
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 10:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月18日 06:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月18日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 16:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 14:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月16日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 3420


コジマで10,800円で購入しました。正確にはNECのPICTY880ですが、同じものなので。
エプソンのPM850を持っているのですが、普通紙へのドキュメントの印刷が汚い上に遅すぎるので、HPの”顔料系インクなので普通紙に強い”という定評をアテにして買ってみました。結果は満足できるもので、小さくて安い機種とは思えないほど高速で高品位です。PM850とは比較にもなりません。
写真印刷は試していませんが、テストプリントを見る限り粒状感バリバリのようです。まぁ、その用途にはPM850があるから良いのですが。
インクカートリッジは、量が少ない上に高価なのですが、ゼネラルなどの詰め替えインクが使えるらしいので、それを使えばいいやと思っています。
0点





今まで、写真は、オリンパスと富士のデジカメ(両方ともスマメ)を使用してHPの旧式のプリンターでパソコン経由で出力していましたが、ミノルタXt(SDカード)の購入をきっかけにプリンターもEPSON PM-860PTを購入しました。
このプリンターは、種々のメモリーカード挿入スロットがあり、ダイレクトに印刷できる優位性が強調されていますが、パソコンの外付メモリーカードリーダー・ライターと同じくリムーバブルドライブとして認識されるの機能もあり、スペースは割に大きいのですが、周辺装置が省略できるメリットが大きく非常に気に入っています。
最近は、メモリーカードの種類が多く、sony系のMスティックもclieで使っている身なので他種類のカードを所有していらっしゃる方には、一押しですよ。
もちろん印刷画質も文句無しです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 550i


5月6日に550iを購入しました。
音は静か、スピードは速い、画質は綺麗で大満足です。
価格は税込みで15970円で4〜5件見て回った内では一番安く、ネット最安値と比較しても安くほぼ満足。(税、送料、手数料込みで比較)。
しいて不満なところは?と言えば用紙を取り込む時の”ガタン!”音と印刷中の揺れ。
総合すると100点満点の93点くらいです。
先月買ったデジカメとこのプリンターで良い写真をいっぱい撮って、パソコンも覚えられて、「48からの手習い」がんばりま〜す。
0点


2003/05/10 00:21(1年以上前)
『サイレント設定』は試されましたか?
サイレント設定にすれば、給紙の「ガタン」て音もかなり低減されたと思いますが...
振動に関しては机も頑丈なのにすると軽減できます。
後は下に防音シート(クッション)を敷いてみるとか...
書込番号:1563517
0点



2003/05/16 06:13(1年以上前)
プローブさん、アドバイスありがとうございます。(メールチェックできず連絡遅れてすみません。)
「ガタン!」音はサイレントモード設定で大分改善しました。印刷中の揺れについてはパソコンデスクの一番上に置いているからだと思います。今のところ他に設置する場所がないので我慢します。ただ、会社で使っている、E社のものと比べると、揺れが大きいような気がします。
書込番号:1580998
0点


2003/05/18 01:38(1年以上前)
確かにE社のよりも揺れは大きい気がします。
でも音はキヤノンの方が静かなんですよね。
振動は私もパイプ製のラックだと揺れていましたが、
今は机の上で気にならなくなりました。
しっかり頑丈なところに置かないとプリンターの振動が共振で大きくなると思います。
書込番号:1586667
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


初めてのプリンター購入です。
掲示板の内容からPSC2150を考えてましたが
正直、デジカメプリントは店任せなのと使い道が
曖昧なのでコレに決めました。(いわゆる興味本位か?)
確かに”ガチャン!”とゆう音は大きいですが、
思ったほど安っぽくなくて満足しています。
写真も期待してなかったのですがパナのFZ-1(200万画素)の
画像をA4フォト用紙で印刷。
この機種が綺麗なのかイマドキのプリンターの性能がいいのか
分かりませんがビックリ高画質ですね〜。
コピー、スキャナーも申し分ありません。
1万5千円でこれだけ使えれば大満足では?
あとは問題のインク代でしょうか。
過去ログを参考にインク詰め替えをしてみたく思ってます。
実は最近までpsc1210は眼中に無かったのですが、
店頭で実際見て一目惚れしました。
四角いデザインが逆に良く、プリンターです!みたいに
周りの景色から浮いてしまわない所がグッド。
壁にペッタリくっつけれて便利です。
掲示板を見て「やっぱやめとこ〜かな?」と思われた方、
実際に触ってみて下さい。おすすめします。
別に自分が買ったから嬉しくて薦めてる訳ではなく
客観的にみてもいい製品だと思いますよ。(値段の割りに)
2年位使ってみて将来出てるであろうpsc2150の後継機にでも
買い換えようかな?(笑)
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 6500i


洋書店に行って、雑誌コーナーでカラーページを見てください。
その雑誌は古本ではありません。最新号です。
(いかに我々は日本の高品質な印刷を見慣れてるか分かります)
この画質でOKで印刷コスト重視ならば、6500iの画質で十分だと思います。
印刷は元の画像の品質やサイズにも左右されますし。
小さい画像をA4やA3に収まるように拡大して印刷しても、綺麗になるわけないですから。
A3プリンターは「どこに置くか決めてから」買った方がいいです。
店では気づきませんが、家に置くと想像以上に巨大です。
0点





書き込み番号「1447087」のすじ状の色むらについて。
このプリンター,推奨設定の「きれい」「速い」で普通紙に印刷するとすじ状の色むらがでるようです。
そこで,この推奨設定を詳細設定を使って手動で設定するとこの症状をほぼ気にならないレベルに押さえることができるようです。
具体的には「きれい」の場合,
設定変更をクリックして
用紙種類ー普通紙
印刷品質ースーパーファイン
双方向印刷にチェック(このチェックをはずす方が印刷品質は上がるがスピードが遅すぎ)
ここからは,「きれい」の場合自動的にオートフォトファインがオンになっているのでそれに近い設定を手動で得るための設定です。
カラー調整ードライバによる色補正にチェック
ガンマー1.5(1.5の方が明るくて見栄えがするがこれは好き嫌いによります。)
色補正方法ー自然な色合い
コントラスト+20
彩度+10
顔料系インクは印刷結果がくすんだ色合いになるので思い切ってメリハリをつけてみました。
色合いの調整ですが,通常このプリンターの印刷結果は少し黄ばんでいるように思うのでそれを補正してみました。
シアンー+10
マゼンタ+5
これでかなりヌケの良いすっきりしたプリントを得ることができます。
この設定に名前を付けて保存すれば「推奨設定」よりはかなり良い印刷結果が得られると思います。
「速い」についても同様に自分の好みに設定を変えた方がいいと思います。
0点


2003/05/13 16:42(1年以上前)
仰るとおりに設定してプリントしたところ、普通紙の筋が出ませんでした。この設定で、光沢紙でも大丈夫かな?
書込番号:1573842
0点


2003/05/13 23:04(1年以上前)
光沢紙、全然大丈夫でした。
買ったお店の販売員さんは、光沢紙では、インクを弾いてしまうから、余り使わない方が良いですよと言っていたので、怖かったのですが、結構普通に印刷できましたよ。
勿論、gw884さんの推奨設定で!
書込番号:1574950
0点



2003/05/14 06:10(1年以上前)
気に入ってもらえて良かったです。
私は基本的にオートフォトファインは使いません。これをオンにしてしまうと細かい設定ができなくなってしまうからです。
色調整に関してもいい結果がでていると思うのですが如何でしたでしょうか。
書込番号:1575654
0点


2003/05/14 10:00(1年以上前)
公園での写真をプリントしたのですが、どうしても緑がかった仕上がりですね。こういう場合、自然な感じにしたい時には、シアンとマゼンタの数値を減らせばいいのですか?光沢は、しっかりと出てました。
書込番号:1575903
0点



2003/05/15 21:05(1年以上前)
それほど詳しいわけではないので明確にはお答えぢきません。それにRGB表示ならまだわかりやすかったのですがV700の場合シアン,マゼンタ,イエローの表示になっているのでよけいにわかりにくいです。いろいろ試してみるといい結果がでるかもしれませんね。
書込番号:1579885
0点


2003/05/16 00:29(1年以上前)
PX-V700は所有していないのですが、理屈で言うとシアンとイエローを混ぜれ
ば緑になるので、この二つを減らせばよいのでは。
書込番号:1580530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)