
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 550i


価格Comを見て、送料込み14000円で購入しました。6色印刷と迷ったのですが、今まで使用していたプリンターもインクの消費が、気になりましたので、ランニングコストを最優先して、選びました。音もとっても、静かだし、印刷の早さは、大満足です。掲示板の皆さんのご意見が、大変、参考になりました。皆さん、ありがとうございました。
0点



プリンタ > HP > HP Officejet 6150


5日間使用しての感想です。ブラザーのMFC9200Jを買い換えたのですが、よかった点、@コンパクト(特に高さが低いです)A前面給紙が便利(9200Jは用紙を変える場合、いちいちA4カセットを引き抜かなくてはならなかったので死ぬほど面倒だった)B省電力モードに切り替わるので、電気代節約できる(9200Jは電源つけっぱなし。そもそも電源スイッチがなかった)
悪かった点、わかっていたことですが、“最小マージン”が下11.7mmは今時のプリンタとしてはつらいですね。
不明な点はインクの持ちです。6ヶ月後に報告します(9200Jはいっさい使わなくてもヘッドクリーニングのため3ヶ月でインクがからになった。これは致命的でした。)
以上参考にしてください。今のところは満足です。
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


hpの880cからの乗換えで地元の家電量販店で購入しました。
プリンターのスピードは880cに比べて驚くほどの差はないようです。むしろコピー機能がパソコン無しでも数秒で起動するので、大変便利に使えます。印刷したあと、パソコンの電源を落として、あっ、あと二枚いるんだった!またパソコン立ち上げるの面倒・・。そんな時に1210の電源をいれて、モノクロかカラーのコピーボタンを押す。こんな時買ってよかったと思いました。
カラーの色乗りは薄く感じますが、普通紙でこれだけ出れば私個人の用途としては十分です。
モノクロも印刷、コピーともに鮮明で比べてもあまり差がないくらいです。
ただ、コピーやスキャニングの際、終わり際にスキャナー部分が定位置に戻る音だと思うのですが、それがけっこう耳障りで気になります。このあたりコストダウンの結果でしょうか。しかしこれだけコンパクトで1万円台で買えるのですからしょうがないとも思いますが・・。
880cは4年ほど使いましたがまだ現役でいけますので、1210にもがんばってほしいと願っております。
0点

EPSONのPM−930Cを写真専用として、PICTY900(HPの880Cと同じ)を普通紙への文書印字用として使用しています。
PICTY900を1210に買い換えることを検討しています。
PICTY900の普通紙(コピー用紙)でもきれいに印字できる能力はすばらしいのですが、下余白を大きめに取ってしまうのが欠点です。
年賀状の宛名印字では左下の自分の〒を書くところが、下余白にはいてしまって印字することができません。
現在のHPのプリンタ、複合機も同じような欠点を持っているのでしょうか。
1210のデザイン、機能、価格には惹かれているのですが。。。
書込番号:1690018
0点

1210購入しました。
下余白12.7cm。お年玉付き年賀状は左下の〒は印字できます。官製はがきは無理です。
PICTY900はお年玉付き年賀状でもダメでしたので、これだけでも十分助かります。
使用ソフト・・・筆自慢(メッツ)
書込番号:1732839
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 6500i


昨日の日曜、姫路ヤマダ電機で38800円のポイント25%で6500iを買いました。で、今日いっぱい縁なしで実験してるんですけど、白い線なんてでません。普通紙もインクジェットも厚手光沢もつかってやっているし色もいろいろ使って実験してるんですけどでません。改良されたのか?たまたま運がいいのかよくしりませんけど、大丈夫ですよ。私のだけかもしりませんけど。いちゃもんつけるとしたら普通紙でカラーでベタ印刷したら、その色に模様のようなものがはいります。よくみないとわかりませんけどね。今のところ問題はないですっていってもまだ使いはじめて1日たってないので問題がでたら、また書きます。
0点


2003/07/01 09:21(1年以上前)
私も先週購入しました。白い線は私も出ません。もう一台850iを持っており、850i並みの画質を期待して購入しましたが、画質についてはやや期待はずれでした。しかし、850iと同じインクが使用できることと、スピードには満足しています。
書込番号:1718672
0点


2003/07/01 11:30(1年以上前)
どのような紙を使われていますか? お教え下さい。
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/html/EOS10D_sample_1j.htmlの画像をダウンロードして印刷してみて下さい。私のプリンターでは、下から2cmの部分に白い線が入ります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/html/EOS-1Ds_sample_3j.html
の画像では、ヒップの辺りに白い線がはっきりと解ります。
縁有り印刷(縁なし印刷にすると白い線の入る場所が変わってきます。)紙 KONICA フォト光沢 厚手
photoshop 画像を中央に。 メディアに合わせて拡大・縮小。をクリック
MACで印刷
以上で白い線が出来ますが、一度試して下さい。
もし、これで下から約2cmの辺りで白い線が入らないなら、CANON は何らかの対策をしたと思われますので、一度サポートの方に連絡しますので。
宜しくお願いします。
書込番号:1718839
0点



2003/07/01 16:32(1年以上前)
「WINXP 縁あり イラストレーター サンプル3(1.1M) ノーブラ厚手光沢」で実験しました。光沢紙印刷にすると線ははいりません。画質的にはやっぱイマイチ。普通紙に普通紙印刷すると線がいっぱいはいります。下2CMには関係なく単に調整不足かもしれませんがそれでも調整したつもりなんですけどね。でも普通紙にしてはきれいに印刷できているのはやっぱ顔料インクのおかげかも。ちなみに普通紙に光沢印刷すると線はきえますが画質は普通紙印刷よりあきらかに悪くなります。ほかの印刷も試したのですがやっぱ普通紙には普通紙印刷がいいみたいです。あと音の件ですが、書き込み途中は静かですが紙の出入りの音はかなりでかいです。 では、、でも写真で実験するのとベタ色で実験するのはぜんぜん違うなーー。うーむ。
書込番号:1719298
0点

nikanonさん
何故故に用紙がKONICAの光沢紙厚口なんですか。
白い線がでても、純正ではないから仕方ないと思うのですが。
書込番号:1729950
0点


2003/07/05 03:20(1年以上前)
白い線に関しては紙メーカは関係無いです。キヤノン、エプソン、フジ、コニカの光沢紙なら全て白い線が出ます。色々な紙で試し印刷した物をキヤノンに提出し調査をして貰ったのです。(普通紙でも上質な紙でしたら、白い線が出る場合が有ります。)キヤノンの光沢紙は凄く上質で、以外と白い線は他社より判り易いです。コニカの光沢紙が一番白い線が判り難いですので、私はこのコニカを使っています。
白い線が見えにくい紙も有ります。また白い線が見えにくい画像も有ります。以前書き込みしまたが店頭のサンプル画像の汽車の写真は白い線は目を懲らして見ないと見えません。空などのブルーが一番解りやすいと思います。また縁なし印刷ですと白い線はぼやけて判り難くなります。
ブルー系でしたら、エプソンでも紙送り最後の部分でわずかに画像の乱れが見えます。これは9100でも起こります。
今のプリンターの様な方式ですと画像の乱れが起こりうるそうです。
プリンターの根本的な考えて方を変えない限り現時点では無理な様です。でも白い線を判り難くする方法は有ると思います。現実的に9100はシビアな評価をしない限り画像の乱れは無いと判断して良いと思います。
おそらくキヤノンは今それを開発している処だと思います。若しくは開発を終わっているかもしれません。キヤノンなら無理を可能にするメーカーですから。
私はUSB接続MAC OS 9, OSX, Win XPで印刷しています。
もし可能でしたら、キヤノンのショールームで色々な写真サンプルで印刷して貰って下さい。
もし白い線が出ないなら、キヤノンはこの白い線を回避したと判断しまし、白い線が出ないと言う事は私にとっても喜ばしい事で、私の2台の6500を修理依頼をします。
書込番号:1730031
0点





7/2に千葉県内のケーズで¥26,000(税別)でUSBケーブル付で購入しました。
普通紙でしか試していませんが、画質はそれなりですね。高画質モードにすれば使えます。普通モードでは文字が少しぶれているように見えています。調整不足かなぁ...
また、XPと初代iMac(OS8.6)の共有を考えていたのですが、プリントサーバーではMacOSはポストスクリプトプリンタのみ対応のようですので、USB切り替え器で対応しようかと思っています。
ご報告まで。
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110


hp_dj110を購入検討中の方(特にマックで使用検討中の方へ)私はこの機種を使うためにWINDOWSのマシンを購入しました。すると、マック用のドライバーソフトが6月中旬から、同封されたとの事でびっくりしたのですが、キャドの(vectorworks8.5&9.5両方ためしましたが、文字化けしました。やはり、HPはまっくには完全には対応できないなという印象です。本文のHP_DJ110ですが、早いです。きれいです。ウィンドウズをつかっている人にはお勧めですし、マックの人にも、ここの最安値を考えれば、エプソンの大型より、設計図やパースを出力するには、いいと思います。あと参考までに、マックとウィンをつなぐには、PCMACLANがマック主力の使用ではかなり楽なソフトです。¥36000の定価がネックですが。ここまで、くるのに本当に疲れました。以上
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)