
このページのスレッド一覧(全4365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2001年10月22日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月14日 21:15 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月16日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月10日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月13日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM−950とF−900のどちらを購入するか迷っていたのですが
F−900に決めました。
両方の掲示板を数日見ていたのですが
PM−950の方が綺麗で、CD−R印刷など機能の多さにヒカレテいたのですが。
目詰まりなど問題が多いみたいで、いくら綺麗でもそれが印刷できなければ何の意味もないと感じました。
キャノンにCD−R印刷が出来る機種が出るのを、気長にF−900と友に待とうと思います。
ひとり言より(^^♪
0点


2001/10/16 13:39(1年以上前)
実は私も同じ事を思い 一昨日 PM800からBJF900に
乗り換えたのですが、PM800の方が随分と綺麗な画質だったので
かなりショックを受けました。印字速度も体感的には大差ないと思います。
書込番号:331062
0点


2001/10/16 16:43(1年以上前)
>PM800の方が随分と綺麗な画質だったので
???
人によって感じ方は違うでしょうけどこれは・・・。
>印字速度も体感的には大差ないと思います。
ホントに?F870からの買い換えでも速いと感じますが。
書込番号:331225
0点


2001/10/16 20:48(1年以上前)
PM-800C自体がPM-880Cと全く同等のエンジン(4pl & MSDT)ですし、フラグシップのPM-920C(PM-950Cも含めて)の画質差も非常に僅差であったことを考慮すれば、F900よりPM-800Cの方が綺麗に感じてしまうことも無理からぬ話しではないと思います。
エプソンは6色機でも粒状感が非常に少ないのが特徴ですしね。
とか書くとまた反発受けそう(汗)F900は写真印刷が劇的に速いようですから、品質よりスピード重視の方にはとても良い選択だと思います。
書込番号:331440
0点


2001/10/16 21:43(1年以上前)
BJF900がPM−800Cより使用上、印字速度が変わらない原因が、
なんとなく判明致しましたので報告致します。
F900が、印刷する様子を見ておりますとプリンターが、
息継ぎをしながら 印刷している様です。
恐らく、印字データ量がPM800より随分と多くなっているのでは
ないかと考えられます。
パソコン側から印字データを作成し F900へ転送するのに時間が、
かかり、この様な現象が出ているのではないかと思われます。
プリンタ単体のスペックでは PM800よりF900が、
高速に印字出来ても、プリンタードライバーでの処理時間 及び、
プリンターへのデータ送り込み時間を考えると 私のマシンは
F900に追い付いていないのかもわかりません。
ちなみに 私のパソコンスペックは PVの800で
接続は USB接続で、印字データをスプールしながら印刷する
設定にしております。
PM800の方が印字データが軽くスペックの低いパソコンに
向いている様ですね。
F900の実力を体感するには マシンスペックを上げ
IEEE1394接続にする必要があるようです。
書込番号:331506
0点



2001/10/17 13:14(1年以上前)
ところで、質問?なのですが
エプソンに目詰まりのトラブルが多いのはなぜですか?
キャノンが4plに対して2plだがら??
経験上、以前使用して目詰まりを起こしていたPM−720cは4plだったような
それともキャノンのインクが薄いから???
プリンタなのだから、綺麗だったり、早かったり(それの方が良いけど)
印刷できないのは問題外と思うのは、私だけ????
書込番号:332394
0点


2001/10/17 17:34(1年以上前)
アキバやネットで売っている改造キッドで、キャノンにCD−R印刷が出来る機種は、BJ F600/610用、F800用、F850用、F860用、F870用、BJ 50V/M40用なんかがありますよ。
書込番号:332656
0点


2001/10/17 20:02(1年以上前)
まささん−1号機 さんへ
EPSON PM−750Cは 結構目詰まりしましたが、
PM−800Cは 2年以上使用しておりますが、全く目詰まりが
ありません。目詰まりは800シリーズでかなり改善されたのでは?
書込番号:332835
0点



2001/10/18 12:21(1年以上前)
プリンター調査員へ
そうなんですか!!
参考になりました。
当時、安かったPM−720を買ったのですが
もう少し上位機種の方が良かったのですね。
そこで、追加質問?ですが
PM−950は、どうなのですか??
購入の候補に有ったのですが
早速、掲示板にPM−950の問題発生のような事が書かれていたのですが??
出来れば、調査をお願いします(^^;
書込番号:333854
0点


2001/10/18 22:26(1年以上前)
まささん−1号機 さんへ
友人がPM−920Cを使用しているので確認したところ
PM−800Cと同じく目詰まりは無いそうです。
これは 電源投入時に わずかながらヘッドクリーニングを
行っているのではないかと思われます。
ところが PM−950Cはインク消費量が多いので
PM−800シリーズとPM−920C迄、行っていた
電源投入時のヘッドクリーニング動作をやめた結果、インク目詰まりを
引き起こしているのではないかと推測されます。
話は変わりますが、インクの消費量は F900がエプソンの3倍ぐらい
長持ちしそうです。
画質の良さ(PM−800C)とインク消費量(BJF900)との合計点で
採点するならば 圧倒的にインク消費量の少ない BJF900が高い得点に
なると思います。 但し、コストとして考えると(5色1200円と 5色で5000円)疑問が残ります。
書込番号:334471
0点


2001/10/22 21:19(1年以上前)
CD-Rのキットは、何処で売っていますか。
書込番号:340178
0点





なんで920Cにはインクカートリッジの2個パックがないの
でしょう?
先日発売されたばかりの890Cにはもうすでにありました。
900Cも920Cも結構売れたプリンターだとは思うので、
エプソンにはこれまでもユーザーからの強い要望が数多く
いっているはずです。それでも作らないのは何か考えがあって
のことでしょうか。
920Cユーザーは、これからも少しでも安い店を探して1個
ずつ購入するしかないのが現実ですかね。
0点

2個パックはないけれど、販売店でお買い得2個パックを独自に出しているところもあります。(ただビニールで抱き合わせただけですが)
でお買い得2個パックは\2799でした。
黒もあります。
書込番号:329467
0点


2001/10/15 13:41(1年以上前)
Sofmapで2個パック売ってましたよ。
内容はFUJIMI-Dさんの書いてるとうりで
あんまり安くはないですけど・・・。
やっぱし2個で2000円前後ぐらいがいいですよね。
書込番号:329751
0点





はじめまして、ライオンというものです。
PM920Cに付属しているCDの中のEPSONプリンタウインドウ!3をインストールすればインク残量は表示されるはずです。
はずしていたらごめんなさい・・・
0点

内容はぱっちりですが、はずしちゃってます。
[328635]困った・・・ プリンタ (EPSON) PM-920C についての情報
賢君 さん への返信ですね
書込番号:328845
0点





先ほどぷららからTELがあって
「for youで920Cを購入した人のうち手違いで2台送って
しまった方がいるのですがお宅はどうですか」ときかれたよ。
運良く2台送られてきた人が居る可能性大なので迷ってる人は
ヤフオクをこまめにチェックだ。
0点


2001/10/12 22:18(1年以上前)
ほんまかいな?
おいらもフォーユー会員だけど
あそこの電気部門、変だよゼッタイに
スキャナ買ったときもそうだった・・・・・
書込番号:325820
0点


2001/10/12 23:29(1年以上前)
そんなミスしたら、
1台で・・・今までのPM−920Cの売上がパァでしょうね
下手すると赤字かも
かわいそうですね
書込番号:325957
0点


2001/10/13 00:46(1年以上前)
今でも購入したって書き込みが有るけど、どこで在庫を見るのですか?
メイン画面の予約の画面では在庫無しですが、検索すると44800円で出てる時があります。
途中まで購入する手続きしても値段はそのままなので決定までやらないのですが、しばらくすると無くなっちゃいます。
でも、今更この値段で買う人はいないですよね・・・
書込番号:326107
0点


2001/10/13 09:22(1年以上前)
うちにもその電話がかかってきました。変ですよねこの会社。発送伝票とかで調べられないんでしょうか?カード払いなので2台分引き落としされていないか心配です、購入された方は十分チェックしましょう。
書込番号:326547
0点


2001/10/13 21:26(1年以上前)
for youはなぜ26,800円と44,800円の2つの価格があるのでしょうか。
44,800円の画面で購入するとやっぱり44,800円の支払いになるのでしょうか?
書込番号:327334
0点


2001/10/14 12:43(1年以上前)
電話かけまくってる時点で赤字じゃないの?
書込番号:328276
0点


2001/10/14 15:25(1年以上前)
何を基準にして電話掛けてるか知りたいですよね。
片っ端から掛けても920C欲しい人に当たるとは限らないし、再度掲載した方が楽だし安上がりだと思うんだけど・・・
書込番号:328425
0点


2001/10/16 00:47(1年以上前)
この掲示板にfor you(ぷらら)を紹介した者として、この件に関しまして紹介者として非常に肩身が狭いのでfor youに問い合わせた結果、次のような回答を頂きましたので紹介します。(原文のまま:○○の部分は私の本名が入ってますので○○としました。)担当の方からは速やかに回答をいただきました。
「まず事実を申し上げますとある1個口のユーザーと2個口のユーザー
を弊社のセンターが取り違えて誤配していました。
その後、確認したところその誤って2個ついてしまったほうの人がどういう
ルートで販売したかは知れませんが、絶対あとからわかる仕組みになっていることを知らないで売ってしまったらしいのです。
今日あやまりの連絡をもらいました。
1個しか送られていないほうの方にも本日商品手配をします。
ぷららパラダイスforyouの課金の仕組みは実はこうなっています。
例えば商品をクレジットカードで10/1にかったとします。すると我々がカード会社に請求するのは10/31に請求するのです。したがって10月1日〜31日に購入したものをすべてまとめて請求します。それは遅配誤配の際
クレジットカード会社に請求する前に正しい処理をおこなうためです。
ですから、○○さんがこの間購入していただいた920Cの請求は10月31にカード会社に請求し、11月のカード会社からの請求書で支払いを要求されます。(カード会社によって締切日がちがうので12月になる可能性があります)したがって2台分引き落とされるなんて言う事実があるわけがありません。万が一後日カード会社からそのような請求がまわってきた場合、
そして我々に瑕疵がある場合は100%返金します。」
となっています。くれぐれも言っておきたいのは、私はfor youの関係者でも回し者でもありません。単なるしがないサラリーマンです。
書込番号:330557
0点


2001/10/16 00:49(1年以上前)
↑名前とアイコンを間違えました。失礼しました。
書込番号:330560
0点





毎年2000枚からの年賀状を印刷するため、スピードとランニングコストがプリンター選びの最重要基準となります。一昨年購入したHP970Cxiは当時では最速機種でスピードに関しては満足していました。しかし、年賀状の表が絵手紙で割合色が赤系統に偏っていることもありランニングコストは結構なものとなっていました。また年賀はがきの給紙もよほどさばかないとうまく取り込んでくれなかったりして結構苦労しました。ドライバーもいまいち調子がよくなく、(今はHPの薦めもあって1125のドライバーを使っている)そろそろ買い替え時と思います。
最初インターネットで仕様を見て私の使用目的からしてS700が最も適した機種と思い、完全にそれに決めて電気屋にいきました。ところが印刷見本帳でF900とS700を比べると、完全に同一条件ではないにしろほとんどF900のほうが早いのにびっくり。そこでカタログを見ると、F900のフルカラー印刷の場合原稿サイズが20.3*25.4で1分2秒2、S700のフルカラー印刷の場合原稿サイズが12.8*16.0で45秒5となっていました。見かけ上はS700のほうが早いけど印刷のめんせきひでいうとほんとはF900のほうが早い?
となると比較表にあるF900のモノクロ7、カラー7、S700のモノクロ20、カラー13ppmは何なの?てことになりますが、推測するに、F900のほうは画質を優先させた場合のスピード、S700のほうはスピードを優先させた場合のスピード、ということではないでしょうか。
実際電気屋の店員に聞いてもスピードはやはりF900のほうがS700より幾分速い印象を受けるということを言っていました。
ということでスピードが速いならばできれば画質もいいのが良いので、若干高めですがF900に決めたという次第です。ランニングコストがいくらか気になりますが、HPよりはましだろうと思っています。
0点





えっとなんか店頭のサンプルみるかぎりでは・・・・・
300DPIの画質をよみこんでA4で印刷したところぉ!
F900とS700の写真のプリントの時間差は約1分・・・・・・・・
なんとF900のほうがはやいのです!
なんでやーねんとおもい店員にきいてみるとぉ!
Sシリーズが早いのはモノクロ、カラーだそうです!
写真ははやくない・・・・・・・・・・・・・・・
ようはモノクロの文章やエクセルやその他のカラーの絵とかがはいった
やつだと超はやい!!!!!!!!!!!!!
俺はじめて知りました・・・・・・
画質はやはりEPSON950のほうが!よかったよぉ!
速度がわからんかったな・・・・・・
PM920とF900の速度比はでていて!F900ぶっちぎってたよぉ!
つーことはPM950がちょうはやくなっていなければF900がナンバーワン!
結論
写真重視、写真のはやさならF900! (写真一番早い!
画質のみとCDR印刷+ロールカッター付なPM950 (画質一番よい!
とにかくいろいろやるぜー速さ重視ならS700 (モノクロ カラー一番!
CANONの0.67ピコはほんとうかぁ?
エプソンの2ピコにまけていたようなきがするけどぉ・・・・
ながくてすいません・・・・・・・
0点


2001/10/10 22:47(1年以上前)
CANONの0.67ピコというのは、かなりきわどい表現ですので
忘れた方がいいですよ。実際には4plですし。
そこら辺のプリンタ基本性能はEPSONが先を行ってると思います。
HP社が画質の向上に効くのは解像度よりもインク滴の小ささだという
キャンペーンを米国で始めたのが、このpl(ピコリットル)競争の
最初だったように思います。
CANONは新しいプリンタで4plまで少なくできたのですが、その時
EPSONはもう半分の量の2plのプリンタを米国で売ってました。
正しく4plといってしまうと、カタログ上でも劣っているのが
わかってしまいますので、1/6濃度のインクを使っているので
4pl/6=0.67pl相当だという苦肉の表現を使ったんだと。。。
0.67plというのはかなりきわどい表現で、同じ製品でも米国では
そうは言っていない(言えない?)と思います。
もともと色によって人の目には感じ方が違いますし(黄色はドットが
大きくても気にならないなど)、1/6濃度だから6で割るというのは
かなり大胆だというか、よくわからない表現だと思います。
結局EPSONのプリンタで同じ表現をすれば2pl/4=0.5plになりますし、
解像度でもEPSONの方が上を行ってしまいましたし、インクの
色の数も上、画像処理についても・・ということになってしまいました。
それで、CANONの0.67pl相当がEPSONの2plに負けちゃうんですね。
ながくてすいません・・・・・・・
書込番号:323187
0点



2001/10/12 08:30(1年以上前)
そうだったんだ・・・・・・・・・・
すげ‐情報ありがとう!
書込番号:325082
0点


2001/10/12 15:23(1年以上前)
ほんと、すげー情報!
僕も感心
S700にしようと今考え中
ちなみに僕、今マックでスタイルライター2なんて骨董品使ってます
ソニーさんのヴァイオに乗り換えたので、プリンター探してます
あまりに時代に差があるので、皆さんの「爆速」とかいう感想聞いてると、使ってみてびっくりかも!
書込番号:325367
0点



2001/10/13 17:32(1年以上前)
S700とF900でまようなぁ・・・・
書込番号:327015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)