インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

クチコミ投稿数:344件 プリビオ DCP-J973Nのオーナープリビオ DCP-J973Nの満足度4 シェルティーのパパのブログ 

(経緯)
●ウチのプリンター(CANON MP-980)が、満9年を経て少々問題をはらんできた(「廃インク・カウンター」を強制リセット※3)ので、MP-980は、「35mmフィルムスキャナー」機と、最高画質の写真プリント機としてのみ大事に温存することにしました。

●そのため、「普段使いのプリンター・スキャナー」として、先日、本機を導入しました。
(普段使いなら十分満足なプリント画質ですし、スキャナーも大変使い易く便利ですね)

(特筆事項)
●特筆すべきは、本機には「原稿自動送り」機能(仕様では、1回の最大枚数:20枚)があることです。
本機の価格(税込実売で¥10000ほど)でこの機能付とは驚きです。
急いで購入したこともあって、この機能付であることを知らずに買いましたが、大正解でした。
(サプライズのプレゼントを貰った気分です)
●まずは、自動送りで、10枚ほどのA4原稿をスキャン(PDF作成)しましたが、紙づまりもなく、完璧でした。
(次回は20枚でやってみます)
1枚1枚原稿台に置いていた前機とは隔世の感で、会社向けオフィス機器と同等の使用感です。

※1:この20で、エプソン、キャノンと付き合ってきましたが、「ブラザーファン」になりました。
<最上位2社の牙城を崩そうというブラザーには、敬意を表します>

※2:4色インクゆえ、純正でもインク代はかなり抑えられるのではないかと期待しています。
(この9年、キャノンの「バカ高い純正インク」だけを買い、いったい総額で幾ら貢いだかわかりません)

※3:「廃インク・カウンター・強制リセット」の顛末は、下記URL(拙ブログ)をご覧下さい。

https://24267456.at.webry.info/201809/article_1.html

書込番号:22122339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ702

返信3

お気に入りに追加

標準

インクはBCI381のままで、XLの追加は歓迎。

2018/08/10 14:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8230

クチコミ投稿数:6件

インクのS型が廃版にならないのがわかりません。BCI381XLはTS8130ユーザーにとっても朗報、8月中なら¥15,000台はお得。
エコタンクのGシリーズの6〜8色化、両面焼き、表示付きの機種を期待してますが、インク天国の日本では無理か。

書込番号:22021106

ナイスクチコミ!302


返信する
クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 23:58(1年以上前)

BCI381S型作って1年遅れてXL型をだすのは、インク商法の延命化ならせこすぎます。XL互換インクが出るのはまた1年先ですね。インクカートリッジのチップと本体ROMの意地悪ソフトで、日本の一般消費者が純正高額インクを買わせられるのは、ガラパゴス日本の携帯電話の高額通信料、2年縛り、SIMカード商法に似ていて残念ですね。

書込番号:22079226

ナイスクチコミ!375


クチコミ投稿数:8件

2018/09/04 22:48(1年以上前)

8130でもXLのインクは使えるのですか?

書込番号:22083933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/12 15:59(1年以上前)

大容量タンクはTS8130/8230両方とも使用可能だけど、結論から言うと大容量タンクにしたから印刷コストが安くなると思ったら大間違い。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8230

の印刷コスト(大容量・標準容量同額)の所が気になってTS8230発売時にキャノンに聞いてみたけど、TS8230でもTS8130でも大容量インクを使った場合の印刷コストは標準容量と比較して変わらないようです。

大容量・標準容量どちらでも写真用紙ゴールド1枚19.4円と同額で、小容量から標準容量に変えると1枚26.3円が19.4円に安くなるからといって、標準容量から大容量タンクに変えれば1枚19.4円(標準)が19.4円以下(大容量)には安くならない、とのこと。

両者の違いは大容量の分だけ交換頻度が抑えられるだけで、TS8130発売後に標準容量タンクのなくなるのが早くて交換が面倒だとの声が多かったので、今年になって大容量タンクを追加したとのこと。

例えばビックカメラ.comでの381番系インクの投稿時点での価格が
標準容量:1010円
大容量(新発売):1740円

だけど、印刷できる枚数(写真用紙ゴールド)は

標準容量で約52枚
大容量ならば約89.5枚
になる。

書込番号:22103733

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

万能複合機でメモリーカードの共有も可能

2018/09/11 20:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A

スレ主 Presage08.さん
クチコミ投稿数:6件

正統派の複合機です。
プリントOK
スキャンOK
コピーOK
いずれも、問題なく、簡単にこなせます。

CD・DVD・Blu-ray等にも、付属の専用のアプリケーションを使って印刷可能です。
プリント時には、アタッチメントを使用しますが、プリンタに付属のしており、普段は、プリンタ下に格納できますので、邪魔にもなりません。

また、コピーは、モノクロ・カラーを選べる上に、両面コピーにも対応しているため、色々なものをコピーできます。

さらに、Wi-Fi対応のため、コピーやスキャンは、ワイヤレスです。

googleのプリンタとして使えるため、外出先から印刷したり、クラウドにアップロードできます。

書込番号:22101882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

買値の共有

2018/08/27 20:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8130

クチコミ投稿数:52件

先日、ヤマダ総本店で購入しました。
価格の相談をし、税込14,000円、ポイント無しでした。

書込番号:22063394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/08 19:39(1年以上前)

大阪、ヨドバシ梅田で、
15000円で、ポイント10%でした。
特に値段の相談をしたわけではなく、下げていただきました。
店舗表示は16670だったと思います。(他店に合わせたと言ってました。)

ヨドバシ.comは18670→18010(本日午後から値下げ)でしたので、満足です。

書込番号:22093956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンターを渋々更新したら

2018/08/25 22:25(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N

スレ主 desu13kaさん
クチコミ投稿数:3件

ブラザーのプリンターがインクが売っていなくなり、買い替えるしかなくなり渋々973に変えたら、世界が変わっていた。wi-hiで繋がなくても印刷が出来、スキャナで書類の書損じを1200×1200でスキャンして、ペイントアプリで書損じ部分を消せば、後はもう一度コピーすれば新品の書類が出来上がる。もう一度書き始めることが出来る。私にはもう夢の様だ。69歳の新たな発見だった。

書込番号:22058087

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

写真スタジオで使用してます

2018/06/27 10:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII

クチコミ投稿数:16件

当方、写真スタジオをしているのですが、お客様にお渡しする商品は
こちらのプリンターで出力しております。家族写真 七五三記念
成人式記念写真等を出力し製本しています。

☆仕上がりには
大満足です♪特にお着物の赤や黄色系の色はしっかり再現される
ので、大助かりです。銀塩プリントで納得できなかった部分が
全て解消された感覚です☆

インクが高いのは確かですが 商売なのでそのへんはまったく
気になりません♪

短時間での大量出力には向きませんがスタジオワーク
には十分です。

ここ最近 大判での出力の依頼が多いので
上位機種のSCPX-3Vの購入も検討しています。
高いですね(笑)でも ほしいです☆

あ 使用している用紙はイルフォード ピクトリコあたりです。
黒がとても絞まりますよ〜少し値段はお高いですが
良いものなので納得です

書込番号:21924985

ナイスクチコミ!2


返信する
Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/07 14:11(1年以上前)

遅レスですみませんが、ピクトリコの紙とプリンターの用紙モードの選択はどうされているでしょうか?

書込番号:22014370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/08/07 22:30(1年以上前)

ピクトリコ用紙モードは写真用紙モードですよ☆問題なく綺麗に印刷できます!

書込番号:22015398

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/07 23:08(1年以上前)

>Laskey775さん
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1065/
ピクトリコの用紙の種類、写真データを印刷する際に使用しているソフトは何だろうか。

書込番号:22015475

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/08 13:30(1年以上前)

こういう感じのを、色味と階調良くOUTPUTしたい。

>写真のソーマさん

返信、ありがとうございました。
顔料機と言うか、この機種は用紙がいろいろ選べるので良いと思って
いますが、まだお気に入りの紙が決まっていないので、参考になりました。

>DHMOさん

現像のメインソフトはシルキーピクスですが、シルキーのプラグインから
Epson print layoutを立ち上げて印刷するようにしています。

ICCプロファイルリンク貼って頂きありがとうございます。
使い方見て印刷の精度UPが出来たら嬉しいです。

書込番号:22016529

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/10 00:17(1年以上前)

>Laskey775さん
その写真データは、お使いのディスプレイでは色味と階調がLaskey775さんの理想どおりに表示されているのに、SC-PX5VIIのプリントでは色味と階調が良くないのだろうか。
もしかしたら、SC-PX5VIIのせいではないのかもしれない。
SC-PX5VIIはその写真データに記録されている色を概ね忠実に印刷していて、ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
お使いのディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
そのディスプレイをどのような方法で画質調整し、使っているのだろうか。
あと、プリントを見るときの照明(ランプ部分)のメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。

書込番号:22020000

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/10 00:56(1年以上前)

>DHMOさん

こんばんは。

>ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。

これが一番怪しいと思い、モニターキャリブレーション(スパイダーを使いました)をやり直したら、およそ
不満無くなりました。ありがとうございました。

放りっぱなしはダメですね。^^;

因みに部屋の照明はPanasonic HH-CA0812NH 5000K 昼白色LEDシーリングライト

現像用モニターはEIZO ColorEdge CS2730-BK

デスク用スタンドは yamadaってとこのZ-80PRO2B を使っています。

サムネイル用のモニターはIIYAMAのProLite XB2380HSと言うモニター
ですが、コッチは安物なので、キャリブレーションできないのかも。

現像するときはモチロン部屋は多少暗めになっています。

書込番号:22020058

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/08/10 02:14(1年以上前)

>Laskey775さん
キャリブレーションにより十分なカラーマッチングが得られたとのことなので、蛇足かもしれないが、一応述べる。

Spyderは、いつごろ購入したものだろうか。
使わないときは、防湿保管しているだろうか。防湿保管していない場合は、直ちに防湿保管することを強くお勧めする。
自分が昔使っていたフィルター式センサーは、いつの間にか劣化していた。
あと、広色域ディスプレイであるCS2730-BKの場合、Spyderはあまり望ましくない。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1642?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/120?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1615?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20

Z-80PROIIBがあるとのことなので、部屋の照明は特にこだわらなくてもよいのだろうが、東芝の高演色 キレイ色<-kireiro->シリーズにすると、平均演色評価数Raが90なので、Z-80PROIIB(Raは97)下での見え方に近づくはず。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
HH-CA0812NHのRaは不明だが、あまり良くないと思われる。

Epson Print Layoutについて、マニュアル(取扱説明書)を見てみた。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25625.htm
マニュアル15ページ、プリンター設定の用紙種類のカスタム用紙種類設定で、ピクトリコのICCプロファイルが登録できるのかどうか。
できない場合、Epson Print Layoutを使わず、SILKYPIXでピクトリコのICCプロファイルを設定し、印刷してみてはどうだろうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0010.html#_Anchor8.6.3.1.1
Epson Print Layoutを使わない場合、SILKYPIXでは、印刷用紙のICCプロファイルを活用してディスプレイ上に印刷シミュレーション表示をすることができないはず。ディスプレイ表示とプリントとを見比べ、カラーマッチングの精度を確かめる際には、ディスプレイに印刷シミュレーションを表示することが望ましい。
表示設定で「カラーマネージメントを有効にする」にチェックがされていることは、いずれにしても前提条件。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0011.html#_Anchor9.2

ProLite XB2380HSのキャリブレーションについてだが、お使いのSpyderはColorEdge専用のEX3なのだろうか。
EX3でない通常品のSpyderであれば、ProLite XB2380HSについてもソフトウェア・キャリブレーションが可能。
EX3は、ColorEdge本体とセットで非常に安く変える場合なら検討の余地があるが、そうでない場合はEIZO社外品のセンサーを別に買う方が良いと思う。

書込番号:22020118

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2018/08/10 07:40(1年以上前)

>DHMOさん

詳しく教えて頂きありがとうございました😊
プリンタの能力ちゃんと引き出せる様に
したいと思います。

書込番号:22020310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/08/10 23:50(1年以上前)

インク目詰まり可能性ありかもですよ〜^^

書込番号:22022416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)