
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2009年12月14日 23:35 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月13日 20:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月12日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月8日 22:56 |
![]() |
8 | 2 | 2009年12月8日 11:22 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月6日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-675CD
8年以上使ったCANON機(ファックスホンCF-VL1)の印刷機構がイカれたので代替機として購入。自宅の都合上、留守番電話とFAXとプリンタの兼用機が必要だったのですが、CANONがこの系列から既に手を引いており、事実上ブラザーとSHARPしか選択肢がありませんでした。無線LAN等の装備のある上位機と迷ったのですが、結局価格優先でこちらに決定(送料込みの通販で2万円以下でした)。
やはりこの8年間の進歩はかなりのもので、印刷は綺麗、音は静か、CFやSDのスロットからのダイレクト印刷ももちろんできる。FAX受信はメモリ保存し、液晶で確認しながら必要なものだけ印刷でき、これでカラースキャンとコピーも兼ねる。コードレス子機はデジタルで音質も満足。複数のパソコンで共有するためUSBのプリンタサーバに接続しましたが、プリンタとしての設定も特に問題なくできました。
前代機から唯一と言っていい退歩は、複数枚のFAX送信が手動でしかできないことですが、これはADF無しの機種ですのでやむを得ず、減点ではありません。
と言うわけで今のところ何も問題ありませんね。
問題はインクのランニングコストですが…。約3週間の使用でまだどの色も交換になっていないため、実測としてはよくわかりません。量販店では全色セットで3000円ぐらいはしているようです。
2点



プリンタ > HP > Photosmart C4490 All-in-One Q8398C#ABJ
PSC2110からの買い替えです
結構静かです。年賀状を50枚印刷してみましたが、
ミスなく印刷されました。PSC2110は50枚印刷すれば、
1、2枚は紙送りミスで印刷ミスがありました。
値段も安いし、とてもいいと思います。
ただ、ドライバーは改善してほしい。
詳しいレビューは来年にでも
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
Amazonで日曜日に注文し、月曜日朝6時台に発送した旨の連絡メールがあり、その晩に届きました。
27690円で、ここでは最安値ではなかったですが、
クレジットカード使っても価格が上がらない
送料含めると最安値と51円差で、使用するクレジットカードがヨドバシのソニーファイナンスカードなのでヨドバシポイントが1%付くので実質最安値
ということでAmazonにしました。
お店選びのご参考にして下さいませ
0点

失礼しました。訂正です。
土曜日夜注文
日曜日朝6時台に発送連絡
月曜日晩に到着
でした
書込番号:10600957
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A890
我が家のPM-A890もとうとう「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました・・・」が表示されました。
確認したところ、吸収パッドのみの交換費用は税込み4200円。
他に不具合があっても請求は\9450を上限に修理してくれるとのことです。
先日発表された新機種はまだ店頭に並んでないし、プラスαすればPM-A840Sが買えますね。
パッド以外の不具合もないですし、この頃の機種は印刷品質も悪くないと思うので、今回はパッド交換を試すことにしました。
クルマで行ける東京修理センター(東京都日野市)に電話したところ、午前受付なら当日交換可能とのことだったので慌てて出発しました(笑)
現地で受付したところ、「パッド交換のみ」か「パッド交換を含めた不具合修理」かを選択しなければなりませんでした。
不具合があったら連絡してもらい、修理するかを決めるような方法は取れないとのこと・・・。
他に不具合もありませんでしたし、費用を抑えたかったので「パッド交換のみ」で依頼しました。
ちなみに、持ち込みの場合は\1000引きになるそうです。
修理完了は15時半になるとのことで駐車場で時間を潰していましたが、持ち込みされる方が多かったですね。
修理品は綺麗に梱包されており、付属品は袋に入っていました。
元々入っていた使いかけインクは取り外されて袋に入っていたので聞いたところ、純正の再生インク一式に交換してとのことでした。再生インクを使ってもらう意図もあるらしいですが、一式\5000もするインク手に入ったので得した感じです。
帰宅後に行ったテスト印刷も問題ありませんでした。
まだまだ現役で活躍してくれそうです。
5点

名機ですね。
Calario PM-A890 は、廃インク吸収パッドの交換のみで使用可能に成れば、現状の EPあるいは
PM-A820/840/840s よりも優れたスキャナセンサーを搭載して下り、現状 EPSON 複合機
搭載の CISセンサーよりも、凹凸物の取り込みデーター化には断然有利です。
現状この CCDセンサー搭載の A4サイズ複合機は国内入手可能な機種は HP と Canon の
2機種に成ってしまいました。
書込番号:10208108
2点

しんのさんさん、情報ありがとうございました。
先ほど、持ち込み修理でお願いしてきました。ただいま大変混んでいるそうで、今日の午後に完了でした。4時間待っているのも、取りに行くのも難しいので、配達を依頼ました。配達の場合は代引きになります。(送料は無料)
書込番号:10597914
1点



プリンタ > ブラザー > MyMio MFC-935CDN
ブラザー複合機(MyMio) 三世代目の購入です。
MFC-150CL→MFC-610CLN<同一トラブルが続き MFC-615CLへ無償交換>→今回の MFC-935CDN。
それ以前は Cannon、Epson の Printer と Scanner と 子機付 電話機(Fax無し)を別々に使用していましたが、家族の Note PC 3台で Printer利用は 年一度の年賀状印刷と、月に 20ページ程度。
都度 Printer を Set するのは不便だと、常時リビングに置いておける複合機に変えました。
そろそろ新機種をと思い MFC-935 と MFC-695、タッチパネルと自動給紙機能で9,000円差 どっちと??と検討し始めたら、27日-金曜に突然 MFC-615CLの電話が異音を発するトラブルが発生したため<老眼になってきたので>5.5インチのTFTパネルと<手間を省く>自動給紙機能 で 935を選択。価格.Com で 日曜に発注、翌 月曜着。
約 1週間の使用レポートで、ランニングコストは未評価です。
※MyMio使用では、トラブルは多々発生しましたが、修理依頼には代替機が送られてくる等 サービス体制が良いのと、多機能・コンパクトの観点から、MyMio を継続しました。
★評価できる点★ 購入前 MFC-615CL 利用時に期待した部分を念頭に..
@ 全体
・タッチパネルにより キー操作が 格段と使い易く、反応も良い。
・自動給紙機能 も コンパクトで、送りも良く 期待以上の使い心地。
・無線で、二階の部屋から一階のリビング設置の Printer<経由ルーターもリビング>への印刷も全く問題無し。
・A4 と 別のサイズの用紙を同時にセットできる。
A Printer 機能
・全体的な印刷スピード。<615の 40% 程度の時間>
・ふち無し印刷。 遅すぎて利用しなかったものが<葉書 615で 90秒→22秒>良い画質で利用可能。
B 電話機能
・親機・子機とも以前より聞き易くなった。<ひかり回線利用>
C Scanner / Fax 機能
・読取り時間 が 615 の 半分以下。
・直接 <PDFファイル>に保存出来 手間が大幅に減少。<従前は Scan し Jpg ファイルを Acrobatで印刷>
★不足している点★
@ Printer 機能
<必須>
・無線設定マニュアルをもっと判り易くする。<判れば簡単なのに、マニュアルの意味が判り難く 2時間程費やした>
<出来れば.>
・CDレーベル印刷<年 30〜40枚の使用だが..>
A 電話機能
<必須>
・エクスポートする電話帳ファイル( xx.rdm )と Faxアドレス帳ファイル( xx.csv )を連携する SWを付加する。
→ いちいち手入力しないアドレス帳が使えない
・電話発信で 186 とか 184 をディフォルト設定できる機能。
<出来れば.>
・子機アドレス帳での漢字サポート。
以上
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)