
このページのスレッド一覧(全4366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2017年1月4日 07:17 |
![]() |
3 | 0 | 2017年1月3日 13:50 |
![]() |
15 | 0 | 2016年12月29日 18:42 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月25日 22:48 |
![]() |
16 | 1 | 2017年12月31日 13:12 |
![]() |
11 | 4 | 2016年12月24日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5730
友人のパソコンが壊れて修理したので、
様々な設定をして欲しいと頼まれました。
lan設定できちんとした情報が出ず、
xxがついたのを二回目でしょうがなく選択しました。
本機自体は何の反応もしないので、ダメ元でしたが、
繋がってくれました。
これほど不安な設定は記憶にないです。
きちっとした日本クオリティは廃れてしまうのでしょうか。
古い日本人にはなじめません。
2点

千差万別さまざまなマザーやチップを世に出して、しかもOSは数年毎に新バージョンを出したり、互換性を疎かにしたアップデート連発したり・・・
それらは全て外国企業の責任で、それに手間暇かけていちいち対応しなきゃならないプリンタメーカーは、やりたい放題やってる外国企業の辻褄合わせというか尻拭いをさせられてるような立場で被害者だと思うけど。
書込番号:20537451
3点

無線接続するなら無線親機がある部屋にプリンタを持ち込み設定を行う。
SSIDはほとんどの無線親機に貼付されたシールにあるし、無ければPCから無線親機の管理画面開けばSSIDが確認できる。
書込番号:20537472
2点

寄せ集め主義のパソコンは相性つきもの
自己責任
書込番号:20537532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-709A
ケーズデンキ神栖店にて本日購入しました。 今まで使用していたキャノン(7色)が壊れた為、キャノンで手頃なのをネットで機種と
値段を調べて送料・税込みで近ければ購入しようと出かけましたので、エプソンの知識は全くない状態でした。
店員さんに声を変えたところEPSONがお得ですとのことでしたので、税込みでいくらになるか聞いたところ1万円(表示は
税別1万2千円近く)、インクセット込みで1万5千円という返事でした。 複合機でCD等にレーベルの記入もできるようなので、
これならキャノンよりもお得だなと思い、もう一声お願いします!といったところ、何と9500円(本体のみ、税込み)!!。
これ以上は無理です、といわれ自分も納得し購入に至りました。 戻ってきてネットの価格を見たら、なんかニッコリしてしまった。
早速年賀状の追加分を印刷してみたが、問題なし。 写真ではまだ確認してませんが良い買い物をしたと思います。
カートリッジが1色分少なくなった分、コストダウンになりました(性能は新しい分良くなっている前提ですが)。
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
新しく買った当日、インクをセットしてすべての赤いライトが点灯したが、すぐに「プリントヘッドの種類が違います」のエラー表示が出現、基本操作マニュアルを見ると「修理依頼を」とあり、初期不良かと焦った。思い直して電源を入れなおすとエラー表示が出なくなったが、ネット接続などを終え、PCからのテキスト印刷も成功、今度ははがき印刷を試みたところ再びあのメッセージが。また、思い直して今度はノズル清掃を行ったところ、エラー表示は出なくなった。もう出ないでほしいと思うが、果たしてどうか?
しかし、これが正しい解決法だとして、マニュアルの表記は不適切、不十分すぎ、「サポート番号が表示されている」の説明からは解決に行き当たりませんでした。
新規利用開始をはじめた方は要チェック。
15点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
印刷しようとしたらエラーが出た。
インクも減った色があったのでてっきりそれかと思ってインク買って交換したがエラー消えず、6C10何のエラーかググルと対処法がプリンタ右下に3センチ以上のもの挟んで電源入れてエラー無くなればOK。手なわけで試したがNG。?8年近く使用してるから、寿命かと思った。しかし、諦めきれずに、
インクヘッド絡みかと勝手ながらの憶測だが、ヘッド外してトレーにポットからお湯入れてヘッドをちゃぷちゃぷとして、汚れがなくなるまでお湯交換して、ヘッドをティッシュでパタパタと水分を落としてからプリンターにセットしたらなんと印刷出きました。インク無駄にならなくて良かった。
書込番号:20508961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

macOSをhigh Sierraにアップデートしてから6c10が発生してて、ドライバが使えないのかと思ってましたが、ネットでググってヘッド右側のレールやインクが溜まるとこをティッシュ3枚で拭き取ったりインクを吸い込んだりしたら、何事もなくエラーが出なくなり使えるようになりました。
知らなかったら諦めて新品を買うとことでした。
これ、意図的な設計ですかね?
書込番号:21473522
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)