
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年1月27日 15:21 |
![]() |
7 | 2 | 2023年1月25日 22:21 |
![]() |
17 | 4 | 2023年1月21日 21:12 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月22日 19:56 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2022年12月22日 13:46 |
![]() |
1 | 0 | 2022年12月19日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > リコー > IPSiO GX e5500
中古で入手した本機ですが、用紙3分の1・3分の2あたりの場所だけで二重に印刷される
症状が出ていたので、不思議に思ってたのですが、以下で「GX 5000」を修理した人の記事を発見。
http://www.maroon.dti.ne.jp/~ja2eib/GX5000Repairing/gx5000Repairing.htm
プリンター左側面の透明な円盤が汚れることで同様症状があるという情報を見つけ
私もバラしてみました。
バラしたところ透明な円盤にインクがべったり付着。
どこからインクが漏洩したのかは不明ですが、廃インク吐出口が近いこともあり、飛んだのかと思いながら
アルコールウェットティッシュできれいに拭き取り、ティッシュペーパーで乾拭きも行って組み直したところ
正常にプリント出来ることを確認しました。
分解と組み立て直すのが手間ではありますが、プラスドライバーとウェットティッシュ・ティッシュペーパーだけあれば
簡単に復旧するので、同様の症状で悩まれていたらチェックされたほうがいいかもしれません。
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4140N
他のプリンターを購入する目的で家電量販店に行きましたが、ほぼ子供の問題集のコピーをメインとしていたので
それなら大容量のインクタイプで印刷コストが安いものとしてこちらを勧められました。
値段も30000円でサービスの用紙を沢山つけてくれました。
使用して約半年経過していますが、確かにインクが減らず画質も問題ありません。
強いてゆうなら、原稿自動送りが両面に対応していればあと3千円追加しても良いかな。
2点

購入おめでとうございます。
インキは互換品ではなく純正使ったがいいですよ。別のブラザー機種ですが、評判の良い互換品を使いましたら調子が悪くなってしまいました。純正に戻してもいまいちです。壊れちゃったかなぁ、、、
書込番号:25111519
3点

コメントありがとうございます。今回のプリンタ購入のきっかけは前の機種で
安い互換インクの使用でコンスタントに使ってなかったから詰まりを起こした背景もあるのでこれからは互換インクは購入しないように決めました。
書込番号:25113404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-714A
息子がもう使わなくなったEPSONのEP‐803AWをここ数年使っていましたが、あちこち壊れてきたのでだましだまし使ってきましたが、さすがに昨年暮れには年賀状がまともに印刷できないことが判明し、急いで価格コムで調べ、EPSONで手ごろなプリンタをさがしていたところ、値段的にはこのEP‐714A一番か二番目に安そうなAMAZONで買いそうになりましたが、「今すぐ」ほしかったので、車で意外にも安そうなKS電器に行きました。
何か無料のアプリ会員に加入するともっと安くなるとのことで結局15000円くらいで買えました。
また、今どきは無線で印刷できることに感動しました。60過ぎた爺さんがそんな設定ができるか心配でしたが、QRコードを読み取ればスマホが教えてくれる…ようで、もうそんな時代についていくのがぎりぎりやっとという感じでしたが、スムーズに繋いできれいな年賀状が完成しました。
15000円ほどでこんなに便利なんだぁと今更ながら感心しています。インクが安ければいうことなしですが、プリンタが安すぎるとこんな逆転現象が起きるんですね。
11点

価格コムの価格より安価に購入できて良かったですね。
田舎の方では、まず遭遇することは無いです。
私もEP-801Aを使用しており、年賀状印刷で葉書用のトレイが手前まで来て、奥に移動することがあります。
これが途中で止まってしまいギヤーが噛み合わなくて「ガガガ」となり、カセットを取り出しトレイを奥へ押し込んでカセットを入れて・・・
それで印刷時にトレイが動かずに印刷されることが有それで凌いでいます。
いまから新しいプリンターの購入を・・・と考えていますが、安価な物がなくてこの機種の選択かと思っています。
a4、葉書印刷は前の機種と違いがありますか?
a4印刷画連続で出来ない様な記事も読みましたが。
書込番号:25096646
2点

知りたい〜さんへ
私の住んでいるのも結構な田舎なんですよ。ただ、年末だったか正月だったか折込チラシにヤマダ電機とジョーシンとKS電器があって、それら広告には価格コムより少し高いか似たり寄ったりの値段だったのですが、とにかく「今欲しい」という状況でしたので現物のある所に買いに行ったわけです。また、よく知らない世界のことですが、最近ではどこの店舗でも無料アプリ会員みたいのに加入すると(ダウンロードするだけ)その中に割引クーポンがあってその場で使えるようです。
もし、ご購入される場合はぜひ試してみてください。KS電器の若い店員さんも「こうすればあといくら割引できますよ〜」という感じで教えてくれましたから、予想以上に安く買えたということです。
EPー801Aをご使用とのことですが、私の場合も機種は違いますが、そのガガガーという音がして奥の方でギヤがかみ合っていないまさに同じような状況でした。1年ぐらいは、トレイの正面を指でしっかり押さえていたら何とか印刷できたのですが、さすがに年賀状1枚1枚を抑えながら350枚以上を押さえるのは苦痛なのでとにかく急いで買いに行ったわけです。
そもそも機種の番号の大き目のもう少し上位の機種をと考えていたのですが、あれこれ調べてみても安いものと何が違うのかがいまいちよくわからなくて、結局コスパのよさそうなこの機種になりました。以前の物は用紙入れの中が2階建てみたいになっていて、上段にはがき、下段にA4用紙でしたが、今回のは1段しかなく用紙を入れ替えないといけません。(個人的には年賀状の時しかはがき印刷をしないので、そこは全く気にしていません)
A4印刷も普通に何枚も連続して出てきますよ。
とにかく15000円ほどでパソコンとプリンタを繋ぐケーブルもなく無線で印刷してくれるプリンタなんで信じられませんし、お買い得だと思います。
ここ数年必要なほとんどのものをヤフーショッピングか楽天かアマゾンかモノタロウかWebikeかヤフーオークションかメルカリかラクマかペイペイフリマで買ってきた私ですが、ものによっては店舗で買う方が安いんだと気づかされました。
ぜひご検討ください。
書込番号:25097127
2点

いろいろと確認しましたが、この価格が私の限界かな〜
1年経過しているので、もう少し待てば下がるかな〜と期待しています。
それでもアドバイスを参考に交渉できるときは聞いてみます。
犬BOXさんが使って見て、難点、こうあって欲しい等があれば教えて下さい。
すぐに購入を求める物ではないので・・・
書込番号:25106663
1点

知りたい〜さんへ
このプリンターを買ってからは年賀状を370枚ほど印刷したことと数枚写真や文書を印刷した程度で、今のところ何一つ不便は感じていません。私にとってはプリンターがワイヤレスになっていること自体驚きで、これ以上進化するとついていけない予感がするくらいですから、本当にありがたい商品だなぁと思います。
購入時に「300枚以上の年賀状でも付属のインクで大丈夫ですか?」と尋ねたところ、店員さんから「おそらく大丈夫だと思いますが、使う色や図柄によっては確実とは申し上げられません。」と言われ。「そりゃそう答えるわなぁ。」と共感しながら1セットインクも買っておきましたが、全然大丈夫でした。よく覚えていませんが、そのインクもいくらかクーポンで安くしてもらいました。
電気製品といえばこれまで購入先は価格コムで調べたり、ヤフーショッピングや楽天市場等で調べて一番安そうな商品を見つけてその後実店舗で実物を見て、それからどこで買うか検討して結果的には修理のことを考えてYAMADA電器かジョーシンで購入することが多かったように思いますが、今回のことでKS電器を見直しました。
もちろん知りたい〜さんもあれこれ調べてから購入されていると思いますが、またよかったらご参考まで。
書込番号:25107515
1点



2021.03に先代の複合機が不調になり購入…選択理由は事務用でネットワークで簡単設定…多機能等でした。
二度目の「年賀状」印刷を終えインクは2箱目の黒だけ使った程度…私には十分な複合機だった(笑)♪
1点

2023.12.22 3度目の年賀状はインクヘッド位置が用紙から離れすぎらしく印刷出来ない…Mだけが薄く付く程度…色々点検しましたがご臨終の様子…EPSONも低品質なんですね♪
書込番号:25556043
2点

たかだか1、5万円の複合機に何を期待してるんだよ(呆。
書込番号:25556333
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-814A
スキャン、両面印刷、複数トレイがあるモデルでこちらにしました。
本当はFAX機能もあったほうが良かったのですが、アレコレ求めると価格なども変わってくるのでFAXは除外。
CDレーベルも印刷出来るみたいなのでそのうちやってみたい。
うちでは、キヤノンtr-8630もあるが給紙トレイが2種類あるのはありがたい。
排紙トレイは、どちらも手動だがチープなのはキヤノン…ペラペラ(笑)
エプソンの方がしっかりしてるが、印刷前に出しておかないとエラーメッセージが出て先に進まない。
印刷の発色などは問題なく使用できると思う。
不満な点は、天板がしっかり上まで開かないと止まらない。
互換インクは出ているが少し高すぎるかな?ep-801aはセットで買っても800円位なのに対してコチラのインクは倍以上する…
動作音は家庭用ならではのチープな機械音が出ますがこんなモンだと諦めております。
購入三日目で年賀はがきとL版プリントは出来たのにA4写真のプリントが出来ず(純正用紙、社外用紙共にプリントされずに排紙される)サポートに連絡して原因は判らなかったが印刷されるようになり安心しました。
今のプリンターってどのくらい持つかわかりませんが、出来れば4〜5年使えればと思っております。
書込番号:25064313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302
殆ど年賀状の印刷でしか使用していませんでした。単機能ながら6色インク、余計な機能が無く、いざとなったら割といい写真画質での印刷も出来て気に入っていました。価格も1万円台前半だった気が。
殆ど使用していないという事もあり、(数ヶ月空くという事もあり)毎回印刷時にはパターンチェックとクリーニングが必須でした。
だましだまし使用していましたが、ついにノズル詰まりが改善しないため、手放すことにしました。
インクカートリッジ持ちは、年賀状は宛名面、カラー文面で毎年各150枚ほど印刷、その他A4サイズで数枚印刷するレベルで、1.5年で全色交換っていうパターンでした。(3年で2回全交換位)
ずっと純正インクを使用していたおかげかもしれませんが、長い間故障無しで使えました。十分元を取ったかな?
代替機は既に購入、稼働していますが、無線接続やスキャナ付になっていますね。スキャナ・コピーは余り使用する頻度は無いかもしれませんが、あるだけ使うかも。
使い方によっては10年近く使えることもあるっていう書き込みでした。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)