インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 x64で印刷できなくなりました

2019/05/08 18:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

スレ主 二万石さん
クチコミ投稿数:101件 PIXUS TS3130のオーナーPIXUS TS3130の満足度4

バージョンアップ方法

無線LAN経由でも、USB接続でも

ファームウエアのVer.Upで解決しました

CANONのメーカーサイトでは、
この件について見つかりませんでした

書込番号:22653563

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2019/05/09 14:32(1年以上前)

現在の最新バージョンは 1.1 ですね。
変更履歴には「品質向上のため」としか書いてないですね。

キヤノン PIXUS TS3130 プリンターアップデートユーティリティ:
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/fuu-win-ts3100-ea7.html

書込番号:22655152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更かもしれませんが

2019/05/03 17:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A

スレ主 180XSさん
クチコミ投稿数:4件

付属のCDとUSBケーブルでPCとプリンターを接続すれば設定できます。ルーターのボタン接続では出来る場合と出来ない場合がありそうです。

書込番号:22642921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信3

お気に入りに追加

標準

【再】インク強制交換方法【分解不要】

2019/04/12 13:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130

クチコミ投稿数:4件

手順4の画像

再度のスレ立てとなり大変失礼いたします。
もっと簡単に分解をせずインクを強制的に交換する方法を見つけました。
重要なことは、インクヘッドが固定されていない状態で電源を落とすことです。
これができれば、あとは極めて簡単です。
ただしお約束の、くれぐれも【自己責任】でお願いいたします。

1.印刷中など、ヘッドが固定されていない(右端以外にある)ときにコンセントを抜いて電源を落とす
2.印刷中に電源を落とした場合は用紙をうまく取り除く
3.ヘッドを手で移動し、交換位置に移動する
4.交換位置で、インク上部に見えるツメ(画像参照)を下げるとインクが外れる
5.外したいインクを外したら、電源を入れる
6.インクが認識できないとエラーになるので、交換用のインクを取り付ける

書込番号:22596743

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/05/18 10:57(1年以上前)

検索してこちらにたどり着きました。最悪買い替えを考えましたが、インク交換できました。
印刷途中でなくても、通常の電源が入っている状態で一度コンセントを抜き、再度差し込むとインクを確認なのか、スライドしてきますのでそこでもう一度コンセントを抜きました。そこからは手動で動かしてインク交換位置でピンを下げてロック解除。黒を変えたかったのですがうまく引き出せず、インク全体を再度右側へスライドさせて少し引き出してから交換位置で抜き取りました。
その後、電源を入れたら、異常終了しましたと、液晶が真っ赤になり焦りましたが電源ボタンで一旦終了させて、再度電源ボタンを入れたら交換してくださいと表示されて無事に終わりました。
互換インクを使ったのが悪いといえば悪いのですが純正でもチップ不良とかがあった場合は同じことになるのでもう少し簡単に強制インク交換のやり方があると助かるのですが。メーカーはなんとしても純正を買って欲しいということですかね。
いずれにせよ交換できて助かりました。こういった口コミがあると助かります。ありがとうございました。

書込番号:23411409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1件

2020/09/23 02:31(1年以上前)

このサイトのお陰で、何度かインクが残っている状態でインクタンクを取り外すことができ、色々と助かりました。互換インク積極利用派としても、感謝いたします。
互換インク使用が諸悪の根源のような考え方がありますが、私はインクという消耗品で稼ぐ商法こそ、諸悪の根源だと考えています。
かつて、日本の携帯電話がそうであったように!!
一日も早く互換インクが「公認」され、安い消耗品を前提としたプリンター市場となることを願ってやみません。

書込番号:23681506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


@TTRSさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/16 20:44(1年以上前)

>クズむしさん
情報ありがとうございました。
この情報がきっかけでインク詰まりを解消することが出来ました。

1.イソプロピルアルコールをスポイトで本体側のカートリッジが刺さる筒の中に少量注入。溢れます。
2.すぐにカートリッジを戻し、アルコール排出目的で印刷する。

使用材料等
イソプロピルアルコール IPA
鶴首ボトル 100ml
ティッシュ
照明



書込番号:25662974

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

問い合わせ窓口が最悪

2019/04/09 16:45(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J577N

クチコミ投稿数:8件

購入後にWiFi接続設定が上手くいかずコールセンターに電話するが、1時間待っても繋がらず。(平日14時)チャットは数十分で繋がったが結局問題が解決されず翌日に持ち越し。ちなみにメールで問い合わせもしていたが、返信は2日後。折り返しの電話で前日の担当者の見落としにより接続設定が正常に終わらずにいた事が判明し、無事に使えるようにはなったがサービスのレベルはかなり低いと感じました。

書込番号:22590388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ58

返信22

お気に入りに追加

標準

こいつ、そんなに扱い易い名機ですかね?

2019/04/08 06:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

例によってインクカートリッジの価格設定がバカバカしいくらい高いシリーズだったので、私も本体価格が2000円台の頃に大量に買い込んで倉庫に積んでおいたクチです。
しかしながら詰め替えインク詰め込んでも意外にカートリッジの劣化が遅い事から、去年より、気の向いたときに一台ずつネットでポロポロと放出してるのですが…
オークションでは未だに8000〜10000円の値がついてドナドナされていき、驚きです。
あまりに気になったので昨日、落札者に理由を問うたところ、
「今まで使っていて、使い易かったから」とのこと。
そういう価値観もあるのか…とそれ以上突っ込まなかったのですが、コイツって従来機に比べて、そんなにトラブルの少ない名機ですかね。
下に封筒印刷するときに便利というスレがありますが、他の廉価帯機種でも便利なものはあるような。
私自身、結構長く使っていますが、いまだ使い捨てプリンタ以上の価値は見出せていませんもので。

書込番号:22587452

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/08 08:09(1年以上前)

はい、転売ヤーさん営業お疲れ様です。

書込番号:22587552

ナイスクチコミ!19


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/04/08 08:21(1年以上前)

インクタンクとプリントヘッドを一体化しているので、詰まっても大丈夫。
その頃だと、まだ品質もそこそこ? なので今のプラッキーな製品と比べるとこちらの方が良いって人も結構居そう。

未使用とはいえ、未だ問題なく動くなら良い機種と言えるんじゃないですかね?
プリンター買い替えると色味が変わったり、設定を一からやり直し等面倒だからって面もあるかな。

出来れば同じ機種を使いたいって人は意外と多いんじゃないかと。 メーカーさんもこの辺にビジネスチャンスありそうなんだけど… 正直プリンターのパーツは勿論だけど、基本性能もコストダウンで落ちてるような?

書込番号:22587569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 08:22(1年以上前)

>働きませんさん
いや、別に転売目的で買い込んだわけではないんですよね。上述の通りです。
少し頭が回れば御理解戴けると思いますが、転売目的で保持してるなら此処にこんなこと書かずに既に全部売り払ってますしねぇ。
高騰して尚ニーズがある理由なんて考える必要ない訳ですし。
そもそも当時、こんなものが今みたいに高騰することを予測した人居なかったでしょうし、こいつを転売目的で買い込んだ人なんて殆ど居ないのではないでしょうか?
なんせ「最高の使い捨てプリンター」なんて評価があちこちにありましたし。

それが何故こんな尾を引いてるんでしょうね。疑問ですわ。

書込番号:22587571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 08:27(1年以上前)

>kaeru911さん

>プリンター買い替えると色味が変わったり、設定を一からやり直し等面倒
このプリンタ、そんなに細かなができるものではないですが…しかしなるほど、ドライバーのインスコとか遣り直すのが面倒というユーザー層の存在かぁ…
店員にセットアップ頼んで出張費を支払い、設置してもらったとかいう経緯があるユーザー層なら合理的に辻褄が合います。
そして知らなかったのですが、現行機種って品質落ちてるんですね。

書込番号:22587586

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/08 10:46(1年以上前)

まぐたろうさん、こんにちは。

> こいつ、そんなに扱い易い名機ですかね?

まあ、後継機のTS203が、ショボイですからね。

iP2700の魅力の一つは、使い勝手のいい背面給紙で、結構いろいろな用紙に印刷できることでしたが、それが後継機は、封筒への印刷もできないってどういうこと?という感じですね。

あとは、iP2700用のインクが残っているから、それが使えるプリンターが欲しい、という人もいるかもしれません。

ただ、オークションで買ったプリンターは、保証がありませんから、私でしたら、そのようなプリンターに、1万円も出さないですね。

それよりも、TS5130とかの方が、良いように思います。

https://kakaku.com/item/J0000025484/

> そもそも当時、こんなものが今みたいに高騰することを予測した人居なかったでしょうし、こいつを転売目的で買い込んだ人なんて殆ど居ないのではないでしょうか?

いえ、今のような値段になることを予測して、転売目的で大量に買い込んだ人は、結構いるみたいですよ。

在庫リスクとかを考えると、どこまで儲かるのかは分かりませんが。。。

書込番号:22587772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5

2019/04/08 12:34(1年以上前)

secondfloorさんのおっしゃるように、後機種のTS203が機能ダウンしているのもiP2700人気の要因かと思います。
それに8年もの間生産され続けたおかげで、互換インクや詰め替えインクが豊富ですからね。

書込番号:22254899にもレスしましたが、自分はiP2700とTS8030の2台持ちです。
iP2700は2017/8月に購入しメインで使用しており結構な枚数印刷しましたが、付属インクは2019/4月現在でもいまだに交換していません。

当初はTS8030がメインでiP2700はどうでもいい印刷物に使用するつもりでしたが、文書に関しては意外と印刷結果がきれいでむしろTS8030よりきれいじゃないかと思うくらいなので、TS8030はほとんどコピー・スキャンにしか使用していません。
TS8030の背面印刷は都度用紙の設定が必要で非常に面倒ですし・・・

インクが無くなったら詰め替えインクに切り替える予定でしたが、これだけ使い勝手がいいならば壊れるまでバカ高い純正インクで運用する予定です。

生産終了と知った時点でもう1台予備で買っとけばよかったと、今でも後悔しています。

書込番号:22587923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 19:50(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにつわー。
なるほどTS203。確かに酷い言われ様ですね。そして皆さん余り食いついてない(ip2700比でレビュー少ない)。
値崩れしていないせいかも知れませんが。
https://review.kakaku.com/review/K0001032713/#tab
https://www.amazon.co.jp//product-reviews/B079VJ9JHX/

secondfloorさんの解説と上記のレビューを見ていて気付きましたが意外に封筒に直接印刷される方多いのですね。
よくよく考えてみると私もクリックポストを印刷する機会は多いですし、ラベルプリンターや宛名シールがなければコイツで封筒に印刷してるかも…
メルカリ全盛の昨今、大きな要素と言うことでしょうか。
価格.comで他の低価格帯のプリンタを見ても、封筒印刷可能なもので良さげな物は確かに無さそうです。

>iP2700用のインクが残っているから、それが使えるプリンターが欲しい、という人もいるかもしれません
私がip2700本体と未使用品をキープし続けてるのもその類ですね。
私の場合はサンワサプライの互換インクを大量に買い込んでしまったからですが…。
しかし互換インクを使用してもカートリッジが長持ちする現状を予め知っていれば本体の方は沢山は買い込まなかったですね。

>私でしたら、そのようなプリンターに、1万円も出さないですね。
同感です。
私の個人的な評価額は、互換インクが使える前提で…今の価格comの廉価帯の製品と比較評価しても、せいぜい5000円〜6000円てとこですね。
仰るように1万円出すならTS5130の方を選択すると思います。

>転売目的で大量に買い込んだ人は、結構いるみたいですよ。
>在庫リスクとかを考えると、どこまで儲かるのかは分かりませんが

結構な長期間に渡って2000円〜3000円でしたが今の状況を見越してリスク承知でやるの居るんですね、そういう人…
転バイヤーと言うと然程金持って無さそうな印象ですが長期的にやる者もいるのか。

書込番号:22588598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/08 19:54(1年以上前)

>ネットはケーブルTVさん
私はインクジェットではiP2700とG1310を使用しています。
設置している場所が遠く離れているので併用とは言えませんけども。

>iP2700は2017/8月に購入-付属インクは2019/4月現在でもいまだに交換していません。
やはり私の使用条件が良いだけではないですよね。一体型の消耗品の癖に、異様に長持ちしますよね、コイツのインクカートリッジ。
詰め替えを見越して…とまでは考えませんが、馬鹿高いだけの事はあるなぁと思います。
と思ったら、
>インクが無くなったら詰め替えインクに切り替える予定でしたが
印刷頻度が多くはないのですね…。

>生産終了と知った時点でもう1台予備で買っとけばよかった
このサイトに取引機能があれば購入価格+送料でお譲りしたいところですね。
正直なところ、嬉しい誤算とは言え、ちょっと邪魔になってます。

書込番号:22588609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/08 20:49(1年以上前)

サイズは無理せず余裕があり、印刷だけの単機能、インクはヘッドごと交換で目詰まり対策が用意。
あれだけ長いこと販売された上に、安かったというのは、リピートする人も増えますy

書込番号:22588754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/10 12:21(1年以上前)

>パーシモン1wさん
疑問に答えていただいたのに反応が遅くなって申し訳ないです。長くネットワークトラブルでした。
全体的な母数が多いから、通常は少数派と思える"拘りを持つ層"が比例して多くなり、残存する在庫の相場が長期に渡りおかしな事に…という分析ですか。
なるほどなぁ…。尤ものように思えます。

書込番号:22592072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/12 22:12(1年以上前)

これは神機ですよ、昔の馬鹿みたいに重たい鉄の塊でもないし、手を汚しながらすぐ詰まるインクキットなんかごめんです。

書込番号:22597676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/13 22:03(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
昔のインクジェットプリンターって、そんなに重かったですっけ・・・

書込番号:22599851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/13 23:50(1年以上前)

重量、最近の中では軽いかな。
iP2700:3.4kg

15年前、iP2000:4.4kg(このシリーズの初代、一体型インク、プリンタ単機能)
歴代の当シリーズから見ると、iP2700が軽いという部類では無いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091668_00601011464_00601011308_00601011122_00601010856&pd_ctg=0060

上位機種だと
現行、TS8230:6.6kg
https://kakaku.com/item/J0000028233/
20年前、BJ F890:5.9kg(プリンタ単機能)
https://kakaku.com/item/00601010031/

最廉価版だと
20年前、BJ F100:2.2kg(一体型インク、プリンタ単機能)
https://kakaku.com/item/00601010018/

書込番号:22600097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/04/14 16:28(1年以上前)

価格ドットコムの本体価格を見てビックリしてます。
確か1台目は楽天で3,980円で買って、2台目はヤマダ電機で3,680円で買いました。(インク目的)
本体だけなら新品が残ってますけど、今のところ使う予定はないですね。
コピーできないのが失敗でしたし。

書込番号:22601416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/15 02:10(1年以上前)

自分はここの価格の先駆者よりPCはまだ浅いですが大して何も付いてなかった、昔話でございます。
NEC98マルチキャンビィーのテレビcmで大地さんや有田気恵さんが放映してた98とマック全盛期からのWindows95が幕開けした時代、夢のプリンターを買うために金を貯めました!まだパラレル全盛期です。

自作もアキバではもちろん流行ってましたが、部品高すぎてパーツに対するスキルもまだなく、その当時NECや大手は1倍読みのみCDドライブか、せいぜい付いていてもHDDなしで、3.5FDD×2が10万円って ひどすぎる。

震災のハルマゲドンからのテレビでは南青山で村井さんもやられ、DOSv買うならマハポーシャのチラシを貰い、もしやの勧誘に怯えながらも15万を出せばHDDとキャプチャボードが付いてきました。
しかし貯蓄とプロバイダ整備でのクレジットカード、田舎では安いプロバイダでアクセスポイントもなく、エリアプラスやテレホまでの整備がかなり遅くなり残念ながら救世主のマハポは回避、あの当時ドラマでも活躍していたアイドルIT社長の千葉麗子さんがラジオ番組でもオススメマックを蹴りながらWindows98まで待ちに待って、知名度が低かった三菱アプリコットをダイアモンドトロンモニター付きで20万+で購入。
遂に待った甲斐があり33600kモデムや5インチ最終型2.5GBの大容量HDD、MPEG1キャプチャボード、新企画のUSBまで搭載されてきました、実際にはUSBはモックアップ相当。まさに、HDMIのフライングで三菱液晶テレビリアルに付いていたDVI D端子のようだ。

MPEGテレビ録画とキャプチャ文化を手にした自分は、スキャナでも写真や資料を読みこみたく、アルプス電気のスキャプリを買うべくまた6万以上貯めましたが、高すぎて4万で断念、その最低ランクのプリンターが、今で言う富士通レックスマーク系のインクヘッド一体型のプリンターでした。
1997や98年当時、カラーインクは1本5千円、白黒でも3千円はしたであろう、これが本体4万の価格底値の文化です。

その後このマシンに出会うまで、バカみたいな値段を出し歴代エプソンプリンターを使ってきましたが、詰まったり擦れたり困ることばかりでした。
ペーパーレス、スマホのスクショ文化になればなるほど貯めてたインクはすぐ詰まり、この機種はかなりの救世主であると感じます。
90年代プリンターは、32インチ液晶テレビなんかより重い。

書込番号:22602521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/15 10:55(1年以上前)

さっぱり3Dは最強に売れんねさん、こんにちは。

> 90年代プリンターは、32インチ液晶テレビなんかより重い。

そのようなことはないですよ。

例えば、このiP2700のご先祖様のようなプリンターで、BJC-400Jというプリンターがありましたが、重さは3.6kgです(iP2700は3.4kg)。

たしか、このあたりのプリンターが、私が個人で所有した、初めてのカラープリンターだったと思うのですが、コンパクトボディーでどこにでも置ける、使い勝手の良いプリンターだったように記憶しています。

書込番号:22602990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10692件 PIXUS iP2700のオーナーPIXUS iP2700の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/15 12:40(1年以上前)

>パーシモン1wさん
BJ F100懐かしい…確か最初のプリンターでした。
パラレル接続でしたっけ。
確かに軽かったなぁ。

>どんぐりマンボーさん
本体4000円でもまだ安いんですよねぇ。
インクセットだと5000円くらいするから。

書込番号:22603163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/16 02:38(1年以上前)

分かりました、とりあえずここの方々はプリンターのプロという事で。
自分の使っていますPM-870Cあたりもスキャナとか付いてないやつのが重たかったので。
プリンターが重いとか言うより、LEDバックライトにプラスチック筐体だらけになった液晶テレビが、近年あまりに軽量ということです。
自分はある時から無名安物テレビばっかり買ってます、チャンネルを切り替えるのすら辞めたためです。恐ろしい軽さの一例です。
http://www.nexxion.jp/products/tv30/c3202b/
しかし今は印刷出来れば良いだけで、プリンターにケチる事すら興味なくなってしまいましたので適当な話ですみません、

書込番号:22604691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/16 11:24(1年以上前)

さっぱり3Dは最強に売れんねさんへ

> 分かりました、とりあえずここの方々はプリンターのプロという事で。

別に、このくらいの間違いでしたら、プリンターのプロでなくても分かりますよ。

ちなみに、私は、プリンターのプロではありません。

ただ、コンピュータとの付き合いは長いので、それだけ知識が多いというだけです。

> プリンターが重いとか言うより、LEDバックライトにプラスチック筐体だらけになった液晶テレビが、近年あまりに軽量ということです。

えっ、前と書かれていることが違いますね。

さっぱり3Dは最強に売れんねさんは、「これは神機ですよ、昔の馬鹿みたいに重たい鉄の塊でもないし」と書かれて、iP2700が軽いことを強調されていましたが、実際は、昔のプリンターでも、iP2700並に軽いプリンターは存在した、ということです。

> しかし今は印刷出来れば良いだけで、プリンターにケチる事すら興味なくなってしまいましたので適当な話ですみません、

そのわりには、随分熱心に書かれておられましたね。

別に、間違えるのは仕方のないことだと思いますが、、、

間違いだと分かった途端、「興味がないから適当に書いた」と言い訳をされるのは、スマートでないように思いました。

書込番号:22605243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/17 21:47(1年以上前)

>secondfloorさん
BJ F100さんそんなに軽いのですか。

すみません、色々誤解がありましたら・・・プリンターマニア方々におられては。
まぁ印刷すらしなくなった、私レベルが書き込む必要もなかったのは認めます。

ただし馬鹿でもわかりますわ。
J F100はどんな凄い軽量目指した機体なのかは知りませんが、プリンターもテレビも今のが遥かに軽いということを。
そんな当たり前の話にひねくれ、いやプリンターでも軽いものありますよって。

そんなこと言ったら、10インチくらいのカーテレビなんかなら多少古くても1.5ペットボトルのジュースより軽いですし。
1989年くらいからポケット液晶テレビも存在していたのでね。
テレビの世界は、天井から吊り下げるのもあるし、車載なら振動もあるし、軽量に越したことないですよね。

書込番号:22608856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/04/18 10:46(1年以上前)

さっぱり3Dは最強に売れんねさんへ

> ただし馬鹿でもわかりますわ。
> J F100はどんな凄い軽量目指した機体なのかは知りませんが、プリンターもテレビも今のが遥かに軽いということを。
> そんな当たり前の話にひねくれ、いやプリンターでも軽いものありますよって。

いいえ、やはり分かっておられないようですね。

スレの流れを、しっかり把握されれば、お分りいただけると思うのですが、、、

> これは神機ですよ、昔の馬鹿みたいに重たい鉄の塊でもないし

この、さっぱり3Dは最強に売れんねさんの言葉に対して、「昔のプリンターにも、iP2700並に軽い機種はありましたよ」と言っているだけで、誰も、現代の最軽量のプリンターと、昔のプリンターを、比べたりなどしていません。

必死なのは分かりますが、昔のプリンターが、「馬鹿みたいに重たい鉄の塊」な機種だけではないのは、歴然とした事実ですので、、、
見当違いの話を展開して、傷を広げるよりは、スッキリと間違いを認めて、訂正された方が良いと思いますよ。

書込番号:22609733

ナイスクチコミ!0


tanijさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/01 00:19(1年以上前)

名機かどうかはそれぞれの価値基準かと思いますが、それでも意義のある存在だったように思います。

何と言っても価格の安さは特筆すべきものでインクもセットで本体価格が3000円前後で販売されていた事からプリンターの故障時など急場をしのぐにもこの価格なら十分価値ある存在だったように思います。

プリンターの購入時には機能と共に写真などの印刷品質などがアピールされますが、実際に家庭での利用時には写真以外での用途も多く6色インクなどは無駄に思われる事から用途を限れば4色でも十分だと考える方もいらっしゃるはずです。

印刷品質については年賀状のプリントでプリンターメーカー各社が提供するテンプレートでかなり凝ったデザインの物をプリントしましたが十分なクオリティーは確保されていると思います。

このプリンター用のインクはヘッドと一体化されており交換の度に新しいヘッドでトラブルが少ないなどのメリットがあるのですが、何しろインクが高くてブラックとカラーで5000円以上ですので本体購入がお得といった妙な販売スタイルでしたが、なにしろ安いプリンターである事からリスク承知で詰め替えインクで使用されている方が多いように感じます。

このインクは互換インクでも特別安くない為に、詰め替えインクを選んでコストを下げて運用される事も多くダイソーでも各色108円でそれぞれ2〜8回分の詰め替えが可能なようです。

実際に使用中のこのプリンターについては詰め替えですがダイソーのインクの場合、黒が染料ですのでヨドバシで黒が顔料タイプの4色セット(約4回分)で運用していますが、これだとインク代に気を遣う事なく使用可能ですので重宝しています。

カートリッジも目詰まり等の心配がある事から交換する必要がありますが1年程度詰め替えで使用しても全くトラブルは発生しませんし、カートリッジも使用済みの物がヤフオクやメルカリなどで安く売られていますのでそれらが利用出来ます。

サブ機としての運用としては本体価格の安さから故障なども大きな痛手では無い為にこのような利用方法で使える事を考えれば個人的には名機だと思っています。


書込番号:22705053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

現行 PX-049A と インクが違う

2019/03/23 23:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-045A

クチコミ投稿数:21件

ご無沙汰しております 当方この機器を一年前に、買いました
基本機能のみで、スキャン・コピー機能が付いた物で
使ってます、現行機で、PX-049A wifi 機能 2017 〜現在にて、
市販してます デザイン・形は同一ですが、インクが違って 
この機器は、69タイプですが 、PX-049A は、リコーダです。
インク形は、似てますが 寸法が違うので入りません
間違って買ってしまう所でした

書込番号:22553877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)