
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2019年1月6日 18:08 |
![]() ![]() |
27 | 1 | 2019年1月4日 19:08 |
![]() |
7 | 2 | 2018年12月20日 13:42 |
![]() |
4 | 0 | 2018年12月20日 01:36 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年12月13日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月2日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
【ショップ名】
コジマ
【価格】
¥12,800(税込)
【確認日時】
2019/1/2
【その他・コメント】
店頭価格表示は¥14,980と他店より高めでした。キャッシュバック¥2,000を差し引いて実質¥10,000程度での購入を考えていたので、¥12,000での価格交渉を行ない一発OK。税込み¥12,800の価格提示にて即決しました。新春でお互いに気持ちの良い買い物が出来た?と思ってます。帰宅して早速キャッシュバックの手続きを行ないました。
6点

私はひかりTVショッピングでdポイントキャンペーン(26倍)+ポイントサイト+ひかり独自のキャッシュバック+ブラザーのキャッシュバックで実質6000円弱で購入しました。色々準備が必要ですが毎年この時期はキャンペーンやるので家電は年末にまとめて買うようにしてます。ポイントとか嫌いな人もいるので万人向けではありませんが。
書込番号:22375978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N
エプソンEP774Aからの乗り換えです。最近、紙をうまくつかめない(1枚ごとの手差しで使用)のと、インクの黒が「残り少ない表示」になったので、(また買わなくちゃいけないなぁ・・・千円以上するのに、頻繁に無くなるなぁ・・・)と思っていたら、息子から「せっかくWi-Fi飛んでるんだから、対応の機種買ってくれない?」と。
妻は「吉田羊がなんかインクが長持ちするCMやってたわよ!」と。
調べると、エコタンク搭載モデルのエントリー機種がEM-M571T調べると、確かにインクは持つみたいだけど、税抜きで34,980円。まぁ、価格.comで調べてもそれなりの値段はします。
すると息子が「俺はWi-Fiが使えて、スピードが遅くなければ何でもいいから。写真とかは印刷しないし・・・文書だけだから」と。
そこで数々の口コミを参考にして到達した結論が妻の一言の「年賀状も終わったんだし、とりあえず安いのを買っておけば?」から・・・DCP-J577Nになりました。まぁ、今のが壊れたわけではないから、1台安いのを買い足しておいて、写真を印刷するときはまたエプソンを使えばいいか?位の軽い気持ちで・・・ところが!
今日、来たのですが、セットアップも簡単。(何せ、Wi-Fiなので、こたつの上でテレビを見ながら・・・息子は自分のノート端末から、私は自分のスマホから・・・)
そして、付録で付いて来た「L判写真光沢紙」に私のスマホから「昨日撮ったおせち料理の写真」を送ってプリントされものを見た瞬間、家族一同が「え?き・・・きれいじゃん!」
エプソンのプリンタと取説、ドライバー一式は、既に家の外にあります。
どうしても皆さんにお伝えしたくて、入会して投稿しました。
私のイメージではブラザーはミシンの会社だったんだけど・・・失礼しました。
22点

はじめまして。私は年末に購入しました。普通に使うなら十分な画質ですよね。普通画質だと印刷もなかなか速いですね。あと、インクが大きく長持ちしそうでいいです。
1000円のキャッシュバックキャンペーンまであってラッキーでしたね(^-^)/
書込番号:22370665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M884FC0
「PX-M884FC0」はエプソンお得祭りの期間限定機種ですが
製品自体は「PX-M884F」と全く同じです。
違いは「価格が安くなってる」ということです。
私はエプソン製品には長年お世話になっていて、とても信頼しているメーカーです。
直近ではエコタンクのEW-M571Tを使っていて満足してたので
業務用として本格的に使える当機を新たに買い足しました。
エコタンクの経済性はとてつもなく魅力で、次も同方式のものにしようかと思っていたのですが
カラーインクが染料なので雨に当たると滲みまくり、外での使用が多い当方の環境下では
困ることが多く、お客様への重要書類の作成には不向きと判断し
全色顔料タイプの当機を選びました。
印刷スピードが何倍も速くなり、非常に快適。
印刷品質も比べ物にならないくらい鮮明で鮮やか。
印刷紙が水に濡れてもインクが滲まない。
自動原稿給紙で手間なし。
大きく見やすいタッチパネルで操作も快適。
製品自体はとても満足いくものです。
しかし付属のインクパックが
宣伝されてる大容量タイプではなくてセットアップ用の小さいものでした。
初期充填をすると一気に減りますし、廃インクボックスも半分それで使ってしまいます。
このあたりは残念ではありましたが、それ以上に満足できる点が多いため大目に見ます(笑
なので、大容量インクパックもすぐに注文しました。
お客様商売なので常に予備は用意しておきたかったので(^^
買ったインクはブラックで10,000枚分ですから
ただでさえ大満足だったエコタンクの時の7,500ページ分より多いため
一度大容量タイプに交換してしまえば、その後の交換頻度は恐ろしく少なくて済むと思います。
そして耐久性は15万ページということで、しっかり業務用として働いてくれることを期待しています。
エコタンクのEW-M571Tで3万ページですが、バリバリ使ってても不調はなく良好なので
エプソン製品には好感が持てます。
このPX-M884Fも頑張って働いてくれることと思います(^^
0点

こちらはジョーシン電機さんで購入いたしましたが
店員さんが「取り寄せになりお待たせするので」と値引きもしてくれました。
なので税込みで29,000円で買えました。
予備のインクパックはジョーシンWebで購入
全色合わせると40,000円ほど、、
たたたた、高い(汗
というわけで
LINEペイ支払いの20%還元のある今年中に急いで買いました(笑)
互換インクも検討しましたが、やはりメーカー保証を有効なままにしたかったので
高くても純正品を選びましたが、本体より高いってのはどうなのぉ(笑
書込番号:22336511
1点

ちなみにPX-M884FはPX-M886FLと機能・性能とも一緒のようです。
何が違うかというと、同梱のインクパックの量と値段の違い。
PX-M884F(本体約3万円)
-----------------------------------
スタートインクパックとして
ブラック1本(5,000ページ分?)
カラー各3本(計5,000ページ分?)
が同梱されてます
初期充填で4,000ページ分が一気に消費されてしまうので
カタログには記載されてませんがブラックが1,000ページ分で
カラーも1,000ページ分しか印刷できないようです。
-----------------------------------
PX-M886FL(本体約10万円)
-----------------------------------
大容量インクパックとして
ブラック2本(計20,000ページ分)
カラー各3本(計15,000ページ分)
が初めから同梱されてますが
初期充填で4,000ページ分が一気に消費されてしまうので
カタログにはブラックが16,000ページ分で
カラーが11,000ページ分と記載されてます。
-----------------------------------
インクパック自体は両機種とも容量は
大容量タイプのものだと
ブラック10,000ページ分
カラー5,000ページ分で同じです。
価格はブラック1本、カラー各1本の4本セットで
-----------------------------------
PX-M886FLで13,000円ほど
PX-M884Fで40,000円ほど
-----------------------------------
内容は同じで値段の違いだけならPX-M886FLのインクを
PX-M884Fで使いたいところですが、インクパックにICが付いてるので
そのようなことが出来ないようになっています。
ですので、大量に印刷するのであればPX-M886FLが断然お得になってきます。
とはいえ、本体価格に大きな差があるので
私は、PX-M884Fを選びました。
保証期間の1年間は純正インクを買って保証を受けれるようにしたかったので
本体約3万円と、純正インクセット約4万円の合計7万円の出費です。
これでブラック11,000ページ分、カラー6,000ページ分ありますので
1年間は余裕で持ちます。
保証期間を過ぎた後は、故障すれば純正インクを使っていようが有料になるので
その時は互換インクパックを使おうと思っています。
純正だとインク4本セットで40,000円しますが
互換だとインク4本セットで15,000円で手に入ります。
なので、互換に切り替える予定であれば
トータルコストはPX-M884Fがお得になってきます。
プリンター本体は何かと故障しやすいという口コミも見かけますし
どうせ何かしらの故障で買い替えないといけなくなるのであれば
3年くらいを買い替えサイクルとし
途中から互換インクを使ったとしても
さほど不安はないかなぁと思った次第であります。
どっちを買えばお得か?
どちらが自分に合ってるのか?
の参考にしていただければと思います(^^
書込番号:22337271
6点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M884F
私はエプソン製品には長年お世話になっていて
とても信頼しているメーカーです。
直近ではエコタンクのEW-M571Tを使っていて満足してたので
業務用として本格的に使える当機を新たに買い足しました。
エコタンクの経済性はとてつもなく魅力で、次も同方式のものにしようかと思っていたのですが
カラーインクが染料なので雨に当たると滲みまくり、外での書類使用が多い当方の環境下では
雨の一粒でもつくとやり直しとなり困ることが多く
染料タイプは、お客様への重要書類の作成には不向きと判断し
全色「顔料タイプ」の当機を選びました。
業務用というだけあって
印刷スピードが何倍も速くなり、非常に快適。
印刷品質も比べ物にならないくらい鮮明で鮮やか。
印刷紙が水に濡れてもインクが滲まない。
自動原稿給紙で手間なし。
大きく見やすいタッチパネルで操作も快適。
製品自体はとても満足いくものです。
しかし付属のインクパックが
宣伝されてる大容量タイプではなくてセットアップ用の小さいものでした。
初期充填をすると一気に減りますし、廃インクボックスも半分それで使ってしまいます。
このあたりは残念ではありましたが、それ以上に満足できる点が多いため大目に見ます(笑
なので、大容量インクパックもすぐに注文しました。
お客様商売なので常に予備は用意しておきたかったので(^^
買ったインクはブラックで10,000枚分ですから
ただでさえ大満足だったエコタンクの時の7,500ページ分より多いため
一度大容量タイプに交換してしまえば、その後の交換頻度は恐ろしく少なくて済むと思います。
そして耐久性は15万ページということで、しっかり業務用として働いてくれることを期待しています。
エコタンクのEW-M571Tで3万ページですが、今のところバリバリ使ってても不調はなく良好なので
エプソン製品には好感が持てます。
このPX-M884Fも頑張って働いてくれることと思います(^^
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J1500N
今までFAXとプリンターを別々に使っていたのですが場所に困っていたので良いのがないか家電量販店に調べに行きました。
そこでこれと出会い内容を確認した結果。
簡単で使いやすいし、インクがとにかくでかいのでインク交換が少なく出来ると思いました。
ちょっと大きいかなっと思ったんですが今までのプリンターと変わらないから良い。
本体代も安くてインク代も抑えらるからこれやなと思い購入しました。
書込番号:22320493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
12月1日 ヤマダ電機テックランド浜松中央店で税込み16,178円でしたが、ヤマダのネット価格13,700円を提示したら13,699円と1円オマケしてくれました。前のプリンターが13年前のだったので、凄くコンパクトで嬉しいです♪
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)