このページのスレッド一覧(全4372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年11月11日 05:32 | |
| 0 | 6 | 2002年12月3日 18:54 | |
| 0 | 0 | 2002年11月8日 15:47 | |
| 0 | 2 | 2002年11月10日 00:43 | |
| 0 | 6 | 2002年11月16日 15:19 | |
| 0 | 9 | 2002年11月13日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大手量販店で本日より、17500円(ポイントなし)でした。
D・K・Y・K店をまわってみました。
最高値と最安値で5000円違いました。
皆さんも、色々なお店に行ってみてください。
0点
2002/11/11 05:32(1年以上前)
Y電気で17800円(&18%ポイントバック)でした
価格を調べにいくのが目的でしたが、買っちゃいました
USBケーブルもついてました
書込番号:1058901
0点
とうとう買ってしまいました。
年の初め頃から色々悩んで、今、PM3300Cの隣に置いてセットアップをして、普通紙にマニュアル通りに出力しました。
USB1.1での接続で、まだ速いのか遅いのかはわかりませんが。
3300Cでの普通紙プリントと比べると暗い感じ(濃い感じ)です。
でもこの辺が、インクの違いを実感できます。
音はたいして変わらないです。
ヘッドの動きは少なく感じました。3300Cの方がちょこちょこ動く感じ。
縦に大きく、ラックの上に置いてあるので用紙セットで見にくいのが不便です。(これは自分の使用環境への不満ですけど。)
来週にはOSもXPに変わるので、またセットアップしなければいけませんが・・・
とりあえず、初期不良は無いようなので一安心しました。
心配なのはインクの減り具合とカートリッジ交換でのヘッドへの負荷かな。
下方向へ押し込むのはなんとなく心配です。3300Cの経験があるし・・・
A3機2台の横並びは圧巻です。一気に部屋が小さくなった感じがします。
0点
訂正です。
4000PXの方が薄いです。淡いです。
黒がグレーっぽい。
スーパーファイン専用紙だと、もっとはっきり分かります。
これは微妙です。
黒を黒らしく出すにはインクチェンジでしょうか?出力をカラー設定として。
あと、文字のギザギザが目立ちます。3300Cと比べて。
今、とても微妙なリアクション中です。後悔ではないのですが・・・
もうしばらくは、3300Cにもがんばってもらわないと。
書込番号:1055784
0点
2002/11/09 20:14(1年以上前)
フォトブラックの普通紙印刷は、他のPM染料と比べてるとグレーがかりますよね。普通紙とCD-R印刷時はマットブラックにインクチェンジした方が黒が濃く綺麗になります。
関係ないけど、PM-4000PXで写真に光沢を出したいなら「スーパーファイン専用光沢フィルム」との相性が結構良いように感じています。
染料でスーパーファイン専用光沢フィルムを使うより光沢が増しました。A6サイズで10枚280円くらいだったと思います。
書込番号:1055818
0点
ご助言、有難うございます。
やはりインクチェンジですか。
かなり動揺してしまいました。マニュアル等も見ずに即レス入れてしまいました。
私としては、普通紙プリントに結構期待をしてたので・・・
私の性格上、一度インクチェンジして残ったカートリッジは引出しの肥やしにしてしまうと思うので、写真などを先に出力してフォトブラックを消費してから変えようと思います。
用紙についても、色々試してみたいと思います。
また、ご報告します。
書込番号:1056295
0点
まだ大した事はしてませんが、使用報告いたします。
今日、初めてCD−Rにプリントしました。
良いですねー。これは、なかなか面白いものです。
添付のソフトを使用してみました。
セットするのにてこずりましたが、初めてとしては納得の出来でした。
淡い感じはこういった物への出力には、もってこいかもしれませんね。
文字のギザギザも全然ないし。
あと、写真はとりあえずPM写真用紙に出力してます。光沢タイプはまだです。
専用のMCマット紙やMC光沢紙を店頭に置いてない所もあるし・・・
マットブラックにインクチェンジすると、用紙制限もあるようだし・・・
とっても良いプリンターなのに、メジャーでないのが欠点かな。
書込番号:1061829
0点
こんばんは。
今日はインクチェンジを行い、マットブラックにてPMマット紙に出力しました。
お陰様で納得のいく黒印刷が出来ました。情報感謝です。
フォトブラックはセロテープで口をふさいで保管しました。
ほとんどの場合、スーパーファイン用紙は3300C、普通紙は4000PXとして使用してます。
普通紙へのプリントは色にこだわらない内容のものを出力してます。あたりまえ?
カラーデザインなどはやはり3300Cでのスーパーファインでないと不安です。
私の主観ですが、4000PXでのスーパーファイン出力は、くすんだ感じがあります。というか、カラーが合ってないのかも?
ソフトのカラーサンプルを出力したら、3300Cでは黄色なのが4000PXでは薄い黄緑色という感じです。
黄色はレモンあたりで黄色として出力しました。
しかしこの間、写真をPMマット紙に出力した時は全然OKでした。
写真は自分の好きな感じで出力してくれてます。
それではまた、ご報告します。
書込番号:1067944
0点
久しぶりに書きこみします。
今まで3300Cをパラレルで使用してたのですが、案の定XPでは遅い、こんなに遅いのかというぐらい遅かった・・・
そこで、新しいパソコンのUSB2.0のコネクターがひとつ余ってたのでUSB接続に切り替えようと考えたのですが、3300CはUSB1.1対応、あれ?だいじょうぶ?
と、いう事で念のためエプソンプリンターのサポセンに聞いてみました。
とても親切な対応でしたが始めてのケースだったようで戸惑っていました。逆はよくあるらしいです。
とりあえず問題ないとの見解でしたのでホッとしました。USB1.1の速度でですが。パラレルよりはぜんぜん速いです。
念のため、基本出力が速くなったわけではないです。スペックを100%発揮してるなぁという感じです。
Win98でパラレル接続と比べてどうかはわかりませんが。体感的には同じに戻ったという感じです。
4000PXを使っていると、ちょっとじれったい感じはありますが。
4000PXはというと、ほとんど普通紙出力でつかってます。
黒1色プリントや画質にこだわらない写真出力で使ってます。
A3出力やマット紙出力がこのところ無いので、ちょっともったいない使い方ですかね。
きょうはUSB2.0コネクターでもUSB1.1の機種OKを学びました。
書込番号:1107473
0点
2002/11/08 08:56(1年以上前)
2002/11/10 00:43(1年以上前)
情報ありがとうございます。
この間からずっとこの掲示板を見ていました。
それで、以前から調子の悪かったPM-800CからPM-930Cに買い換えました。
性能がう〜んとUPしており、画質もかなり良くなっています。
一時はCANONのプリンタも検討していましたが、粒状感等、画質的にはEPSONの
方がかなり良かったので、本機にしました。
で、プリンタドライバの更新を気にかけていたら、情報がありました。
ありがとうございました。
書込番号:1056311
0点
確かにインク価格も最安を載せてほしいですね。
参考までに皆さんどのくらいで買ってらっしゃるのか教えていただきたいです。
まぁ、プリンタメーカーにしてみれば本体よりインクで持ってるようなものなので、あまり安くはならないんでしょうね。
書込番号:1052782
0点
2002/11/08 12:36(1年以上前)
某メーカサイドの利潤試算として、本体の販売価格を抑えて、インク販売で元を取ると言う話を聞いたことがあります。
ホントにインク代高くつきますよね?
ところで、メーカに言いたいのですが、ユーザが使い終わったインクカートリッジを回収し、接点などをチェック後、インクを再充填して、安く再販してもらえないものでしょうか?
エプソンさんは横綱だから無理でしょうけど。
書込番号:1052842
0点
そうですね。
それか、カートリッジを返したら、飲料用のビンのように、
200円くらい返金してくれたらいいですね。
書込番号:1052939
0点
2002/11/08 20:25(1年以上前)
>ユーザが使い終わったインクカートリッジを回収し、接点などをチェ
>ック後、インクを再充填して、安く再販してもらえないものでしょう
>か?
そのようなことが(安く)できれば、他の会社がやっていると思います。品質保証の為に1個づつ検査していては、高くなってしまうよう
な気がします。
書込番号:1053533
0点
2002/11/09 07:19(1年以上前)
ICチップ付きのカートリッジは中身が残っていも使えなくなるという話があったので、交換後のカートリッジのシールをはがしたら、まだ残っているようでした。
ICチップの設定をキャンセルする方法やインクの詰替え方法もありましたが、あまり画質にはとらわれないので、最新の機種も必要ではないとい思い、中古のプリンターを購入し、詰替えて使用するつもりです。
書込番号:1054488
0点
2002/11/16 15:19(1年以上前)
>ユーザが使い終わったインクカートリッジを回収し、接点などをチェ
>ック後、インクを再充填して、安く再販してもらえないものでしょう
>か?
2年程前まで有りましたよ。
空のカートリッジを6個と新品インク1個か
詰め替えたインク2個を交換してくれてました。
フロッピーや用紙とも交換できてましたよ。
また頼もうと思って20個位集めてたんですけど
いつの間にかそのサービスが無くなってました。
今はリサイクルトナーしか扱ってないようです。
やはり品質や詰まりやすいと言う問題があったようです。
ちなみに一番やって欲しいのはALPSのインクリボンの
リサイクルです。個人的には。
書込番号:1069842
0点
3誌ほどみましたが、どれも同じような講評ですね。
写真画質だけにこだわると、僅差でエプソンだけど、それ以外の要素で総合評価でCANONの勝ちみたいな記事ばかり。
車なんかのCOTYと同じく、メーカーは相当ライターにお金をばら撒くんでしょうね〜
で、あたしの評価なんですが、本音で言わせてもらうと、店頭のサンプルを見た感じでは、canonでもよかったかな〜と思ってしまうぐらいcanonもきれいでした。でも、950Cのときに買いだめしたインクがそのまま使えるというので、970Cを買っちゃったんですよね。インクに互換性がなかったら、どっちを選んでたかなぁ〜・・・
書込番号:1052171
0点
2002/11/08 06:14(1年以上前)
PM900からcanon 950iに乗り換えたのですが、これまでEPSONのスキャナで重宝していたスマートパネルでの
コピー機能が使えなくなってしまった。他社のプリンタだと連携しないみたいです。何か方法がないか模索中です。
これまでずっとEPSONプリンタで、初めてのcanonですが、一番良い点はコンパクトなのと、インクの使用料が少ないこと、静かなことくらいです。
使い勝手はEPSONのほうがいいね。特にハガキなどの縁なしはEPSONの方が使いやすい。
それとCanonはモノクロのテキスト印刷がメチャ遅いですねぇ。文字はにじまないけど、あと文字が黒くない、濃いグレーという感じ。
書込番号:1052372
0点
2002/11/08 16:21(1年以上前)
私も同じ環境になり、スマートパネルの代わりにPersonal Color Copy(シェアウエア)を使っています。
EPSONもCANONも各雑誌に広告を掲載しています。スポンサーは神様ですので、「悪い!」とはっきり書けないのが現状ではないでしょうか。
書込番号:1053120
0点
2002/11/08 17:30(1年以上前)
昔某家庭用ゲーム雑誌のクロスレビューについて解説している
本があって、その中で「一言いいたいモノにズバリ一言は書けないが、
よく読み込むと遠回しに言いたいことが分かるように書く。これだと
思ったものについては本気の文章で、どーでもいいものはやる気の
なさそうな文章を添える。まっとうなレビュアーなら大抵そうである。」といった趣旨の文章を見たことがある。
型どおり褒める文章の中にこっそりと製品の欠点を織り込んだり、
正直勧めたくない機種の紹介記事は読んで面白くないように、
どうにも勧めたい機種の紹介記事は気合いを入れて面白い文章を
つくってみたり。
今年もなかなか面白い記事が多いので、未見の方は一通り読んでみると
いいかもしれない。各紙の傾向も掴めるし。
私と同じ環境(プリンター・スキャナ)で行き詰まっている自作好きおじさんは、まともに動くようになったのだろうか…
こっちでは全く問題なく使用できるのでやり方次第でどうにかなる筈なんだが…
書込番号:1053225
0点
2002/11/09 15:25(1年以上前)
つか、どこも観音一色じゃない。
パソコン雑誌のレビュー書いてるやつら揃いも揃って目は節穴か?
書込番号:1055237
0点
2002/11/10 06:37(1年以上前)
貴方が節穴なのでは?
書込番号:1056739
0点
2002/11/10 17:00(1年以上前)
PC USERの11/8日号(プリンター26機種テスト)なんて、Canonは
広告5ページ買っててEPSONはゼロ。
こんな状況の中じゃ、私が編集長だってCanonに軍配を
あげます。今まではEPSONがそうだったんだろうけど。
書込番号:1057694
0点
2002/11/11 19:25(1年以上前)
他の雑誌で同じ様な状況とは言えない中で、どこも同じ様な傾向の評価に
なるということは、多分雑誌の評価はある面正しいんですよ。
画質を追求するあまり、他の所をなおざりにした…様に見える。
今年はそう言われても仕方がない。その画質も好みではっきり分かれるもののその画の差自体は拡大鏡で見ないと分からない。印刷する画によっては差がひっくり返っているものもある。
その辺りを各誌に見抜かれたんではないですか?
書込番号:1059942
0点
2002/11/13 01:00(1年以上前)
仕事で使う場合、sRGBに対応しているか否かは重要な問題だと思います。記憶色に忠実と言って、勝手に色相や彩度を変えてしまう、昨今のプリンターの設定には正直疑問を感じます。そりゃ、フィルムだって何でもベルビアで取ればビビッドでしょうが、それって忠実な色とは違うでしょう?そうした部分での評価をしていないですよね、どの雑誌も。EPSONにはsRGBの設定が一応あるようですが、CANONはどうなんでしょう。
書込番号:1062616
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)