インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

価格相場がスゲェ

2021/02/10 19:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

クチコミ投稿数:10664件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2万円もの価値があるとは思えないが、ヤフオクなどで売れてますね。
私も再び何台かリリースしようかなとクラッと来ましたが思いとどまりました。…いや…1台くらい…いや…

今更感はありますが、構造がシンプルで使いやすいんでしょうね、これ。
紙のサイズ選ばないし、完全には詰まりにくいし。
良いプリンタだとは思いますわ。

2万円の価値は絶対にないが。

書込番号:23958107

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/08/27 15:20(1年以上前)

フリーサイズの用紙に手軽に印刷できるのが最大の売りですね。
エーワン等のシールや、長3封筒、はがき等々…。
特にオフィスで使っていると需要は大きいでしょう。
プリンター変えると、エクセルやラベル屋さん(エーワンのシール印刷ソフト)のファイルを一から位置調整して作り直さないといけないので…。

背面手差しできる後継機が無いのが痛いですね〜。
需要をメーカーが分かってないのがキツイ。
うちはわけあってキヤノンしか選択肢無かったんですが、流石に次の買い置きが壊れたらメーカー変えます。

書込番号:25867241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10664件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/28 16:57(1年以上前)

>とらふぐ11さん
今見ましたが、たしかにアバウトな構造の製品が絶滅しかけてますな・・・

書込番号:25868627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

延長保証を付けるならノジマが一番オトク

2021/02/05 13:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105

クチコミ投稿数:59件 ビジネスインクジェット PX-105のオーナービジネスインクジェット PX-105の満足度4

インクジェットは何かと壊れがちなので、延長保証を付けたいところ。
ノジマは5年保証が990円ですが、この保証がセットで7600円の商品があります。
つまりプリンタ本体が6610円で買えることになります。
納期3週間とありますが、実際には3日で届きました。

書込番号:23947763

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

まめに印刷する必要有り

2021/02/02 10:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3310

クチコミ投稿数:235件 G3310のオーナーG3310の満足度5

購入して1年と2カ月が経ちますが2回程、印刷の色合いがおかしくなりチェックしてみたところインク詰まりを起こしている事が分かり強力クリーニングを行っても駄目でインクシステムリフレッシュを行ったら改善されました。
その代わりインクを大量に消費した為、まめに印刷をした方が安上がりとなりそうです。

書込番号:23941640

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2021/02/02 11:02(1年以上前)

所謂,廉価版ビジネスモデル・・・・買ってはみたが使い勝手が今一?
此れ等のモデルは常時大量印刷を予想しているのでしょう〜

書込番号:23941687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2021/02/02 16:55(1年以上前)

Listener2017さん、こんにちは。

> まめに印刷する必要有り

これは全てのインクジェットプリンターに共通して言えることですね。
まあキヤノンのインクジェットプリンターは、それでもインクが詰まりにくい方ですが、無駄なクリーニングを避けるためにも、週に一回くらいはノズルチェックパターンだけでも印刷された方が良いと思います(ノズルチェックパターンなら本体の操作だけで印刷できますので簡単です)。

書込番号:23942304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件 G3310のオーナーG3310の満足度5

2021/02/04 11:55(1年以上前)

>secondfloorさん、こんにちは。
ノズルチェックパターンなら全色印刷出来て無駄も無いのでいいですね。
返信ありがとうございます。



書込番号:23945702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントヘッドを交換しました

2021/01/24 12:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:28件

ヘッド交換前

ヘッド交換後

購入したプリントヘッド

リビルドパーツのようですが奇麗な包装です💛

ノズルチェックパターン印刷でPGBKの縦線が二重になってしまう故障をヘッド交換で直しました。

2年位前から標準印刷では奇麗に印刷出来なくなりましたが、印刷品質を「きれい」にすると問題ないので我慢してました。
偶然見たYoutube動画でヘッドの外し方が分かったので分解掃除してみましたが変わらず、ネット情報でも縦線が二重になるのはヘッド不良のようでした。
購入時に付けた5年保証も切れて買い替え時ですが、他には何も問題ないのでヘッドを安く買えないかと探しました。

ヘッドに書かれていた型番QY6-0083をAmazonで探すと不良品ぽいレビューが多かったのですが、AliExpressでプリントヘッドを専門に扱っているショップだと評判も良い感じだったので売れてる送料込み2,500円ぐらいのを購入しました。
https://www.aliexpress.com/store/5002393

奇麗な袋に入れて送ってきましたが洗浄して濡れたままのヘッドでした。(笑)
でも、二重印刷のようなズレは解消され高速な印刷が可能になりました。

海外通販経験のない方には敷居が高いかもしれませんが試してみる価値がありそうな方法として紹介させていただきました。
勿論、自己責任です。
ヘッドの外し方はロックを解除するだけなので簡単です。ネットで適当に探してください。

書込番号:23924682

ナイスクチコミ!8


返信する
ttjinさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/24 11:13(1年以上前)

私もヘッド不良で印刷ができなくなり,プリンタの買い替えを考えていましたが,こちらの情報をみて注文しました。
(価格は少しずつ上がっているようです。)

注文して20日以上かかりましたが,昨日,届きました。
写真に掲載されているものと同じのものでして,期待して袋を開けたところ,洗浄終えたばかりのもので濡れていました(笑)

付け替えたところ問題なく動きました。
有難うございました。

書込番号:25156620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ197

返信41

お気に入りに追加

標準

インク汚れの根本的解消法

2021/01/24 11:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M770T

スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

汚れはこんな感じでつく

掃除するのはヘッドの下にあるここ

購入して2年。私も皆さんと同じでインク汚れが出た(写真1)。
強力クリーニングも一時しのぎにしかならないし、廃インクタンクを交換しろと指示が出てしまうので何回もはできない。
いろいろ観察した結果、普段はヘッドの下で見えないところにある箇所(写真2)に、インクがべっとりついていることがわかった。
印刷中ヘッドが左側へ動いたときに、右側を見るとわかる。
そこでヘッドが左に行ったときコンセントを抜いて強制的に停止させる。
プリンターにはあまりよくないことだと思うので、やるなら自己責任でどうぞ。
写真2の部分をティッシュで何回も拭いた。

たぶん廃インクタンクにつながってる場所だと思うけど、廃インクがうまく通っていかない感じ。
ヘビーユーザーじゃないと経年でインクの粘度が上がるからかもしれない。
廃インクタンクには小さい穴が空いているだけなので、もっと大きくしないと通りにくいということか。
ヘッド下側にもインクの塊はついているかもしれないのでしばらく汚れは続くが、そのうちつかなくなる。
今は汚れがつかなくなったが、しばらくしてまた出始めたら同じ作業をやるしかない。
血液ドロドロで血栓ができたという感じなので、さらさらにするサプリみたいなインク添加剤があるといいのかも。

書込番号:23924458

ナイスクチコミ!67


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:95件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2021/02/06 11:08(1年以上前)

>kobuta324さん
貴重な情報ありがとうございました。
4年前の2月から使用しておりまして、ここ数か月汚れが目立つようになっていました。
1月に強制クリーニングをしたばかりで、数日前にまた再発しておりました。
今日、書かれていた手順で綿棒やキッチンペーパーで黒いのを多量に吸い取らせたところ、一発で汚れが解消しました。

ありがとうございました。

書込番号:23949432

ナイスクチコミ!5


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/02/07 15:17(1年以上前)

解決したようで何よりです。
あれこれやってもなかなか汚れが取れなかったので、一時は別の機種に買い換えようかと思っていました。
この解決方法で少しは延命できたと思います。

取り扱い説明書には内部をティッシュで拭くとヘッドが目詰まりすると書いてあるので、葛とらU世さんのようにキッチンペーパーと綿棒の方がいいかもしれません。

他にも困っている人がいると思うので、試してみてください。
ただし自己責任で。

書込番号:23952068

ナイスクチコミ!8


natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/19 15:54(1年以上前)

70mlのインクタンクが気に入って、2年ちょっと前に購入しました。1.5年過ぎた頃から黒インクがべったり筋状に着くようになりました。
販売店の5年保証に入っていたのでメーカーへ修理に出しました。その結果の報告書が添付のものです。
原因は印字関連部品の故障、CG15;ASSY交換とあります。
原因がわかりこれで安心と思っていました。
 ところが最近同じ現象が再発、こんなに早く壊れるものかと思いこの掲示板を見ましたところスレ主さんの記事が目に留まりました。全く同じ症状ではありませんか。
修理扱いで出したところで同じ経過をたどるであろうから、重い機械を持ち込むのは止めました。
もう1台のエプソン大型プリンターが調子いいだけにガッカリですね。
また抜本対策がとられていないのが問題です。
購入当時6万円前後した製品、年金生活の身で3年も経たないのに買い換えるわけにいきません。
スレ主さんの方法で試してみました。結果は良好です。
またいずれインクがたまり同じことが起こりえますが、繰り返し処理をすることになります。
車とか家電でしたら生命、財産に影響があるのでリコ−ルが期待できそうですが、プリンターではあきらめと言うことになりそう。
メーカーの信頼失墜は避けられませんね。
掲示板を見て賢い消費者になるように努力します。
スレ主さんありがとう。

書込番号:23976070

ナイスクチコミ!11


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/02/19 17:18(1年以上前)

また1台、直ってよかったです。
それにしても、汚れが出るのはこの機種だけなんですかね。
他の大容量モデルのクチコミに、インク汚れということばが出てきませんね。

書込番号:23976182

ナイスクチコミ!5


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/01 19:02(1年以上前)

有益な情報、ありがとうございます。
当方でも試したところ、インク汚れが解消しました(一時的にではあるにせよ)

運用3年目ですが修理は既に2回ほど行っており、
新製品に買い替えるにしても、お値段的に高額であることと、
根本的に直ってないのではという不安からモヤモヤしているところです。

それにしてもこれだけ多くの方が困っているのに、
根本的な対策を施さないメーカーの対応には不信感ばかりで残念でなりません。

おそらく次回はまたCANONに戻ると思います。

書込番号:23996647

ナイスクチコミ!7


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/03/01 20:01(1年以上前)

また1台直ってよかったです。

レビューの方に書かせていただきましたが、私も次はキヤノンに戻ると思います。
インク汚れ以外にもいろいろ気になる点があるので。

キャノンはヘッドクリーニングが勝手に始まり待ち時間が長いという欠点はあります。
だけどエプソンを使ってみて、待つことぐらい平気な感じがしてきました。

書込番号:23996759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/03/07 17:44(1年以上前)

kobuta324さん
私もぜひ、お礼をしたく。
購入1.5年目くらいから赤が真っ黒になり、ヘッドクリーニングを数回行うとまだ我慢ができるレベルに回復するが、数日でまた真っ黒に。
その間、ヘッドクリーニングでどれだけのインクを無駄にし、何回メンテナンスボックスを交換したかわかりません。

ヘッドの耐久性が上がり、メンテナンスボックスも交換できるようになったということで、長いこと使うことを前提にしていただけに、2年での買い替えにはダメージが大きく、途方に暮れていたところでした。

私の場合はいろんなところにインクがこびりついているのか、3回ほどふき取りました。

エコタンクの初期のころのモデルではあるにせよ、この不具合はいけていませんね。
私も次はCanonに戻る予定です。


ありがとうございました!

書込番号:24007926

ナイスクチコミ!6


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/03/08 16:52(1年以上前)

ziggy_marsさんも直ってよかったです。
これで私のを含めて最低5台は救われましたね。

書込番号:24009689

ナイスクチコミ!7


ながsunさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/05 05:48(1年以上前)

6台目です。効果ありました。
印刷時のインク汚れで、ブラザーのプリビオ DCP-J987Nに買い替え検討しておりました。
しかし、ヨドバシ、ヤマダは販売終了、アマゾンでは1万弱割高ということで、
どうしようかと迷っていたところに、この書き込みを見つけました。
1回のクリーニングでどれくらい効果が持続するか気になるところですが、
とりあえず、なんとか延命できそうです。

書込番号:24061977

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/04/05 13:42(1年以上前)

また1台直ってよかったです。

私のはあれから調子がいいです。
しばらくはインク汚れが出ていません。

だけど時間の問題のような気がします。
何回か強制停止していると、今度は他のところが故障するかもしれません。
そのときはエプソンとさよならします。

書込番号:24062657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/04/09 22:44(1年以上前)

7代目です!
買い換える寸前でした。
ありがとうございます!

書込番号:24071164

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/04/10 09:47(1年以上前)

おお、また1台。
よかったです。
この方法、マニュアルとかエプソンのホームページのQ&Aとかに載らないかな。笑

書込番号:24071688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/04/25 14:42(1年以上前)

私もここ半年ほど印刷した紙の左上の端にインクのにじみがつくことが頻繁に発生して、ノズルチェックをするとイエローのノズルに黒インクが逆流しているようで、イエローのパターンのところの上端の部分が黒色に印刷されてしまっていました。(クリーニングを繰り返しても治らなかったのでカラー印刷は諦めてました)本日スレ主さんの指摘している箇所を見たところひどく汚れていて(端のところは黒インクがダマになっていた)綿棒で汚れていた外周をきれいに掃除し、インクがダマになっていたところも除去したところ、クリーニングを1回かけたらノズルチェックの印刷パターンもきれいに出力できるようになり、カラー印刷も元通り復活しました!ありがとうございます!

書込番号:24100432

ナイスクチコミ!5


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/04/26 16:28(1年以上前)

久しぶりにまた1台。
インクは液体のはずなのに、掃除する箇所にはゼリー状というか、かたまりになっていますよね。
ヘッドクリーニングをしてもあのかたまりは流れていかないのでしょう。

書込番号:24102294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/05/21 23:15(1年以上前)

最近また汚れが付くようになってきたので、ご教示いただいた方法を試しました。ヘッドユニットを左側に止める方法として、印刷中にコンセントを抜くとジャムってしまうと思い、ヘッドクリーニングモードでコンセントを抜くことにしました。しかし、この方法は紙を巻き込まないものの、電源を再投入した際にヘッドユニットが右に戻って10秒間ほど異常な音がしたので、ヘッドクリーニングモードでやるのはお勧めしません(壊れてはいませんでしたが)。問題のインクドレンの部分には、やはりゲル状のインクが溜まっており、綿棒で掻きとりましたが、そばの白い樹脂製のギアに付いてしまい、拭いたのですが、しばらく紙に付きました。問題のインクドレンの上にはフェルト状のものが付いていて、ヘッドに溜まったインクを吸い取る機構のようです。しかしインクの粘度が上がると、ここにインクが盛り上がってしまい、ヘッドユニットに付着して汚れが起きるようです。ユーザーでも分かるのだから、エプソンはこの問題を把握しているはずです。傾向性は確認されていないなどと、すっとぼけているのが許せない。ファームウエアを更新し、新たにドレン掃除モードとして、コンセントを引く抜くとかじゃなくヘッドユニットを左側に止めるモードを設け、ユーザーに綿棒で掃除するようマニュアルで指示するべきだと思います。これをやってから数回、紙でクリーニングした後は快調です。スレ主さん、ご教示ありがとうございました。

書込番号:24148639

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/05/22 10:45(1年以上前)

また1台。よかったです。
大容量モデルでなければ、インク交換の時にヘッドがまん中あたりに止まるんですけどね。
手動掃除モードなんてあったらおもしろいかも。
でも誰も買わないだろうなあ。

書込番号:24149199

ナイスクチコミ!2


astro73さん
クチコミ投稿数:15件

2021/06/07 22:08(1年以上前)

>kobuta324さん

素晴らしい情報をありがとうございます。あれだけ悩まされた汚れが劇的に改善しました。
ですが、私の場合、時々異音がおきるようになってしまいました(ギアが噛んでいるような音で、観察していると紙送りローラーが引き込み方向に廻っているときに発生します)。吸収帯の清掃時にどこか触ってしまったのかも知れません。

書込番号:24177458

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/06/08 07:02(1年以上前)

また1台救われてよかったです。

拭くときに紙送りローラーに何かが引っかかったのですかね。
私はあまり考えずにティッシュで拭いてしまいましたが、何か気をつけないといけないことがあるのかな?
そちらも直るといいですね。

書込番号:24177829

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/19 20:09(1年以上前)

>kobuta324さん
>Alfa24632000さん
こんにちは。情報ありがとうございます。
クリーニング途中でエラー000031がでて電源OFFするように画面にメッセージ。

中開けてみてから電源OFFしたら、毎回クリーニングしてますがでて画面で印刷OKになっても印刷すると
また、エラー000031がでて電源OFFを何回何回も繰り返すので困ってました。

ここの書き込みをみて再度のクリーニング中に左へ
ヘッドが行ったとき
コンセント抜き。ヘッドを乾燥した手拭きの紙で掃除してやってから電源をいれたら、クリーニングが正しく終わったのか、印刷ではエラーがてなくなり印刷できるようになりました。助かりましたありがとうございます。
10回は繰り返したので、新品のメンテナンスボックスがかなり減ってしまいましたが。

書込番号:24196906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/06/20 06:51(1年以上前)

また1台直ってよかったです。
拭いたのはヘッドですか?
私もヘッドを拭こうとしたのですが、うまくできずに断念。
写真のところだけしか拭けませんでした。

書込番号:24197424

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/20 07:30(1年以上前)

>kobuta324さん
写真のところとサイドから綿棒でヘッド周り掃除と
テープのところです。
情報ありがとうございました。

書込番号:24197466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/06/26 03:03(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

EW-M770T、写真画質も色あせ耐性(耐オゾン10年、耐光性50年、アルバム保存300年)も十分なうえ、インクコストが驚くほど安くてく大変気に入っていたのですが、紙のインク汚れ(黒顔料インクの粘度?廃インク処理問題か?)だけが唯一残念なところでありました。

一度無償修理に出しましたが暫くして再発しましたので、この機種の仕様による欠陥だったようですね。スレ主さんの簡単な方法で解消できたのは朗報でした。

最近A3ノビの写真がどうしても欲しくてエコタンクEW-M973A3Tを買い足しました。こちらもコストパフォーマンスが素晴らしくグレーインクが加わって気に入ってるのですが、EW-770Tのインクコストよりちょっと高くなってしまったため、A4以下の印刷の写真印刷や普通紙印刷はEW-770Tがメインで使用しております。現在はこの機種は型落ち扱いで販売されておりませんが、これからも長く使い続けていきたいと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:24206785

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/06/26 07:40(1年以上前)

12台目かな?
また救われてよかったです。
私はプリンタよりも先に、パソコンを買い換えるはめになってしまいました。
痛い出費でした。
このプリンタにはもう少しがんばってもらわないと。
でも最近のパソコンは起動が速い速い。

書込番号:24206919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/11 11:31(1年以上前)

大感謝です!!!

待望のエコタンク5色機
とにかく気軽に写真が印刷できてコストが安く気に入ってました
が、いつからかフチに黒い汚れが出るように・・・・
特にL版の写真用紙がヒドかったように思います
”フチなし”だと特に頻出したのでやむを得ずフチありで印刷し
だましだまし使っていました

山折り谷折りの紙を通すと良いという情報を試し
多少改善されたような気がしたのですが
最近またヒドく・・・

買い換え検討のためにこのサイトみて、この方法にたどり着きました
ダメでもともとのつもりで試したのですが大成功!
L版のフチなし印刷も問題なくなりました!!!


途中で電源引っこ抜かなくてはいけないし、
触ってはいけない部分がありそう・・・

とにかく kobuta324さんの写真2 見ればすぐ分かりますが
インク汚れとあふれたインクでグショグショでした
周りのドロッとしたインクを綿棒で取り、
スポンジ状の部分にあふれてるインクをティッシュで取り除く作業を繰り返しました
ティッシュはケチらない方が良いと思います
拭くというよりも押し当ててインクを吸い込ませる
ちょっともったいなくても度々新しいティッシュに変える
(やはりキッチンペーパーの方が良かった気がしますが
手元に無くて・・・)

とにかくスッキリと問題なくなりました
ありがとうございます

手の掛かる機種ですが
”ただ同然でプリンタを売ってインクで○ったくる”
という状態に一石を投じたと思います
使えるうちは使って可愛がってあげるつもりです

書込番号:24283711

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/08/11 19:14(1年以上前)

13台目、よかったです。

メーカーはプリンタは安く、インクでもうけてる・・・
大容量インク搭載機種を選ぶ人は、みんな同じ気持ちだと思います。
詰め替えインクに手を出したこともあります。
でもこの機種なら純正インクが詰め替えインク並みに安い。
そういう意味ではおすすめなんですけどね。

書込番号:24284408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/09/15 19:30(1年以上前)

ざんねん! 復活せず。
当方も MW-M770T を使用しており、一時 黒インクが 黄色・赤色 に流れ出る不具合がありましたが、
それは、いつの間にか解消していたんですが、、

ここ最近 インクのつまりがひどくなってきていました。
数日使わないだけで 黒 (Black も PB も) ほとんど出ない状態になり、
3〜5回 ヘッドクリーニングすれば出てくるようになっていました。

黒だけのクリーニングがないため、全色を廃インクタンクに排出するだけの不毛な戦いを繰り返しておりました。

さらに症状が悪化してほとんどクリーニング効果が得られないようになってしまったため、
インク吸収パッドの掃除を行ってみたところです。

数年間の使用で、吸収パッドはベトベトで、固着部分も見られましたが、
汚れは、アルコールで拭き取り、かなりきれいになりました。

しかし、ヘッドのつまりは解消せず、
BK・PB インクタンクは満タンのまま、CYMばかりが減る状態に。

もう 諦めて CANON を買いに行きます。
とほほ。

書込番号:24343932

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/09/16 16:14(1年以上前)

プリンタヘッドが詰まってしまったのですね。
CANONだとヘッドも自分で交換できる機種があったような・・・。
G3360はできるみたいですね。

書込番号:24345409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/19 00:41(1年以上前)

関係ないけど。この機種EW-M770Tのコスパの凄さに惚れ直してます。

A3ノビ対応のEW-M973AT3を買い足しました。A3ノビだけでなくグレーインクや細かい機能アップはさすがだと思いますが、インクコストはEW-M770Tがインクコストの安さでトップを走ってるなーと思います。
インクボトル70ml一色あたりが、大雑把ですがEW-M770Tだと1200円程度ですのもね。

EW-M973AT3だと一色あたり約1800円ですから、グレーインクが無いとはいえ、インク代はEW-M770Tが最も安いです。

今、A4以下ならEW-M770Tでプリントして、モノクロ写真やA3やA3ノビの写真はEW-M973AT3と使い分けるようになりました。

書込番号:24350140

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2021/09/19 17:59(1年以上前)

インクの安さは私も同感です。
これなら互換インクなんか売れるわけがないという安さです。

ただしインク汚れが、ついに出始めてしまいました。
しかたなく2回目の掃除をしました。
間隔が結構短かったな。

書込番号:24351281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/22 19:13(1年以上前)

kobuta324さんの投稿によって黒インクよごれの問題は解決しましたが、給紙エラーが頻発するようになったため、EW-M770Tは惜しくも退役させることにしました。2018年7月に購入して3年半稼働し、インクボトルは各色2本半使用、メンテナンスボックスは3回交換しました。それなりに仕事をしたので、これで良しとします。やはりプリンタは機械モノなので、消耗品かと思います。後継機はCANONのギガタンクにしようかと迷いましたが、性能的に満足できそうにないので、同じEPSONのEW-M873Tにしました。kobuta324さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:24557261

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/23 11:33(1年以上前)

そうですか。ついに買い換えたんですね。
EW-M873Tはこちらの後継機なんですかね。
インク汚れについて、改善されていればいいんですが。

書込番号:24558402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/25 19:04(1年以上前)

EW-M873TがEW-M770Tの実質的な後継機だと思います。インクは6色になりインク1本の価格も高くなりますが、動作音は静かでスムーズです。発売から1年経ってもインク汚れに関する書き込みがないので、恐らく大丈夫だろうと思います。kobuta324さんが発見されたEW-M770Tの排インクドレンでのインク溜まりの件は、修理持ち込み品を見れば当然、EPSONは認識できたはずで、ドレン形状やインクの粘性特性を対策したのでしょう。EW-M873Tは刷り上がり時のインクの匂いがEW-M770Tと違うので、溶剤を変えた可能性があります。EW-M770Tは、嬉しいことにHARD-OFFで12000円で買い取って貰えました。今、テレワークと半導体不足で量販店にプリンタの在庫がなく、中古品の需要があるようです。EW-M770Tは、購入55000円−買取12000円=実質43000円、お陰様で42ヵ月使ったので1ヶ月千円ちょっとになりました。

書込番号:24562337

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/25 20:48(1年以上前)

インクのにおいが違うって、すごいところに気がつくんですね。
びっくりしました。
機械の方じゃなくてインクの性質を変えたなら、そのインクを770Tにも使えばいいのに?
やっぱり機械の方も変えたのかもしれませんね。

書込番号:24562530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/26 00:42(1年以上前)

インクの粘性や乾性を変えたら、それに合わせてノズル径を最適化しないと目詰まりや滲みを起こすので、恐らく互換性はないでしょうね。EW-M873TのインクをEW-M770Tに入れたら、むしろ不具合が起きると思います。実際、EPSONのエコタンクシリーズの補充インクは、ほとんど機種ごとに名前が違っています。EW-M873Tのドレン形状はまだ見れていませんが、受けを深めにして、フィルターの目を粗くすれば、溜まったインクが紙に付き難くなるので、そういう改良はしている可能性があります。それでもインクがゲル化すれば排出されずに溜まってくるので、やはりインクの粘性や乾性を変えたのではないかと想像いたします。

書込番号:24562938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/28 00:03(1年以上前)

EW-M770TとEW-M873Tのモノクロの印字品質を比べると、EW-M770Tの方がむしろクッキリした太い字が書かれます。モノクロの印字には、紙に染み込まない顔料インクが使われますが、EW-M770Tでは、この黒の顔料インクのマラカスが汚れの原因になっていました。EW-M770Tの黒の顔料インクのマラカスは、他色の染料インクのハーモニカより大容量であることから、使用量が多いをことが想定されています。一方、EW-M873Tもマットブラックのみ顔料インクで、他色は染料インクです。しかし、これらは皆同じ大きさのボトルになっています。このことから、EW-M873Tでは顔料インクの使用量を下げ、ゲル化による溜まりを抑えている可能性もあります。ただ、EW-M770Tの方がモノクロ文字の印刷はキレイなので、他に不具合がなければ、kobuta324さんの方法でドレンをお掃除しつつ、EW-M770Tを使い続けるのもありだと思います。

書込番号:24566349

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/28 07:46(1年以上前)

なるほど。
顔料インクの性質が変わった可能性があるわけですね。
文字の品質をとるかインク汚れのない方をとるか。

私はたぶんキャノンをとります(笑)。
昔、インクジェットプリンタを初めて購入するとき、エプソンかキャノンかで迷いました。
黒が顔料インクだという理由で、キャノンの方を選びました。
顔料インクの歴史が長いのはキャノンの方じゃないかな?
エプソンの顔料インクはまだ発展途上なのかもしれませんね。

書込番号:24566590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2022/01/28 15:58(1年以上前)

>kobuta324さん

>顔料インクの歴史が長いのはキャノンの方じゃないかな?

どうですかね?インクジェットにおける顔料ブラックインク搭載はキヤノンは BJ-S600(2000年モデル)あたりからじゃありませんでしたっけ?(それ以前にもあったかな?見落としてるかもしれませんので間違ってたらどなたかご指摘ください)


EPSONは、普通紙クッキリ カラリオのPX-V700が2003年ごろ。MC-2000(PM-4000PXの前モデル)という全色顔料機に至っては、2000年6月頃で、インクジェット機としての顔料インク採用の歴史は大きくは変わらないんじゃないかと思ってます。
https://ascii.jp/elem/000/000/310/310340/


EW-M770T での黒顔料インクが、廃インクを溜めるモジュール(正式名称は知りません)にベットリ塊になって溜まってしまい、結果用紙が汚れる件について、原因の真相は今のところ定かではありませんが。

このプリンタの黒顔料インク成分の可能性もあるのかもしれませんし、このプリンタの廃インクを一時的に溜める廃インク受けモジュール(正式名称は調べてないのでわかりません)の構造上の問題もあるのではないかと推測してますが、どうなんでしょうね?

過去に数台ブラック顔料機搭載機(PX-V630を2台、PX-V700、PM-4000PX)を使ってましたが、私が知る限りこの症状は出くわしておらず、EW-770Tが初めてでした。この問題がEPSON顔料インク特有の共通の問題であるとすれば、歴代プロセレクション機や普通紙に特化した4色顔料機でも顕著化している筈ですが、今のところ聞いたことがありません。

現在はA3ノビ対応で、より高画質で高性能なEW-M973AT3も合わせて使用してますが、EW-M770Tの方が(インクコストが安いという理由で)稼働率が圧倒的に多く手放すことができません。EW-M770Tでまた用紙が汚れはじめたら、スレ主様の方法で清掃しながら使いつづけたいと思ってます。

書込番号:24567228

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/28 16:36(1年以上前)

だいぶ前ですがキャノンMP770という複合機を購入したときかな?
エプソンの複合機は顔料インクじゃなかったのでやめたと記憶しています。
その前は熱転写プリンタでした。(笑)

まあ掃除すれば使えるので、あまり深く考えずに故障するまで使いたおすことにします。
そうかこれも「770」なんだな。

書込番号:24567278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/29 15:18(1年以上前)

私もEW-M770Tの前は、CANONのMP-640を長年使用しておりました。カートリッジ式だったのでインク代がかさみましたが、最後までトラブルはなく、印字品質にも満足していました。ただ顔料インクは、ノズル周りに付着したインクがこびり付きやすいので、印刷前に謎の儀式(ノズルの自動クリーニング)が始まり、コピー1枚とるのにも時間が掛かることがありました。カタログの謳い文句のせいだと思いますが、私も顔料インクのCANON、染料インクのEPSONというイメージがあります。乾燥しやすい顔料インクは、密閉のカートリッジ式なら問題が少なかったのでしょうが、空気に触れるタンク式だと、なかなか管理が難しいのでしょうね。CANONのギガタンクG6030を使っている人も、ヘッドクリーニングで苦労されているみたいです。

書込番号:24568963

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobuta324さん
クチコミ投稿数:38件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度2

2022/01/29 16:28(1年以上前)

儀式!(笑)
キャノンは今でも儀式があるんですね。

エプソンは印刷が始まるまでは早いと思います。
終わって電源OFFにしてもしばらくカチャカチャ動いていることがあります。
そのときにクリーニングしているのかも。

書込番号:24569109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2022/01/30 10:50(1年以上前)

本来キヤノンの方が本体内部は汚れやすいいんですけどね・・・・

書込番号:24570608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

がんばってくれエプソンさん

2021/01/14 12:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

クチコミ投稿数:119件

一時はこちらの機種の購入も考えたのですが、なんかいろいろ不具合あるみたいっすね。。
この機種のかわりに買ったSC-PX3Vの修理対応もあと数年なので、がんばって1vの改良版
出して下さい。。こちらのyoutubeのカメラマンさんにもだいぶ残念な評価されてましたよ。
この思い、エプソンまでとどけ!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=eA0ZXGY14FU

書込番号:23906209

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2021/01/14 14:26(1年以上前)

SC-PX3V

発売日:2015年5月
修理対応期限:2026年5月31日ですから
壊れるまで使用したほうがいいです

SC-PX1Vを使用していますが
ファームアップは多いときには1週間毎、ない時でも毎月あります
完成されるまでは5年はかかるのでは

用紙は厚くても、薄くても不具合が多い
最近は適度な厚みのピクトリコプロ・セミグロスペーパー を使用しています

書込番号:23906376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2021/01/14 15:28(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

コメントありがとうございます。実は当方所有の先代SC-PX5v2でも
いろいろと不具合がございまして、、この機種もやっぱダメかといった感じです。
2026年までには、不具合をなくした機種をだしておいてほしいのですが。。。

↓参考までにc-PX5V2の不具合はこんな感じでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689112/SortID=23275727/#23275727

書込番号:23906467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 エプソンプロセレクション SC-PX1Vのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX1Vの満足度3 Tomo蔵。 

2021/01/15 09:11(1年以上前)

>じぇっっとさん

SC-PX3VはA2ノビですが
A2ノビは必要ないのですか?

検討するならSC-PX1VLでは

個人的にはエプソンは20年以上の付き合いですが
一度、ブラザーのプリンターを使用したことはありますが
毎回紙詰まりを起こして嫌になりエプソンに戻りました

現在は3台使用
エコタンクのEW-M571TW(宛名印刷、スキャナーをメインに使用)
並行輸入でL1800の6色エコタンクを使用(L2、A4印刷 写真印刷の画質設定で使用)
SC-PX1V(A4、A3ノビの最終仕上げの写真印刷のとして使用)

写真印刷はL1800の6色エコタンク仕様に比べると違いは歴然
印刷品質には満足です
トラブルの原因の大半は用紙だと思います
印刷品質は印刷する前にプリントノズルチェックで問題なければ
ばらついた印刷はないです

ファームアップが多いのはユーザーからの声の反映が多いからではないのかな
まだ販売されて半年ほどですから、よくなると期待しています

書込番号:23907666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2021/01/15 13:35(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

そうなんです。A2印刷は不要なんですが、トラブルを回避するためにやむなくA2機である
3Vを買いました(T_T)。SC-PX1VLはまだ発売しておりませんでしたし、何かしらの初期問題は
出るだろうと思い選択肢からはずしました。
エプソンのこのシリーズの刷り上がりは、本当に美しくて非の打ち所がないのですが
当方、写真のレタッチ業務を生業としておりまして、同一のデータを1度または日を開けて数十枚
刷る事もあり、微差ではありますが色が安定してないってのは、死活問題なんです。。
このあいだいただいたプリントと色が違うんですけど!なんて、クレームになっちゃいますからね。。
小型化とかタッチ液晶つけるとか、そーゆー事じゃなくね??? と声を大にしていいたい(笑)


書込番号:23908104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/02/14 18:12(1年以上前)

5VU→1VL使いです。5VUでは、どこかのインクが少なくなると色がおかしくなるような気がしていましたが(ホントかどうかわかりませんが、そんな気がしていて注意していました)、1VLではそんな感じはしません。インク残り少なくても色が変わらない気がします。1Vもそうかもしれません。そうだといいですね。

書込番号:23966441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2021/02/25 10:59(1年以上前)

最新プリンターだから綺麗に表現してくれると期待してましたが、印刷以前に給紙などで、だいぶストレスが溜まるようで、いまだに買えていません。
色はすごい良さそうに見えるのに不具合だらけということで結局、プリンタは買わずに外注しています。
ただでさえ、印刷コストが高いのに不具合で紙やインクが数倍消費されるのは。。。厳しいですね。。。
手元でストレスなく確認したいです。
安定するのはいつになるのでしょう。

書込番号:23987412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2021/03/08 15:05(1年以上前)

>Consumer Strategyさん
5V2、当初僕もインク残量によって色がぶれると思ったのですが、その都度ノズルチェックを
して印字に問題がなかったので、どうやら原因は他にあるのではと思っております。
1VL、動作が安定しているようでしたら今後の買い換えの候補にしようかと思っておりましたので
情報提供ありがたいです。

>瀬谷空悠太郎さん
おっしゃるとおり、こんな事で時間と経費を浪費したくないですよね。
特別難しいことは要求しないので、エプソンさんには安定して動作する機材を
出して欲しいと祈るばかりです。

書込番号:24009541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/17 14:30(1年以上前)

やっぱりこんな口コミあったんですねぇ。

5V2、プリントプロファイルとって、良し!と思っても、時間経つと色ずれますよね。
機械そのものが原因なのか、個人的には湿度や温度の関係もあるんじゃないかと思ってます。 
印刷所は温度や湿度でインクの調合変えたりしますよね。

書込番号:24244434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2021/07/19 10:28(1年以上前)

>つまり枝豆さん
そう。ずれるんですよ。しかも、何度か経験があるんですが、30分前に出力した結果と今出力した結果が違うみたいな
事もありました(ノズルチェック問題なし、気温湿度もほぼ変わらない状況です)。
その後、同業者に相談して生産終了間近のSC-PX3Vに入れ替えましたが、このような状況にはならず安定して
使用できています。新機種の1V系も悪い口コミが目立つので、ほんとこのままじゃエプソンさんやばいっすよって感じがしてます。

書込番号:24247568

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)