このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月2日 23:01 | |
| 0 | 3 | 2001年11月1日 16:03 | |
| 0 | 2 | 2001年11月1日 01:37 | |
| 0 | 0 | 2001年11月1日 01:21 | |
| 0 | 0 | 2001年11月1日 00:49 | |
| 0 | 6 | 2001年10月31日 10:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日2年半使っていたPM770Cを下取りに出し購入しました。以前770Cで印刷したものを
890Cで試しに印刷しましたが雲泥の差に大満足です。
950Cにしようか最初は迷いましたがこの掲示板に投稿されている方のご意見を
参考に本体の大きさ、初めての分割カラーインク、コスト面等、を参考に890Cに
決めました。購入先は新宿の○マップで年末までプリンター買い換えで五千円の
購入チケットがもらえるのでオークションに出さずに2万円ジャストで買い換えが
出来ました。ロール紙、光沢はがき、ケーブル等サービスしていただきましたよ。
2年半の間にプリンターも進歩したんですね。
0点
2001/11/01 00:30(1年以上前)
新宿では店頭価格はいくらでしたか?
大阪日本橋のザウルス館では、¥29799円で、
値引きはなしと言われました。
書込番号:353498
0点
2001/11/01 23:32(1年以上前)
Bahooさん、初めまして。
価格は大阪と全く一緒でした。
下取り品ですが年末の年賀葉書制作に2回フル稼働しただけであとはたまに使う程度でしたが
最初電話である程度の価格を教えてくれといったら7000円だったのですが
いざ持っていったら汚れ等で6000円でした。
値引きは余り期待できないかも知れませんね。
書込番号:354751
0点
2001/11/02 23:01(1年以上前)
320さん。情報ありがとうございます。
やっぱ、○マップは値引きしませんか。
ケーブルや用紙、インク等のおまけは付けてくれましたか?
書込番号:356142
0点
買い替えを検討して、いろいろ見ていて、一目ぼれしたのがこのキャノンのS300です。実際インクを1度買い換えるほど使ってみた上での感想ですが、総合的には大変使いやすいです。具体的には、とてもコンパクトで置き場に困りません。印刷がカラーも白黒も高速です。いろいろ調べましたが、おそらく同じ価格帯の商品のなかでは飛びぬけて速いのではないでしょうか。印刷もカラーも白黒もインターネットのページではきれいに印刷できます。(デジカメなどは使っていないのでわかりません。)
私の印象ですが家庭用でインターネットや電子メールの印刷に使う程度の目的であれば、かなりお勧めできると思います。値段も手ごろです。
参考までに、私は大手量販店で14800円(さらに1480円ポイント還元)で購入しました。
0点
2001/10/22 10:39(1年以上前)
昨日S300を購入しました。
"安い、コンパクト、印字速度が速い"という事でこのプリンタを選びました。
印刷した所見ですが、給排紙時音が気になる程度で、
他は全く問題なく、印字スピードが速い割に文字もキレイで大変満足してい
ます。
千葉のヤ○ダ電気で購入し、税込み(ポイントなし)USBケーブル付きで、
\13,650でした。
写真印刷及び大量印刷がメインでなければ、お勧めですよ。
書込番号:339449
0点
2001/10/25 09:39(1年以上前)
コンパクトということなので私も購入検討中なのですが印字する時の音は
どうですか?
エプソンのPM600Cを持っているのですが印字するとき割と大きな音がでます。
書込番号:343707
0点
2001/11/01 16:03(1年以上前)
エプソンのPM600Cがどのくらいの音かわかりませんが、
かなり静かになってると思いますよ。確か45デシベルだと思います。
書込番号:354137
0点
ずっとプリンタがほしかった写真印刷用プリンタですが
やっと、ついに購入しました!
早速印刷してみましたが、とっても満足です。
両方向印刷でもヘッド移動方向に沿った「シマシマ」がまったく
感じられませんし、粒子感もぜんぜんない。
今までよく利用していたDPE店のプリントアウトサービスでの印刷と
私の目では区別がほとんどつきません。
インクジェットでこんな印刷ができるとは期待以上の印刷品質です!
(「所詮インクジェット」なんて先入観があったからというのもありますが)
デジカメはニコンE950を利用しています。古い機種ですがとても気に入っています。
ちょうど同じ「950」という型番ですしネ。(自己満ですみません)
ところで、HRQさんの裏技(?)[304324]を試したところ
確かに「□高精細」のチェックボックスが出現しました。
EPSON PhotoQuicker3.1+PM950ではPM写真用紙を利用した場合
○きれい ○高精細
→○きれい ○高精細 □高精細
「高精細」が二つ並んでいるあたりが非常に怪しいのですが
動きとしては、
●高精細 :双方向印刷オン,マイクロウィーブオン
●高精細+■高精細:双方向印刷オフ,マイクロウィーブオンスーパー
ということになっているように思います...(うそ?間違っているかも)
ホントはやっちゃいけないことでしょうが、
私はこの2パターンを使い分けることが多くなりそうなので便利でやめられません。
HRQさんに感謝感謝。
P.S.入庫待ちのオートカッター非常に待ち遠しいで〜す。
0点
2001/10/31 13:13(1年以上前)
今度こちらを購入しようと思っているのですが、
HRQさんの裏技(?)[304324]ってどんなんですか?
探してみたんですが無かったので教えてくださ〜い。
書込番号:352686
0点
2001/11/01 01:37(1年以上前)
すみません。「PM-950C」内での情報ではありません。
「プリンタ」カテゴリー全体で304324を検索してみてください。
[304324]PIMの謎 として掲載されています。
書込番号:353607
0点
今日遂に念願のF900を購入しました!何度もここに足を運びたくさん方々のレポートを見て決断しました。ここの掲示板にカキコをしてくださっている皆様方本当に参考になりました。感謝しています。プリンタを買うのは4年ぶりで技術の進歩に驚きまくりです。自宅で写真のような印刷ができるなんて!エプソンPM950cも候補にあったのですがランニングコストがあまり良くないのと、ふちなし印刷でカットされる部分が大きいという事なので今回の購入は見送りました。CD−R印刷は非常に魅力的でしたが、メディアの真ん中に綺麗に印刷するのが難しいらしいし、店頭にあったサンプルのCDは印刷が中央からずれていて更にインクがにじんでいるのを見てCD−R印刷はまだまだ改良の余地があるのでは?と思いF900と一緒にCD−R印刷の技術が成熟するまで気長に待つことにしました。用紙はフジフィルムの「かっさい」L版写真仕上げを使用しましたが綺麗に印刷できて非常に満足しています。55枚入りで780円だったし。購入価格は地元のOAシステムプラザで¥41800でした。USBケーブルや二千円分の商品をおまけしてくれたので良い買い物をしたと思いますがどうでしょうか?
0点
先ほどCD-Rレーベル印刷を試してみました。
セットアップするのと印刷用の画面を作成するのが煩わしくてなかなか取りかかれずにいましたが、実際トレイ等のセットアップは結構あれこれしなくてはならず最初は面倒に感じます。
しかし、印刷結果にはまあまあ満足できました。
まず、心配していた印刷のずれに関してはほぼない状態です。強いて探せば縁の余白の一番大きいところと小さいところで0.2〜0.3mmほどの違いがあるかな、という程度です。
画質に関しては普段PM写真用紙に印刷しているのに慣れているとかなり粒子も粗いし、色の乗り方もあまりよくありません。恐らく普通用紙で高速印刷したような感じだと思います。しかし、なんといってもレーベル面に直接印刷できて、後ではがれるのを心配しなくてよい、というのはいいです。
0点
発売日に購入して以来気に入って使っています。
L版で100枚ほど印刷していますが、今のところ問題は発生していません。これまではPM-820Cを使っていたので、印刷後に手でロール紙を切断する手間が省けただけでも非常によかったと思います。
インクカートリッジの独立化ですが、7つのうちの2つの減りが他のものに比較して2倍ほど速く、独立化は正しい選択だったのだと実感します。
0点
2001/10/27 20:42(1年以上前)
PM-950Cのインクカートリッジの独立化は正しいかったと仰るklothoさん。
これまで、独立化したPM950Cはかえって高くつきそうだというネガティブな情報がインターネットで飛び回っていたので、貴意見は実際に使われた結果の感想として非常に貴重な物です。
この件がはっきりしないため、PM950C, PM890C, PM830Cの間で重い悩んでいる私です。
インクチェンジシステムを使った後、クリーニング等の為、全色の減りがすごいという話がありますがこれはその通りなのでしょうね?
1色のみ無くなって交換した時もクリーニングは必要で同様なのでしょうか?
この辺りの経験をもう少し詳しくお聞かせ願えませんか?
書込番号:347004
0点
2001/10/28 19:47(1年以上前)
本日初めてインク交換を致しました。
インクの減り方については途中経過でプリンタウィンド画面をキャプチャしましたので
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6496/ink.gif
をごらんになって下さい。これが一体型のインクタンクだったとすれば結構勿体ないおばけにとりつかれていたと思う、というのがよく分かると思います。
交換時のインクの減り方ですが、通常の交換にはほとんど問題がないです。インクが激減するのは色を変えたとき(ブラックインクを2つにしたとき)だけではないでしょうか。
書込番号:348554
0点
2001/10/28 19:55(1年以上前)
追加です。ライトマゼンダ、ライトシアンを交換して数十枚印刷した後の画面も
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/6496/ink2.gif
に追加致しました。
書込番号:348562
0点
2001/10/28 20:04(1年以上前)
キャノンも、フォトマゼンタなどの減りが早かったですね、画像にもよりますが。
書込番号:348568
0点
2001/10/29 14:55(1年以上前)
家のPM950Cも写真印刷が主体ですが、
ライトシアンとライトマゼンタが極端に早く減ります。
それに比べてシアンとマゼンタの減りは、どちらかと言うと遅い方です。
購入依頼同じ傾向です。
ペイント系(単色ベタ塗りの多いデーター)の場合はもう少し違う傾向に
なるのかもしれませんね?
書込番号:349675
0点
2001/10/31 10:24(1年以上前)
>をごらんになって下さい。これが一体型のインクタンクだったとすれば
>結構勿体ないおばけにとりつかれていたと思う、というのがよく分かると思います。
拝見させて頂きました。 凄い違うのですね!!
でも、2色取り替えたら2000円、950Cで全色取り替えても1500円。多少インクの量が多くなっていたとしても「お高い感」が拭えないのは私だけでしょうか(+_+)
書込番号:352504
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)