
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ、皆さん
このプリンターを使い始めて2ヶ月経ちました。
私のOSはXPなんですが、いまだにソフト、ドライバが出ないので
HPのサービスに、「いつ出るのか」を問い合わせしてみたところ、
「今月か来月には出ると思います」との返事。
で、「米のホームにはPSC950が載ってましたね。それの日本での発売よりも(ドライバの方は)早いんですか?」と突っ込んで聞いてみたところ、「私はそんなことは聞いてません」との、返事。「はぁ〜?」
で、「もう、“今春”ではなくなりますよ」と聞いてみたら、「私は詳しくは分かりません」との返事。
結局、何も分かってないサポートと話してたのか!?
HPは何してんのかな〜?PSC950が出るのはいつなのかな?
0点


2002/05/16 05:07(1年以上前)
そういうことはサポートではなく広報に聞いてはいかがですか?
何をサポートして欲しいのか把握できないのですが。
書込番号:715603
0点


2002/05/17 06:03(1年以上前)
HPのサポートにメールで聞いたことあるけど、すぐに適切な答えが帰ってきたので、信頼できると思ったけど。
「今月か来月」ということは遅くても6月には出ると思っていいのではないかな。来月にずれこむと今春ではなくなるけど、この業界ではまともな方だよね。
他の会社のソフトなんかで、出る出るって散々延期した挙句、開発中止なんてことも何度か経験したことがあるけど。さすがにHPではそんなことないだろうね。首を長くして待とうぜ。
PSC950は結構前から米では出ていると思うけど、「そんなこと聞いていません」というなら日本では発売予定はないのではないかな。推測だけど。
欲しいなら、いつ出るのか聞いてみると親切に教えてくれると思う。
書込番号:717420
0点

psc 950 を調べて見ましたが、psc 750 をベースにして FAX とメモリスロットを追加して価格が 1.6倍位に高くなるようです。私は今から psc 750 を買うことにしました。
書込番号:726050
0点





ネットで注文したPM−850PTが今日届き早速フジの40iで撮影した
スマートメディアを直接差込み印刷してみました。
エプソンMJ−510C(死語?)から買い替えでしたので
プリントされた画像の奇麗さに驚き!小泉さんではないですが「感動した!」
状態がしばらく続き、その後みょ〜にうれしくなってニヤリと半笑い
(端からみるとちと危ない人に思われそう)になってました。
パソコンにはつながないつもりなのでプレビューモニターは大変役にたちます。置く場所がなかったので安物の60cmこたつの上に置いてるのですが
多少横揺れ感はあります、もちろん以前のプリンターとは比べ物にならない
位横揺れは少ないですし音も静かになっています。
画質もパソコンにつないで印刷しなくても十分に見れるレベルだと個人的
には思います。これであと専用紙の価格が今の半分位で購入出来るように
なれば言う事ないです。恐らく専用紙原価は標準価格の十分の一位以下
のはず、やはり少し価格設定が高すぎるような気がしています。メーカー品
でない破格のPM写真用紙って言うのはどこかに売っているものなのでしょうか?
0点


2002/05/19 18:48(1年以上前)
メーカーは消耗品で稼いでいるから高いのは当然かな?
書込番号:722170
0点


2002/05/19 19:02(1年以上前)
破格 というほどではないかもしれませんが
ヨドバシでヨドバシ・ブランドのロール紙が販売されています。
エプソン純正紙でいうところの「PM写真用紙」に相当する紙質です。
あと、コニカのL版カット紙もお勧めです。
確か、30枚入って¥480だったと思います。
あと、余計なお世話かもしれませんが・・・
揺れる環境にプリンタを設置すると、印刷結果に悪影響を
及ぼすこともありますので、安定したところに
設置した方が良いかと・・・・・。
書込番号:722197
0点



2002/05/19 20:29(1年以上前)
そうですか、ヨドバシのロール紙があるとは知りませんでした。買ってみます。やっぱりゆれるコタツの上はまずいですよねーこれももう少し考えて安定した場所を探し移したいと思います。なにぶん部屋が狭いものでなかなか置
ける場所がなくって困っています。みなさんやはりパソコンラックとかデスクに置かれてるんでしょうね〜?食卓テーブルに置くわけにも行かず、う〜む困った、、
書込番号:722375
0点


2002/05/19 20:35(1年以上前)
ヨドバシのロール紙は、僕が見た限りでは100mm幅しか
無かったんだけど、他のもあるのかしら?
L版印刷に使いたかったんだけど。
コニカのは、さらにお得な60枚入りも売ってますね。
(たぶん30枚入りを二つ入れただけのパッケージ)
書込番号:722387
0点


2002/05/19 20:43(1年以上前)
コニカのL判のプリント紙は、確かに安いですがPM−850Tで写真印刷をすると、エプソンの純正インクと相性が悪いのか、「はじいて」しまいます。とても綺麗な写真画質は、得られません。
やっぱり純正のロール紙を使用した方が数段綺麗でした。
書込番号:722412
0点


2002/05/19 20:46(1年以上前)
え、本当ですか? 890Cだと全然問題無しですが。
用紙設定は「PM写真用紙」ですか?
書込番号:722420
0点


2002/05/19 20:58(1年以上前)
ご指摘のとおり用紙設定は「PM写真用紙」です。
特に暗い部分、紺とか黒の部分は、インクが滲みドットが潰れとても「写真画質」には、ほど遠い結果に成っています。
書込番号:722451
0点


2002/05/19 22:57(1年以上前)
Anonymous Cowardさん
先日、ヨドバシ・ブランドの89ミリ幅のロール紙を
購入しました。100ミリ幅と2種類あるみたいですが
89ミリ幅の方が売れているみたいでした。(緑色のパッケージ)
kccPPさん
僕のプリンタはPM820C-UGですが
コニカ用紙で純正と変わりないくらい立派に印刷してくれるのですが
850とは相性が良くないのでしょうかね?
コニカの説明書を読むと2昼夜自然乾燥させることを推奨していますが
このことと関係あるのでしょうか・・・・・。
そういえば、今月下旬にコダックから、現在、発売されている
L版カット紙(エプソンでいうところのフォト光沢紙相当品)とは
紙質の異なるL版用紙(印画紙ライク)が発売されるようです。
個人的には、こちらも楽しみにしています。
あと、個人的に印刷結果が好ましく思えたのは
三菱ケミカルのフォトペーパーです。
20枚で¥300です。
書込番号:722714
0点


2002/05/19 23:51(1年以上前)
kccPPさん
今、あらためてコニカ用紙で印刷してみました。
印刷直後は、確かにインクが浮いてるようなベタっとした印象ですが
数十分時間を置くと、乾燥・定着して落ち着いた印象に
なりますが・・・・う〜む・・・・不思議ですね。
書込番号:722840
0点



2002/05/20 17:01(1年以上前)
よ〜く考えると近くにヨドバシカメラの店がないんですよ、しかたなく
近所のソフマップでL版ロール紙を買いに行ったところ売り切れ、
しかたなくL版20枚入りを399円で2L版を799円で買いました。
やはりどこもこれくらいの値段はしてるんでしょうね〜、、う〜む高い。
書込番号:723987
0点


2002/05/20 17:05(1年以上前)
>>アマデウスさん
あ、89mmもありましたか。丁度売り切れてたのかな?
店内レイアウトも変わったし、また探してみます。
# 127mm も欲しいんだけど ^_^;
書込番号:723996
0点





今日淀橋でS300を買ってきました。今までLexmarkZ11を使っていていたので非常に満足です。インク代が4000円とは話になりませんから。でもS300は独立タンクではないのですよね。買ってからきずきました・・・。
0点


2002/05/18 23:01(1年以上前)
まもなく出る後継機、『S330』が出るのを知って買ったんですか?
『S330』はフチなし印刷ができるらしい。
自分は、F360使ってますけど、独立インクだと、インク代が馬鹿にならないから【特にカラーインク。3色を一気に変えると2500円ぐらいする。】、S300で正解だったと思いますよ。
ただし、『S330』にあるフチなし印刷がないのを割り切って買ったらの話。
書込番号:720595
0点


2002/05/18 23:07(1年以上前)
S330もいよいよふちなしプリントに対応ですね。印刷速度も上位機種なみのようですし、サイレントモード搭載ということで、マイナーチェンジとは言え、ユーザーの要望に合った変更のようです。
書込番号:720610
0点


2002/05/19 15:53(1年以上前)
ソフマップ通販で\15,800のようなので、
ここの最安なら\14,000ぐらいにはなりそうですね。
発売日に買っちゃうかも・・
書込番号:721895
0点



2002/05/20 00:09(1年以上前)
もちろんS330が出るの知ってますよ。ですが私はふちなし印刷もしませんし、さっさとLexmarkと別れたかったので変えたのですよ。購入出来るのが6/6以降というのもネックでしたので。
書込番号:722866
0点




2002/05/05 19:25(1年以上前)
今、真剣に「この2機種のどちらかを買おう」と悩んでいます。
どのくらい950Cをお使いになられて、890Cに比較し「どのくらい優れているのか?」、「どこが薦められる点なのか?」教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:695665
0点


2002/05/06 00:45(1年以上前)
やはり890Cは後ろにCD-Rのトレイがあるので、前面にある950Cの方が使いやすいですよ。ちなみに印刷してから乾くのに10時間はかかります。気の短い私はもう使っていません。こんなことならCANONのF900にすればよかった(涙)
友達がもっているのだけれども写真のきめ細かさとスピード、そしてインク代を考えると素直にお勧めです。私には買い換える余裕はないので、悲しいところです。。。
書込番号:696243
0点


2002/05/18 20:28(1年以上前)
プリンタブル仕様のCD-Rをお使いですか?
家では5分以下で乾きますけど…
もしも普通のをお使いなら10時間かかって当然でしょう。
書込番号:720272
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


プリンタを何にするか考えた挙げ句、hp 990cxi を購入。
購入前、こちらの掲示板で参考になる意見が得られたので
今後購入を考えている方々の参考になればと思い、カキコしておきます。
メリット
・とにかく白黒の印字スピード(特にエコノモード)が速い速い速い!
どうやら元気があり過ぎるようで、印字後吹き飛ばすように用紙が飛び出てくる。笑ってしまう。メモ代わりの使用なら絶対不満無し。
・普通紙へのカラー印刷がにじみが無くとてもきれい。他社ならにじむ。
・静か。とて〜も静か。
・両面自動印刷はやはり経済的
・赤外線ポートのあるパソコン(私の場合 PB)ならコード要らず。これも便利。
デメリット
・覚悟していたことだが、仕上がりはエプソン950 のカラー印刷にはかなわない。
普通に使う分には十分だが、CDのジャケットやラベルづくり、
デジカメの出力ならエプソン950 やキャノンF900 の方が満足する結果が
得られるだろう。
フチ無し印刷はポスターや小冊子などの作成でもない限りあまり使わないだろう。
この機種の上位機種 cp 1160 ならカラー印刷はこれより綺麗な仕上がりになると思われる。
評価としては満足度 80%というところだろうか。
特に故障も見られず、毎日元気に動いている。
Mac OS X を使用しているがドライバはちゃんと迷うこと無く hp のサイトから
ダウンロードできた。(既に2回 OS を再インストールしているので3回もやった。笑)
0点


2002/05/12 15:27(1年以上前)
私は3年前から880Cを愛用しています。
用途はデジカメ写真の印刷が主で、たまにHomepageの印刷と一般文書
の印刷を行っています。
私の880Cは故障らしき故障もなく印字もきれいで大変満足しています。
最近になってデジカメ写真の品質をもう少しと欲が出てきて高解像の
プリンタへの買い替えを検討していますが、お蔭様で決心しました。
HPのプリンタが気に入っているのでまだ少し迷いはありますが、私は
写真画質UPが目的なので今回はエプソン950にします。
やっぱりマックさん、情報をありがとうございました。
書込番号:708973
0点



2002/05/14 00:02(1年以上前)


2002/05/18 10:16(1年以上前)
私も880Cユーザで買い替え迷っています。
用途はメモ用にWebページのプリントアウト
およびフィルムスキャナーやデジカメの画像プリントアウトです。
写真がもう少しきれいに出ればいいのですが、EPSONやCANONの写真画質追求系だと、メモ用途が遅い汚いの2重苦になるので悩みます。
みなさんの意見だと990cxiは悩みを解決してくれそうな気がしてますので、今度お店に行って見てきます。
書込番号:719367
0点



プリンタ > HP > HP PhotoSmart 1215


5月12日群馬県のプラグシティで店内改装のため¥6980で購入しました
普段エプソンの950を使用していますがHPは静かですね
印刷も早いし文字印刷も綺麗エプソンは同じ印刷をしても
文字が太くなってしまいテキスト印刷には不向き?
女房のノートパソコン用にと買ったのですがとても満足です
990も¥7980で販売していました
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)