このページのスレッド一覧(全3867スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2018年9月11日 20:12 | |
| 6 | 1 | 2018年9月8日 19:39 | |
| 12 | 0 | 2018年8月25日 22:25 | |
| 6 | 9 | 2018年8月10日 23:50 | |
| 16 | 0 | 2018年7月22日 23:05 | |
| 0 | 0 | 2018年7月21日 03:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
正統派の複合機です。
プリントOK
スキャンOK
コピーOK
いずれも、問題なく、簡単にこなせます。
CD・DVD・Blu-ray等にも、付属の専用のアプリケーションを使って印刷可能です。
プリント時には、アタッチメントを使用しますが、プリンタに付属のしており、普段は、プリンタ下に格納できますので、邪魔にもなりません。
また、コピーは、モノクロ・カラーを選べる上に、両面コピーにも対応しているため、色々なものをコピーできます。
さらに、Wi-Fi対応のため、コピーやスキャンは、ワイヤレスです。
googleのプリンタとして使えるため、外出先から印刷したり、クラウドにアップロードできます。
書込番号:22101882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8130
大阪、ヨドバシ梅田で、
15000円で、ポイント10%でした。
特に値段の相談をしたわけではなく、下げていただきました。
店舗表示は16670だったと思います。(他店に合わせたと言ってました。)
ヨドバシ.comは18670→18010(本日午後から値下げ)でしたので、満足です。
書込番号:22093956
3点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J973N
ブラザーのプリンターがインクが売っていなくなり、買い替えるしかなくなり渋々973に変えたら、世界が変わっていた。wi-hiで繋がなくても印刷が出来、スキャナで書類の書損じを1200×1200でスキャンして、ペイントアプリで書損じ部分を消せば、後はもう一度コピーすれば新品の書類が出来上がる。もう一度書き始めることが出来る。私にはもう夢の様だ。69歳の新たな発見だった。
12点
プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX5VII
当方、写真スタジオをしているのですが、お客様にお渡しする商品は
こちらのプリンターで出力しております。家族写真 七五三記念
成人式記念写真等を出力し製本しています。
☆仕上がりには
大満足です♪特にお着物の赤や黄色系の色はしっかり再現される
ので、大助かりです。銀塩プリントで納得できなかった部分が
全て解消された感覚です☆
インクが高いのは確かですが 商売なのでそのへんはまったく
気になりません♪
短時間での大量出力には向きませんがスタジオワーク
には十分です。
ここ最近 大判での出力の依頼が多いので
上位機種のSCPX-3Vの購入も検討しています。
高いですね(笑)でも ほしいです☆
あ 使用している用紙はイルフォード ピクトリコあたりです。
黒がとても絞まりますよ〜少し値段はお高いですが
良いものなので納得です
2点
遅レスですみませんが、ピクトリコの紙とプリンターの用紙モードの選択はどうされているでしょうか?
書込番号:22014370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Laskey775さん
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1065/
ピクトリコの用紙の種類、写真データを印刷する際に使用しているソフトは何だろうか。
書込番号:22015475
0点
>写真のソーマさん
返信、ありがとうございました。
顔料機と言うか、この機種は用紙がいろいろ選べるので良いと思って
いますが、まだお気に入りの紙が決まっていないので、参考になりました。
>DHMOさん
現像のメインソフトはシルキーピクスですが、シルキーのプラグインから
Epson print layoutを立ち上げて印刷するようにしています。
ICCプロファイルリンク貼って頂きありがとうございます。
使い方見て印刷の精度UPが出来たら嬉しいです。
書込番号:22016529
0点
>Laskey775さん
その写真データは、お使いのディスプレイでは色味と階調がLaskey775さんの理想どおりに表示されているのに、SC-PX5VIIのプリントでは色味と階調が良くないのだろうか。
もしかしたら、SC-PX5VIIのせいではないのかもしれない。
SC-PX5VIIはその写真データに記録されている色を概ね忠実に印刷していて、ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
お使いのディスプレイのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
そのディスプレイをどのような方法で画質調整し、使っているのだろうか。
あと、プリントを見るときの照明(ランプ部分)のメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
書込番号:22020000
0点
>DHMOさん
こんばんは。
>ディスプレイの方がその写真データに記録されている色を歪めて表示しているということも一応ありうる。
これが一番怪しいと思い、モニターキャリブレーション(スパイダーを使いました)をやり直したら、およそ
不満無くなりました。ありがとうございました。
放りっぱなしはダメですね。^^;
因みに部屋の照明はPanasonic HH-CA0812NH 5000K 昼白色LEDシーリングライト
現像用モニターはEIZO ColorEdge CS2730-BK
デスク用スタンドは yamadaってとこのZ-80PRO2B を使っています。
サムネイル用のモニターはIIYAMAのProLite XB2380HSと言うモニター
ですが、コッチは安物なので、キャリブレーションできないのかも。
現像するときはモチロン部屋は多少暗めになっています。
書込番号:22020058
0点
>Laskey775さん
キャリブレーションにより十分なカラーマッチングが得られたとのことなので、蛇足かもしれないが、一応述べる。
Spyderは、いつごろ購入したものだろうか。
使わないときは、防湿保管しているだろうか。防湿保管していない場合は、直ちに防湿保管することを強くお勧めする。
自分が昔使っていたフィルター式センサーは、いつの間にか劣化していた。
あと、広色域ディスプレイであるCS2730-BKの場合、Spyderはあまり望ましくない。
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1642?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/120?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1615?q=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF&c=2&t=&o=updated_at_desc&n=20
Z-80PROIIBがあるとのことなので、部屋の照明は特にこだわらなくてもよいのだろうが、東芝の高演色 キレイ色<-kireiro->シリーズにすると、平均演色評価数Raが90なので、Z-80PROIIB(Raは97)下での見え方に近づくはず。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm
HH-CA0812NHのRaは不明だが、あまり良くないと思われる。
Epson Print Layoutについて、マニュアル(取扱説明書)を見てみた。
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/25625.htm
マニュアル15ページ、プリンター設定の用紙種類のカスタム用紙種類設定で、ピクトリコのICCプロファイルが登録できるのかどうか。
できない場合、Epson Print Layoutを使わず、SILKYPIXでピクトリコのICCプロファイルを設定し、印刷してみてはどうだろうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0010.html#_Anchor8.6.3.1.1
Epson Print Layoutを使わない場合、SILKYPIXでは、印刷用紙のICCプロファイルを活用してディスプレイ上に印刷シミュレーション表示をすることができないはず。ディスプレイ表示とプリントとを見比べ、カラーマッチングの精度を確かめる際には、ディスプレイに印刷シミュレーションを表示することが望ましい。
表示設定で「カラーマネージメントを有効にする」にチェックがされていることは、いずれにしても前提条件。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp8/man0011.html#_Anchor9.2
ProLite XB2380HSのキャリブレーションについてだが、お使いのSpyderはColorEdge専用のEX3なのだろうか。
EX3でない通常品のSpyderであれば、ProLite XB2380HSについてもソフトウェア・キャリブレーションが可能。
EX3は、ColorEdge本体とセットで非常に安く変える場合なら検討の余地があるが、そうでない場合はEIZO社外品のセンサーを別に買う方が良いと思う。
書込番号:22020118
1点
>DHMOさん
詳しく教えて頂きありがとうございました😊
プリンタの能力ちゃんと引き出せる様に
したいと思います。
書込番号:22020310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モノクロプリンターのPX-K150を2月ほど前に、
買ったところ、印刷した画質がくっきりきれいで
自分的に合格点画質でした。
それで、昨日、PX-M160TとEW-M571Tを
買いました。
ユーザー登録しないと、
保証期間1年なのですが、
ユーザー登録したら2年になると書かれていたので
直ぐにユーザー登録しました。
保証期間2年はかなりすてきです。
エコタンクは純正インクでも、インク代が高くつかないというのが
魅力と思います。
インク切れしたら純正インクを買おうと思います。
前はレーザープリンターを使っていましたが、
レーザーですと、純正のトナーとかドラムを使うと
コストがかなり高くなるので、激安トナーとかを買ってましたが、
長期間使うと印刷にノイズが入ってきたなくなってきます。
エコタンクは純正インクを買っても値段が高くないので大変うれしい。
16点
プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX3V
と言っても
EPSON SURECOLOR SC-P 807 ですが (同等品ですよね)。
当方 フィリピンはマニラ在住中で カメラが趣味で
大昔は リバーサルフィルムをスキャンして エプソンのプリンタで プリントしてたんですが。。
やはり プリントしたいなーと で買ってしまいました。
で折角 プリントするんだから PC&モニター&プリンターのキャリブレーション (一緒くたに出来るキットないかなーと。。マニラのお店探して )
まずは
DATACOLOR SPYDER STUDIO 導入 で PC(マックレチナ)と VIEWSONIC VP2468 をキャリブレーション
プリンタ(このクラスぐらいからは 業務用のお店とかでないと買えません。。。
EPSON の正規代理店で購入 (EIZO のモニターも扱ってますが高過ぎて。。) 何故かPS?5000も勧められましたが。。。
エプソンは1年保証ですが それプラス 2年の業務保証追加で 支払い購入。
搬入当日 エプソン 委託のテクニシャン が来ていただき 初期設定その他 全て やってもらい。
まずは 自分で プリンタ キャリブレーション用のデーターをプリントアウトして
設定完了。。
部屋は 天井光は 3000K ぐらいの 光で サイドは 2つ のLED は 3000K?5600K に調節できるんで 今は4000K(100%の光量)で結構明るい状態
PC、モニター、プリンター 調整して
プリントアウトした 画像も モニターに近い良い感じで発色してる感じです。
プリンタは 日本の価格に1万円位い 高くなったじで販売されてるんで まー許容範囲かと。
(プリントペーパーは なぜか ILFORD とかHahnemuhle , MOBA,TEKO はお手ごろなんです・ 初めてプリントキャリブレーションした以外では
ILFORD WASHI TORINOKO ... 何故かめちゃくちゃ安いんです。で 今は A3+ のHahnemuhle leonrald canvas これ良い感じで 自分のイメージ通りで 出てきてくれる感じです が キャンバス地 顔料インクの定着率が悪いので 定着用のスプレー購入して スプレー軽く吹いてます。
頭が これから痛くなりそうなのが
専用のインク (日本のものと型番が違い チップが違うそうなんで 使えないので )めちゃくちゃ高いんです (日本の倍。。。。)
同じ型番( フィリピン、シンガポール、台湾、タイで販売・ 純正品 バンコクの正規代理店が一番お手ごろなようで バンコクに行って買うか
バンコクに有りそうな 交換インク探しに旅に行こうか 考慮中です。
お詳しいみなさん
日本のインク を海外モデルに使える良い方法ありませんかね???
ではでは
色の出方とか 良い感じです。
最つと 追い込めば 更に良い感じになれば良いかなー。。。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




