インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用して2年が経ちました

2009/12/29 00:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A950

スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 マルチフォトカラリオ PM-A950のオーナーマルチフォトカラリオ PM-A950の満足度5

お家のプリンターちーたち

使用頻度が前回のプリンターよりも
かなり少なかったせいか
今でも新品同様の動きをしてくれます
インク交換したのは3回程度で
現在その3回目のインクで
DVDダイレクト印刷をしております。

今発売されている新機種と比べたのですが
無線LANが内蔵されてないので
ちょっと不便だけど
現行機種とそんなに性能差はないので
エプソンはそのまま使用。
今回は新型を見送りました。

代りに
キャノンのMP−800を入れ替えようと
キャノンMP−640を買いました。
無線LAN付きで両面印刷可能
でもMP−640はまだ箱から出してません。。。





しばらくキャノンとエプソンの両方を使って見ることにします。

書込番号:10700594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

802にした理由

2009/12/27 00:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

スレ主 ayanopapaさん
クチコミ投稿数:1件

使っていたプリンタ(PM-A850)の調子が悪くなって、買い替えを考え今日買ってきました。
レーベル印刷が出来ればいいやぐらいで、電気屋に行くと
702が意外に安かったので決めかけたのですが、PM-A850のおバカな所が気になって店員さんに質問。

おバカな所
ひとつでもインク残量が0になると、スキャナーなど印刷に関係ない機能も使えなくなること

店員さんが目の前で、インク残量が0のカートリッジに交換してみると

702は、カートリッジを交換してくださいの画面で止まってスキャナーなど使えず
802は、カートリッジを後で交換するを選択すると、スキャナーなど使える

で、702でなく802にしました。

予算はオーバーしたけど、PM-A850に比べたら印刷は早いし、きれいなので○です

書込番号:10690793

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 マルチフォトカラリオ EP-802Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-802Aの満足度4

2009/12/27 09:35(1年以上前)


 aynopapaさんはじめまして。私もPM-A920から買い換えました。
 昨日写真を印刷したところ早いし綺麗なので感動しました。
 なにかの雑誌で読んだのですが、7××シリーズはPM-A9××シリーズの
 キャリーオーバーなので速度も遅いし8シリーズや9シリーズに劣ると
 書いてありました。その分安いのですが・・・802にして正解だと思います。
 でも、コストダウンの余波か部品が以前に比べるとチープで取り扱いが慎重に
 なりますよね。 

書込番号:10691919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2009/12/27 12:14(1年以上前)

>802は、カートリッジを後で交換するを選択すると、スキャナーなど使える
ようやくエプソン製品も改善されましたね。
正しい進化ですね。

書込番号:10692606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安くなりましたねえ

2009/12/25 19:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-802A

クチコミ投稿数:5件

かなり昔にインクジェットプリンターを購入して以来、売り場を見ることもなかったのですが、ちょっと見てあまりの安さにびっくりして衝動買いしました。この値段ならあえてエントリーモデルを買う理由が見つけにくいです。
この機能で店頭販売価格2万5千円とは驚異的です(私が購入した時は発色のよいプリンター機能のみの機種で5万はくだらなかったと思います)。
CANONしか使ったことがなかったのですが、お店で一番の売れ筋と勧められて購入しましたが正解でした(おそらく同程度のCANONでも同じだと思いますが)。エプソンは遅いというイメージがあったのですが、スピードもストレスありません。あと現在は自宅のPC(5台)を全部無線LANで繋いでいますが、無線LANへの収容もマニュアルに沿ってやれば驚くほど簡単でした。いわゆるノーブランドのノートPCを接続させる方が数倍難しかった。ただAOSSやWPS対応のルータじゃないと難しいかもしれません。あ、そうそう。手書き合成も子供たちに好評でした。
他の機種との比較ではないのでもうしわけないのですが、数年前にプリンターを買ってそれっきり使っていないという人は、ぜひ今のプリンターを購入することをお勧めします。きっと用途が広がると思います。

書込番号:10683674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2008/11/30 01:00(1年以上前)


プリンタ > LEXMARK > Lexmark Z1420 ワイヤレス・カラープリンタ

クチコミ投稿数:1件

コストコで3980円で購入。
3台目のプリンターとして居間の隅に置いて使用しています。
十分使えます。。が、初日にインク受けのスポンジが振動で外れました。
押し込んで使ってます。
インクが一本2400円位するんですよね。
付属のインク、黒とカラーがついてるし。。替えのインクが機械より高い。。
複雑な心境です。
とにかく 便利に使っており満足してます。

書込番号:8710433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 10:04(1年以上前)

替えのインクが機械より高い。。
=>
最安帯はそんなものです。

書込番号:8711461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 12:36(1年以上前)

本国アメリカでは補充インクを使う傾向があるようですね。
C社やE社、それにHP社までカートリッジを買わせる手法でビジネスしていますが、それに対抗する消費者ということでしょうか。
海外の通販サイトを見ると、具体的な詰め替え方法が動画などで解説されています。
(わたしはこの安さなので、品質よりもまず印刷という割り切りをしております)
この機種はドライバーもしっかりしてるし、WiFiもバッチリなのでこの作戦ならCPはバッチリです。
でも、基本は本体を適正価格にして、リサイクル可能なカートリッジは安くしないといけませんわ。各プリンターメーカーさん!!!

書込番号:10682215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッド復活

2009/02/09 18:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4100

クチコミ投稿数:3件

何度クリーニングしても、リフレッシングしても何も印刷しなくなりました。
汎用インク使用しています。
だめでもともと、ヘッドをはずし、ヘッドの入る小さめの容器におき、消毒用アルコールを振り掛けまして5分ほどしたら、アルコールを取替え、その後1時間ほど、様子を見ながら、漬けておきました。
インクがあたる部分がひたひたになるくらい入れておきます。
容器にも5ミリくらいアルコールが入っています。
しばらくするとインクのあたる部分がきれいになり、裏のインクの出る部分もティッシュに乗せても色がつかなくなりました。
裏返して乾かし、セットして何度かクリーニングをするときれいに印刷できるようになりました。
文書の印刷がほとんどなので、あまり色を気にしません。
ある程度妥協のできる方はご自身の責任でお試しください。


書込番号:9066293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/09 20:59(1年以上前)

よいまるまる4100さん,すごいです。
感動しました、自分もCANONのプリンターを使用してますが
以前つかってたのはヘッド交換しましたし今使ってる9900iは
メーカーに修理に出しまた、よいまるまる4100さんのようにもっといろいろ
やってみるべきでした、よいまるまる4100さんのチャレンジは尊敬に値します。

書込番号:9067036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/10 16:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
9900iもお使いなのですね。
9900iの使用頻度が低いのですが、、前の印刷から2ヶ月くらいたってから印刷しても、何もストレスのないいい子です。
(この9900iちなみにインク8色あわせて20本つき中古2000円でした。フリーマーケットでゲット)
iP4100が気に入り、4200も続けて購入したのですが、あのにっくきICチップのせいで、ストレスが増し、中古4100を2台購入しもっぱら、4100でお仕事してます。
写真印刷の時は4200を使い、使い分けています。
自営なので、仕事用、プライベート用いろいろ必要なのです。
洗浄方法の参考にしたのは
http://miyamoto.kcan.ne.jp/PM-750C/pm-750c.html
こちらです。

それから、2台目の4100がオレンジ色の点滅が12回のエラー表示が出たことがありました。
操作ガイドに出ていないので、サポートに問い合わせたところ、メーカー修理とのことでした。
でも悔しいので、ヘッドをはずし、よく見たら、小さな紙片がヘッドの下に挟まっていました。取り除きヘッドも洗浄したので快調になりました。

最近、排紙トレーが閉まったままです。というエラーが出るようになりました。
今のところ、何度かパタパタとあければ印刷続行します。
そのうち、清新ドラゴンさんお勧めのサイトの方法を試してみようと思います。




書込番号:9070906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS iP4100の満足度5

2009/02/11 02:09(1年以上前)

Canon iP4100&3100 の廃インクエラーリセットの方法と iP3100 の廃インク吸収パッドの
交換方法が下記のサイトに有ります、この方法を利用させて頂き iP4100 の廃インクエラーを
過去に解消した事が有ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/touchan_since1971/34327652.html

書込番号:9073987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/11 11:30(1年以上前)

sasuke0007さん

ありがとうございます。
今度は廃インクタンクの交換方法を探そうと思っていたところでした。
たぶんこの次はこのエラーが出るだろうと思っています。
生産中止にならないうちに廃インク吸収体を手に入れておきます。
sasuke0007さんも4100ユーザーなのですね。

友人が何年か前に(4200が出る直前に)
「サトー無線(たぶん)で4100が8800円で山済みになっていたけど、ドウ?」
と聞いてきたことがあります。
「私もほしい、買いだよ。私2台ほしい」
次の日友人がお店に行くと1台しか残っていなかったということで、友人はそれを買って今でも大事に使っているそうです。
私は、買えなかったので、昨年、中古を2台手に入れました。

インクはヤフオクで汎用品を手に入れました。
nukui76さんといういうIDの方です。
10個2280円送料無料
2回目からは直接取引も可能で、1個220円で譲ってもらえます。
安いのでバンバン使っているせいか、若干早く終わるような気がします。
そして、写真だと色あせも早いような気がします。
純正品は、ヤフオクですと、送料別で、7e4色入りの箱2400円(1本600円)で手に入ります。そんなに高くないので、写真印刷は純正インクの方がいいと思います。

うちでは写真印刷は4200を使います。
純正インクを使用しています。
インクがICチップ付なので、いろいろな汎用品にチップを張り替えたりして、試しましたがなんとなく調子が悪いので純正品を使います。
汎用品の9BKインクが詰まりやすく、ストレスです。
9BKは1本650円落札を目安にしています。
いまはICチップ付の汎用品も販売されているようです。
汎用品で5色セット2750円なので、結構高いですよね。
純正品が5色セットだと3000円ちょっとで落札できる時もあるから、そちらがお勧め。

まだまだ、4100は活躍しそうです。
貴重な情報ありがとうございました。




書込番号:9075263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/12/23 23:47(1年以上前)

私は、廃インクパッドは交換せずバケツにいれて水洗いできれいにして乾かし再利用します。
お試しあれ。

書込番号:10675860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

購入二日後の使用感想です。

2008/10/25 20:11(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-930CDWN

クチコミ投稿数:35件

届いて二日目ですが、感想を書きます。

本体は艶有りのブラックで、いかにも埃が目立ちそうです。
電話機能については、電話帳の登録がパソコンからできるので、便利です。
(多少、文字入力にコツがいりましたが)
子機にも親機から転送できますが、1電話番号毎に送信します。
一括ではできません。
そのため、最大100件×2番号×子機2台=400回、子機に送信
することになります。
また、子機の電話帳表示がカナのみで、同じ名前で違う番号が登録され、
しかも電話番号が表示されないため、非常にわかりづらいです。

プリンター機能については、無線LANで接続しましたが、AOSSで簡単に
接続できました。
ただ、ノートパソコン2台の内、1台だけが、プリントできない状況に
なっています。
プリンタ本体との接続はできています。プリンタは見えますし、
インクの残量も検出できます。
しかし、印刷になると「失敗しました」とでます。
「ファイルとプリンタの共有」設定や、
セキュリティソフトのファイヤーウォールを切ったり
いろいろ試しましたが、できませんでした。

用紙に関しては、A4サイズとL版などを同時にカセットに
入れられるので自動選択されるかと思っていましたが、
写真のL版を使う場合はカセットの切り替えが必要でした。
また、用紙を裏返して入れるのを知らずに、はじめに表のまま
L版を入れ印刷してしまいひどい目に遭いました。
赤外線転送ができるので、携帯電話からのプリントは便利です。

子機の充電台が本体にぴったりのため、電話が終わって充電台に
戻すときに苦労します。
もう少し上部がラッパのように開いていてくれたらと思いました。

以上です。

書込番号:8551491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/10/30 07:02(1年以上前)

自己レスです。

1台のパソコンがつながらない原因がわかりました。
WindowsXPのサービスパック3をインストールしていたためでした。
つながっていたパソコンも、SP3にしたら、接続できなくなりました。
対処方法をブラザーに問い合わせ中です。

書込番号:8571917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/01 08:50(1年以上前)

自己レスです。

接続できました。原因はプリンター本体のIPアドレスが、
当初と変更になっていたからでした。
パソコンのプリンターポートを変更したら接続しました。

最初の時のIPアドレスが変わった原因はわかりません。
プリンター本体の設定を見ると、IP取得方法がAUTOになっています。

思い当たる点といえば、一度プリンターの電源を落とした事はありますが・・・

ただ、
パソコンON+プリンターONの状態でプリンターの電源を入切りする、
パソコンOFF+プリンターOFFの状態でプリンターのみの電源を入れる、
パソコンON+プリンターOFFの状態でプリンターの電源を入れる、
などを試してみましたが、IPアドレスは変わりませんでした。

SP3との関係はありませんでした。失礼しました。

使い勝手の追伸ですが、FAXの「見るだけ受信」は便利ですね。
必要なものだけをプリントできるし、重要なものはプリントしても
本体に残しておいて、いつでもプリント可能です。
ただ、ディスプレイのプリントボタンのすぐ横に削除ボタン(ゴミ箱)
があるので、間違って押してしまわないかが心配です。
離れた位置に置いて欲しかった・・・

でも、4万円以下で、子機2台、無線LAN、赤外線付きなので、
お買い得と思います。

書込番号:8580204

ナイスクチコミ!0


mtp2さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/03 15:18(1年以上前)

ひとよし さん

IPの取得方法がAutoのままだと、いずれまた変わりますよ。
今、すべてのPCからの接続が問題なければ、そのIPアドレスのまま、
取得方法をStaticに変更してください。

私も、他人に講釈できるほどネットワークに詳しくはありませんで、詳細は詳しい方々のフォローを待ちますが、基本的に(←ここが重要(笑))IPアドレス取得をAutoなりDHCPなりに設定しておくと、プリンタと無線LANルータが接続するたびに(無線LANの接続が瞬断するのを含めて)、IPアドレスを新規に取得しようとしますので、たまたま同じIPアドレスになることもありますし、変わってしまうこともあります。

一方、PCからネットワーク接続されたプリンタを特定するためにもこのIPアドレスを参照するわけですが、これには、Autoなどという設定がなく、基本的に固定アドレスで追いかけますので、プリンタ側がAutoの設定で勝手に変わってしまうと、追従できないのです。

なんて大切なことが、ネットからしか参照できない取説の1-7〜1-8ページに書いてありました。(添付のURLを参照ください)

(他にも書いてあったらごめんなさい)

小林麻央のイメージで、リビング複合機というカテゴリーですが、USBで直結する分には大した苦労はしないと思うものの、LAN環境の中での接続方法の説明はあまり丁寧ではないなぁ、と思いました。




書込番号:8590672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/05 00:28(1年以上前)

mtp2さん、ありがとうございます。
早速、AUTOから変更しました。

FAX兼用機なので、電源を落とすことは滅多にありませんが、
停電などで落ちることもあり、ブラザーの説明書は不十分と感じました。

書込番号:8597948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/21 15:35(1年以上前)

AOSSでは無線自動設定可能ですか。
羨ましいです。
こちら某社の無線親機なので違う方法ですが、まったく駄目でした。
SSIDも見えているのに捕まえられない。
今は有線で繋いでいます。
やはり無線は駄メルコじゃないとか・・・と。

書込番号:8817756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/22 21:16(1年以上前)

無線LANが繋がらないのは、大変悔しいですね。

見えているのにパソコンにつなげないのは、
きっと何かコツが必要なのかもしれません。

私は当初困ったときにブラザーに問い合わせましたが、
対応は比較的良かったですよ。(メールでしたが)

ブラザーには聞いてみられたでしょうか?

書込番号:8824033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 MyMio MFC-930CDWNのオーナーMyMio MFC-930CDWNの満足度4

2009/01/21 20:57(1年以上前)

遅レスですが、うちでも当初無線は全くつながらなくてしばらく有線にしながらいろいろ試したのですが、
無線LANの暗号化方式をデフォルトのWEP→WPA-PSK(のAES)に変更するとすんなりつながりました。
もちろんまずお手持ちの無線ルータ(アクセスポイント)の設定から確認(変更)することになりますが、その後は本体タッチパネル→メニュー→ネットワークから設定してすぐつながりました。
デフォルトのWEPの時にアクセスポイントを感知しているのにつながらない、という症状も同じですので多分これかと。

書込番号:8968977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/16 18:22(1年以上前)

お尋ねします。
購入を検討している物ですが
プリンタ本体との接続はできています。プリンタは見えますし、インクの残量も検出できます。
しかし、印刷になると「失敗しました」とでます。
「ファイルとプリンタの共有」設定や、
セキュリティソフトのファイヤーウォールを切ったり
いろいろ試しましたが、できませんでした。
この結果の結論はpcのプリンターとして使えない状況なのですか?

書込番号:10640698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/17 22:59(1年以上前)

シピン83さん へ

私が一番初めに接続をした時も、インク残量が見えているのに、
印刷できない状態でしたが、それは、プリンタのIPアドレスが
なぜか変更されていたからです。

そのあたりをもう一度確認されてみたらいかがでしょうか?

今ではアドバイスをいただいたとおりに変更してPCから
印刷できていますので、がんばってみてください。

書込番号:10646898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/12/17 23:14(1年以上前)

まだ、購入はしていないのですが結果的に使えることがわかったのでひと安心です。

書込番号:10647009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)