
このページのスレッド一覧(全4366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年3月25日 10:49 |
![]() |
0 | 17 | 2002年3月24日 13:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月22日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初日(21日)に購入して使った感想を書きます。
私は 今までに購入したプリンタは8台となります。
そして 現在最終的に残ったプリンタは ピクトロ と このPM-4000PXです。
印刷環境としては 以下です。
OS:Windows2000+PhotoShop6.01 +Monaco ColorWorks(EZcolor2.1)
+T965 + ErgoColorC100
最初にPM-4000PXを推薦設定やICMで 印刷したら マゼンタ被りのヒドイ
画質で、私的には、全く使用に耐えられるカラーバランスではありません
でした。
そこで、EZcolor2.1でプリンタのICCプロファイルを作成して印刷した
所、マゼンタ被りもなく色の濃度レンジも従来のPM-3500C以上となり
(のように見える)クリアーにカラーマッチされて印刷できました。
(なおPM-3500C等でリリースされているICCプロファイルもカラーマッチ
という点では 十分ではありません ある標準の提供という意味くらいで
使うのが良いと思います。また、EZcolor等を使ってもカラーマッチが
完全になるとは 考えられませんが 標準の物よりは 良い感じがしています。)
ということで 多くの人は 現在の標準的に印刷される画質には
満足されていないと思います。
PhotoShop等で補正して出すのは アマチュアの方には困難を伴うと
思いますし、適正に印刷できるまで 何度もカットandトライしなくては
いけないと思います。
私のお勧めとしては
保存性能を考慮しなくても良くて どうしても 写真のような光沢感が
重要という 主にアマチュアユーザには 従来の染料系のインクジェット
をお勧めします。
保全性能を第一として プリンタの使い分けができるプロの立場にある人は
このプリンタは 大ヒットするのでは ないかと考えます。
私的な見解としては 光沢感や質感を言い出したら最終的には
ピクトログラフィしかないと思います。
PM-4000PXは、私の今までのプリンタの経験からすれば
PM-700C以来の久々の良いプリンタだと思います。
もし 私が友人に 現在プリンタを勧めるとしては
このプリンタを勧めます
但し ICCプロファイルも一緒に使ってもらう事が前提ですが...
0点


2002/03/24 07:57(1年以上前)
純正紙に印刷してもマゼンタ被りがひどいと言うことですか?。
メインで使用している用紙など教えていただけると嬉しいです。
書込番号:615156
0点



2002/03/24 08:58(1年以上前)
評価したのは EPSON MC写真用紙<光沢> 純正紙 です。
オートファイン4は 評価していません。
なお あくまでも私の視点からした場合に
このマゼンタ被りは耐えられないということですので
他の人の観点では 耐えられるのかも知れません。
また印刷に評価したデータにもよると思います。
データは(1996 Aira kasai & Rseeel Sparkman)さん版権の
「デジタル写真術」に掲載されている
Essentials of Digital Photography という表題の付いている
RGBデータです。
なお PM-3500Cでは 通常にICMオンで印刷した場合は
ある程度カラーマッチの取れた印刷ができると判断していますが
4000PXでは 同一の評価を行っても(もちろんそれぞれの専用紙を使用)
こんなに おかしくなってしまうのか 疑問に思っています。
書込番号:615200
0点


2002/03/24 09:26(1年以上前)
私もいま色々印刷してみているのですが、用紙種類設定でMC光沢紙は純正紙には良いと思うのですが、コニカQP、QPDX、ProBOXとかはPM/MC写真用紙(半光沢)設定がマゼンダ被りもなく良いようです。
MC写真用紙はちょっと特殊な紙なのでしょうね。ProBOXのほうが私にはいい状況ですね。
書込番号:615233
0点



2002/03/24 10:43(1年以上前)
(全てプロファイル作成後の評価です)
マット紙も印刷してみましたが 独特の風合いがあって
これもなかなか良いなあ〜って感じです。
半光沢/光沢系に比較して 全くツブヅの光の反射がありません。
こんな 普通紙みたいな紙に よく こんなに綺麗に印刷できるもんだと
思いました。
グレーバランスはCMS機器の影響か マット紙の方が 良い感じです。
なお PM/MC写真用紙<半光沢>に スーパフォト モードで印刷した
場合 スゴイ画質です。恐らく店頭サンプルは このモード印刷している
と思われます。
書込番号:615321
0点


2002/03/24 11:09(1年以上前)
ICCプロファイルは素人でも簡単に作れるものなのでしょうか?
書込番号:615355
0点


2002/03/24 11:40(1年以上前)
gaucheさんはじめまして。
ICCプロファイルってあるくらいだから突き詰めていけば良いものなんだろうけど、私的にはプロファイルにあまりこだわらなくてもいい色は出せると思いますね。
ようはモニター画面と印刷結果が非常に近ければいいわけです。モニターをある程度色合わせして、フォトショップ6.0のAdobe gammaで設定すれば色合わせは十分でしょう。フォトショップは高いですけどね。
プリンターは詳細設定で自然な色合いを設定する。これで画面と印刷とが納得いくものが出来ると思います。私も何れEZcolor2.1を購入しようと考えているのですが、現状よりいいものに出来るだけのコストバリュウあるのか購入まで踏み切れないでいます。
書込番号:615400
0点

MonacoEZは2.1から顔料系に対応しましたので,私もPM4000を発注しました
プロではありませんので高価なシステムは買えませんが,
業務用にはカラーマッチングは必需です,MonacoのEZは安くていい製品ですよ
書込番号:615791
0点

書きかけでした,
ICCプロファイルを作るには,カラーマッチングに関する専門書を何冊か読んで
かなり手間をかけて作る必要がありますが,EZを使ってやればスキャンからプリントまで非常に楽になります
書込番号:615797
0点



2002/03/24 20:30(1年以上前)
むっくんさんへ
私としては EZcolor2.1 + PM-4000PX は結構お勧めパターンだと思います。
ちなみに EZcolor2.1の出来が完全では ないとも思っています。
書込番号:616210
0点

PLIEさんこんにちは
MonacoEZ で使用しているIT-8は彩度が低いのが難点ですよね
理想的なカラーチャートってなかなか無いのが原因でしょうね
書込番号:617402
0点




2002/03/22 20:41(1年以上前)
いいと思います。
買っちゃだめってレスしたら買わないんですか?
書込番号:611927
0点


2002/03/22 20:42(1年以上前)
私はPM-900C(PM-920Cと、ほとんど同じと思う。)を持っているけど結構いいですよ。画質もキレイだし印刷も速いです。私がPM900Cを買った時は¥49800円でした。19800円ですか。いいですねぇ。私なら絶対買います。
書込番号:611930
0点


2002/03/22 20:43(1年以上前)
そんなの自分で判断しなさい、あなた自身のことでしょ。
書込番号:611931
0点


2002/03/22 20:50(1年以上前)
私だったら買いますね
書込番号:611953
0点

買うしかないでしょう、もう店は閉まってるし明日の朝早く行かないとなくなっちゃうかな。
書込番号:611986
0点


2002/03/22 21:22(1年以上前)
私も欲しいです。MM21で売っているんですかねぇ?
書込番号:612037
0点


2002/03/23 08:50(1年以上前)
>デオデオ横浜店でPM920Cが、19800円であったけど、買ってもいいと思います?
買わない方がいいと思います。
PM920Cって古いモデルなので、ギアは錆付きインクは固まりゴムローラは固くなって紙送りできなくなっていると思います。(爆)
絶対買ってはダメ。
私が買うんだから。
書込番号:613075
0点

横浜店のみで20台限定でやっているらしいです。
各店舗取り寄せ、通販いずれも不可能だそうです。
横浜まで来ーいだとさ。
そんなの無理だよ・・・
LAOXで買っといた方が良かったかな?
書込番号:613174
0点


2002/03/23 21:39(1年以上前)
デオデオ横浜店で電話注文で送料込み、USBケーブルつきで税込み21315円で購入しました。どうですか?
書込番号:614194
0点

なんでやねん!!
俺には横浜まで来いとか言っておいて・・・
明日また電話してみよう。
KENRO さん 店員の名前などわかったら、教えてください。
メール頂けるとうれしいです。
にしても送料込みでとは、安いなあ。
絶対手に入れるぞ。
でも、結局品切れだったりして・・・
書込番号:614272
0点


2002/03/23 22:32(1年以上前)
疾風さん
私も電話した口です。
代引き発送は横浜市内はOKだそうですが他は・・・だそうです。
横浜までやってこい!とのこと。
代引きもダメ。
17時現在あと8台限りでした。
書込番号:614316
0点

ROOKmanさんレスありがとうございます。
じゃあ上の書き込みは、嘘なのかな?
何か冗談っぽい書き方しているしー。
しゃあない、がんばってコジマで値切るかー。
どうもお騒がせしました。
書込番号:614602
0点


2002/03/24 09:41(1年以上前)
札幌のコジマは19800円でしたよ!って言ってみたらどうですか?(笑)
書込番号:615244
0点


2002/03/24 13:21(1年以上前)
完売したそうです。買えなかった...(T_T)
書込番号:615542
0点







やす爺さん、この内容からして最初のスレの返信に書いてください。
でないと、何のことかわかりません。
一番下にある「返信」ボタンを押して書き込めばよいのです。
(plane)
書込番号:610708
0点



2002/03/22 16:11(1年以上前)
夜間飛行さんへ
初めて書き込みしましたから、
どのように返信していいのか分からず、
失礼しました、
色々ご教示ありがとうございました。
書込番号:611410
0点





今日地元のノジマに行って来ました。前回行った時は2,3枚しかサンプルがなかったのですが、今日は一冊まるごと4000PXのサンプル本がありました。光沢感は写真によって見え方が違うのですが、やはり本物の写真と、印刷物の写真の「間」という感じでした。しかし、3500などのサンプルと比べ、よ〜く見た感じでは違いが感じられるものの、4000PXの出力結果をピンで見た場合、十分な光沢感ありました(^^;)
好みはあれど、華やかな感じの染料インクに対して、PXインクには重厚な高級感があると思います(超主観ですが)
買う事が決定し(^^)気になるのはやはり価格なのですが、私の行ったノジマでは69800円から15%還元で、69800-10470=59330(税別?)でした。
どなたか新宿のYバシカメラで価格をご覧になった方はおられますか?
Yバシカメラの2000円割引券をもらっているので気になります。(割引券の使用を考えている方も多いのではないでしょうか)
情報お願いしま〜す!
0点


2002/03/21 21:43(1年以上前)
知っているかもしれませんが、ノジマは課税前の価格にポイント還元です。ヨドバシは課税後の価格にポイント還元ですね。ヨドバシのポイント還元率はよくわかりませんが、価格は69800円でしたね。2000円割引券は、私も持ってて使いました。
書込番号:609876
0点



2002/03/21 22:41(1年以上前)
>みゅんみゅんさんどうも。
今セール中でヨドバシは15%還元みたいですね!
と言う事は課税後のポイント差&割引券を考えると。。。
しかも割引券にもう1枚1000円割引券が付いていたので
買い方によってはさらに有利ですねぇ。
。。。結局今回もヨドバシになるのかなー。
書込番号:609980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)