インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Pro9000との比較

2011/11/21 13:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4930

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

PIXUS Pro9000(2006年製)と出力比較してみました。

サンプルデータは、原色大辞典http://www.colordic.org/
プロフォトペーパーに出力したところ、IP4930の方がきれいでした。
色の再現性、コントラスト、きれいさどれをとっても良かったです。

発売から5年も経つとかなり進化しますね〜

書込番号:13793938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/21 14:08(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=pro9000&p2=pro9000mk2&p3=ip4930
こうしてみると、「解像度」などの違いも有るので
ある意味「当然の結果」とも思えます(^_^;


うちの「PX-G900」もいい加減買い替えないと「目詰まり」が顕著で、
今年の年賀状は無理かもと考えています(^_^;

この機種が第1候補なので、参考になりましたm(_ _)m

書込番号:13794115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/25 21:10(1年以上前)

印刷データを上げてもらえませんか?

9000(8色全弾2PL)よりも4930(4色)のが綺麗な理由が分かりません・・・

書込番号:13812262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/26 04:48(1年以上前)

私もsukesuke27さんと同じ意見です。画像データをアップして下さいませんか。モノクロデータでしたらグレーが入っているためip4930の方が綺麗な可能性がありますが、カラー印刷でしたらpro9000より綺麗なキヤノン機種はツボにハマった時の9500しか考えられないです。

>> 名無しの甚兵衛さん こうしてみると、「解像度」などの違いも有るのである意味「当然の結果」とも思えます(^_^;

現行の国内メーカーのインクジェット機種で出力解像度が最も高いのがpro9000とエプソンのPX5002です。現行だとこの2機種だけが2880×1440dpiで出力できます。解像度の数字を高く書いておけば何も知らない人がこの数値だけを見て買ってくれますからね。実際の所、ip4930でしたら普通に写真を印刷してみると1200dpiも出てないです。ちなみにip4930よりもPX-G900の方が出力できる解像度は大きいですよ。http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/pxg900.htm

ご参考までに 画像解像度:http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_13.html

書込番号:13813725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/26 21:33(1年以上前)

うどん煮込みさ〜ん

>モノクロデータでしたらグレーが入っているためip4930の方が綺麗な可能性がありますが

グレー入ってない・・・ ただの4色・・・ 9000よりも綺麗な理由・・・ どこに?

不思議でしょうがない。

書込番号:13816663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/26 22:29(1年以上前)

うどん煮込みさんへ、
「最高解像度」「出力解像度」「解像度」
それぞれ意味が違うということでしょうか?
 <「画像解像度」との関係が良く判りませんでした_| ̄|○
  「1:1」で印字するかどうかは、印刷するツール(設定)次第だと思ったのですが...

「Pro9000」「iP4930」それぞれの「仕様」を確認すると、
「ノズル数」が「6144(Pro9000)」「4608(iP4930)」ですが、
「インク数」が違うので、「1色に対するノズル数」は、
「768/色(Pro9000)」「(C/M)1536/色(iP4930)、(Y/黒)512/色(iP4930)」となっています。

「白黒」の画像なら、「Pro9000」の方が「高解像度」で出力できそうですが、
「カラー写真」の印刷なら「iP4930」の方が「高解像度」で出力できるのでは?

まぁ「ノズルの間隔」などにも依るのかも知れませんが...
 <「iP4930」の方が、微細インクなので、
  「1回(噴射)で印字できる量は、Pro9000よりも少ない(小さい)」
  と思ったのですが... >つまり「高精細」

書込番号:13816961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/11/26 23:46(1年以上前)

> 「1回(噴射)で印字できる量は、Pro9000よりも少ない(小さい)」

PRO9000は全弾2PLで打つことが出来て8色プリンタです。

4930は4色しかなく1PL(実際の数値は知りません)で打てるのは2色だけで残りの2色ははるかに大きい数値でしか打てない・・・

4930のほうが高精細とか高解像度とかありえない気が・・・

書込番号:13817360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/27 02:44(1年以上前)

>>sukesuke27さん スイマセン寝ぼけてました。読みなおしてみて凄く恥ずかしいです。ご指摘ありがとうございます。

>> 名無しの甚兵衛さん この説明に関してはインクの粒の最小着弾値とインクの本数、カラーの種類、色テーブルなどが画質に大きく影響します。正確に書くと長くなりますので過去スレやサイトで画像で見ながら勉強するのが一番理解しやすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13047002/

>>カラー写真」の印刷なら「iP4930」の方が「高解像度」で出力できるのでは?

1/9600plでインクを打っても、用紙にインクが着弾した後に滲むサイズが1plの粒の大きさを超えるため、隣り合ったインクの粒と粒がかぶってしまい結果、人の目で見ると画質が下がったに見えるので、むしろ解像度を下げたほうが画質自体が上がります。その人の目で綺麗だと認識できる境目が2880×1440程度だと言われています。それ以上の高解像度で印刷しても画質が下がったように見え、時間も掛かり、インクも大量に消費しては元も子もないです。

キヤノンの場合はインクの粒の打ち分けが3段階で、4930だと4色×3段階で12諧調、対して9000は8色×3段階で24諧調。また、インクの最小粒の値も9000の方が全弾2plに対して、4930だとsukesuke27さんが言われているように2色だけ(確かB,M)だったと思いますが小数点切り捨てで1pl(実際は1.5以上だったかと)、Y.Cの最小着弾値がが5pl以上だったのでどうしても粒状感が目立ってしまいます。

>>最高解像度」「出力解像度」「解像度」それぞれ意味が違うということでしょうか?

違うと思います。最高解像度は理論値なので基本的に出てませんし、出ると画質が下がってインクも大量に使いクレームの嵐になってメーカーも困ると思います。出力解像度は、プリンタに最適な数値に近いものだと思います。単に解像度と言う言葉だけだと、モニタ解像度やプリント解像度、スキャナの読み取り解像度もごっちゃになってしまい、それぞれの言葉が持つ正確な意味も曖昧になりがちです。個人的に、その部分を上手くついて商売してるのがキヤノンの販売戦略だと思います。消費者が解像度を理解したら、キヤノンの販売戦略はかなり崩れるのではないでしょうか。

正直言って、解像度の説明ほどプリンタの掲示板で難しいものはないと思ってますから、色々なサイトをご覧になった方が良いと思います。拙い説明で申し訳ない限りです。

書込番号:13817836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/27 04:18(1年以上前)

>キヤノンの場合はインクの粒の打ち分けが3段階で、
>4930だと4色×3段階で12諧調、対して9000は8色×3段階で24諧調。
>また、インクの最小粒の値も9000の方が全弾2plに対して、
>4930だとsukesuke27さんが言われているように2色だけ
>(確かB,M)だったと思いますが小数点切り捨てで1pl(実際は1.5以上だったかと)、
>Y.Cの最小着弾値がが5pl以上だったのでどうしても粒状感が目立ってしまいます。
ほぉ〜、なるほど、そういうことですか、 φ(..)メモメモ
わざわざご説明、有難う御座いますm(_ _)m

リンクも大変参考になりました。m(_ _)m
 <なるほど、そういう経緯も有ったんですね(^_^;


>正直言って、解像度の説明ほどプリンタの掲示板で難しいものはないと思ってますから、
>色々なサイトをご覧になった方が良いと思います。拙い説明で申し訳ない限りです。
確かに「奥が深い」というより、「謎が深い」ですね(^_^;
買い替えも考えていたので、もっと勉強しますm(_ _)m

書込番号:13817908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2011/11/24 06:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-302

クチコミ投稿数:50件

使用していましたエプソンのプリンター(6年使用)が故障で買い替えの為に「高画質」「手頃価格」な点でこの機種を選択しました。使用感としてはプリント処理時間は思っていたより早く、画質がとても綺麗です。1万円位の予算でプリンターを購入予定の方にお薦めです。

書込番号:13805742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、セットアップしました

2011/11/23 10:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

スレ主 maro1963さん
クチコミ投稿数:63件

皆さんが仰る様に、機器本体の起動音がうるさいと感じますが、普通に昼間に使う分には問題無いと思います。PM900Cが故障して、交換部品も無い為の買い替えですが、印刷スピードが向上して、10年あまりの技術の進歩を感じます。ディスプレーのメッセージも解りやすくて良いですね。

書込番号:13801641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Easy-WebPrint EX が IE9に対応!

2011/11/11 18:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4700

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件

Easy-WebPrint EX Ver. 1.3.0が公表された。
今まで,IE7 IE8が対象であったが,IE9まで拡張された,
Canon Printer ファンには大変ありがたい。

書込番号:13752306

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイト色でもLEDスイッチは見やすい

2011/11/09 23:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

クチコミ投稿数:135件

結局、この機種のホワイトを購入しました。(ネットの最安20,800です)
当初ブラックを考えていましたが、部屋の色に合わせての結論です。スイッチパネルのLED
が見えにくいかなと思っていましたが、ご覧のようにクッキリ、取り越し苦労でした。

使ってのレポートですが、印刷時の音はとても静かですが、紙を吸い込む際のゴムローラーの
「ギュイーン」という連続音、続いてヘッド位置を合わせる際の駆動音「カチヤ」「カチャ」の
金属音が結構耳に付き、うるさいです。(夜派のかたは買わないほうが良いかも…)

ブルーレイのレーベル印刷では、内臓トレイが自動で出てくるので、キャノンのようにアダプタ
を前から差し込む必要が無いのでとても便利でした。付属のソフトは、レーベルに色々とアレ
ンジが出来たり、デジカメ写真に日付を入れたり、楽しく使うことができました。

また、フタのヒンジ部分は開け過ぎると「ギュウ、ギュウ」と安もんくさいプラスチックが反り返る
音がしますが、ガマンします。それより割れてしまうことが心配でしたが、注意して扱えばOK
の世界です。以上、値段からは文句の言えない、それなりの性能であるとの結論です。ご参考まで。

書込番号:13745432

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/11/10 15:36(1年以上前)

私は黒を購入しました。確かにコストパフォーマンスに優れたいい商品だと思いました。

書込番号:13747482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/11/10 22:20(1年以上前)

はやてのようにさん、今晩は
月光仮面ですか?(古) トータル的に考えると本当にコスパの良い商品だと
思います。

また、使わない時は、箱のように四角四面に収まっているので、とてもプリンター
には見えませんね。
そういう意味では、どなたかが言っておられましたけれどデザインも選択肢の重要
なポイントの一つですね。コメント有難うございます。

書込番号:13749050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タフであってほしいMG2130

2011/11/10 15:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG2130

スレ主 79GGさん
クチコミ投稿数:3件

MG2130購入、使い始めました。結論から述べますと、良い印象からの出発です。
購入動機は、1)canonとしては珍しく「複色一体型」のインク(カートリッジ)を採用している。従来、全てこのタイプを使ってきたから。2)メーカーは、エントリー向けと言うが、{入門者」向けとか、「初心者」向けとかとは考えません。普通の使用なら十分な基本機能をもっているし、不満はないと思う。メーカーの言う、上位機種のMG3130との違いは「自動両面印刷が出来ない」、「PCとのインターフェイスがHI−Speed USBだけ、「稼動音が1デシベル高い、「消費電力は半分]でメカはほとんどおなじと思われる。3)適当な価格であること。4)機能的には十分な躯体で無理のない大きさ。使用中のHPのENVY100に多少の不満を感じているから。便利ではあるにしても、使い切れない豊富なオプション的機能をー特にディスプレイのタッチパネルよりはスイッチ式が私は好きだ。コイツが何年heavy useに付き合ってくれるか楽しみだ。

書込番号:13747515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)