
このページのスレッド一覧(全4366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 0 | 2018年8月10日 12:57 |
![]() |
27 | 0 | 2018年8月7日 23:13 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月30日 19:46 |
![]() |
5 | 0 | 2018年7月29日 07:51 |
![]() |
15 | 5 | 2019年12月5日 16:50 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月3日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用開始から約1年半、1600枚(文書メイン、写真は時々、CDレーベルもそこそこ)に到達した最近、
時々印刷物に汚れが付着するようになって、クリーニングの頻度も多くなってきて、
気づいたら、「メンテナンスボックスの交換時期が近づいています」旨、メッセージが出ていたので、
本来なら、交換メッセージが出てからでも良いのですが、早めに交換しました。
■思っていたより早めの交換
インク残量はざっと、まだ初期充填の2/3程あります。
■もし、他のプリンターだったらメーカー送りと考えてみると、最初から予備が1つ付いていて、自分で簡単に交換できるのはやはり便利。
■手順通り交換して、最後にOKを押すと残量も更新され、空にリセットされました。
交換後のメンテナンスボックスはそれなりの重量感があるので、廃インクがたっぷり入っているのでしょう。
交換前のプリントで薄っすらと縦筋が入っていたのも一発で消え、きれいになりました。
また、1年半程度気にせず使えると思うと安心です。
980円(税抜き)で追加のメンテナンスボックスが購入できるのも良いです。
13点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-045A
300円程で4色の互換インクを購入、マゼンタとシアンだけ入れ替えたところ紙詰まりランプとインク切れランプが電源ランプとともに同時点滅した。
紙詰まりはなく、インクを純正カートリッジに戻そうとしたらインク交換のボタンをおしてもインクヘッドが動かない。
そこで、電源を投入したときにインクヘッドがいったんは右の「隠れ家」から出てくるタイミングを見計らって電源コードを抜いたらヘッドが止まった。インクがからの純正カートリッジを戻したら、紙詰まりランプは消え、インク切れランプのみの点滅になり、インク交換ボタンを押したらヘッドがうごきますねん。これどうみても、互換インクカートリッジを使えなくするメーカーの技(ワナ)とみた。いたしかたないので、もう少し高い価格の互換インクで再挑戦してみっか。
27点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

おはこんばんちは
いつもありがとうございます
父が現在使っているpm-g4500染料モデルをギリギリ修理メンテに出しましたが
好みの色合いが出ないから色多く顔料だしと言う事で店頭などで色々調べましたがどうも直販も量販店もすぐに購入できないららしく2ヶ月程度待ちでした
ポイントの都合も会った為週末量販店で予約だけはしてきましたが届くまでかなり待ちそうですね5vの方が在庫はありそうですね
価格はメーカー直販の方がメルマガクーポンとか組み合わせるとポイント込みだと五万円行かない値段で購入できそうです
一応店頭で交渉してみましたがやはり難しそうでした気持ちだけ安く成った程度
現時点だと価格だけで考えると量販店や価格コム掲載店よりもメーカー直販でクーポン組み合わせて購入した方が最安値で購入できる様子です
検討される方の参考までに
書込番号:21998556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
Windows7機で使っていたのですが、10プリインストール機に移行したので確認報告です。
OS:Windows10 Pro 64bit バージョン1803 ビルド17134.165
PC:Lenovo X1C 2018
使用ドライバ:PIXUS MP960 MP Driver Ver. 1.12
Windows7 64bitのドライバをそのままインストールし、USB及びBluetoothからの印刷が行えました。
スキャナの使用や周辺ユーティリティーソフトの使用は未確認です。
5点



自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり、こちらを覗いてみたのですが、レビュー数も少なく、売れ筋ランキングも今現在72位と振るわないのは、何か落とし穴でもあるのでしょうか。ちなみに今、使用しているのはキャノンip2700で壊れてはいないのですが、インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
4点

Listener2017さん、こんにちは。
> 自動両面プリントが出来てエコタンク搭載のエプソンEW-M571Tの購入を検討していたのですが、設置スペース(奥行)の問題で対象外となり
とのことですが、EW-M571Tの奥行は、収納時347mmで、使用時567mm、一方G3310の奥行きは、収納時330mmで、使用時533mmと、ほとんど違わないようですが、この点は大丈夫でしょうか?
> インク代がとても高くインクを買う度に何ともいえない気分になっています。
インク代は、どのくらいかかっているのでしょうか?
書込番号:21940271
3点

secondfloorさん こんにちは
返信ありがとうございます。
まず、奥行はラックの奥行が330mmでG3310でぎりぎりで、EW-M571Tは少々はみ出してしまいます。インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
書込番号:21940432
3点

Listener2017さんへ
> インク代は近所の電気店で黒が税込2,613円、カラーが3色一体型で税込2,829円で総額が5,442円となります。プリンタ本体がインク付属で4,000円位で買えたので、どうしても高く感じてしまうのですがインク代とはこんなものでしょうか。
G3310は、35,000円以上しますので、iP2700でインクを10本以上使って、ようやく値段がトントンになるくらいです。
なので年賀状の印刷と、あとは年に数回しか使わない、という人にとっては、iP2700の値段設定の方が、コスパが良かったりもします。
逆に、毎日のように印刷する、という人にとっては、とてもではないですが、お金がかかりすぎて、iP2700は使ってられませんね。
ということで、iP2700のインクの値段が高いかどうかは、その人の使い方を見てみないと、一概には言えないかなと思います。
書込番号:21940874
4点

secondfloorさんへ
使用頻度は1週間でA4用紙を7枚程度は印刷しています。まだip2700のインクがちょうど半分ほど残っているので使い切るまでにランニングコストを計算して、元が取れるのにどれ位かかるか検討した上で購入すべきか決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:21942433
0点

遅ればせながら、この機種の存在をやっと知りました。
キヤノンも大容量インクタンクの製品を出していたんですね〜
(公式HPでは、わざわざ「ビジネスインクジェットプリンター」という別カテゴリーに掲載)
知らずに、カートリッジ式のTS5030を去年の10月に買ってしまい、最近6千円出して純正の大容量インクセットを買い足したところです。
あと3回ぐらいこれをやると、G3310を買っていた方が安くなってしまうでしょうね。
今後、キヤノンとエプソンが大容量インクタンクの製品で競争するようになれば、プリンタのビジネスモデルが大きく変わると思います。
少し意外なのは、インクジェットプリンタ人気売れ筋ランキングの上位に、大容量インクタンクの製品がまだ来ていないことです。
写真印刷には向かないとか、あまり使わないとノズルが詰まるとか、家庭用としてデメリットがあるのでしょうか?
書込番号:23088993
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2700
最近では希少な、ヘッド一体型インクを使うこちらの機種、
まさかに純正インクを買って、メーカーに「お布施」をしている人は居ないと思います。
最初に付属している純正カートリッジに詰め替えして使うもよし!互換インクを買ってコスト削減するもよしです。
ただし、カートリッジ取り付け後は必ずヘッド位置調整をしないと、ガタガタなプリントが出来てしまいます。
先日暇だったので分解してみました。廃インク吸収体は本体の後ろにあり、ヘッドキャップ機構から吸収体へはポンプで廃インクを送っているようです。
約3000円で買ったプリンターにしては、中の構造はかなりしっかりしていますね。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)