インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

インクの無駄記事、なんのことやら。

2011/05/23 22:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

スレ主 machansanさん
クチコミ投稿数:13件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

ウオーミングアップに記事が気になって思案してましたが、
買いました。時計とニラメッコで電源オン。最初の10分は初期の作用。
2L(クリスピア)を5枚ほど焼き、こわごわ再スイッチしました。
普通のプリンタと同じ、ウオーミングしません、即プリント出来ます。
私の機会が最良なのか、今日二日目もただスイッチ、そのままです。

書込番号:13044402

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/24 12:31(1年以上前)

本当になんのことやら

書込番号:13046162

ナイスクチコミ!3


スレ主 machansanさん
クチコミ投稿数:13件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/05/24 16:54(1年以上前)

変な文章で済みません、要するに起動の度にヘッドクリーニングを
しないと言うことです。

書込番号:13046937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/27 11:37(1年以上前)

machansanさん

今日は

購入検討しているので、参考になりました。
良ければ、レビューも書いていただければ、参考にしたいと思います。

書込番号:13057117

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/27 12:19(1年以上前)

みなさんこんにちはJFSです。
いったい誰が毎回ウォーミングアップするのに時間がかかると言ったのかわかりませんが、そのような仕様にはなっておりません。ウォーミングアップに時間がかかるのは、あくまでマットブラックとフォトブラックを切り替えたときだけです。この時はノズルやチューブに入っているインクを全部吐き出して別のインクを充填させますから時間もかかります。
おそらく毎回ウォーミングアップをすると言われた方は光沢紙やマット紙を交互に使われたのではないでしょうか。いずれにせよ、このプリンタはインクの切り替えが必要になるので、なるべくマットブラックかフォトブラックのどちらかをメインに使うようにするのが良いと思います。

ヘッドクリーニングは起動時ではなく、長期間使わなかったり、ある程度の枚数をプリントした時に行われます。

書込番号:13057213

ナイスクチコミ!4


スレ主 machansanさん
クチコミ投稿数:13件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/05/27 13:31(1年以上前)

JFSさん、PX-5600とPX-5V、どちらにしょうかと、書き込み・レビューを参考に読み返す内、
5月5日の「ばいてん」さんの「返品したい気分」で、すこし迷い、レビュー
3月4日の「ふしぎだね」さんの設定次第でうまくいく記事を参考に、
5月21日買いました。
デ、参考のため時間を計りながら、スイッチを入れた結果を書き込みました。
それ程、品質よりインクの事で頭いっぱい状態でした。

書込番号:13057455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/29 22:25(1年以上前)

machansanさん

今晩は

レビュー拝見しました。
ありがとうございます。
参考になりました。

<余談>
部屋の大きさの割には、プリンターが大きいので、置き場所が中々決まらない事もあって、購入の決断が出来ません。LAN接続が可能なので、自分の部屋以外に置く事も可能なのですが、やはり身近に置いた方が使いやすいと考えているところです。

書込番号:13068723

ナイスクチコミ!0


スレ主 machansanさん
クチコミ投稿数:13件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/05/29 23:21(1年以上前)

レビュー書きました。

部屋の真ん中にの表現ですが、大きいからでなく
田舎の家で部屋数がおおいのでそのように書いただけです。

最初アドホックモードでしたが、今パソコンの所から5mのUSB2本で
動かしています。その方が反応が早いです。

余談ですが、プリンターも性能がよくなり安くなりました。
別の部屋に、¥59,800のPM2000CやPM670C。
¥75,800のフイルムスキャナー等ホコリをかぶっています。

書込番号:13069037

ナイスクチコミ!1


スレ主 machansanさん
クチコミ投稿数:13件 PX-5VのオーナーPX-5Vの満足度5

2011/05/31 12:17(1年以上前)

インク使用量

購入から10日です。
クリシピア2Lを26枚、エプソン光沢Lを52枚。
普通紙A4数枚。プリントした結果のインク残量です。
参考になるかどうか、正確です。

書込番号:13074483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MP550の修理

2011/01/24 19:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP500

クチコミ投稿数:17件

CANONに電話して修理しました。
筋がはいって写真印刷がひどくなり、前面給紙が普通紙以外取り込みにくくなってました。
送料込みで\8,925だったかな。下の人もいってますが一律料金でパッドも変えてもらいました。とても助かりました。しばらくはこの機種で満足です。
新しい機種は、インク代もかなりかかるらしくて、また機能的にもこの機種と同じものは、少し上位機種になるようです。都合四日間で完了です。四国でこの速さですのでびっくりです。梱包もすべてヤマト運輸が取りに来てやってもらえます。お勧めですよ。

書込番号:12555673

ナイスクチコミ!1


返信する
101isisさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 10:32(1年以上前)

私も先月修理に出しました。WEBで申し込みをしたら
時間になったら運送屋さんが取りに来て梱包までしてくれました。
帰ってきたときは、新品のようにきれいに磨かれて帰ってきました。

ですが、この機種のアフターサービス期間(修理可能な期間)は2011年の8月までとなっています。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

発売からはかなり経っていますが、私は最近の新機種と比べても大きく劣っているようにも感じないので
同じように感じられる方で少し調子の悪い方は早めに修理を依頼した方がいいのではと思います。
修理の料金も一律というのも嬉しいです。

書込番号:13065509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EP-703Aに決めました!

2011/05/20 21:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A

スレ主 ks1955さん
クチコミ投稿数:1件

量販店の店頭で色々と見比べてEP-703Aに決めました。今まで使っていたプリンターと歴然の差でした。印刷スピードが兎に角速いし、カラーも鮮明で価格も送料込の10,200円の納得価格で購入しました。唯、印刷時の音が少し煩いのが難点の様な気がしました。

書込番号:13031525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

使用してみての感想

2011/05/11 22:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G4500

スレ主 houmon PTさん
クチコミ投稿数:4件

昨日、製品が届きました。さっそく2,3枚程度印刷してみたところ大満足の仕上がりでした。顔料インクとの差は口コミでしか聞いたことがありませんが、プロではないので家庭で楽しむには十分だと思いました。
インクコストについてはある程度の覚悟はいりますが、最近、純正以外のインクってたくさん出ていますよね?この機種で使われている方おられますか?インク残量が出るやつか出ないとかで金額が違いますよね?とくに製品に不具合がなければ安いのを考えています。

書込番号:12998514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/05/12 22:36(1年以上前)

・色が正常に出なくてもかまわない
・色褪せに弱くなっても構わない
・正常に印刷できなくなっても構わない

ということであれば、非純正を使えばいいと思いますよ。

書込番号:13002102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/12 23:42(1年以上前)

ですね。もし写真画質や色褪せを重視するなら非純正インクだけは止めておいた方がいいです。

Web印刷用とか文書印刷のみと割り切って使うのなら止めませんが、光沢系の写真となると純正インク以外は色褪せがかなり早いし、滲んでボケやすくて数年後(下手すると数ヵ月後)に後悔するかも。

私はPM-G4500はA3ノビ写真用として純正インクを使用し、Web印刷やカラー文書用としてEP-901+詰め替えインク(ダイソー)と使い分けてます。

PM-G4500にも詰め替えインク(ダイソー)を一時期使ったことがありますが、カートリッジ認識不良等による大量クリーニングトラブルにかなり悩まされました。EP-901Aだと何故かこのトラブルは無かったのですが。

この辺りは詰め替えインクのメーカーやチップの世代によって相性があるのかもしれませんが・・・。プリンターは純正インク用と詰め替えインク用で2台併用した方がいいかも。

書込番号:13002413

ナイスクチコミ!2


スレ主 houmon PTさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/14 00:28(1年以上前)

ありがとうございます!大変参考になりました。自分としては子どもの写真や家族写真などの大切な思い出として残していきたいので写真画質には素人ながらもこだわっていきたいところです。こずかいと相談しながらプリントしていきたいと思います。
今まで使われている方の最近の使用感はいかがでしょうか?

書込番号:13005879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MFC-6490CN 順調です。

2011/05/11 04:31(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-6490CN

スレ主 エフ3さん
クチコミ投稿数:3件

仕事上A3のプリンターが欲しくて故障した業務用コピー機から買いかえて1年経ちます。
FAXも順調で、A4とA3をトレーに入れています。B4を使いたいときにA3の第2トレーから入れ替える面倒さ位で、購入して良かったです。純正インクは高いので、試しにリサイクルインクをオークションで購入して使ったら問題なく、今でも即落札で1個150円位のインクをまとめ買いしていますね!

書込番号:12996088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2011/05/11 06:21(1年以上前)

私のも1年以上経過していますがこれまでトラブルゼロ。全く持って快調です。
インクは純正インクで5回転くらいしましたが、そろそろリサイクルに切り替えてみようと思います。
とにかくコストパフォーマンス抜群ですね。
壊れたらまた同じ機種を購入する予定ですが、私の環境ですと2年も持てば十分元を取れる感じです。

書込番号:12996132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 MFC-6490CNのオーナーMFC-6490CNの満足度4

2011/05/11 11:29(1年以上前)

エフ3さん

> B4を使いたいときにA3の第2トレーから入れ替える面倒さ位で、

上段トレイ、下段トレイともメーカーから直接購入できますので、差替え用に置いておくと便利ですよ。
1段当り送料込で1,610円と意外とリーズナブルで良心的です。

書込番号:12996662

ナイスクチコミ!2


スレ主 エフ3さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/11 13:23(1年以上前)

コメント頂き発見もありました。

書込番号:12996983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

苦節7年

2011/05/08 22:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

やっと色校正が出来ましたので設定の報告します。(あくまで自身の環境内です。)

最初はデジカメでS5proを使用してのプリントでしたが、設定任せでひどいマゼンダ被りでした。
OSが悪いのかな?と自宅プリントは諦めていましたがノートPCから校正が出来るモニターへの買い替えで再チャレンジ!そこそこ行けるかな?でもまだ納得行かない

またもやデジカメ買い替えでS5pro→D3にて再チャレンジ駄目でした;;

何が良いのか判らずもんもんとしていましたが、納得行く出力が出来たので報告します。

モニター;EIZO ColorEdge CG243W
校正;カラーモンキーで6500K ガンマ2.2 60cd
ソフト;NIKON CatureNX2
設定;標準 RGB色空間 CG243Wのプロファイル(チェック)
   CMYKプロファイル Nikon CMYK
プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)
   マッチング方法 知覚的(チェック)
プリンタ側
スーパーフォト 用紙 絹目調
ドライバーによる補正 ガンマ1.8
色補正方法 自然な色合い
明度 +5
マゼンダ -15
イエロー -10

これで変な色被りと出力時の暗さが改善出来ました。
マゼンダがキツイのはプリンタ側のカラー調整の設定で色補正無しとsRGBの時、シアンがキツイのはICMを選択した時でした。
明暗はガンマを2.2→1.8の変更で何とかなりました。モニターが明る過ぎてガンマ2.2はモニター上で丁度良いのにプリントしたら暗いといったズレでしょうか?

これまではモニター調整やソフト上でのマッチングで何とかしようと頑張っていたのが間違いだなとの結論です。

何度も心砕けて、最新機種の購入を考えましたが本体8万+インク2万は無理だなと思い留まり、校正に挑戦した甲斐がありました。


重ねて口コミで得たヒントを下さった方々に感謝です

書込番号:12987993

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2011/05/08 23:26(1年以上前)

うちのは、PM-G730ですが。
「色補正方法」の所で、「AdobeRGB」ではなく、「自然な色合い」を選択するのがキモですね。
私も、プロファイルのすり合わせやらいろいろ試しましたが。「自然な色合い」をベースに、CYMを微調節した方が、簡単でした。

書込番号:12988288

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/05/09 05:49(1年以上前)

自分は、PM-4000PXというプリンターを使ったことがない。
自分だったら、次のように試してみる。

Capture NX 2 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX2_(10)03.pdf
標準RGB色空間(250ページ)として、ディスプレイのプロファイルを設定するというのは一般的ではない。
ディスプレイがCG243Wなら、普通はAdobeRGBを標準RGB色空間として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
しかし、PM-4000PXというプリンターは、どうもデフォルトではかなり色がおかしいらしい。
「プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)」ではなく、ColorMunkiでプリンタプロファイルを作り、それを設定してみる。
そして、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「カラーマネージメントを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、「色補正なし」を選ぶ。

あるいは、sRGBを標準RGB色空間(250ページ)として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
で、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「画像プロファイルを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、86さんさんの結論同様「ドライバによる色補正」を選び、明度を適当に上げ、マゼンダとイエローを適当に落としてみる。

書込番号:12988916

ナイスクチコミ!1


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2011/05/09 21:13(1年以上前)

DHMOさんお久しぶりです。モニターの口コミでは大変お世話になりましたm(_ _)m
また適切なご判断を頂けると、とても参考になり有難く存じます。
 
@「プリンタプロファイル PM-4000PX PM/MC Photo P(PK)(チェック)」ではなく、ColorMunkiでプリンタプロファイルを作り、それを設定してみるとのご意見を頂きましたが、残念ながら下記の理由にてプリンタプロファイルを作成できないと思っています。

ナナオのモニターはカラーナビゲーター+カラーモンキーのセット販売を購入した為、「ColorEdgeセンサーセットに付属のセンサー「ColorMunki」では、X-Rite社製ソフトウェアは使用できません。付属のColorMunkiをご使用になる場合には、モニター付属のキャリブレーションソフトウェア「ColorNavigator」をご使用ください。」とあります。

結果、オリジナルのソフト単体を購入しないといけないようなのでプリンタプロファイルの作成までは考えていませんでした、無償でダウンロード出来れば良かったのにと後悔しつつ他の方法を試した次第です。

Aそこで
「あるいは、sRGBを標準RGB色空間(250ページ)として、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用」のチェックを外す。
で、Iカラーマネージメントタブ(224ページ)は、「画像プロファイルを使用する」を選ぶ。
PM-4000PXの方は、86さんさんの結論同様「ドライバによる色補正」を選び、明度を適当に上げ、マゼンダとイエローを適当に落としてみる。」を試してみました。

盲点でした・・・感動するくらい見間違える程のマッチングです^^/
nikon NX2のソフトをご使用の皆さんは是非とも取り入れて頂きたい設定ですね、DHMOさんはご使用になられた事が無いように感じましたが、ここまで奥深いところを突いてくるとは流石です。


ちなみに校正との表現がありましたが、正確にはマッチングでしたねf^^;
adobeRGBの設定はプリンタをグレードアップしてから挑戦しようと思います。この色域はハードルが高くて躊躇してしまいます。

またデフォルトでのマッチングが近いプリンタ等を推奨して頂けると助かります。顔料or染料問いません。

P.S. 
DHMOさんの講義は対価をお支払いしても受講したいと思うくらいです。(関西圏内なら嬉しいな)


KAZU0002さん>初めまして^^/
やっぱりキャリブレーションに精通していないと「AdobeRGB」の色域は難しいですね
しかしステップアップをしていく過程において避けては通れない道と、密かに思っております。ままずは4000PXで苦労しながら理解し、お互いスキルアップを目指しましょうね!

ではでは

書込番号:12991044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)