
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月2日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月29日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 550i


昨日福岡の空港店のヤマダ電機で16800円+15%で購入しました。付属はUSBケーブルとお試しの用紙セットでした。ポイント5%を使って5年保証になると言われましたので、5年保証を付けました。エプソン製にするか迷いましたが、速さとランニングコストを考えてこちらにしました。テスト印刷では早いと感じました。今のところ初期不良と思われるところはありません。かなり満足しています。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


3日前に購入し、今日どれくらいの写真が印刷出来るのかテストしてみました。
使用したサンプル写真はキャノンのホームページにあったEOS-1 Ds(なんと1110万画素!こんなカメラがあるなんて知らんかった)
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/EOS1DS_sample-j.html
サンプルデーターのJPEG(大 4MB超)をダウンロードし、L判で印刷してみるとかなり感激物の写真に仕上がりました。
この板で話題になっているような黒がまともに出ないということもなく、モデルの黒い皮ズボンもかなりリアルに表現されています。また、顔の影の部分の粒状感も気になりませんでした。
すごいのは大聖堂のサンプルで正面奥のろうそく立てや花や絵画、床の模様など虫眼鏡でないと確認出来ない様な所まで忠実に印刷されていることです。はっきり言ってここまでの写真が撮れるカメラの方にビックリしてしまいました。
なお、出力条件はプロフォトペーパー・品位:標準です。
ただし、プロフォトペーパー以外の用紙(フジの画彩も使用してみた)で印刷すると黒がやはり浮き気味になってしまいます。このプリンターで写真を印刷する時は紙を選ばないとだめみたいですね。
まだ素人が撮った200万画素程度のデーターではテストしていませんが、最高の素材を渡すとかなりおいしい料理を作ってくれるプリンターのようです。用紙にはうるさいですがね。
一度あの大聖堂のサンプルをプリントアウトしてみて下さい!虫眼鏡で見ると感激しますよ!自分のプリンターと撮ったカメラに
0点



2002/12/01 12:17(1年以上前)
素人デジカメのデーターでプリントして見ました。条件はプロフォトペーパー・印刷品質:標準・その他はデフォルト カメラはキャノン パワーショットA40(200万画素)
以前はE社PM-780C(6色インク)使用していたのですが目詰まりに泣かされ(クリーニングに新品インクほとんど使ってしまったことも)この板も参考に850iを購入した次第です。
さて写真ですが、これまた十分満足出来る画質でした。というより780Cより綺麗に仕上がりました。(万年目詰まり機で比較の対象にならなかったのかも)
これもプロフォトペーパー以外に画彩も使用しましたが、コントラストが落ち黒浮きし眠い写真になってしまいます。(画彩の方が安いのですがインクコストが半分になる様なのでまあいいか)
今度はテキスト印刷を見るためにこの板をCanon Easy-WebPrintで2列(1文字1.5mm程)で出力して見ました。条件は普通紙・標準・デフォルトです。
見てびっくり字画の多い漢字でも殆ど潰れがなくかすれもありませんでした。これであのスピードで出すとは・・
また紙ですが小さい文字を出すときは安い普通紙(ジョーシンで買った250枚200円のもの)の方がコート紙よりも綺麗でした。コート紙(条件は普通紙で)では黒が乗り過ぎ字が潰れぎみです。ただ普通のポイントで出すときはコート紙の方が黒が鮮明でいいかもしれません。自分ではテキストは安い普通紙で十分と思います。
書込番号:1102211
0点



2002/12/01 17:02(1年以上前)
上のレポートで一部訂正させて下さい。
フジの画彩(写真仕上げ)ですが、テストに使用していたのは旧製品だったようです。少し前にストックとして100枚Pケース入りを買っていたのですが結果が良くなく、どうしようかとなにげなく裏面を眺めていると「旧製品より光沢感・濃度が大幅アップ!」ン?表を見るとAdvanceの文字が入っています。
物は試しにプロフォト条件で印刷すると・・・十分使えます!プロと比べると若干黒とコントラストは弱いですが単独で見せられると光沢度が少し違うかなと思う程度です。
画彩Advanceは100枚入り千円ちょっととプロフォトの半額・インクコストはE社の半額(カタログ上で実際にはまだわかりませんが)・テキストは普通紙で充分と貧乏な私でも気軽にプリントアウト出来そうです。
書込番号:1102838
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5550


BJ610JW(C社)〜PM670C(E社)〜DJ5550と3台目のプリンターです。
購入時に比較したのは、550i(C社)でしたが普通紙への印刷が多いので5550に決めました。(4辺フチ無しも捨てがたかったのですが)
使用感ですが、ここ数年のプリンターの進化には、驚きです。
期待通り普通紙の印刷も納得のいくレベルですし、印刷スピードも
PM670Cと比較すると3〜5倍程度速く感じます。
(実売価格1万円台の機種としてはすばらしい性能だと思います)
又、HP製品は、インクコストが高そうなイメージですが、以前使用していたPM670Cはインク詰りが発生しやすく、随分インクと紙を無駄にしていました。
購入は札幌駅周辺2店舗で比較したのですが、ヨド○シカメラは、¥18,800のポイント13%還元で、店員と交渉したもののあっけなくメーカーからの指定価格ですから値引できませんとの事(最悪の態度でした)
結局ビックカメラで買いましたが、¥18,800のポイント18%還元+フォトインクのサービス(実売¥3,000程度)だったので、実質価格で考えると、約¥12,500で買えたので、満足しています。
(札幌地区では、お買い得価格では?)
0点





買い換えました、PM−770Cから970Cにいつの間にかパラレルがUSBより速いの時代が終わっててパラレル接続は駄目ですになっていました、770Cの時と逆でした、でも使ってみて凄く画像がきれいに印刷できます、嬉しい限りです、画像その物は200万画像と400万画像のデジカメの写真を印刷しますと画像の良い悪いが一目で分かりました、解像度の高い400万画像を印刷しましたら超最高の画像が出てきました、200万画像の場合は今一つきれいではありませんね、やっぱり高画質の画像はきれいでしたエプソンさんありがとうございました
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


昨日,1時間程度はがきの宛名書きをしてやったぜ
インクが乾くよう印刷速度を手加減してやったら
850iのやつ今日は400枚程度で勘弁してくれって・・・
おいらは850iと仲良しだから,許してやったぜ
今日はついついプリンタブルのCD−Rを買っちまったぜ
10枚で400円弱
昨日まではCD−Rのラベル印刷なんかいるかって言ってたくせに
でも,1年もしたらもっと良い製品が出て850iも旧製品になっちまううんだろうな
その時は一緒に涙を流してやらァ
でも,850iのやつは4色インクで涙を流さなきゃいけないなんて泣けてくるぜ
0点

すでによい相棒ですね。
この機種は今年の最有力機種ですからねぇ。
書込番号:1096936
0点



2002/11/29 20:42(1年以上前)
850iのやつは,いいやつだぜ
写真印刷もかなり満足できるし,ランニングコストが安い
結構美人で金がかからず,ちゃきちゃき働く嫁さん向きの女ってところかな
もっと良いやつが現れるのを待つだって?
そんなことを言ってると,結婚できないうちに歳をとってしまうぜ
決めるなら今だぜ
今のお前は,今この瞬間しかないんだぜ
書込番号:1098451
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


F860から850iに買い換えました。
写真画質の印刷スピードはほぼ2倍くらいになりました。HPの印刷などは驚きの早さです。動作音もとても静かで満足しています。インクの仕様が変わるので6色インクの950iにするか最後まで悩みましたが、4色インクでも十分きれいで、ランニングコストを優先して850iにして結果的によかったかなと。それから、黒が黒い(レーザープリンターや熱転写で印刷したような黒さ)のも評価できると思います。
紙送りが猛烈に速く、かつ排紙トレーが収納式のため短めなので、薄手の腰のない紙だと排紙トレーから用紙が落下することが時々あります(改善希望)が、全体的にはとても満足しています。
0点


2002/11/10 03:11(1年以上前)
排紙トレーを目一杯引き出してますか?私のは950iですが最初引き出した時、随分短いなぁと思いましたが、さらに引っ張ってみるとかなり伸びて必要十分なレベルと思えます。それとも排紙の勢い余ってサイドから落下するということなのでしょうか?もし目一杯引き出されているのなら仕方ありませんが再度確認してみて下さい。ただし壊れるほど力み過ぎないように(^^;。
書込番号:1056608
0点


2002/11/10 08:49(1年以上前)
ポピクリ さんのおっしゃる通り、たしかに排紙トレーから用紙が落下することが時々ありますが、印刷スピードが速いのと、画質のきれいなのを考えると、あまり気にはなりません。850iにして良かったです。
書込番号:1056849
0点



2002/11/10 10:31(1年以上前)
D.Togo さんのおっしゃるとおりもう一度完全に引き出しているか確認しましたが、これ以上出てきませんでした。
950iと850iで若干長さが違うのかもしれません。(わざわざ違う部品を使うのはあまり考えにくいですけど・・・)
書込番号:1057003
0点


2002/11/12 00:01(1年以上前)
排紙トレーの長さは、約20cmぐらいだと思います。まず、前面カバー(排紙部)を倒すとその奥に排紙トレーが現れます、排紙トレーは3段になっていると思います。850iを会社で使用していますが、排紙トレーを出し忘れた時を除き、印刷した用紙が落下したことはありません。
書込番号:1060404
0点



2002/11/29 11:32(1年以上前)
返信が遅れました。
その後、恐る恐るトレーを引き出すと3段出てきました。今まで2段でずっと使っていたのですがさらに55mmほど長くなり、用紙が落下しなくなりました。
マニュアルの図を見ても2段しか出ていないので、2段だと思い込んでおりました。いっきゅうさんありがとうございました。
書込番号:1097476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)