソン、キャノン、ブラザーのプリンターでL版のスナップ写真を印刷して比較しました。拡大鏡で見ると若干の差はありますが。ほとんど差はないです。白黒とL版カラー印刷でしたらブラザーのプリンタはお得です。
カラー写真は、自分で印刷するのとネット注文で印刷を使い分けるのが良いと思います

>> エプソン製を使っていた時、互換インクでひどい目に遭った事があり、以来純正を使う様にしているのですが、
<< 私の知人から同様の話を聞きました。Amazonのカスタマーレビューを読みますとエプソン製プリンターは互換インクに対して厳しい対応をしているみたいです。
2から3年前のブラザーとキャノンのプリンターで互換インクを問題なく使っています。
下記は私の互換インクを使用経過のレポートです
・・ http://www.dohzen.net/?page_id=23646

>> それは個々に購入者が考える所で一概に同じとは行かないのでしょうね。
<< 同感です

書込番号:19405411

ナイスクチコミ!1


st205tteさん
クチコミ投稿数:2件 PIXUS MG7730の満足度2

2016/03/22 08:07(1年以上前)

両方とも購入しましたが、印刷の差がなかったです。
大きな差は、MG7730が高いインクを大量消費することと、立ち上がりが遅いことでう。
今はもっぱらDCP-J963Nのみ使用です。

書込番号:19717128

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)