
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今回別のノートパソコンにPM920Cのプリンタードライバ(DISC VOL.1.1)をインストールしてテストプリント迄行ったのですが、EPSON PMー920Cお読みくださいのワード文章の1枚目のカラーイメージングエプソンのロゴの半分くらい印刷されて紙が排出されます。それで、ドライバーを2回ほどインストールし直しましたが症状は変わりません。そこでエプソンHPでドライバー(2000/XP)をアップデートしたのですが結果は同じです。ただ、別のパソコン(NEC)ではOKでした。よろしくお願いします。
使用パソコン:NEC製ラヴィLC800J/6
OS:WINDOWS2000プロッフェショナル
接続:プリンタケーブル
0点

印刷できない さんこんばんわ
用紙設定が縦方向になっていますでしょうか?
用紙サイズは合っていますでしょうか?
レイアウトは用紙サイズと同じになってますでしょうか?
用紙割り付けはしていませんでしょうか?
区切りページの設定はどのようになっていますでしょうか?
そのあたりをもう一度確認してみてください。
書込番号:591926
0点





PM−4000PXの購入を検討しているのですが、メーカーのホームページを見ていたらOHPシートとアイロンプリントについての記載がなく、気になったので、EPSONの購入検討ダイヤルに確認したところ、PM−4000PXは対応していないとの事でした。
それほど頻繁には使わないですが、非対応となるとちょっと購入を考えてしまいます…
どこか他社で対応用紙を販売してないのでしょうか?教えてください。
0点


2002/03/12 17:39(1年以上前)
L判などの写真光沢用紙に対応していないのが一番痛いと思います。それで購入を見合わせようと思ってます。
書込番号:590705
0点


2002/03/12 18:33(1年以上前)
ちなみに写真光沢紙は純正でなくてよいなら
L判だとコニカなんかが対応してますよ
書込番号:590813
0点


2002/03/13 20:28(1年以上前)
コニカが対応しているのならば使えそうですね。それにしてもなぜエプソンが出さないのだろう???
書込番号:593001
0点







ランニングコスト高いらしいですね。詳細は覚えていませんが、量販店に土日にいるキャンペーンガール(?)の話によると3500が1枚約27円(A4紙。紙種は聞き忘れた)のところ、4000では1枚約44円!これは長く見るとかなり不利な数値では?950と同等らしいです。こんなとこばっかり同等なんだから・・
0点


2002/03/11 12:14(1年以上前)
顔料インクだからでしょうか??
今回、グレーインクが追加された事で、
モノクロ写真印刷の画質は、向上したと考えていいのでしょうか?
なんか、もう1歩購入に踏み切れない・・・。
うーん、ってとこですね。
書込番号:587955
0点

それはカタログの情報ですね。そもそも4000PXの情報は販売店のキャンペーンガールには公表情報は流れていません。
インクなどの消耗品の価格から見ても950Cと同等コストと安易に考えれますが、その印刷速度と顔料インクが期待するものがあります。
書込番号:588687
0点



2002/03/11 20:32(1年以上前)
印刷速度はどの程度向上しているのでしょうかね?パンフだといい加減な5段階評価で最高にランクされてますがねぇ。
この掲示板を拝見していると、皆さん結構顔料インクを評価していらっしゃいますが、ひょっとして僕だけですか?染料のままの方がよしと考えているのは・・私は素人でわかりませんが、顔料インクのどの点を皆さん評価してらっしゃるのですか?
書込番号:588765
0点


2002/03/11 22:17(1年以上前)
ランニングコストは顔料だからではなくインクタンクが独立しているのでPM950Cと同じと思った方が良いと思います。インク1つが1200円とPM950Cと同じところからもPM950Cより高いはずですね。エプソン発表ではPM950Cの2plとPM4000PXの4plは同じ面積なので同じ面積を塗る場合PM950Cの倍かかるという計算になります。
書込番号:589033
0点



2002/03/12 00:00(1年以上前)
うえぇぇ。てことは950よりさらに高くつくってことですか?うーん・・さすがエンブレムモデル。生半可な気持ちじゃ買えないですな。
書込番号:589327
0点


2002/03/12 18:04(1年以上前)
顔料インクですが筆ペンの顔料インクを使うと染料インクよりも深みがある黒になります。あとは耐水性が良いとかもあるでしょう。HPのプリンタって顔料インクつかってませんでしたっけ?
書込番号:590755
0点


2002/03/12 18:32(1年以上前)
値段が一緒でもインクの容量が一緒かどうかは不明ですよね?
Hpの顔料は黒だけだったと思います
あとキヤノンのSシリーズも黒は顔料だったですよね
その代わり写真プリントの際は黒が黒インクでなく
CMYのインクで表現するためあまりきれいな黒にはならないです
書込番号:590808
0点


2002/03/13 08:04(1年以上前)
実際に発売されないとわかりませんが写真みるかぎりではPM950Cのインクタンクと同じ形に見えますがどうでしょう?
エプソンのインクは2/3ぐらいしか使わないらしいのでインク交換はセンサーできちんと計って欲しいですね。そうすればもうちょっとコストパフォーマンスも上がるのでは??
書込番号:592011
0点


2002/03/13 08:46(1年以上前)
独立インク(6色、7色タイプ)は、よほど偏った使い方でもしない限りは、一体型よりコスト高になるね。安い一体型と無駄のない独立型がユーザーの用途によって選べればユーザーの不満も減るのだろうか。
まぁでもMC-2000の一体型カラータンクもPM一体型の倍くらい
高かったたので、インクコストなんてメーカーのさじ加減次第でしょうな。
PXインクで一体型のA4タイプも出してくれないかな〜
書込番号:592045
0点


2002/03/14 14:10(1年以上前)
>独立インク(6色、7色タイプ)は、よほど偏った使い方でもしない限りは、一体型よりコスト高になるね
書込番号:594394
0点


2002/03/17 03:39(1年以上前)
顔料についてですがセミプロ以上の用途を考えるならば必須です。
たしかに染料の方が扱いやすく(詰まりにくい・トラブルが少ない)発色性の点でも良いと言われます。
しかし大きく掲出するようとならば当然、耐光性や光沢紙以外での発色を考えなくてはならず、染料では役不足の場合も多々出てくるわけです。そのようなときに顔料は威力を発揮します。
私は家に置くのはA4でも十分ですが思わず4000PXに触手がピクピクしてしまいました。発売されたら今のヤツは速攻でSofmap行きかも(笑)
書込番号:600033
0点


2002/03/19 15:08(1年以上前)
>触手
動くのは「食指」ですね。
因みに人差し指のことです。
書込番号:605005
0点




2002/03/11 08:58(1年以上前)
何の話でしょう?
意味不明なんですが・・
書込番号:587736
0点


2002/03/11 23:09(1年以上前)
願料系インクのプリンタPM-4000PXが今度発売されるので、その掲示板に来てくださいという意味ではないでしょうか?
書込番号:589172
0点




2002/03/10 14:45(1年以上前)
そうだったんですか!?
旧機種PM-790PTもUSBのみで同じでしたよね。
私もUSBはイマイチなんで同感です。
書込番号:586136
0点


2002/03/10 21:26(1年以上前)
どのI/Fが必要なんですか?
1394??
USBがあればほとんど問題がないように思いますが....
書込番号:586788
0点


2002/03/11 01:11(1年以上前)
アラジン3さんよ。
嫌みな野郎だなお前。
1394?
そんなわけねえだろ。
シリアルに決まってんだろ!(笑)
書込番号:587370
0点


2002/03/11 01:48(1年以上前)
(笑)
思わず吹き出してしもーた
書込番号:587448
0点


2002/03/11 02:56(1年以上前)
Winのシリアルもそろそろ無くなっていい頃かと思う。
特にNT系でのシリアル(NT、2000、XP)では転送速度が
間に合わなくて耐えられないくらい遅いし。
USB以降に対応なのは時代の流れだと思う
書込番号:587542
0点


2002/03/11 11:15(1年以上前)
「パラレル」でしょ?
以前話が出ていたけど、プリントサーバなんか使いたい場合は
パラレルも使えないと困るという話はあるです。
書込番号:587876
0点


2002/03/12 00:33(1年以上前)
しおまさん。
シャレが伝わったみたいで嬉しいっす。
うはさん。
ちょっとふざけてシャレてみました。
Anonymous Cowardさん
ドンぴしゃです。
書込番号:589461
0点


2002/03/13 22:35(1年以上前)
どうしてもパラレルが必要ならUSB−パラレル変換ケーブル
使えばなにも問題ないんじゃない(ケーブル代はかかるが)
ですよね。 プリントサーバもUSB用キヤノンから出ていた
と思うし。 でも、プリンタ買い変えようと計画したPCも買い変えなく
ならなければならい ということが許せない ってことは
ありますよね。 私は PCを買い変えたら使っていたあスキャナが
使えなくなりかなりショックを受けたこと思い出しました
書込番号:593278
0点


2002/03/14 17:12(1年以上前)
「USB-パラレル変換ケーブル」って、普通プリンタ側の
パラレルをPC側のUSBにつなぐためのものですが、逆の
物もあるんですか?
書込番号:594609
0点


2002/03/14 22:58(1年以上前)
そうかもしれません。 失礼しました。
でも、本当にないなら誰かが発売したらそこそこ売れるかも
書込番号:595175
0点


2002/03/15 00:21(1年以上前)
うちでは、デスクトップをパラレルでつないで、ノートをUSBでつないでいるので、やっぱり二つあると便利ですね。(^_^)
書込番号:595429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)