
このページのスレッド一覧(全5738スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 19:26 |
![]() |
0 | 10 | 2001年10月8日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月8日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月7日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月7日 07:20 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月6日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日9000購入しました。ベ○ト電気で59800円で10%ポイント還元だというので,「スペアインク一組つけてもう少し何とか・・・」といったら,60800円でポイント10%つく,ということになりました。結局ポイント分を差し引くと,52000弱になりました。今まで家ではBJ850(アップグレード済)を,職場でPM3300を使っていました。850との画質の明確な違いは私には分かりませんが,とにかく圧倒的に速いです。WEBページをA4で「速い」で印刷すると,一枚15秒。A3フルの写真が2分半というのは(1200×1200dpi)3300の出力にイライラしていた身にとっては驚異です。あと15000円出せるなら,900より「買い」ではないのかな,と思います。
0点


2001/10/08 15:23(1年以上前)
ふぁりすさん、はじめまして。
実際のご使用との事で、御質問させて頂きたいのですが、F9000とPM3300という観点で画質については、如何でしょうか?
書込番号:319523
0点

私はデータのレタッチ等の凝った出力はしないので,ご参考になるかどうかわかりませんが・・・^-^;
写真画質
書込番号:319818
0点

あれ,すみません。送信してしまいました。
写真画質については,デフォルト(PM写真用紙「きれい」とプロフォトペーパー「きれい」)では,PMの方が色乗りがよく,鮮やかに見えるように感じます。
もっとも,今度のBJシリーズに乗った「VIVID」にチェックを入れて出力すると,植物の緑や空の青などは確かにかなり鮮やかな印象に変わりました。
粒状感では,デフォルトではF9000の明らかな勝ちだと思います。
両方とも最高画質で比べると,私の目では大きな差を感じません。強いて言えば,発色が派手な分,PMの方が一見きれいに見えるかなあ,というところです。
でも,いかんせんスピードが雲泥の差なので,私的にはF9000の圧勝です。
書込番号:319852
0点





ようやく、プリンターを手に入れました。この掲示板などをみて色々悩みましたが、結論920Cを購入する事に決定。あとは、価格の問題。近所の家電量販店を何件か周り、最安値は34,800。さて、値切り交渉開始。まずは、税込み3万目標。5分程度でO.K.これはいけると、さらにねばりにねばって、税込み28,000でゲット。これで満足ですが、さらに、USBケーブル、920C用カラーインク、ロール紙をサービスでつけてもらいました。実質、プリンター本体価格は、23,000位となりました。
これでよしとしましょう。と30分の戦いを終え帰路に付きました。
うーん、もっといけたかなぁ? よくばりすぎか。
こんな値切りかた、どう思います?? ちなみに私は、埼玉県のものです。
0点


2001/10/05 15:40(1年以上前)
素晴らしいです!羨ましいです!いいなあ〜・・・
私は女なんでなんかなめられそうな気がします。
値切るコツみたいなものがあればご伝授くださいませ。
書込番号:315240
0点


2001/10/05 15:49(1年以上前)
東京に住んでますがその値段なら買いに行きます!どうかお店のヒントだけでも教えていただけないでしょうか?
書込番号:315251
0点


2001/10/05 16:25(1年以上前)
はじめまして。
今週末PM-920Cを買いに行こうか、通販で買うか迷っていました。
げすさんの書き込みを見て是非その店に買いに行かなくちゃと思い
返信しました。
ずばりお店は?また値切った時の担当者はどんな人だったのでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:315281
0点


2001/10/05 16:50(1年以上前)
げすさん、やりましたね。私もあやかりたいですね。
ちなみに、購入先は家電量販店ですか?私も帰りにどっか寄ってみます。
がんばって値切ってみますか。
書込番号:315304
0点


2001/10/05 17:30(1年以上前)
値引き交渉をするには店を選ばないとですよね。
大きいところだと「まだこの値段で買っていく人が多い」と思えば負けないし、小さすぎたら仕入値以下だろうから無理もわかる・・・
ある程度の在庫を抱えていて新製品の入荷がツライからと、さばいてくれる所じゃないと・・・って気がします。
聞きたいなぁ。 量販店か?パソコンショップなのか?だけでも!
埼玉って言ったら量販店の宝庫みたいなところだからなぁ・・・競争も激しいし、量販店でしょうかね。。。
書込番号:315336
0点


2001/10/05 18:45(1年以上前)
げすさん、すごいですねぇ!!
話題の通販¥28140(税込み)に比べても、インクとロール紙分安かったわけですね。
いやぁ、驚きました!!
書込番号:315409
0点


2001/10/05 18:47(1年以上前)
げすさん、すごいですね!!
私もその値段で920C買いたいです!
お店を教えて欲しいですm(__)m
書込番号:315411
0点


2001/10/05 23:37(1年以上前)
ここばっかりチェックしていたので気づきませんでしたが、価格.com上でも950Cの価格が出てますね。\38790だそうです。まあまあの値段なんですかねぇ?
書込番号:315751
0点



2001/10/08 13:04(1年以上前)
返信をして頂いたみなさん、ありがとうございます。そして、情報が遅くなり申し訳ございません。私の値切りり方法は、とにかく面倒ですが色々なところの下見(価格調査)からです。結果、大きい(有名)電気量販店は、値切り
はムズカシイです。なぜならば、sukiyakiさんがおっしゃっているように、かなり強気です。交渉(話)をしていると、「別に買ってくれなくてもいいやぁ」という口調になってきます。そんなところは、早めに蹴りをつけ、次の場所へ移動です。まぁ、だいたい3店舗くらいでしょうか見て回るのは。どこかに、買い物(ドライブ)ついでにちょっと覗いて、話をしてって感じです。結局は、中堅クラスの電気量販店となりますね。そこそこの在庫もあり、問題ないでしょう。いざ、場所を決めたら、店内をちょっと回り値切れそうな店員さんを探す。私のポイントとしては、あまり自分よりも詳しくなさそうな方を探します。(店員さんには申し訳ないのですが・・・) そして、声をかけ、まずはその店員さんの名前を覚えましょう(だいたい名札がついています)そして、交渉開始。ズバリ、いくらになりますか?と。それから、色々と引き合い(○○はいくらだったけど、ここで、買うつもりできたとか、遠くから来たんだとか)を出し購入するというストーリーです。ただし、自分の中での最終購入金額は決めておくことです。最終金額までいかなければ、最終金額に近づくように、ケーブル、インク、用紙などをつけてもらう交渉に切り替えです。とにかく、自分で納得する金額(全体的に)をそこに突き進むことです。時には、はったりも必要でしょう。こちらは、お客さん。強気でも問題ないでしょう。(度が過ぎてはいけませんが・・)よく、買った後に思います。こんなお客、イヤだろうなって。店員さんのかた、ごめんなさい。こんな感じで、今回は920Cを購入しました。 今回に限らず、物を買うときには通常の相場以下で買うのを基本としています。とにかく、買う買わないは別として、店員さんと話をするのを結構楽しんだりもしています。結局人間同士の話ですので・・
さて、今回の購入舞台となったのは、私は埼玉県在住。大宮駅より4つ先の
高崎線の市です。ズバリお店の名前を出すのは、不味いと思いますので、申し上げられません。すいません。ヒントだったらいいのかなぁ。ひらがなのお店
の名前で、埼玉県に7店舗ほどしかないと思います。(領収書を見る限り)
ここまでの情報でよろしいでしょうか?
とにかく、お店がわかったとしても最終は、自分の努力次第だと思います。
どこまで、値切ってくれるかはわかりませんが、がんばり次第でしょう。私
の場合は、あくまでも一例ですので・・。この金額で購入出来るとは思わないで下さい。私も、正直驚いているくらいですから・・・・
書込番号:319323
0点



2001/10/08 13:07(1年以上前)
すいません、今みたら、凄い長々と書いています。よみずらかった方、
ごめんなさい。
書込番号:319327
0点





私もとうとう10/6(土)にPM-950Cを購入しました!!購入価格ですがYカメラで\44,800(税抜)。
ただし13%還元でしたので、実質は44,800×1.05−44,800×1.05×0.13=\40,924(税込)で
購入することができました。まぁまぁの買い物だったと思っています。
(このくらいの金額になると、税抜き税込みの価格差が激しくなりますね)
Yカメラから車で持ち帰りだったのですが重い重い。駐車場行くまでに腕が痛くなりました(笑)。
これからいろいろ試してみたいと思っています。またその後の感想を投稿します。
0点


2001/10/08 03:12(1年以上前)
私が知っている店では税込み41000円で5%ポイント還元でした。
還元後は実質38950円ですね。ちなみに関西系の量販です。
書込番号:318926
0点







本日、日本橋のOAシステムプラザで
5台限定19800円で買いました。
日本橋の他店より3000円ぐらい安かったので
思わず買ってしまいました。
これから、接続しようと思ってます。
0点


2001/10/07 07:20(1年以上前)
もし宜しければ、使用感想レポなど書いて頂けると購入を考えてらっしゃる方にとってとても参考になるのではないでしょうか。
書込番号:317452
0点







2001/10/04 00:42(1年以上前)
ソフマップではいまプリンタ買い替えキャンペーンをやっていて
動くプリンタを下取りに出せば、買い取り金額+5000円の割引券が
もらえます。
そうすれば、割引券だけみても実質29800円。安いと感じていい金額
かもしれません。
長く使う人は、保証も入れるし。インクジェットはトラブルが多いの
は事実ですから・・・。ちなみにソフマップ通販では保証に入ると修
理時に全国何処でも無料で取りに来てくれます。
私は、PM-800Cを売ってPM-920Cにしました。
(注、わたしソフマップ従業員ではありません)
書込番号:313306
0点


2001/10/04 10:30(1年以上前)
>プリンタ買い替えキャンペーン
ソフマップって高いからあまり回ったことが無くて知らなかったっす。
これは良い情報を聞いたかも! って早速調べました。
今使ってる古〜いのが査定で最高3500円、3000円に落とされても8000円引いて貰えればPM-920Cが26800円になるのかぁ(^O^)
5年保証に入っても約1000円UPみたい。
ヤフオクで同機種が4500円で入札有ったけど売れる見通しは低いし、若干紙の吸い込みが悪いからクレームが面倒だし。(査定の時だけでも頑張って働いてくれればいいけどなぁ(^^;)
今年いっぱいキャンペーンしてるみたいだし、デジカメ買っても良いってことだから、もう少し値段の様子見てみます〜
11月中旬に28000円以下で入手できなければソフマップに決めようかな。
ありがと。どんでんがえしさんっ(^*^)
書込番号:313676
0点


2001/10/05 00:29(1年以上前)
sukiyakiさん こんにちは!
ふるーい機種を査定に出すときは
なるべくインクなどの汚れを落として
きれいにしていってください。
汚れや傷系はかな〜り引かれてしまい
ます。
傷はともかくどうにかなる汚れだけは落としてください。
落ちにくいインクの汚れは、歯磨き粉(研磨剤入り←普通
入っている)をつけたキッチンペーパー等で軽く拭けば傷
もつかずすんなり落ちますよ。
私は10/1に注文したのですが、在庫は100台近くあったようです。
今日到着し使いました。文句なしです!!
書込番号:314603
0点


2001/10/05 03:10(1年以上前)
どんでんがえしさん ご指導感謝します(^^)/
人に売りつけたりオークション出品時には、液体クレンザー使って汚れだけは落としてます(^^) 歯磨き粉の方が良く落ちますか?確かに歯ブラシは良いアイデア!
古いって言っても、確か3年前だったと思うんですけど。スキャナと一体型のCanon BJC-440Jです。EPSONの770C/670Cと同じ年で670Cと同じ値段でした。
部屋が狭いので省スペースと思ったのですが、一体型だけあって両方の機能が中途半端で買ってすぐに後悔しました(_ _;;; 変な妥協はするもんじゃないという教訓の見せしめのような存在です。
スキャンするとき原紙を透明のシートに入れるのですけど、本などはスキャンできないし、吸い込みが悪くなるしって、結局フラットベット買ってしまいました。
吸い込みもシートが悪いのかローラーが悪いのか? 普通の印刷の用紙は大丈夫だからシートなのかも・・・
査定面接のときは頑張ってもらいたいですね。
書込番号:314759
0点


2001/10/05 03:12(1年以上前)
あ。ごめんなさい。 キッチンペーパーでしたね。
歯ブラシじゃ余計傷つくか!
書込番号:314762
0点



2001/10/06 20:24(1年以上前)
どんでんがえしさん 良い情報ありがとう!! けどPM−700ぶっつぶれたから....悲しい。
書込番号:316720
0点


2001/10/06 22:09(1年以上前)
補足です。
>ちなみにソフマップ通販では保証に入ると修
>理時に全国何処でも無料で取りに来てくれます。
店頭で買ってもOKみたいです。
sukiyakiさん
液体クレンザーも研磨剤が入っていれば歯磨き粉同様
綺麗に落ちると思います。
査定時は、気力をふりしぼって頑張ってもらいたいですね(^。^)
ちんちくりんさん
PM−700C壊れてますか。役立たずの情報になってしまいました。
書込番号:316877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)