インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

セットアップ開始45分で印刷できた。

2015/10/09 02:43(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J557N

クチコミ投稿数:89件

プリビオ DCP-J957Nと迷ったのですがレーベル印刷用途は想定してないのでこの製品を選択しました。
製品開梱して電源投入。PCとはケーブル接続することなくドライバインストール。
ドライバインストール前にインクカートリッジをセットしてなかったので、この警告が出たほかは至ってスムーズに無線設定完了。
(アクセスポイントはBUFFALO製)
購入時にドライバセットアップで苦労させられるんじゃないか不安だったのですが簡単でした。
印刷品質にも満足ですし両面印刷なんてできるんですね。
この頃のインクジェットプリンタは凄いですね。レーザーの印刷品質と全く遜色ないですし。

書込番号:19211048

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ102

返信29

お気に入りに追加

標準

これで充分!

2015/09/01 21:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-808A

クチコミ投稿数:55件

これ以上改良する必要ないと思う。

来年も同じで充分!

以上!

書込番号:19102662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/01 23:59(1年以上前)

ランニングコストの低下に努める企業努力は十分とは言えない。
インククリーニングでインクを無駄に捨てないようにしてほしい。

インクジェットはまだまだ改良すべき処は沢山ある。

書込番号:19103162

ナイスクチコミ!10


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/02 04:46(1年以上前)

使って(買って)みないと 判らないのだが・・・
インク 安くしてくれ!

書込番号:19103442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:55件

2015/09/02 06:18(1年以上前)

キヤノンやブラザーと比較するとインクは安いけど、
それでも高いですね。

書込番号:19103488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2015/09/02 08:17(1年以上前)

10年使ったPM−A900の買換えを今年検討しています。

インクジェットの印刷性能は A900でも十分なのですが、
インクカートリッジの入手性と購入価格低減のため、 買換えを決断しました。


インクカートリッジが高いのは、メーカーの大きな収入源だからです。

安価なセカンドソース品を使う選択肢もありますが、メーカーも 通常版の他に廉価版のインクカートリッジをラインナップしても良いのではと思います。

4色インクモデルを買えば、ランニングコストは下がると思いますが、ちょっと目的が違ってきますよね。。。




とりあえず、A900のインクより、現行機種のインクのほうが安いので 買換えは確定です。。



書込番号:19103627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/09/02 14:02(1年以上前)

昔に比べるとインクはかなり安くなっていますが、
かと言ってブラザーは写真印刷が出来ないので除外かと。

書込番号:19104382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2015/09/02 14:58(1年以上前)

EP-808Aが使うインクには、通常タイプの「80」と、増量タイプの「80L」がありますが、実際は80Lがレギュラーサイズで、80はハーフサイズといった感じです。

なので昔のインクを比べて80インクが安くても、それ以上に内容量も減ってますので、EP-808Aのインク代を考えるときは、80Lインクを使うことを前提に考えられた方が良いように思います(そうとうライトな使い方をするのでない限り、80Lインクを使う方がインク代は安く済みます)。

書込番号:19104496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2015/09/02 16:57(1年以上前)

インクのランニング価格がほんとに高いですね---。
ご存知かと思いますが、エプソンは日本以外では(輸出商品として)別置きで、大容量インクタンクを備え、インクが減ったら簡単に継ぎ足せるプリンターを販売しています。
これだと、インク代は劇的に安くなるのはたやすく想像できます---。何故日本では売らないのか・・・?
私は昨日エプソンに、日本国内でも是非販売して欲しいと「要望」をメールで送っておきました。

みんなの多くの声をエプソン社に届けて頂ければ、実現するのではないでしょうか。

参考記事URL:http://little-beans.net/exposition/epson-its/

書込番号:19104694

ナイスクチコミ!11


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/02 21:42(1年以上前)

>キヤノンやブラザーと比較するとインクは安いけど

嘘を書かないでください。エプソンはキヤノン、ブラザーより高いですよ
仕様表みれば分かる嘘なんて書かないでください。

この機種 80L番インク使用時:約19.9円(L判・写真用紙〈光沢〉)
写真用紙<光沢>L判500枚入り2,143円を使ってるので
紙代が4.2円 インクだけで15.71円

これまでよりさらにインクが高くなった
キャノンMG7730 BCI-371XL/BCI-370XLPGBK(大容量)約15.8円
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド L判 400枚 1,705円
紙代が4.26円 インクだけだと11.54円

同じ紙を使いどちらとも標準設定で印刷したら1枚あたり4.1円も差がありますね

書込番号:19105448

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件

2015/09/02 21:46(1年以上前)

あんまり変わらないと思うが。

少なくともブラザーよりは安い。

書込番号:19105463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/02 21:51(1年以上前)

>キヤノンやブラザーと比較するとインクは安いけど

>あんまり変わらないと思うが。

そしたら初めからキヤノンなど比較してインクは安いなんて書かないでください。
1000枚で4100円の差ですね。

>少なくともブラザーよりは安い。

本当ですか? 信じられませんね

書込番号:19105487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件

2015/09/02 21:56(1年以上前)

少なくともブラザーはインクコスト高いですよ。

書込番号:19105502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/02 22:05(1年以上前)

根拠を挙げてください。根拠なしだと誰も信じませんよ。

因みに私の根拠は
ブラザー インクジェット複合機FAX、電話機なしの上位機種
DCP-J963N-W/B
L判フチなし:17.9円/枚税抜き
紙はBP71GLJ500 2052円税込 500枚入り
2052円/1.08=1905.6円/500=3.81円
17.9-3.81=14.1円 インク代のみ

エプソンより安いですね

書込番号:19105545

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件

2015/09/03 07:30(1年以上前)

単純にブラザーのインクコスト高くないですか?

書込番号:19106343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rin2015さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 12:51(1年以上前)

インクジェットのコストの表現は難しいですよね。 1枚の写真に掛かるコストという意味ではエプソン6色は高いです。 4色プリンタではインクをドロップしない場所でもライト系インクを極小でドロップしたりするからです。 その為に4色プリンタ等に比べ諧調表現は豊かになります。 最近のブラザーは知りませんが、以前の機種では使わなくても自動でクリーニングを行っていましたから気付くとインクが半分になっているという事が起こりえました。 使い方によって激しく感じ方の違うのはブラザーのプリンタですね。

書込番号:19106947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/09/04 12:53(1年以上前)

であれば、キヤノンが最もインクコストが安いとのことですか?

書込番号:19109772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rin2015さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/04 16:36(1年以上前)

キヤノンの例えばMG6930の総ノズル数は6656ノズルです。 サーマル系インクジェットで速度を求めるとどうしてもノズルの数を増やす方向になってしまいます。 ノズルが多いという事はクリーニングに使い捨てるインクの量が増えてしまいます。 ですからトータルでのコストという意味では「使い方による」です。 ちなみにエプソン6色の総ノズル数は180×6の1080ノズルです。  毎日のように使うならブラザーでもキヤノンでも良いですしエプソン6色は確実にコスト高です。

書込番号:19110179

ナイスクチコミ!0


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/04 21:30(1年以上前)

インクジェットのプリンターはサーマルだろうが、エプソンのピエゾヘッドだろうが
インク乾燥による詰まりを防ぐ為に今の殆どの機種にオートクリーニングされるようになっております。
ブラザーだから使っていなくてもクリーニングしていた訳ではありません。
キヤノンだろうがエプソンだろうが長時間電源つけて置いていたらクリーニングします。
クリーニングでのインク消費量はノズル数だけでは分からないんでは?
ノズルの径はエプソンの方が大きいんでは?
電圧の変化で部屋?インクが入った風船?を縮めてインクを飛ばす訳ですから
熱で弾き飛ばす方式とノズル数だけで比較出来ませんよ

書込番号:19110935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/04 21:55(1年以上前)

なんか書き方が悪かった。

キヤノンはインク滴サイズ(最小) 1pl
エプソンは 1.5pl
もちろん一滴でクリーニング完了するわけではないが
クリーニングでノズル1つあたりどのぐらいのインクが必要になるかによる。
経路なり色々あるからそれは分からない。
最小インク適サイズから単純にノズル1つあたり
キヤノンの1.5倍かもしれないし、それ以上かもしれない。もしくは変わらないかもしれない

仮にノズル一つクリーニングするのにエプロン12
キヤノンが2なら
使用するインク総量は変わりません。
でもそれはユーザーにはわかりません。

書込番号:19111029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rin2015さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 00:35(1年以上前)

jwsuさん

細かくは不明の部分があるのも事実ですが、ブラザーは電源がOFFでもクリーニングします。(コンセントは刺しておいてね!)
キヤノンは単一ノズルでのマルチサイズドットに対応していませんよ! この意味わかります?
1plとか1.5plとか関係ないのですがね。
確かにエプソンが1つのノズルに大量のインクを使えば同じくらいになるかもしれませんね。(笑)
ちなみに風船の中にインクが入ってる訳じゃないんですがね・・・。
インク室の横に風船を置いておいて加熱して風船を膨らませるとインク室が狭くなりますよね。
狭くなるとインクが逃げ場を求めてドロップされます。 加熱による気体の膨張を利用しています。
ピエゾは素子に電圧を加える事で変形し押し出します。 反応速度はピエゾの方が有利です。 
速度の上げすぎで耐久性に疑問視する声もあった程です。

バブルジェットの構造図って昔はググれば出てきたけどな。

書込番号:19111522

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/05 07:43(1年以上前)

バカ?例え話の風船に突っ込むの?

キヤノンのサーマルヘッドはヒーターから吐出部までの厚さは25μmしかない。

構造が全く違うピエゾヘッドはもっと厚い
最小インク適が関係ないってw

最小のインク適サイズな。カタログ見てこい

エプソンは最小インク適は1.5pl
キヤノンは1.5pl
打ち出すインクの最小の大きさ自体違うし構造も違うから
単純にノズル数だけではインク消費量は分からない。

そんなに文句を言いたいなら計算or実験でもして掲載してください。

反応速度なんて話もしてないし、というか反応速度ってなに?
インクを打ち出す圧力はサーマルがあるし安定して印刷になりますね。
ノズル数も増やしやすいから印刷速度も速くなりますね

ところで反応速度とは?何に関係ある?

ピエゾヘッドは熱で気泡を発生させないで打ち出す構造だから
色んなインクを使いやすいって事、インク適サイズが選べることがメリットなんですよ。
サーマルは熱を加えるし、設定温度で気泡が発生しないといけないから使えるインクも限られてくる。

あ、因みにピエゾヘッドの資料みれば分かるが
素子の反応速度でインク適のサイズを選ぶ
速い動きで小さいインク適
遅い大きな動きで大きなインク適

何を言われているんでしょう?
あなたが勝手に持ち出したノズル数が多いサーマルはエプソンのピエゾヘッドよりクリーニングでインクを消費する根拠は?って話なんですが

書込番号:19111882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/05 07:58(1年以上前)

古い記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20040324/1/

どっちが優れているという話ではない。どっちが劣っているという話でもない。

ノズル数だけで
クリーニングでいっぱいインクを消費するなんて
決めつけるなと言っているだけ。
構造が違うのにね

書込番号:19111907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/05 07:59(1年以上前)

エプソンは最小インク適は1.5pl
キヤノンは1pl
のミス。すいません

書込番号:19111908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rin2015さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/05 12:46(1年以上前)

まあ、ブラザーの件は納得して頂けたようで良かったです。

じゃあ決め付けるのは止めましょう。
しかしそう思いませんかね?(笑)
ピコリットル単位で制御しているヘッドなのにですよ?

妄想半分という事で!

書込番号:19112555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/09/05 12:50(1年以上前)

で、結局ブラザーが一番インクコスト高いんだよね?笑

書込番号:19112560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jwsuさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/05 13:24(1年以上前)

ユーザーが分かる範ちゅうではエプソンが高い。

エプソンはインクコストで選ぶメーカーではない。
詰め替えインクなど使うにしてももインクタンクが複雑で面倒くさい。

今のブラザーの機種も電源オフでインク捨ててるの?

エプソンは写真等のプリントの綺麗さで選ぶメーカー
他のメーカーとのインクコストを持ち出すのはナンセンス。

書込番号:19112616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件 カラリオ EP-808Aの満足度2

2015/09/06 14:16(1年以上前)

シンフォニア様へ、この記事見て驚きました。海外ではいかにインクコストがかからずにすぐれてるか?をアピールしていますね。日本のカタログには誇りや不純物を除去するためになどと書いていますがそこまでしてインクが高いならこのインクタンクを採用してほしいです。エプソンに自分もメールいれてみます。

書込番号:19115881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2015/09/06 21:44(1年以上前)

日本だとインクコストを気にする人は少ないのでは?

やっぱり綺麗さで選ぶのが一番かと思います。

それ以外に有意差は見当たらないかと。

書込番号:19117260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/07 23:20(1年以上前)

>longcafe.samuraiさん
 で、結局ブラザーが一番インクコスト高いんだよね?笑

その根拠を示してもらえませんか?
インク代が同じなら機種が安いほうが良いし、

書込番号:19120418

ナイスクチコミ!3


katsu-rさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/09 00:56(1年以上前)

エプソンのインクが高いって私も感じています。
ですので、リサイクルインクや互換インクを利用して少しでも安くプリントしています。
808のインクは昨年モデルの807と同じIC80番ですから、
お店でもいろんな種類の互換インクが売っていますよ

参考にした記事
http://go-q.biz/2015_printer/EP-808_ink.html

最近の非純正インクは品質がいいですし、
写真印刷もそこそこ綺麗に印刷できますよ。

それでも写真にこだわりたいって人は純正インクを買えばいいですけど、
そもそも写真にこだわる方なら808とか買わないで上位モデルの3Vとか5Vとか買われますものね。

書込番号:19210945

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > ENVY4504 A9T89A#ABJ

スレ主 nocnocさん
クチコミ投稿数:73件

自宅でどうしてもスキャン専用機が必要になり、検討していましたが、
ふとネットの書き込みを見て、この機種ならインクがなくてもスキャン専用機として
使用できるのではないかと思い購入しました。
試した結果、スキャン専用機として使用できました。
開梱して初期化セットアップするにはインクが必要ですが、
その後インクカートリッジを抜いてもスキャンできます。
他の大手メーカーcanonやepsonなどの複合機はインクがないとスキャンも使用できないようですが、
この機種はスキャンできて大満足。
大手のスキャン専用機を買うよりも半額以下で購入できました。
大満足です。。

書込番号:19132427

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

whndowr10対応

2015/09/10 16:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-977A3

本プリンターのドライバー、ユーティリティーをインストール済みのwindows7のノートPCを
windows10に無償アップグレードしましたが、そのままで印刷、スキャナーできました。
とりあえず一例まで。
尚、EP-806も同様に機能しました。

書込番号:19127810

ナイスクチコミ!1


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2015/09/10 20:14(1年以上前)

windows10ってwindows8.1よりwindows7と同じ物にするのが目的のOSでしょう。
windows8で失敗してユーザーが離れて慌てて元に戻した奴でしょう。
ドライバーも変わっていないようですよ。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/5840.htm

書込番号:19128273

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/11 09:07(1年以上前)

念のため,Windows 10 対応ドライバーを充てて置かれては如何でしょう!

書込番号:19129649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2015/09/11 10:23(1年以上前)

沼さん、アドバイスありがとうございます。
EPSONのドライバーもWindows7〜10は共用のドライバーになっていました。

書込番号:19129792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

windows10対応

2015/09/10 16:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6730

本プリンターのドライバー、ユーティリティーをインストール済みのwindows7のノートPCを
windows10に無償アップグレードしましたが、そのままで印刷、スキャナーできました。
とりあえず一例まで。

書込番号:19127814

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/11 09:05(1年以上前)

Windows 10 対応ドライバーを充てて置かれては如何でしょう!

書込番号:19129646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3783件

2015/09/11 10:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
Windows7の最新ドライバーとWindows10のドライバー等が同じバージョンになっていますので
共用ドライバーなのかもしれません。
キャノンお知らせメッセージアプリで確認してみたいと思います。

書込番号:19129774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しみですね!

2015/09/02 19:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:55件

これ、サンプル集 早く見たいです!

書込番号:19104996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2015/09/02 21:30(1年以上前)

これのインク、YTH-6CLって新型みたいですね。

EP-4004のIC6CL50でも、耐候性には問題無いことがわかっているので、
あとは、発色やトーンが顔料系のプロセレクションなみにナチュラルになれば、
アマチュア用には一種の「打ち止め」の機種になりそう。A3スキャナも便利だし。

これは私も楽しみにしていますよ。おそらく買うことになるでしょうね。
値段も手頃だし、ハイアマ用ボーナス商戦の目玉商品になるんじゃないでしょうか?

書込番号:19105402

ナイスクチコミ!3


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/09/03 07:24(1年以上前)

A3スキャナではないようですよ。

>同梱ソフト「ArcSoft Scan-n-Stitch™ Delux(注1)」の分割スキャン結合機能を使えば、
>原稿台(A4サイズ)より大きな原稿も、A3サイズでのコピー・スキャンが可能です。

原稿台がA4なら、今までのEP-97*A3系とスキャン部分は変わっていないのでは?

エプソンのHPでも説明不足で、誤解して購入する人が出るかもしれません。

書込番号:19106332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/09/03 07:27(1年以上前)

お店の方に聞くとA3スキャナあるとのことですよ。

書込番号:19106338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/09/03 07:48(1年以上前)

ちゃんとエプソンのHPを見ましょうね。

http://www.epson.jp/products/colorio/ep10va/spec.htm#scannerStandaloneMode

スキャナー基本機能にA4/USレターサイズと書いてありませんか?

店員に騙されて購入しますか?

書込番号:19106375

ナイスクチコミ!3


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2015/09/03 17:49(1年以上前)

確かに、スキャナー部のサイズはA4サイズですね。
「A3原稿をスキャンできる」というのは、「特徴」のところにあった、

同梱ソフトの分割スキャン結合機能を使えば、原稿台(A4サイズ)より
大きな原稿も、A3サイズでのコピー・スキャンが可能

の記述から、実質A3スキャナかな?解釈したものです。
もっとも、このソフトがどの程度使えるか定かではありませんが。。。

書込番号:19107537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2015/09/05 22:55(1年以上前)

エプソン販売の営業担当さんから聞いた情報ですが、まだ発売日まで日があるとのことでエプソン販売の支店までサンプルetcは届いてない(メーカーがまだ出してないっぽい)みたいです。

スキャナに関してはEP977A3と同じ部材のようでA4、しかしながらスキャナの付帯機能の部分で強化して綺麗に取り込めるようになったとのことです。あと裏写り除去機能も乗るとか。

インク型番は当機から番号制を廃止してパッケージのモチーフをそのままイラストにするとのことで、"ヨット"という呼称になるそうです。

既にメーカーwebサイトに記載ありますがライトシアン・ライトマゼンタをなくしてレッド・グレーが追加されるそう。エプソン普及機の苦手だった黒の立ち上がりがなめらかになるとのことですよ。ヘッドも1pl〜5plの五段階という点はインク80番機と変わらないそうですがヘッドに改良をして、正しくハイアマチュアをターゲットに808・977と5V・7Vの間を補完するモデルにするつもりのようです。

わたしも興味あるモデルですが年明けにいくら程度の価格で落ち着くか、というところかなーという感じで見てます。
まずはサンプルを見てみたいですね!

書込番号:19114152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/09/09 15:11(1年以上前)

新しいインクに興味ありますね。色再現性はCanonの染料6色に近くなるんでしょうか。

書込番号:19124841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)