- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
これまではせっかくあるプリンターポートは使わなきゃ損だと思い意地のようにパラレル接続で使用していましたが、先日このページでパラレルは遅いという書込みを読み、借金をしてUSB2接続を実現しました!
結果は最高!借金するだけの価値はあったので参考までに報告します。例1「画像16枚(元サイズ約7MB)をPhotoQuickerでA4光沢紙に半光沢紙の高精細設定でフチなし印刷した場合」
スプール(51.4MB)を含めてパラレルで17分05秒かかったものが、USB2だと4分15秒で印刷完了しました。
例2「画像40枚(元サイズ約70MB)をPhotoQuickerでA3ファイン紙にスーパーファイン専用紙2のきれい設定でインデックス印刷した場合」
スプール(51.4MBなぜか一緒)を含めてパラレルで40分00秒かかったものが、USB2だと14分33秒で印刷完了しました。
ちなみに環境はノーマルVAIO RX-73 + RDRAM 512MB + Adaptec AUA-5100
です。
つい先日までCanonのBJ-600C(記憶にある限り初代の量販カラーバブルジェットプリンターのはず!古い!!よくがんばった!!!)を使っていたので(実はまだ使っている・・・)、あまりの美しさにパラレル接続でも十分すごいと思っていましたが、感動第2段でした!!
皆様、本当にありがとうございました!!これからも有用な情報交換をしてください。
でも、こうなると、プリンタポートの存在価値があまりなくなってしまいますよね。
パソコンの背面のかなりのスペースとってるのにな〜・・・
0点
2002/07/25 03:31(1年以上前)
ERRさん、細かい比較調査をありがとうございます。参考になります。
自分もPM-4000PXを大変気に入ってますし、ここの情報を重宝しています。
引き続き、この場が良い情報交換の場となることを期待してます。(^^)
書込番号:852203
0点
2002/07/25 08:03(1年以上前)
USB1.1で確かめてみましたか?
USB2.0と時間的には差がないと思います。
このプリンタ以外スキャナとかHD、CDRとかではUSB2.0の効果はありますが、このプリンタには投資する意味はないと思います。USB1.1で十分。
50MB程度のデータであれば理論的には1秒もかからず転送できるはずです。実測では3秒程度でしょうか。USB1.1だとこの約40倍として120秒程度で送れるはずです。プリンタは印字に4分もかかるのでUSB1.1で十分になります。
書込番号:852359
0点
2002/07/26 07:58(1年以上前)
とりあえずのレポートに即座に反応があるなんて期待していませんでしたが、なぜかとてもうれしいものですね。ありがとうございます。
USB1.1さんのご指摘は未確認ですし、すくなからず必死の思いで手に入れた環境なので正直僕自身で確認するのはいやです。ただ、怖いものみたさで、どなたかのレポートは見てみたい気もします。誰かよろしく!
言訳!?としては、自分の愛器は背面にUSB端子が1つしかなく、前面に2ポートあります。(個人的には全く使わないメモリースティックスロットに1ポート奪われているのが個人的にはかなり痛い。)
マシンコンセプト的に当然前面でホームビデオ等の簡易接続を想定しているのでしょう。
そして、現在背面にはUSB接続しかできないMSインテリマウスが専用しているので、さすがに常時接続のプリンターを前面には配線したくありませんでした。
と、言うわけで残り1つの空きスロットにUSBボードの増設を決意した次第です。
ちなみに自分の見た何店かにはUSB1.1のボードは1つもなかったように思いますし、せっかくお金をかけて増設するのに完全上位互換のUSB2.0をおいて、いまさらUSB1.1ボードを選択する気もありませんでした(もちろん値段の差が大きければ考えましたが)。
と、言うわけでこんな選択となりました。
ところで夏モデルのPCにはUSB2.0もさることながら、ポートが6個くらいついているものがあるようですが、新しいマザーボードはそんなにサポートしてるんですかね?うらやましい・・・
書込番号:854179
0点
2002/07/27 09:33(1年以上前)
なかなか参考になる情報ありがとうございます。
ただ気になる点が1点
どうせ増設するならUSB2.0とありますが
安価なUSBはハブを買おうとは思わなかったのですか?
書込番号:856152
0点
2002/07/29 18:32(1年以上前)
ちょっと一言。
OSは何を使用していますか?もしかしてWINDOWS2000又はxpなのでは
2000又はXPを使用ならこれはエプソンのもともとの不具合なのです。
プリンタドライバが不良なのです。
私もある画像をWIN98、ME、2000、XPで比較しましたが
(1メガ程度360DPIのハガキサイズ)2000、XPは2倍印刷時間が
かかりました。プリンタポート設定(SPP、EPP、ECP他)と割り込み
を全て組み合わせて書かせましたがだめでした。
エプソンに問い合わせしたところ”PCが悪い、使い方が悪い・・・)自分達
で確かめようとしないでこちらのせいばかり。何度も電話してやっとエプソン
が確かめる気になって”2000、XPは確かに遅いです。原因調査しますので時間ください・・・1週間程して”プリンタドライバが悪い”と認めたけど
”何の対処も当社しません。これからプリンタポートはなくなりますから・・・”と勝手に言い張って・・・それなら最初からカタログなりHTTPに”WINDOWS2000、XPはプリンタポ−ト”の印刷は遅くなると
明記すべきです。エプソンとの会話の途中で当社は全てテストしてますから・・・とふざけるな!この不具合はエプソンのプリンタポート持った機種
に全て共通する不具合です。みなさんエプソンにだまされないで・・・
書込番号:860560
0点
2002/07/29 19:26(1年以上前)
ウルトラ太郎 さん
パラレルで遅いのはWindows NT/2000/XP の仕様です。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1010
NT系のOSはパラレルポート経由でプリンタへ印刷を行なうとき
にハードウェア割り込みを使用しません。
EPSONの不具合じゃないし、EPSONに限った現象でもありません。
CANONでも同じ現象が起こります。
サポートさんが知らなかったってのは意外ですが
>エプソンにだまされないで・・・
これは言い過ぎでは?
書込番号:860644
0点
2002/08/02 13:06(1年以上前)
みなさんどうもありがとう。
パラレルなみに遅い反応で申し訳ありません・・・
ご指摘のとおりOSはXPです。(理由がそこにあるとは・・・)
それから、ハブについてですが存在は知っておりましたが、
性能に確信がありませんでしたので、候補から外しました。
やはり、11Mbpsの伝送スピードのUSB1.1一口にいくら
口数だけを増やしても同時使用等には相当な負担がかかるのでは
ないかと懸念したからです。(かといって、PCIボードがどの程度の
伝送速度を確保できるのかは知りませんが、経験上伝送距離が短かったり、本体に直接内蔵する方法に勝る接続は無いということから前述の様な選択となっております。しかも、ハブもピンキリで1000円弱から10000円程度までさまざまで、何を信用して選別すればよいのかわかりませんでした。
安価なハブもプリンターやスキャナなどの同時接続にもストレス無く使用に耐えられるものなのでしょうか??
書込番号:867359
0点
プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind 610C
近くのPCショップで4,980円で売っていたので、買いました。
とても速いプリントで驚いています。
CanonのS330を購入しようと思っていたのですが、
たまにしか印刷しないからいいかなと思って買いましたが、大正解でした。
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 5551
使用、とてもいいです!
最初エプソンPM-700Cをつかい、
次にキャノンのモバイル用のM70をつかい、
そして今回PM830と比較して購入しました。
PM830も試したのですが、5年ほど前のPM700と
なんら変わっていなくて、インクが用紙についたり
途中でプリントアウトをやめれなかったり
文字化けが出たりと、とてもストレスのたまるものでした。
キャノンは携帯用なのですが、印字もいいし、カラーもなかなかです。
据え置き用としては5551はエプソンよりもずいぶんいいです。
黒字の印字が比べ物にならない位いいです。黒字印刷が
多い私としてはとてもいい買い物でした。
写真も年賀状程度ですが、皆様のレポートにある通り、
満足の行くものです。インクコストが問題になっているようですが、
用紙コストを考えたり初期投資を考えると、そんなに
変わらないんじゃないかと思います。
デザインもいいし、買って良かったよかった。
エプソンよりよい点
・起動が速い
・黒字印刷がよい
・印字が早い
・静か
・両面印刷できる
・ほこりを防ぎながら用紙をまっすぐのまま保管できる
・上に物が置ける
・壁際に置ける
・デザインが好き(個人的)
・安い
・印刷中止が容易
劣る点
・4面ふちなしができない
・インク自体が高い
・ロール紙が使えない
ちなみにエプソンの4面ふちなしは、同価格帯の製品だと、
1440dpiになるそうですよ。それにそんなに4面ふちなしは
使わないし、写真画質が欲しいなら写真屋の方が案外
やすくてきれいだったりしないかな?安くなくても
いい紙をかったりインクをかったりするよりもいいかもね。
現在購入予定の方の参考になれば幸いです。
0点
2002/07/20 22:21(1年以上前)
ついでに、自動電源オフ機能は
とても助かっています。いっつもつけっ放しなずぼらな
私にはいいです。
ちなみに、HPが4面ふちなしになるのを待っている方へ。
聞いた話ですが、両面印刷等の機能上・構造上、
前面給紙のスタイルでは無理のようですよ。
ほんとかな?
書込番号:843687
0点
2002/07/21 00:55(1年以上前)
hpは印刷後の面には触れないような構造になっているためインクカートリッジが動くラインより後ろにローラーがついています。そのため最後の一辺があまってしまうのです。
構造上と印刷品質を考えるとどうしても4辺フチ無しはきびしいですね…
書込番号:844055
0点
2002/07/21 17:01(1年以上前)
私もエプソン800シリーズからの乗り換え組です。
HPはほんとにいいですね。文字が鮮明で早い。自動電源管理も便利です。保管用紙もたわまないし。買い換えて正解。非常に満足しています。
ところで、専用カバーがまだ見つけられないのですが、みなさんはどうされいますか?
書込番号:845117
0点
2002/07/21 22:33(1年以上前)
専用カバーは自分も見つけられずに居ますが、専用でなくともいいのであれば布をかぶせるタイプや、サイズが合えばhpでほかのプリンタのものを調べてみてはどうでしょうか?
参考にできる意見でしたらいいのですが
書込番号:845776
0点
2002/07/21 22:47(1年以上前)
EXNET様。有難う御座います。そろそろどこかのメーカーから発売されているかと思いまして。合いそうな物を当たってみます。
書込番号:845820
0点
2002/07/28 23:24(1年以上前)
でも、あのボディは隠さずに堂々と置いておきたい気もします。
それと、エプソン見たいにほこりが上から入って故障するってことは
ないのかな?と思ったりします。(もちろんカバーした方がいいとは
思いますけど)
書込番号:859479
0点
今までエプソンのプリンター使ってましたが、印刷速度が遅いのと
印刷結果(発色)に不満があり、BJF930を購入しました。
印刷速度は速いし、発色も綺麗で満足しています。
でも売れ筋ランキングを見るとエプソンが多く、キヤノンが少ない
ですね。もっとキヤノンさん頑張って欲しいですね。
0点
2002/07/17 11:18(1年以上前)
>売れ筋ランキングを見るとエプソンが多く、キヤノンが少ない
自分が気に入ってれば、それでいいのでは。
何でランキングなんか気にするのかな?
書込番号:836778
0点
2002/07/17 12:45(1年以上前)
法人むけだとキヤノンが強いので、これはこれでバランスが取れている
よーな。
個人的にはキヤノンが好きだけど、独占企業になると好き放題できてし
まう(M$のように)ので、どっちもがんばって切磋琢磨状態というの
が理想ですな。
(金剛)
書込番号:836926
0点
2002/07/17 15:34(1年以上前)
エプソンで印刷したものは、発色が見た目より濃く、コントラストが
高いですね。
キヤノンの方が見た目に近いかな。
そう思うのは私だけでしょうか?
書込番号:837115
0点
2002/07/21 21:09(1年以上前)
>エプソンで印刷したものは、発色が見た目より濃く、コントラストが
>高いですね。
>キヤノンの方が見た目に近いかな。
そうですね。エプソンはより鮮やかに見えるように、自動で修正しています。
キヤノンはより自然に近い色ですね。修正をしていないので。
ただ、やはり鮮やかに見える方が品質がよいと思われる方も多いので、
キヤノンもVIVIDをつけましたよね。
これをON/OFFにすることで、自然発色か加工した鮮やかな発色かを選べます。
個人的には、自然に近い薄めの色の方が好きです(^^;
書込番号:845577
0点
2002/07/23 09:50(1年以上前)
homuさんもF930ですか?
書込番号:848554
0点
2002/07/26 00:10(1年以上前)
補正をしている、していないということではなく、絵作りの違いなだけとおもいます。
エプソンも、もちろん補正機能をオフにすることはできます。
つーか、カラーマッチングさせるためには、オフにするのが普通です。ちがう画像ごとに自動補正され、画面との色が違っていたらかなわないですよ。。。
発色ですが、キャノンの絵作りには、黒にしまりがないとよく言われます。
カラープリント時に、黒をカラーの合成で作っているためらしいですので、全体的に絵が薄い印象をあたえてしまうという特性があるみたいです。
あと、スピードの問題でしたら、エプソンもオプション次第では当然早く印刷できるし、最高画質なら絶対的にキャノンより高画質になります(粒状性とかはエプソンが絶対良い)
逆にキヤノンは、「早いけど、これ以上きれいにならないの?」って感じます(といっても、カラーマネジメントをきちんとしたキヤノンのプリントはみたことないですが)
ちなみに、私は、デジカメならキヤノンをおすすめしますが、プリンタとスキャナに限っては、エプソン派です。なので、べつに「キヤノンだから」といったメーカ批判のつもりで書いてはいないつもりです。
書込番号:853744
0点
2002/07/26 09:29(1年以上前)
>発色ですが、キャノンの絵作りには、黒にしまりがないとよく言われます。
プロフォトペーパーに印刷したものは、そんな感じしないんだけどな。
普通紙なら確かに傾向あるが。
書込番号:854260
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet845c
前に使っていたエプソンの670Cより音が静かで満足です。前面給紙がとても具合が良く狭いところにぴったりです。写真画質も問題なくきれいだし、この価格でここまで進化が進んでいるのかと思うと感動すら覚えます。
0点
2002/07/25 07:24(1年以上前)
ここの書き込みをみて845cを買いました。満足しています。コジマ通販で6,980円+送料1,000円でした。
以前使っていた670Cはインク詰まりが頻発、2年半後は全く印刷できなくなりました。ヘッドごと換えられるHPのシステムの方が、信頼性が高くて私にはよいと思います。
670Cは使用1年半ほどで異音がして印刷がバラバラにずれました。E社に問い合わせましたが原因が分からず、原因を見つけるまで苦労しました。インクカートリッジ押さえ蓋がプリンターケースに当たるのが原因でした。蓋の止めがはずれ易くなっていました。E社はこのような不具合を知らなかったのでしょうか。E社の姿勢に疑問を持ちました。この経験が今回HPプリンターを選んだもう一つの理由です。
書込番号:852324
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 930C
PICTY860はHP DeskJet 930CのOEMだそうですが、
家のPICTY860でHP DeskJet 930Cのドライバが何のトラブルもなく動作しました。
ドライバの中身まではいっしょなのか?
ちなみに私は、数少ないPICTYのBluetoothのアダプタを買ったもので、それもHP DeskJet 930Cのドライバにて無線でプリンタが動いています。
しかし、PICTY860のどらいばを消したにもかかわらず、無線でプリンタを探す時、PICTYで認識されるのには訳がわかりませんが・・・。
もしかしたら、PICTY860が壊れた時、HPのプリンタなら動作するのかな?
多分、NECは色を塗り替えてるだけじゃないのか!?
0点
2002/07/22 21:53(1年以上前)
色を塗り替えているだけでは、ないですよ。
ちゃんと、サポートもNECがしてくれると思います。
OEMってそういう物です。
昔あった富士通印のスキャナ(マステックの奴)は、OEMで
富士通ではなく、マステックがサポートとか、梱包してするだけ、
(保証書がマステックなのは笑いました)
E40とか、今は、消えたに近い
ゼロックスは、レックスマークに、筐体作って入れただけだし、
(筐体作るだけましか)
まぁそんなものです。
そのおかげで、NECがインク販売やめましたが(全商品かは知りませんが)
ちゃんと、hpのインクが使えます。
ゼロックスは、レックスインク入りません。
書込番号:847647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)