インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BJ F900 VS BJ F890

2001/10/24 19:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F890

スレ主 rampartさん

F890掲示板があまりにも淋しいので、・・・。
F900の掲示板でも、既出の話題ですが、
2製品をあくまでカタログ・スペックで比較してみました。

フラッグシップであるF900に、イニシアティブをとられているポイントとしては、
・印字ヘッド
○F900【512ノズル】VS ×F890【256ノズル】
・印字速度
○F900【7rpm】VS ×F890【4rpm】
『ノズルが2倍なら8rpm出して良いのでは?』と思うのですが。
・大きさ、重量
○F900【443W×319D×185H,5.8kg】VS ×F890【430W×294D×177H,5.2kg】
この場合は、小さい方が良いかもしれません。(笑)

また、インターフェースが違います。
F900【USB、IEEE1394】VS ×F890【USB、パラレル】
F900のIEEE1394よりも、USB2.0をサポートして欲しいとも感じました。

しかし、F890にも、F900に負けないポイントがありました。
それは、
・ランニングコスト(ブラック、JEITA標準P1サンプル)
×F900【約640枚 1.6円/枚】VS ○F890【約650枚 1.5円/枚】

・ランニングコスト(カラー、ISO JIS-SCID 5サンプル)
×F900【Y:約470枚、M:約790枚、C:約860枚、BK:約990枚、PM:約270枚、PC:約410枚】VS 
○F890【Y:約480枚、M:約740枚、C:約980枚、BK:約1150枚、PM:約280枚、PC:約430枚】

そして、現在の価格での割引率です。
本体標準価格。F900が\59,800-、F890が\54,800-に対し、
・最安価格
×F900【\37,530- 37%OFF】VS ○F890【\28,980- 47%OFF】
・平均価格
×F900【\39,864- 33%OFF】VS ○F890【\31,537- 42%OFF】

以上です。あとは、機能以外には、もうデザインですね。
97年?頃に出たBJC-445Jのように全面ブラックカラーのプリンターが出れば、
即買いなのですが・・・。

書込番号:342887

ナイスクチコミ!0


返信する
にごさん

2001/11/20 11:34(1年以上前)

rpmって回転数?

書込番号:384040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

驚きだ値(@o@)

2001/10/24 11:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 sukiyakiさん

楽天クローズドオークションでPM-920Cが42,100円で落札されてる(@o@)
この値段でも喜んで買う人がいるってこったぁ〜
値下がり期待できそうもないですなぁ・・・(T_T)

書込番号:342438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんじゃい!

2001/10/22 01:06(1年以上前)


プリンタ > NEC > PICTY760

スレ主 helloworld!さん

今日ヤマダ電機で買おうと思い行ってきました。購入動機は、同系のHP製品840cでは両面印刷ができないのに(カタログに書いていない)、760では両面印刷できるということ♪(カタログに書いてある)

 購入前にほかのプリンターとか見てるうちに、店員の女の子が来たのでいろいろ話を聞いてると、760でも両面印刷はできないと言う、、パンフレットに書いてあるのに何でと聞いたら、
 「一度プリントアウトしたものをもう一回裏側にしてセットして印刷すれば両面印刷できるということだと思いますよ」
と、その子は答えてくれた・・・。

 そんな理由で「両面印刷可」は詐欺だろー!?それなら今まで使ってたプリンターだって両面印刷可能だよ!!

 いやたしかに、私の勘違いかもしれないけど、「両面印刷可」と書いてあれば10人に1人は私みたいに、自動で両面印刷してくれると思うはずだ。

 結局この製品の2倍の値段したけど、HPの957c買いました。両面印刷ちゃんと自動でできるし。

 あのまま760買って帰ってたら、今ごろ滅茶苦茶悔しがっていたんだろうな〜。店員さん、教えてくれてありがとー♪

書込番号:339106

ナイスクチコミ!0


返信する
YH PROJECTさん

2002/03/17 17:40(1年以上前)

でも自動両面印刷じゃなくてただ「両面印刷」って書いてあったんじゃないなぁ・・・・

書込番号:601019

ナイスクチコミ!0


パソコン好き!さん

2002/03/31 09:40(1年以上前)

PICTY960だけが自動両面印刷と書いてある。その他は、両面印刷と書いてある。

書込番号:630014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3500の後継機種は・・・

2001/10/22 00:05(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 イワトビさん

5年以上前に購入したPM700Cの印刷品質がさすがに時代遅れになり、A3印刷機でCDラベル印刷ができる機種が出るのを待って買い替えを考えていました。今年あたりエプソンが出してくれると期待していましたが、A3機は遅れる様子ですね。あきらめてA4ラベル印刷機かキャノンのA3かどちらかにしようと決心したのですが、本日アスキーの記事で、エプソンのA3機は機能を盛り込みすぎたため年末商戦に間に合わなくなったとのこと。いったいどんな機能が盛り込まれたのか、あー気になるー。
ということで、ここまで待ったのだから、3500の後継機をもうしばらく待つことにします。来年できるだけはやく出してほしい。

書込番号:338969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格予想

2001/10/21 22:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 桜の子さん

みなさんこんにちわー。
どのプリンタを購入しようか、研究しながら楽しんでいるのですが、
950Cですが、11月末にはいったいいくらぐらいになると思います?
みんなで予想して遊びませんか?
くだらないけど、購入前にこういう事するの楽しくって(^^)
私は34800円!

書込番号:338784

ナイスクチコミ!0


返信する
CR−Xさん

2001/10/22 22:10(1年以上前)

920Cの在庫がはければ安くなると思うのですが。
んー、35800円にしておこう。

書込番号:340256

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2001/10/22 23:11(1年以上前)

BBS内のコメントを拝見していると、今回のモデルより、
環境に配慮した独立インクカートリッジをEPSONも採用ましたが、
Canonに比べ、ランニングコストが高いようです。
そこで、携帯電話商法みたいに、本体をCanonより幾らか安価で出して、その分、
通話料金に代わるインクカートリッジで稼ごうという感じを受けました。
というのも、今現在、CanonよりEpsonの方が安く出ていますし、
(1つ前のモデル(PM-920C)が出た当初は、逆じゃなかったかなー?E:High⇔C:Low)
また、今年の年賀状はがきの発売日が11月1日。
そして、年賀状受付日が、例年12月15日から。
元旦に届くようにするには、クリスマス・イブ前に出せば間に合うので、
11月中に、住所録とデザインを揃えておいて、12月20日ごろ買おう
と言うのが、一案です。しかし、狙うはF900。
蛇足ですが、今年のインクジェット対応年賀状は、
10億8746万4千枚(前年比64.3%増、前年6億6199万2千枚発行)、
さらに、寄附金付お年玉付郵便葉書(53円)のインクジェット紙の賀状が1億枚でます。
合わせて、12億枚・・・。でも、例年、すぐ売り切れるようなので予約、予約。

前置きが、長くてスイマセン。
11月末日のkakakuドットcomでの最安価格は\34,380-でファイナルアンサー。

書込番号:340358

ナイスクチコミ!0


misato_xさん

2001/10/22 23:30(1年以上前)

希望をこめて33000円。根拠なしでーす。
今日はいっきに下がった気がしますね。

先日電気屋さん回ってきたんですが、920Cは仕入れ値が29000円
前後らしく、30000円前後が底値みたいですね。
たまーに客寄せのために26000円ぐらいで出すとこがあるみたいですが。

書込番号:340397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日この頃.....。

2001/10/21 06:58(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 やんまさん

インクのランニングコストについて、話題になってますね。

例えば、次期プリンターについて考えると
(とっても気が早いですが)(^_^;)、
2880dbiで四辺フチなし全面印刷とロール紙プリントに、
対応するぐらいで、EPSONさんが、せっかく開発した
独立インクシステムを一体型に戻すとは、考えにくいですよね。
(一年くらい先なら、いい方法があるかもしれませんが...。)

すると、インクのランニングコストで、
PM−950Cの購入を後悔しても、
あまり意味はないかと、自分を言い聞かせてる今日この頃.....。

書込番号:337780

ナイスクチコミ!0


返信する
CR−Xさん

2001/10/22 22:15(1年以上前)

今インクコストが気になっても、次期マシンでは別のところが気になって
結局悩んで買えないと思う。
エプソンがインクコストが気になるなら、お薦めしないといったのは正解だと思います。

書込番号:340264

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/23 00:25(1年以上前)

EPSONでは一体型の方が安いみたいですが、メーカーの価格設定次第ってのもあると思うんですよね。もちろんパラで売るよりまとめて売ったほうが流通や包装等にかかるコストも低く抑えられるのもあると思いますけど。

どちらかというと来年は、独立型の価格を見直す方向に動くのではないかと。

どこのメーカーのプリンタも消耗品で利益を出しているのですしね。

書込番号:340500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)