
このページのスレッド一覧(全3863スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月1日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月31日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月31日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月30日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月29日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月23日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > Jet Wind E40


わけありセールで3000円で買いました。
印刷してみたら、きれいでびっくり、さらに紙が入るときの音でびっくり!
黒とカラーのトナーだけでの3000円は超えるかも、、、
今週は3000円で買えると思うので、知りたい人はメールで^^
0点


2002/03/21 22:59(1年以上前)
どちらで購入出来るのでしょうか?
書込番号:610021
0点


2002/09/01 12:16(1年以上前)
黒とカラーのトナーの安い場所を教えて下さい
書込番号:920234
0点





canonの6100から買い替えました。
スピードも速いし、紙送りミスもない。
画質は申し分なし。
MCマット紙への印刷は雑誌のカラー印刷に近い感じ。
MC光沢紙への印刷は写真そのもの。
今のところ大満足。
これからCD-R印刷テストします。
0点


2002/08/31 21:48(1年以上前)
PM-4000PXを購入するかどうか迷っています。光沢のある写真画質についてです。
>MC光沢紙への印刷は写真そのもの・・とありますが、
MC光沢紙は、いわゆる「写真屋さんのDPEで光沢⇒一般的な写真」に出したような感じで仕上がりますか?
(顔料インクだとどうしてもつやの無い印刷物になってしまう印象を持っています。)
また、実際のところ「PM写真用紙あるいはキャノンプロフォトペーパー」は使えるのでしょうか? もし試されたことがおありであればご報告いただきたいと存じます。よろしくお願い致します。
書込番号:919299
0点





F930、確かに自分もEPSONと比べて最初は粒状感の多さにガッカリしました。しかし念の為、用紙を純正に換えると驚くほど綺麗になりました。
(コニカの用紙→純正)
キャノンの人に聞いてみると「確かにインクとの相性はあります・・・」との事。
ちなみにその人は説明する時「キャノンの人間が純正の用紙の方が・・・とは嫌らしくて言えない」ので一応どんな用紙でもOKと言っているらしいです。
相性が合った用紙を使用したF930、それはもう綺麗な画質ですよ!
0点


2002/08/31 14:19(1年以上前)
コニカの用紙は雑誌等で高評価だったので使ってみたけど、粒子感がかなりありました。ドライバでいろいろ調節してもきれいにプリントで出来ませんでした。なぜこの用紙が評判がいいのか謎です。
書込番号:918647
0点





昨年10月5日の発売日に購入したPM-950Cが、インク詰まりを起こしたので修理に出しました。8/12に依頼し22日に出来あがりました。10日間を要しましたが、お盆の真っ最中なのでまあまあでしょう。ポンプアセンブリBが交換となっている他、インクは全色新品に交換されていました。
故障前と同様に鮮明に印刷出来るようになりました。ここの書き込みを見てインク詰まりがあまりに多いので、この機種およびメーカに対して、不信感を持ち始めていましたが、修理された返却品を見ると、丁寧に包装され、迷惑をかけた詫び状や、インク詰まりを軽減させる方法、再度故障した場合の対応方法等の資料が同封されており、メーカの誠意が感じられました。
ご機嫌ななめでしたが、かなり回復しました。(またインク詰まりが再発しないことを、祈ります)
0点

質問で〜っす(^o^)丿
> インク詰まりを軽減させる方法、再度故障した場合の対応方法等の資料が
具体的には、どういう注意書きでしょうか?
あたしのプリンターはいまのとこ大丈夫なのですが、一度インク詰まりを起こして、クリーニングで復活したので、実はハラハラドキドキなんですぅ・・・
書込番号:910474
0点



2002/08/27 09:11(1年以上前)
rumirumi77さんへ
資料として同封されていたのは、プリンタ単体でパターン印刷やクリーニングをする方法、CD-R印刷のセット方法、再度修理依頼する時は、サンプルを添付すること、修理に対するアンケート用紙等です。
インク詰まりに対する対策としては、エプソンのホームページに載っていますが、
@クリーニングとパターン印刷を、4〜5回程繰り返す、
A上記でダメなら1日置いてから、再度試みる、
BCD-R印刷の状態で、長時間放置しない、
C使用しない場合でも、1月に1度程度は電源を入れ、1〜2分待つ、
Dインクカートリッジは、開封したら6ヶ月以内に使い切る、
E以上でもだめなら、カートリッジを交換するまたはインク詰まりしたカートリッジを1度抜き再度セットする、
Fそれでもだめなら、修理に出す 等です。
書込番号:911651
0点


2002/08/27 20:30(1年以上前)
私のPM950Cも先日、修理から戻ってきました。
やはりポンプアセンブリBに交換されてました。今回はインクも
一杯に入ってました。その後はすこぶる順調、快適に動いてます。
1回目に修理に出したのはなんだったんだろう、、、、と思ってしまいました。(1度目は修理にだして帰ってきても直ってなかったです。)
それに、今回はドアTOドアで修理に出したのでメーカーの対応も非常によく、こういう対応なら安心できました。(前回は購入した家電量販店にて修理依頼しました。あのお店は本当にエプソンに送ったのだろうか、、、、??)
そういえば、私のもレオメロさんと同じ時期に購入してます。
初期のロットのものはポンプアセンブリの不具合があるのでしょうか??でも、リコールはかかってないですね。
今発売されているものは新しいポンプアセンブリなのだろうか??
書込番号:912531
0点

レオメロさん
詳しくありがとうございます。
そっか〜HPにある内容と同じなんですね。
書込番号:916291
0点





昨日,ついにF930を購入しました。最後までPM−950Cとどっちにするか悩んでいましたが,印刷スピード・ランニングコスト・ヘッドが別・価格で決めました。これまでは,PM−880Cを使用していましたが,印刷スピードが遅く一度に40〜50枚印刷する私にとって苦痛以外のなにものでもありませんでした。
やはりF930は速いです。しかもかなりの高画質で印刷できるので非常に満足しています。写真を手にとって普通に見る分には,粒状感は全く感じられません(デジカメは,MINOLTAのDiMAGE7iです)。
いくら印刷が綺麗でも印刷が遅ければ印刷する気にならないので,買って大満足です。さらに印刷枚数が増えていくことでしょう。
0点


2002/08/23 11:39(1年以上前)
GOOD CHOISE!
書込番号:905088
0点

どうでもよいけどホントは GOOD CHOICE って書きます。
書込番号:914847
0点





PM-950CとBJF930とで悩んでいましたが、こちらのBBSで検討し
昨日購入しました。悪い面ばかり気にしてたら買えないし、新機種がそろそろかなぁとか思ったりも…(^-^;) でも買った時が一番いい時ですよね。
こちらの最安値より1,000円高かったんですが、
近くのお店が何かと便利だと思って…
Tシャツのアイロンプリント紙と写真印刷用紙も併せて購入したんですが、
印刷速度は速いし、発色も綺麗で大満足してます。
アイロンプリントも上手に出来て最高で〜す。
色んな印刷楽しみたいと思います。
これからも解らない時は、みなさん宜しくお願いします。(^人^)
0点


2002/08/06 05:06(1年以上前)
購入おめでとうございます。
独立インクタンクは、キヤノンに一日の長が有りますね、
特に残量検出方法は。
書込番号:874366
0点


2002/08/23 01:48(1年以上前)
普通に考えれば10月に新製品がでます。
次のはCD−R印刷に対応するそうなので、購入はもちょっと待った方が
良いのでは?>後悔するよん。マジで。
書込番号:904662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)