
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月11日 15:26 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月7日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月6日 10:59 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月6日 03:39 |
![]() |
2 | 0 | 2012年1月31日 17:13 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月29日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Photosmart 5510 CQ181C#ABJ
最初印刷したとき紙に縦皺が付いたりしましたが今はないみたいです。私はホームページの印刷と年賀状刷りくらいですからそんなに高いものは必要有りません。最近の、はやりはインクが黒インクもカラーインクも一体になっているそうですがこの機種はそれぞれのカートリッジが別個になっているのでそこに惚れ込んで買いました。
値段も5千円台だったら私の用途からすれば御の字です。
音を云々する人も居ますが、私は気になりません。あと印刷コストですがこれは現時点では分かりません。印刷速度はそこそこで遅いという印象はありません。本体の色はブラックですが、以前はシルバーだったのですが、特に違和感はありません。PCとプリンターが離れておいてある場合もPCで一旦設定すればプリンターから直接連続でSCAN出来るのも魅力です。
1点



プリンタ > HP > Photosmart Premium C310c
AirPrintが試してみたくて、安くなったこのシリーズかブラザーかと迷いつつ、C310cを処分価格5,980円で購入。
店で箱から出して、手提げ袋に入った本体と、ポーチに入った付属品を持ち帰り。
HPプリンターは今は手提げ袋に入っているのですね、持ち運びに便利です。
保護シートや固定テープを剥がして、設置してセットアップ。
電源を入れ、インクカートリッジを取り付け、無線の設定
電波を検索するので、自宅の親機を選んでWEPコードを入れるだけでOK
ただ、難点はタッチパネルの反応が非常に悪い、OKボタンが押せなかったり、
メニューのスクロール中にタッチ反応したりと、誤動作が続出します
せっかくのタッチパネル操作なのに、非常に残念です。
どこかにタッチパネルの補正があるのかな、探してみます。
ほかは、何の問題もなくセットアップされました。パソコンはMACで設定ですが
添付CDを使うこともなく、ネットからダウンロードで完了しました。
まあ、普通のプリンターです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG8230
栃木県は小山のksで購入しました。昨年から、¥35000になったら買うぞと決めていましたが、なかなか値段が下がらず、ここで展示品が¥38000で出ていました。インクは入れていないということで値段を聞いたら¥34000とのことで即決しました。
私の場合、長年撮り溜めたネガやポジフィルムをデジタル化する目的があるためにスキャン機能は必須です。スキャンの結果も個人的には満足しています。
0点



プリンタ > ブラザー > ジャスティオ MFC-J6710CDW
購入していろいろ試しています。
この価格帯でここまでできるのかと,感心することしきりですが,
ADFは両面スキャンができないのですね。
買ってから気が付きました。カタログを見返してみたら,両面コピー
は「片面2枚の原稿を両面1枚にコピーすることが可能」とちゃんと
書いてありました。この口コミ板にも,過去にそのようなことが書いて
ありますね。要するに,両面印刷はできるのですが,ADFは片面です。
まったくうかつでした。今後は事前にもっと良く調べます(泣笑)。
2点



プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N
本機が注目されて売れてる理由は、
1,全部入りでコスパに優れた複合機
2.低ランニングコスト
3.イメージより遥かに良い実用画質
まとめるとこの3点ですね。
多くの人が、価格的にはワンランク上のEP-804A,MG6230と比較されて本機を選択されていると思います。
実際に比較すると、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282895.K0000282923.K0000284589
こんな感じで、値段はMG6230の半値近いのに機能は同等な訳です。
プリンターと言う商品の性格上、インク色数も4色と少ない=写真が低画質で他2社に劣っているはないかとと思ってしまうのですが、実際に劣っているにしてもその差は小さく、多くの人には区別がつかないレベルに達してます。
逆にインクが4色と言う事がインクの低コスト化に優位に働いています。
昨今の、他2社のインク販売で儲けるビジネスモデル。積極的に互換インクを排除しようとする企業姿勢。
これらに不満を持ちながら、印刷品質が実用レベルに達しているならOkと考える人が購入する訳ですね。
A4普通紙も速くて両面印刷まで出来る。おまけに黒は顔料で文字が奇麗で耐久性高い。
その他実際に使ってみても、
4.起動がが早い:OFF-> ONで約15秒
と、電源ON時の長時間のクリーニングが無く使いたい時にすぐ使えてストレスがないのです。
これは、電源OFF時でも定期的に走る自動ヘッドクリーニングのお陰なので、自動ヘッドクーニング自体でインクが無くなってしまうのではと思ってしまいます。
ところがどっこいそれは逆。自動ヘッドクリーニングのお陰でインクタンク半分も消費する様な強力クリーニングを無くしているのです。
それじゃあ、普段から電気食ってるんじゃないかと思いますがそれは違います。
5.消費電力も低いエコ商品
電源OFF時:0.2W:約35円/年
スリープ時:1.2W:約210円/年
実際にワットチェッカーで計ってみると上記の金額が出てきます。この金額だと電源OFFにする必要性も感じません。
接続を無線LANにしてスリープにしておくと、どこに設置していようが電波の届く範囲ならすぐに印刷出来ます。
しかもスマホやクラウド対応で宅内モバイルからやりたい時にすぐ印刷出来ます。
6.本体操作もシンプル多機能
こんな感じで、まじめな優等生なんですね。(^^;
これらの益に比べると、多少の課題は小さいもんですー。(^^)
5点

良いレポートありがとうございました。参考になりました。
今日、エディオングループのデオデオで、13900円、五年保証(カード会員のみ)で購入!早速、iPhoneからブリント。今使用しているCanonのM610と比べ、便利だし、印刷速度も色味も大満足。まだ壊れたわけではないので、Canonと併用ですが、こちらがメインになりそう。(比較機種が古くてすみません)
書込番号:14046468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

\13900で5年保証付きなら安いですね。安く買えて良かったですね。
iPhoneからの印刷はBrotheriPrint&Scanでしょうか?
もしも、まだファームアップデートされてないのでしたらVer.Fにアップデートされると、Airprintが使える様になるので印刷できるアプリが増えてもっと便利に成りますよー。
給紙を自動切り替えしてくれればもっと良いんですけどね。(^_^)
書込番号:14047437
1点

自宅には買い換えたばかりのエプソン804Aがあるのですが、
仕事で自宅を離れており、興味もあったので購入しました。
近くのケーズで3年保証付で13700円でした。
早速、手持ちのDVDのレーベルをコピー印刷しましたが、
本当に薄くてビックリです。
価格と機能、デザインも悪くない。人気あるのもわかります。
webページ印刷が主な用途ですが、レーベル印刷の薄さは残念。
他には不満ないので、ブラザーさんに改良してほしいですね。
書込番号:14080915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)