このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年2月28日 20:48 | |
| 0 | 3 | 2002年2月24日 11:20 | |
| 0 | 0 | 2002年2月21日 13:01 | |
| 0 | 0 | 2002年2月20日 12:38 | |
| 0 | 0 | 2002年2月19日 00:38 | |
| 0 | 11 | 2002年2月15日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
890か900かでずっと悩んでたけど秋葉原歩くうちに何度か目にしたのがカシオのCDプリンター12500円也。プラス1万円で標準以上のプリンター機能がつくなら、と考えたら目からウロコがおちた気になり890を即購入。CDに印刷するのが楽しみだったから入門機のつもりで。 アタシには正解だったみたい。
0点
2002/02/27 10:32(1年以上前)
やはりそれが正解ですかねえ。
わたしは場所を取らないCASIOのあれが値崩れするのを待ってるんですが。
書込番号:563539
0点
2002/02/27 19:23(1年以上前)
入門機のつもりでCD-Rラベル印刷しようと思われると、戸惑われるよ。
それこそ、きれいなラベル印刷を目指そうという人たちが、いろいろな方法を考えておられるのじゃから・・・。印刷のズレの解消・最適なメディア・印刷後のコーティングなど、CD-Rラベル印刷は奥が深いのじゃよ。
書込番号:564391
0点
2002/02/28 10:24(1年以上前)
とは言え、上下二機種のみの選択肢しかないので、初めてヤルヒトにとっては
やはり入門機。これで入門できなきゃ困る(笑)。きっとおっしゃる通り、
欲を言えばきりがない気はするけれど、950の世界にも上が控えている。890で
学び、さらに新機種に。たぶん次回はC社もだまっちゃいないだろうし。
書込番号:565618
0点
PM950Cが届きました。
1 念願のフル写真CD印刷をしてみた。
CDラベルでは粒状感があるので使用しない。
CDラベル時はフォトモードの双方向印刷をオフにし、明るさを+1,または2に設定し、印刷がもっとも高画質でした。
CDRは太陽誘電プリンタブルEX
ポイントは挿入後ふたを開けてヘッド側にきっちりセットしながらCD側にレバーを倒すとずれません。
2 フォト印刷
フォト印刷時において双方向印刷にしないほうがよこしまが入りにくく、綺麗になる。
最も重要なのはWEBスムージング機能などを切る。
黒つぶれを防ぎ自然になる。
縁なし印刷ではなく余白のある印刷でやる
質問。ヘッド乾燥防止用キャップがありますが定期的に綿棒で掃除したいですが、ヘッドのみ任意移動させることは可能ですか?
インクがなくなったときは可能みたいですが。
できたらヘッド側も綿棒でふいてやりたいです。インクダレが起きましたので(泣
(CANONではよくやっていたので)
過去ログにもありましたが停止時は原則普通紙状態で保存ですね。CDやレターだと確実に詰まる気がします。
これはほかのプリンタでもいえることではないでしょうか。
よく考えると以前のプリンタF850のヘッドの高さを調整して改造していたわけですが、高すぎると乾燥防止キャップが密着せず乾燥するはずです。
以上です。また気づいたら書き込みますね。
0点
2002/02/22 12:18(1年以上前)
使用上のコツをありがとうございます。
オートカッターはどうです?
切る位置がずれることはありませんか?
(今にして思えば、デジ亀無いですがスキャナで写真取り込みをするので
オートカッター付きにすればよかったかなぁ)
書込番号:553490
0点
2002/02/24 11:20(1年以上前)
オートカッターはソフトの方で調節するとずれはありません。
ですが、ロール紙はやはり丸まってしまうのが嫌です、
私は結局L判写真用紙(50枚入り1050円くらいでした)を買いました。
裏に普通の写真のようにEPSONと斜めにはいっているのがニクい(笑)
コスト的には一枚当たり2円くらいの違いがありそうですが・・・。
大量に印刷するときはロール紙がいいと思いますが、ちょっとだったら
切ってある奴の方がいいかも?ロール紙は一気に印刷しないと
毎回2cm程度無駄になりますしね。
でも、オートカッターの「ジャキーンッ」といういかにもな音が好きで
たまに使っています(笑)
書込番号:557429
0点
エプソンキレイですね!
よく、canon対EPSONの話題を見かけますが(自分も気になる)・・・
私は、hp 955cとcanon F900を使用しています。
955cでは、ほとんど普通紙でテキストなどプリントに使用しています。
F900では、主に写真プリントです。
両方の機種で仕事用のパンフレットやカタログなどプリントすることもありますが、F900は当然キレイだし、フチなし印刷など非常に重宝しています。スピードも速い!
hpも普通紙印刷ではずば抜けていてとても使えるやつです。
しかし、エプソンはやっぱりキレイですね!!
知り合いにプリントしてもらったものを見て驚きました!
簡単なチラシなんですけど、(写真ではない)とにかく黒がとても鮮やかですね!
同じ黒でこんなに違うものかと思いました。
今度、写真プリントで比べてみたいです。
現在のプリンターのレベルでは、画質に関してはcanonもEPSONも素晴らしくて、ほとんど好みの問題かなと思っていました。
それでスピードと、フチなし印刷の場合の画質でcanonを選んだのですが、画質よりも発色でかなり印象が違い、その点ではEPSONがキレイに感じるのでしょうか?
あぁ、PM-950ほしい。。。
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 930C
2001/12/25 02:22(1年以上前)
以前930Cの基本性能、普通紙への高画質印刷や静粛性などで絶賛する書き込みをした者です。
現在懸念していた年賀状印刷中です。
以前「はがき印刷は期待しないと割り切って購入しました」と書き込んだんですが、正直なとこ「気をつけて印刷すればなんとかなるのでは?」とたかをくくっていました(^^;
予想をはるかに上回るひどさ、というのが率直な感想です。
郵便番号の枠に数字を入れるのはとても無理なので裏面だけを印刷しています。表面は数年ぶりの手書きです。
かなり神経質に用紙をセットしないとすさまじく斜めになってしまいます。
積む枚数は2、3枚程度でないと横にずれてしまいます。
画質は文句なく綺麗です。今はインクジェット紙ですが、多分普通の年賀状でも綺麗なのではないかと思います。
で、ミサケさんの書かれている「はがき給紙フィーダ」というのが非常に気になるのですが...930Cにはそういったものはなかったはずですが、機種間違いでしょうか?それとも何か裏技があるのでしょうか?
書込番号:438871
0点
上の発言のCOROROです.私は12/22に購入しましたが,はがき給紙フィーダが同梱されていました.厚さは1cmほどのプラスチック製,給紙トレイの上にセットして使用します.
最近おまけでつくようになったのかな...?
また,私はインクジェットの年賀状に印刷しましたが,ずれなどは生じていません.ただ,上にも書いたように初期不良品はずれていましたが...
書込番号:438999
0点
2001/12/25 13:22(1年以上前)
私が購入する前にもこの掲示板ではがき給紙フィーダの話題が出てましたが、カタログにもどこにも載っていなかったので購入するまで謎でした。
はがき給紙フィーダが付属するようになったのは、ここ最近かもしれません。
40枚ずつセットして印刷してますが、まだエラーはありません。
書込番号:439319
0点
2001/12/25 22:11(1年以上前)
うーん最近はついてるんですか...
しかもフィーダではがき印刷は快適にできるみたいですね..
よかったですね〜
930Cの基本性能でこの値段ではがき印刷に問題がなければ言うことなしです。
しかし他機種のフィーダの写真見てるとかなり簡易なつくりのものみたいですね。こんなのでちゃんと印刷できるなら最初からつけて欲しかった...
自作しようかとも思いましたが自作フィーダは用紙と認識されて吸い込まれそうなのでやめておきます(笑)
一応速攻でHPに問い合わせの電話しようとしたんですが1秒17円かかりますとか言われてやめて、FAXにしましたが音沙汰なしです。
書込番号:439984
0点
2001/12/26 15:56(1年以上前)
こんにちは。
給紙フィーダは、八月頃からの出荷分から
入っているようです・・・・札幌ヨドの話ですが・・。
ご参考までに。
書込番号:441213
0点
2001/12/28 21:40(1年以上前)
HPに”はがき給紙フィーダ”売ってもらえませんか?とFAXしてから4日後、突如HPより小包が届きました。
はがき給紙フィーダを送ってくれたのでした!
びっくりしました。外資系企業にこんなサービスができるとは。
写真では簡易なつくりに見えましたが実際はかなり手のこんだつくりですね。これは自分では作れません(笑)
使ってみましたが完璧ですね!バサっと置くだけで何枚でもピッタリきっちり印刷できます。普通のプリンタより印刷しやすいです。
年賀状前にこれが手に入ってれば...
しかしこれで930Cは僕にとってほぼパーフェクトなプリンタになりました。
とりあえず情報くださったみなさん、ありがとうございます。
書込番号:444720
0点
2001/12/28 23:59(1年以上前)
余談ですが、知り合いが上位機種持ってまして「写真印刷がイマイチ」と言うので聞いてみると、やっぱりPhotoREtで印刷してました。(っていうか2400dpiの設定があることを知らなかった)
誰でもデフォルトがPhotoREtでしかもあのマニュアルの記述ならPhotoREtで印刷するわな〜
多分2400dpiを写真のデフォルトにした時、カタログスペックの速度比較で不利になるのを恐れてのことでしょうけど、フォト用紙は遅くても綺麗なほうをデフォルトにすべきだと思うんですが...画質的にかなりの差があるんだし。
それにマニュアルには最低限「2400dpiなら更に綺麗な写真印刷ができます」程度のことは書いて欲しいと思います。知らずにずっとPhotoREtで写真印刷してる人ってたくさんいると思います。
書込番号:444978
0点
2001/12/29 19:28(1年以上前)
はがき印刷に手間取っていたので、ここの書きこみをみて早速HPに電話
してみました。
普通の企業なら仕事収め終わっているはずの12/29に電話したのに、ほぼ
1コールで電話に出ていただき、はがきフィーダーの件を話したところ即
無料で送ってくれるとのことでした、、、。
お急ぎのところ申し訳無いとか、ゆってくれていましたが、この時期でこの
対応内容だから怒るどころか、嬉しかったですよ、、、。
サポート体制って大事ですね、、、、。」
書込番号:446225
0点
2001/12/30 16:25(1年以上前)
はがきフィーダ、無料ですか。
持っていなかった人もこれでよかったですね。(年賀状の時期は終わりですが)
HP社はいい会社ですね。人にもすすめられます。
結局2500枚印刷して、ミスなしでした。
書込番号:447492
0点
2002/01/08 23:25(1年以上前)
私も、はがき給紙フィーダを郵送してもらいました。
サポートのよさに感動した!
でも、まてよ・・・
どうもこのフィーダの同梱は、全国的にやっているわけではないらしいです。
だから、もってないユーザから請求されたら郵送している。
ということは、フィーダが同梱されてなくて存在すら知らない人は入手は絶対不可能ということ。
結局、サポートはいいのか悪いのか。
書込番号:462465
0点
2002/02/15 23:13(1年以上前)
私もここの書き込みを見て、「購入方法を教えて欲しい」と、HPにfaxいれました。2日後無償で、送ってくださいました。HPって、ほんといい会社ですね。よりいっそうHPファンになりました。PCもHPなんです。
書込番号:539382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)