
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






昨日近くの電気店で27800円で売っていたので買いました。
USBケーブルはサービスで付いていました。
使用感としては、今まで使っていた820Cとさほど変わりありませんね。
(画質、スピード共に)特にスピードは文章、画像と何種類か2つのプリンタ
で試してみましたが全く同じでした。
でも、ふち無し印刷とCD−Rプリントがしたかったので満足です。
820も知り合いに11000円で買ってもらえたので出費は極力押さえれました。
CD-Rプリントを早速試してみましたが、印刷位置の微調整が面倒でした。
3枚目でやっと上手くCDの中心に印刷することができました。
ふち無し印刷は何も問題なく奇麗にできました。
欲を言えばもう少し印刷速度が速ければ良かったのですが…
0点


2001/10/08 13:42(1年以上前)
質問なのですが、PM890Cの付属されているCD-R用のプリントボードは
http://www.ne.jp/asahi/yamachan/station/PA080683.jpg (縦240mm×横21.6mm)
と同じですか?
データ収集中なのでご協力いただければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:319387
0点



2001/10/08 15:28(1年以上前)
waitsさん
100%とは言えませんが、画像の物と同じだと思います。
実物と画像をくらべて違いがなかったように感じました。
こんな解答でもよろしかったでしょうか?
書込番号:319528
0点


2001/10/08 15:50(1年以上前)
よろしかったです。ありがとうございます。
PM920CとPM890CはCD-R機能は全く同じみたいですね。
EPSON全てに対応できそうです。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:319571
0点


2001/10/08 21:59(1年以上前)
私もPM-820Cからの買い換えで,PM-890CかPM-830Cを
検討しているのですが印刷速度,画質に差はないんですか?
syo-kichi さんはどんな画像を印刷しました?
書込番号:320109
0点



2001/10/09 18:24(1年以上前)
kaworumさん、こんばんは。
印刷はデジカメ画像を結構してみました。
詳細設定で少しいじってやると、820Cの同じ設定で印刷した時
よりも少し良くなっているようでした。でも近くでよーく比べたらの
話ですがね。
830とは私も迷いました。私の調べた結果ですが890との違いは
次のようなことがありました。
・カラーインクの容量が890は多い。(少しだけ印刷コストが安い)
・890はCDラベル印刷ができる。
kaworumさんが気にしている印刷速度と画質の差はこの2機種にはないと
思います。(820ともほとんどないと思う)
よって、890と830ではCDラベル印刷をできるかできないかが大きな違い
ですね。
書込番号:321294
0点


2001/10/10 20:21(1年以上前)
syo-kichi さん、ご回答ありがとう
ございます。画質も印刷速度も変わらない
のでしたら、今回の買い換えは見送ろうと
思います。
画質に関しては特に不満はないのですが、
印刷時間はもう少し速くなればと
思っています。でも、PM-950を
買うほどでもないし…。
カタログではかなり速くなる
ようなことが書いてあったのになぁ。
書込番号:322918
0点



2001/10/11 17:51(1年以上前)
私もカタログを見てだいぶ早くなったことを期待していたのですが、
ちょっと残念でした。
書込番号:324188
0点





PM−950CかPM−920Cか迷いましたが、
やはり950Cのカラーインク代が約2倍、大きさが「どデカイ。」(笑)
サンプルを見ても、私なりには
価格差ほどあるとは思えなかったので、920Cに決めました。
しかし、いろいろ近所の販売店へ行くものの、大体34800円。
まだまだ下がらないなあーと思い、家に帰ってパソコンを立ち上げると、
なんとForyouに在庫2台とあるではありませんか!
うそ と思いしばらく画面を見ていましたが、間違いなくあるので、
注文したら今日入荷しました。
何回画面を見ても(在庫0)だったにもかかわらず、偶然とはいえ、
こんなこともあるんだなあー と感謝しています。
今回のことでこのPM−920Cは大切に、
できるだけ長く使うと決心しました。
0点







PMー950Cを大手量販店で値切りました。本体が税込み40000円、
オートカッターが税抜き3800円でした。
これで仕入れ値なのでおまけは無し、現在の正規ルート品の限界価格かな?
しかしこのプリンターは存在感がありますね。(でかい)
0点


2001/10/08 20:59(1年以上前)
本体がエイリアンみたいですよね。デザインかっこわるい・・・
書込番号:320001
0点


2001/10/08 21:48(1年以上前)
しかしデカイよね けどオレもエイリアンみたいなデザインすきかも
プリンター買うためにおいてた3万が財布ごとなくした。(涙)
値段下がるのまってた俺って.....
書込番号:320092
0点



2001/10/09 21:57(1年以上前)
一日使ってみての感想です。
オートカッターが凄く便利でよく出来ています。ロール紙には
必須です。マニュアルが薄っぺらでインストールした電子マニュアルを
読まないと必要事項が解らない。写真目的なので満足です。けちって
920Cにするところでした。
書込番号:321599
0点


2001/10/10 00:49(1年以上前)
4万円ですか。安いですね。うちの近所の「新製品が安い××電気♪」と
ニコチャンまーくの「コ×マ」と、デジックスワンダーは税抜き\44,000くらいが相場でした。
PM-900Cを破格で兄上に買い叩かれることになりましたので、
その後PM-950Cを購入予定です。
デザインは・・・なんかGT-9700Fに似てるような気がする・・。可でも
不可でもないかな。
でも大きいですね。PM-2200Cよりは大きい気がする・・。もともと
A3ノビ機を使ってたので設置スペースは気にしません。
書込番号:321947
0点





MC-2000を使って約1年になります。もともとDPEはラボに出すか自分で焼くようにして写真を楽しんでいました。ですからプリンタなんて・・・と軽く見ていました。でも写真雑誌の広告を見て「これなら!」と思い早速購入しましたところ、これが最高なんです。発色は地味ですが自然でよろしいです。専用紙を使えば即個展を開けるくらいです。また最近は富士フィルムのペーパー「画彩」を使ったりしますが、エプソンのを使った時とは微妙に発色が変わって面白いですよ。色の感覚って個人差がありますから何とも言えませんが・・・
0点


2001/09/29 03:31(1年以上前)
写真馬鹿 さんこんばんは。
うんうん分ります。MC-2000は違いがわかる写真家の方々には定評ありますしね。
昔気質の銀塩プリント派なんかは「インクジェットなんてダメじゃん」って、たいした理由もなく安易に否定する人もいますが、ただ単に思い込みで否定してる人ばかりだと思います。頭が硬い人たちも結構いますしね。
一緒にインクジェットの良さを広めてまいりましょう
って、私はただのPM-900Cユーザーだったりしますけど。
書込番号:307294
0点


2001/10/01 13:32(1年以上前)
写真馬鹿さんをはじめMC-2000ユーザーの方に聞きたいのですが、プリントをする際に苦労する事が多いのは色のキャリブレーションの問題です。以前使っていたエプソンのインクジェットプリンタでは合わせることは不可能なほど困難でした。MC-2000でも修正は必要と思いますが普通に使って、と言うか、ほぼそのまま使ったときに許せるぐらいの上がりになるのでしょうか。もちろん見方は人それぞれですから一階にはいえないでしょうが。またモノクロですが、別メーカーのもので専用のインクなど売られているようですが、純正のインクでちゃんと白と黒に出るのでしょうか。またモノクロ印刷したもので時間が経つとグレーの部分が色転びして変色していることが多いのですが、200年とうたっているMC-2000の実力はどうなのでしょう。
書込番号:309959
0点


2001/10/08 23:22(1年以上前)
MCハマー?さん、色の問題についてですが、私も最近買ったばかりなのですが、photoshopでちゃんと設定を行い、ICMを使い印刷すると、ディスプレイの色とほぼ合うと思います。
ディスプレイとプリンタでは色の出しかたが違うので、色調によっては、少し落ち着いた色に感じますが、よーく見るとちゃんと表現されていると思います。まだあまり使ってないのですが、満足してます。
書込番号:320246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)