
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS 950i


週末にY田デンキで買いました。41800円&ポイント15%。
今までエプソンPM900C使ってました。
目詰まりスジがでてきたので買い替え。
950iにしたのはこの掲示板で評判がよかったからです。
買ってみて感想はと言うと、とても満足してます。
私はカラーレーザープリンターの設計をしているので(もちろん画質に絡むところ)画質にはかなりうるさいです(canonはライバル)。
印刷速度、コストパフォーマンスよりも画質を追求するタイプです。
950iはとてもいい画質です。950Cは売り場のサンプルしかみたことありませんがそれに負けていません(970はみたことないですが)。それに印刷速度もかなりグッド!そしてなによりも驚いたのは静粛性。PM900Cを使っていたときはあの騒音が当たり前のものと思っていたのですがこの静かさときたら驚きです。CD-R印刷もできるし筐体もかなり小さい。ランニングコストは計算してませんがカタログの値のとおりとしたら満足値です。年末商戦はエプソンかなり苦労しそうですね。970Cよりも870Cに力を入れたほうがいいかもしれません。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 840C


ラディカルベースにて4,980円で買いました。
他の書き込みにある通り、カラー・モノクロ画質はなかなか良く、動作音も静かで、良い製品だと思います。
ふち無し印刷などといった特殊な機能を必要としなければ、このプリンタはぜひおすすめです。
0点


2002/10/02 16:46(1年以上前)
昨日ネットで振り込んだら一日でもう届きました。はや〜い。
書込番号:978213
0点



2002/10/04 14:35(1年以上前)
僕も届くのは早かったですね。
印刷品質、設定を工夫すればすごく良くなります。
2年落ちの機種でも、これだけ出れば充分といった感じでした。
前はEPSONのMJ-510Cという古い機種を使ってましたが、技術の進歩はすごいなと改めて思います。同じインクジェットとは思えない!
それにしても、インクカートリッジと本体がほとんど変わらない値段とは…(笑)
インク安いところってないかな?
書込番号:981408
0点


2002/10/10 12:35(1年以上前)


2002/10/11 23:03(1年以上前)
インクは他社の2〜3倍入ってますから比較的安いと思います、
忘れた頃にインク切れはやってきますよ。
書込番号:995386
0点


2002/10/14 23:26(1年以上前)
私も一日で来ました。はやさにびっくり。
2点質問があります。
(1)
この機種、スプールが異様に遅くないですか?
テストページ印刷するのに1分以上かかるのですが。。。
USBがいけないんでしょうか?それともOS(w2k)の設定?
(2)
カラーカートリッジをセットせずに、モノクロカートリッジだけで
印刷することは可能でしょうか?
(もちろんグレースケール印刷しかしません)
普段は白黒印刷しかしないので、カラーカートリッジを年賀状シーズンまでとっておきたいのです。
書込番号:1001686
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


長年E社プリンタ愛用者の950iを使用しての感想です。
画質:全体的にPM-950Cに匹敵する画質だと思いました。
いままでのキャノン=速度のみという先入観が消えました。
ただ、暗部でややざらつき感は残っているものの、ほとんど
気にならない程度です。
速度:最高画質のモードでもかなり高速に印刷できました。
騒音:これは、かなりすばらしいです。
みなさんも結構書いてますが、E社製の騒音を知っているだけに^^;
あと、なんといってもコンパクトな本体が良いですね。
E社で問題になってる目詰まりも、ノズルの仕様上、キャノンのバブル
ジェットの方が吐出力があり起こりにくいらしいですし。
おそらく絶対的な画質ではPM-970Cにやや負けていると思われますが、
950iで満足しています。
0点



2002/10/13 23:53(1年以上前)
まだ発売されてないんですけど・・・
書込番号:999376
0点

そんなのはわかってますよ。
嘘は言ってません。
970C実機を見せてもらいました。
950Cより確かに印刷速度も速い、CDR印刷はユニットを装着
しなくていい等と着実に進化していると感じました。
フチ無しL版印刷はきれい設定で実測30秒でした。
書込番号:999457
0点


2002/10/14 01:24(1年以上前)
Kx Kyoさん
なぜ発売前に実機の音を確認できるんですか?
もしかしたら、E社さんの回し者?
それとも、雑誌の記者さん?
どちらにしろ公平な意見を書いてくださいね・・・・。
ちなみに、私のPM950Cは、うわさの紙抑えばねが外れて
異音がしていました。
この間、B○○カメラで950C展示品を見たら同じように
壊れていました。
もう少し、壊れにくくできないのかな〜??
書込番号:999586
0点


2002/10/14 01:36(1年以上前)
なんでも「回し者」で片付けるのはいい加減やめましょう。
私はメーカーとは全然関係ないのに、調査レポートを書くと何度「回し者」と言われつづけたことか・・。
書込番号:999608
0点

まわしものではないです。雑誌の記者でもないです。
私が実際使用してる890Cと比べたら速度は雲泥の差ですね…。
買い換えたくなりました(笑
でも、950iの方が速いんでしょうね。
CD-R印刷するときにユニットではなく排紙トレイ?をガチャッと
動かしてそれがユニットになるのが新鮮でした。
CD-Rを乗せるトレイはもちろん使いますけどね。
950iの動作を見たときないので比較ができません。
だから、これ以上は控えようかと思います。
個人的には総合的に今年の本命は850iだと思ってるんですけどね…。
書込番号:999618
0点


2002/10/14 03:48(1年以上前)
販売店向けの、発表会が、あったりします。
アルバイトの販売員向けなんてのも、ある場合があります。
電気店とかに友人でもいて、日程と会場が分かれば、
バイトなんですが、勉強して来いって言われたって言えば、
何の確認もなく、何の提出もなく、見せてくれます。
(っと言ってみてきました。・・・C社の方だけですが)
書込番号:999802
0点


2002/10/14 09:21(1年以上前)
私は大きさで選びます。最近では画質と言う点では飽和気味で議論しても各人の好みや趣味的要素が含まれてしまうので、どちらが正しいかなんて意味のないことです。コスト的には変わりないとして、要は省スペースでしょう。950iの小ささには感心ですね。買ってソンはないでしょう。
書込番号:1000031
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


早い、キレイ、目詰まりなしのいいこと尽くし。
純正用紙もいいが、ピクトリコグロッシーフィルムや
コダックエキスパートクリスタルとの相性が最高に良い。
ついにエ○ソンを超えたか?
まだ、PM-950Cの弱点が解消されていればわからないけど、どうだか。
0点


2002/10/13 20:05(1年以上前)
PM-970Cの掲示板では「銀塩にしれ」と力説しながら
なぜインクジェットを買ってしまったんだか・・。
書込番号:999015
0点



2002/10/13 20:20(1年以上前)
その画質がどこまで銀塩に近づいたか実験用に購入。
画質は家庭用で使うにはそのお手軽さもあってまあ
満足できるレベルかもしれん。しかし、我々プロの
仕事に使うには役不足。やっぱり、バブルジェットは
バブルジェット、銀塩は銀塩。
書込番号:999041
0点


2002/10/13 20:22(1年以上前)
[998970]銀塩にしれ、と合わせて読む文章ですね。
なにを考えているのやら。
書込番号:999042
0点



2002/10/13 20:26(1年以上前)
>なにを考えているのやら
わからなかったらわざわざ書き込むな。意味不明
なんだよ。
書込番号:999052
0点


2002/10/13 20:45(1年以上前)
さすが「投稿のプロ?」
書込番号:999090
0点


2002/10/13 21:19(1年以上前)
「役不足」っていうのは役が不足しているということです。この場合の「役」は写真を印刷することですから、950の方は問題ないということでしょうか。それとも「役立たず」のまちがいですか?
書込番号:999141
0点


2002/10/14 00:53(1年以上前)
>ピクトリコグロッシーフィルムや
>コダックエキスパートクリスタルとの相性が最高に良い。
どう相性が最高に良いのか、「最高」の部分を教えていただけますか?
特にグロッシーフィルムは頻繁に使っているので興味があります。
書込番号:999527
0点


2002/10/14 01:40(1年以上前)
>その画質がどこまで銀塩に近づいたか実験用に購入。
で、その950iの画質はどこまで銀塩に近づいたの?
追いついてない点を全部さらけ出して下さい。
書込番号:999619
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 850i


昨日850iを購入して使用してみました。PM750Cからの買い替えです。まず驚いたのは、音の静かさです。これなら夜遅くに使っても問題にならないでしょう。画質については、950iの方が上なのでしょうが、コストを考えれば、850iで十分と感じました。それから、モノクロ印刷のきれいさ、速度も満足です。あとはノズルつまりさえなければ・・・こればっかりはしばらく使ってみないとわかりませんが、PM750Cのときは悩まされました。以上、またレポートします。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS 950i


今日ヨドバシカメラで950i買いました。まだ970C販売されていないので、950Cとの比較と店員さんの薦めもあって選びました。
早速家に帰ってプロフォトペーパーで印刷しましたが綺麗、申し分なしです。 技術がここまでくると、950iでも970Cでも、きっとほとんど変わらないでしょうね。あとは好みですか。
しかし今年のキャノン、ひと味違いますね。
0点


2002/10/12 18:24(1年以上前)
950Cとの比較は何を比較したんですか?
書込番号:996956
0点



2002/10/12 18:56(1年以上前)
CanonデジカメS45で撮ったCFを持ち込んで印刷テストで総合判断。
私の私感では950Cでは950iにはかないません。970Cはこれからの販売だけど、あまり期待しませんでした。
個人的思考も入るから、判断は各自実機を見て判断されたし。
書込番号:997018
0点

970Cと950Iでは、どちらを買っても間違いでは無いと思います。
ちなみに970Cでは950Iよりも高速印刷が可能になっています。
画質に関しては個人差がありますが、7色インクで差があるのかなと思います。
CDR印刷に関しては、どちらのセンサーで判断しますのでづれなく印刷出来ると思います。少なくとも970Cではづれなく印刷できました。
ロール紙ですが、今回EPSONから100枚L版用紙がでます。この料金で換算するとロール紙の価格は逆転しますね。まあ、パノラマなどの印刷にはOKかな?
印刷中の音は両方、ともに静かですが、970Cの紙送りがやはり音が発生します
(950Cほどではないですが・・)
書込番号:997031
0点



2002/10/12 21:25(1年以上前)
店員さんから目詰まり対策は期待しない方が良いと言われました。
それとプリンターの中を見たのですがエプソン機はやたらインクが
付着していてキャノンもありましたけど、そんなに多くはありませんでした。両方とも同じような印刷枚数と言っていました。
書込番号:997253
0点


2002/10/13 02:15(1年以上前)
OZさんへ
もう970cを持ってるんですか?それともEPSONの人?
いづれにしても950iは持ってないんでしょ!
本当に970cは同じ解像度でも950iより高速印刷できるの???
ロース紙のコストなんて目詰まり起こさずに、しかもインクを使い切ってが大前提でしょ、目詰まり・インク残しのEPSONプリンターで印刷コストの議論なんてナンセンスなんじゃないのかな?
少なくとも私は、仮にEPSONが他社の10分の1の印刷コストのプリンターを作っても飛びつけませんけどね〜!
書込番号:997682
0点


2002/10/13 04:11(1年以上前)
コストが10分の1なら私なら飛びついちゃいます。
仮にコストがキヤノンより高くても、画質には妥協したくないので
やっぱりエプソンを選びます。
書込番号:997827
0点

EPSON見限りファンさんへ
解像度に関しては、フチナシにした場合、数字上ではANONが上になってしまいますね。今回は950Iも時間制限で用意できましたので比較していましたが、フチあり写真、テキストは970Cが圧倒的に速かったです。ふちありは微妙でしたが・・。
ロール紙に関しては、あくまでも両者比較を行った場合において、EPSONの言う「ロール紙は用紙コストが安く印刷できる」と言う表現が、今回100枚のL版用紙が販売されることになったために、利点はあまり無いかな と言う事で、別に議論をかけようとしているわけではないですよ。
目詰まりに関しては改善されていると聞きましたが、これは使っていく中でしか分かりませんね。
書込番号:997878
0点


2002/10/13 07:58(1年以上前)
WD400さんに同意!
しかし、950iの意見が多いですね。970Cがほとんど店頭に並んでいないということもあるでしょうが・・・。
自分の目で確認する必要がありそうです。
個人的には、キヤノンのプリンタに共通の、インクヘッド方向の縞模様がとてもいやで、F6600をうっぱらいました。今回は出ていないでしょうか、ユーザーのみなさま。
書込番号:997969
0点


2002/10/13 11:36(1年以上前)
毎年この時期になるとエプソンファンとキャノンファンの熱い戦いが繰り広げられますね。両メーカーとも このお祭りのおかげでプリンターが売れるわけですから、どちらかのメーカーが性能的に圧勝することはしないでしょう。(そんなことをしたら「お祭り」がなくなってしまう)考えてみればテレビなどは毎年新型が出たからといって買い替えない(普通5年から10年は使う)のに、このお祭りのおかげで異常に早い買い替え現象が起こっています。キャノンなどは、わざと画質の向上をエプソンの前年フラッグシップと同等までに止めているようにさえ思えます。とはいうものの、かくいう私も毎年この「お祭り」を楽しみにしている一人ですが。
書込番号:998258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)