インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2016/02/27 22:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-1000

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

まず PRO-1 に関しては、製造中止とハッキリ言っていました。
今後の予定もなし。この機種が正式な後継機との事です。
9500 が PRO-1 に変わった時、これが新シリーズだと思いましたが、
その後 PRO-10 が発売され 1 桁機って何なんだろうと考えされられました。
そう言えば PowerShot Pro1 という一回ポッキリのカメラがあったけ(苦)。

パターン印刷を行いましたが、
相対的で印刷して、ここまで色の濃さが出るとは思わなかった。
色の濃さは何とでも調整できるのだが、濁りがない。
相対的で比較すれば、カタログ通り二割増しだが、
厳密に言えば PRO-1 v1-1 の知覚的と然程、変わりはない。
両機を見極めるのはかなり困難だ。
しかし、このプリンタにはコントラストリプロダクションという、
計り知れない機能を引き出す余裕がある。
この機能は DLO を掛けた時くらいの衝撃度があった。
A2 を必要としないなら特に買い替える必要もないと思うが、
コントラストリプロダクションだけは気になった。
これだけでもファームアップして欲しいと思わせる機能であるが、
残念ならが PRO-1 の時代は終わった。

でも買い替える買い替えないで言えば答えは No!
ヘッド数からして、とてつもない量がクリーニングで消費されるのは、
大方予想がつく。流石にここは PRO-1 でも限界だ。
PRO-1 が出ないなら PRO-10 の後継が出るまで使い続ける。

書込番号:19637456

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/29 15:31(1年以上前)

メーカーに確認しましたが、目づまりしたインクだけのクリーニングはできないそうです。
本体からクリーニングを選択すると12色全色のインクを消費し、PCから選択すると
目づまりしたインクを含む4色のインクを消費するそうです。

本体の価格からインクで儲けるビジネスモデルでもなさそうです。
定期的な目づまり防止のためのクリーニングはしかたないにしても、
目づまりしたインクだけのクリーニングができないのは不満です。
無駄にインクを消費させられるのは我慢なりません。

書込番号:19643314

ナイスクチコミ!6


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

2016/02/29 20:15(1年以上前)

クリーニング方式は、設計者と一般ユーザーの考えは乖離している。
毎日使ってメンテナンスも自動という考えは、週末カメラマンからすれば大きなお世話。

印刷前にノズルチェックを行って、異常がなければ、そのまま印刷を行う。
ごく当たり前の作業なのに、長い間放置すると勝手にシステムクリーニングが作動し、
チューブにたまったインクを全色洗い流します。
ここでチューブのインク量よりも、カートリッジ量が少ない場合、
カートリッジにインクが残っていても強制的に交換が求められます。
拒否はできません。
少ない量なら何も言いませんが、この時メモリが一気に減ります。
酷い時には、数枚のテスト印刷行ったのみで全色交換もアリです。 > PRO-1
少なくともクリーニングするしないの権限はユーザーに与えるべき。
Pro9500 の時は、減る量がまだ自分の許容範囲内だったので我慢していましたが、
流石に、もう金返せバヤカロー!です。

書込番号:19644113

ナイスクチコミ!12


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

2016/02/29 20:18(1年以上前)

ダメだ。。。勢いあまってバヤカローになってしまった。

書込番号:19644120

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/01 14:28(1年以上前)

>クリーニング方式は、設計者と一般ユーザーの考えは乖離している。
>少なくともクリーニングするしないの権限はユーザーに与えるべき。

全くその通りですね。
つまったインクだけをクリーニングする・・・この当たり前の事を実行できる
プリンターが1台も存在しない現実。
インクを無駄に消費させようとしているとしか思えません。

書込番号:19646428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/16 11:48(1年以上前)

結局はこの機種もインクビジネスで儲けるタイプのプリンターですよ。
「15万近いプリンターを買えるエンスージアストなのだからインク代なんて屁みたいな物だろう!」と言いたげですね。全くプリンター業界は相変わらずブラックな業界です。
私だったらこれを買わずにDesignjetZ2100を買いますよ!メーカーで予備インクやスタンド付で18万の特価セールをやっていますからね。

書込番号:19879509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/16 13:48(1年以上前)

開発者へのインタビューで次のように書かれています。

「プリントヘッドのノズルに目詰まりが生じていないか、プリンターの個体差や経年変化で出力結果に差が出ていないかを、インクの吐出や出力そのものを光学センサーでチェックし、その結果をインクの吐出に反映させることで補正する機能です。」

http://cweb.canon.jp/imageprograf/special/prospro/story/story03.html?id=story05

ここだけ読むと、つまったインクだけのクリーニングだけでなく、ヘッドのつまった部分だけをクリーニングできそうですけど。
つまり、つまったインクのヘッド全体をクリーニングするのではなくヘッドのつまった一部分だけをクリーニングするができそうに解釈できます。
実現できればインク消費量の大幅な節約になりそうで私でも購入してしまいそうですが・・・ぜったいにやらないだろうなぁ。

書込番号:19879793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信36

お気に入りに追加

標準

欲しかった大判プリンター

2016/02/22 16:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-1000

PIXUS PRO 9000U、PRO-10、PRO-10Sの三台が稼働中だというのに当該機imagePRO-1000が欲しくなった、
多分PIXUS PRO 9000Uと入れ替えになる、
これで我が家から染料のプリンターは駆逐される、
imagePRO-1000に求めるモノそれは希望という願望で有る(PRO-1が駆逐された)、

設置場所の確保は完了!、
予約も完了!、後は合意のみ。

時々A3ノビを4枚貼り合わせで展示してきたが、
A2サイズでパネル又はそれを2枚及び4枚の展示が出来ると思うとワクワク感がする、
納品されたら此方にレポートしたいと考えています、

ただし、床から1500mmの位置に32kgを設置するのが一寸不安です、
20kg(PRO-10S)の時は可成り大変だったから・・・・

”有償”5年のキヤノンサービスパック(CSP)も加入しようと思う、

書込番号:19617938

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/22 17:37(1年以上前)

浦山浦山〜

書込番号:19618132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/22 19:50(1年以上前)

インクと用紙がオープン価格なのが怖いですね。

イッソこれに行ってしまった方が良いのでは?
http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/ipf9400/

書込番号:19618592

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 20:43(1年以上前)

PRO-1を使っていますが、致命的な欠陥に対して
「仕様です」とし一向に改善せぬまま3年が過ぎました。
欠陥の公式発表はありませんが、我が家の2台と、
ショールーム2箇所において、同一症状が出る事を
サポートも認識しています。
PRO-1000は早速テストプリントさせてもらいましたが
上記の欠陥が見られず、非常に良好です。
インク単価は高額ですが、ランニングコストはPROシリーズ
の中で一番良いです。
私も購入します。

書込番号:19618799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 03:17(1年以上前)

>☆ME☆さん今日は、
☆ME☆さんも1個如何ですか?、

コメント有り難う御座います。

書込番号:19620074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 03:23(1年以上前)

>ktasksさん今日は、
> インクと用紙がオープン価格なのが怖いですね。
一応販売店に確認したので予約を確定しました、

> イッソこれに行ってしまった方が良いのでは?
丁度一桁違いますね、設置場所に難儀します、
我が家は”兎小屋”なので・・・・・
でも、本当(何の制限もなければ)は欲しいですね、
キット周りの人に「何に使うの?」って白い目で見られそうですが。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19620077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 03:35(1年以上前)

>EIIIさん今日は、
> ショールーム2箇所において、同一症状が出る事をサポートも認識しています。
PRO-1は憧れでしたが弱いところがあったんですね、

> PRO-1000は早速テストプリントさせてもらいましたが上記の欠陥が見られず、非常に良好です。
有り難う御座います、当方は田舎暮らしのため高額機材はなかなか見ることが出来ないため
お書きいただいた情報が大変有難いです。

> インク単価は高額ですが、ランニングコストはPROシリーズの中で一番良いです。
> 私も購入します。
カタログの情報では印刷速度の向上と空気の吸引で用紙を平らにする機能がとても嬉しいですね、
他にも魅力的な追加機能がありますね。

実は納期が二ヶ月と言われてしまいました、
僕がぼんやりしている間に沢山の予約が入ったのでしょうね、
EOS-1DxmUと同時期になりそうです、
待ちくたびれてしまいそうです。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19620079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/23 09:07(1年以上前)

つうか、制作意図に合わせて染料機も一台残して置いても良いのでは?

しかし、これだけ有るとコンディションの維持が大変そう (^^;)

書込番号:19620443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/23 10:48(1年以上前)

私は最近PRO-100Sを買いました(^o^ゞ
これで満足してますf(^_^;

これ以上大きいのは設置できないです…(^^;;

書込番号:19620655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/02/23 10:59(1年以上前)

うらやましいですね。ポスター制作などプロのお方かな。?
RIPソフトやRAWソフト、使用カメラなど使っているツールに興味が
湧きますね。

書込番号:19620674

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/02/23 11:33(1年以上前)

>道東ネイチャーさん
>キット周りの人に「何に使うの?」って白い目で見られそうですが。

渾身の作をトランスポーターに貼付け
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&client=safari&rls=en&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjZvKTN6ozLAhWiKKYKHZfTBVEQsAQIPQ&biw=1366&bih=706
最新機材を積んで観光スポットで移動ラボ+レンタル機材業
趣味と実益を兼ねた起業ナンテどうでしょう?


書込番号:19620736

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/23 13:28(1年以上前)

LUT の出来具合と言った所ですかね。
大判プリンタで用いられるインクは、
印字速度を確保する為、インク濃度を濃くし、
パス数を減らして、薄い部分を間引きます。
濃い部分は兎も角、薄い部分は粒状感が出易くなります。
離れて見る事を前提で考えているのですが、
たまにしか大判プリントしないなら PRO-1 の方が、
良い結果になる事が多いと思いますけどね。
まあ〜はっきりと言える事は、チュービング方式による
インク供給の消費量を知ったら、
札が翼を得たかの様に財布の中から飛び去って行きます。

書込番号:19621076

ナイスクチコミ!3


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 14:13(1年以上前)

>黒仙人さん
PRO-1で粒状感が気になっていた一人ですが、
PRO-1000では改良された印象です。
商品名こそ大判プリンターですがA3+でも
進化を体感できます。
黒フチが更なる黒へといった点も見逃せません。

書込番号:19621186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 16:55(1年以上前)

>横道坊主さん今日は、
> つうか、制作意図に合わせて染料機も一台残して置いても良いのでは?
悩みどころですが、
他の顔料機に”マットブラック”が有るので文字又は年賀状等の印刷には問題を感じないので
手放します。

> しかし、これだけ有るとコンディションの維持が大変そう (^^;)
確かに!、PRO-10は10月にメンテナンスしたばかりだし、PRO-10Sは10月に買ったばかりだし、
然し大判が欲しい。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 17:06(1年以上前)

>☆ME☆さん今日は、
> 私は最近PRO-100Sを買いました(^o^ゞ
> これで満足してますf(^_^;
> これ以上大きいのは設置できないです…(^^;;
僕だって狭い兎小屋と言われているところに棲んでいます、
スチールラックの
一番下:光ディスクメディアとウーハー
二番目:インクケースと光ディスクメディア
三番目:キーボードとディスプレイ
四番目:スコーカーとCENTURY(四段)四台
五段目:PRO-10S 此所床上1560mmの天板の上に鎮座する先輩のPRO-10Sと選手交代の予定です。
僕も工夫で乗り切ります。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 17:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん今日は、
> うらやましいですね。ポスター制作などプロのお方かな。?
> RIPソフトやRAWソフト、使用カメラなど使っているツールに興味が湧きますね。
有料で依頼されますが決してProではありません、
本人は単純に趣味人実益とボランティアだと思っていますが
他人と家族は道楽の延長上だと思っている節があります。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 17:15(1年以上前)

>ktasksさん今日は、
> 渾身の作をトランスポーターに貼付け
> 最新機材を積んで観光スポットで移動ラボ+レンタル機材業趣味と実益を兼ねた起業ナンテどうでしょう?
おおお〜こんなご商売も好いカモですね
僕には荷が重いです。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 17:31(1年以上前)

>黒仙人さん今日は、
> LUT の出来具合と言った所ですかね。
> 大判プリンタで用いられるインクは、
> 印字速度を確保する為、インク濃度を濃くし、
> パス数を減らして、薄い部分を間引きます。
> 濃い部分は兎も角、薄い部分は粒状感が出易くなります。
> 離れて見る事を前提で考えているのですが、
そうでしょうね、媒体は大きいほど離れて鑑賞する事になるのでしょうから納得出来ます、

> たまにしか大判プリントしないなら PRO-1 の方が、
> 良い結果になる事が多いと思いますけどね。
成る程、そうですか、PRO-1が出た時はPRO-9500使っていて、
PRO-10が故障した時に大判が欲しいと思いましたが早急に必要だったためと
矢張りロール使用の機材では設置場所の確保が困難で諦めましたが、
今回のPRO-1000は僕の心にジャストフィットしました。

> まあ〜はっきりと言える事は、チュービング方式による
> インク供給の消費量を知ったら、
> 札が翼を得たかの様に財布の中から飛び去って行きます。
多分そうでしょうね、覚悟はしています、後悔はしないつもりです。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621641

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/23 17:36(1年以上前)

PRO-1 の粒状感が気になる方に出会ったのは初めてです。
IJ を選ぶ時は原色のみならず、どれだけムラなく、
グラデーションが表現できるか等、
一つの課題をクリアした所で、もう一つの課題が見えて来ます。
僕が見る時は、一般的なカラーチャートとグレースケールですが、
印刷後にスキャナーで引き伸ばし、粒状感やムラがない事を確かめます。
当時 PRO-1 が最高だったかもしれませんが、
それ以来、全く進化していないとも言い切れません。
そもそもプロ機であっても、サポートを続けるには限界があります。
いつかは買い替える時期が来ます。

しかしながらグレーを中心に揃えた PRO-1 と、
原色に近い色を揃えた PRO-1000 では、
濃度の上がった方が一般的には良く見える事が多いです。
では薄墨はどうなるのか、影は潰れなくディテールを残せるのか、
色転びせずグラデーションを再現できるのかとなった時に、
PRO-1000 が PRO-1 を超える程のものであれば、
当時の PRO-1 は、まだまだ未完成であったかもしれません。
でも将来、グレー中心と原色中心なら、僕ならグレーを選択しますね。
理由はインクより濃い印刷は出来ても、薄い印刷は出来ないから。

書込番号:19621660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/23 18:23(1年以上前)

>黒仙人さん
> でも将来、グレー中心と原色中心なら、僕ならグレーを選択しますね。
> 理由はインクより濃い印刷は出来ても、薄い印刷は出来ないから。
成る程、仰ることは十分理解出来ます、
PRO-1000がPRO-1を超えていることを願います。

コメント有り難う御座います。

書込番号:19621781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2016/02/23 20:55(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Auwlrb3DvNY

https://www.youtube.com/watch?v=1FGg437c1qk

https://www.youtube.com/watch?v=YcMx63Bbh_A

https://www.youtube.com/watch?v=QMq-KDeSizs


用紙ズレを直すとか、ノズルリカバリーとか、それだけでも欲しいですねぇ。

書込番号:19622381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 22:06(1年以上前)

元画像

PRO−1000

9500U

重ねて

道東ネイチャーさんはじめまして、
先日、デジタルハウス梅田で試しプリントをしてもらいましたのでお知らせします。

光沢紙として、プラチナ、マット系ファインアート紙として、ミュージアム エッチングにプリントしてもらいました。
比較は9500Uです。

感想として、光沢紙をメインにプリントされる方にはおすすめです。
顔料インクの不規則な反射はよく押さえられており、買ってもいいかなと思いました。

マット系ファインアート紙メインの方は、注意が必要です。
キヤノン純正のミュージアム エッチングを持って行きましたが、ICCプロファイはキヤノンホームページよりダウンロードする必要があります。ICCプロファイルの制作元はハーネミューレみたいです。できがイマイチです。
フォトラグもダウンロードする必要があります。友人が確認したところ、キヤノンは作る気はないようです。
ICCプロファィルを自作できる方にはどうでもいいことかもしれません。

プラチナ   −星景富士   空の発色、黒の絞まりの確認
ミュージアム −白川郷 冬  空の青、雪のグラディエイションの確認

元画像→1000→9500→重ねての順です。

次はミュージアム エッチングです。

書込番号:19622747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/23 22:21(1年以上前)

元画像

1000

9500U

重ねて

ミュージアム エッチングです。

マット系ファインアート紙は個人的な好みとなりますが、9500Uでもいいんじゃね?と思いました。
ただ、両端35mmは涙ものです。

空の青さ−9500Uの方が濃い青となっています。木立の濃緑から黒の変化も9500Uの方が良く出ています。
雪のグラディエーション−1000は濃淡が強い、9500Uの方が白い中にしっかり出ていると思います。

ICCプロファィルのでき不出来が、プリンタの性能とは別に比較しにくい結果となりました。
ちなみに9500UのICCプロファイルは、黒仙人さんからお教えいただいた、PJ社のものを使っています。

つたない感想ですが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:19622819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/24 19:03(1年以上前)

>鯛のしおがまさん今日は、
色々と御指南有り難う御座います、
今日月刊誌を買って参りましたら、PRO-1000とEOS-1DxmUが載っていました、
自分的には盛り上がりました、

有り難う御座います。

書込番号:19625666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/24 19:26(1年以上前)

オリジナル

モノクロの光沢プラチナ

モノクロ比較。1000と10Sと100S

少し明るくしてみました。黒が深くなったのが分かるでしょうか?

板主さん、お邪魔します

前に書き込んだ鯛のしおがまさんと同じく
デジタルハウス梅田で試しプリントをしてもらいました

私は厳格同条件比較出来る画像がなく個人印象のみとなります。

当日は光沢プラチナグレードとプレミアムマットA3ノビです。
まずぱっと良い印象を受けたのが、

A3面積の印刷速度が我慢出来る範囲になっていました。
プラザお姉さんに設定お任せで、双方向印刷でしたから高詳細ですと時間はかかるとは思いますが、
9500の「飯行って来る」から「お茶1杯」の短縮です。
光沢もマットも時間はあまり変わらず。

またインクの定着も色の安定時間も良くなっていまして
印刷途中のプリンター排出口から出たて〜30分経過の色もほぼ同じで
顔料機のメリットのひとつ、印刷プリント見てからの色の修正が確実になってきています。

光沢時に散布されますクロマインクがかなり良くなっていまして
表面の艶に全く違和感感じなくなりました。
以前の機種はプリント斜めからみますと、ほんの少し曇りを感じましたが1000は透明感や艶が一段上のクリアさです。
プラチナペーパー表面の艶と同じと思っていいと思います。

光沢モノクロですが、黒がいっそ深い黒がでているな〜の感じでした。
シャドー域の水模様に凹凸間を感じます。
このあたり顔料プリンターと光沢紙で諦めていた部分でしたので素直に嬉しかったです。


マット系印刷のほうですが、
今回はプレミアムマットの「AdobeRGB」と「ICCプロファイル」を使うだけ指定して印刷しましたので
正直メーカーのツルシの条件の印刷となり他機と条件揃えれず、細かい点は分かりません(__。
モニターとのマッチィングはほぼオッケーです。
A3以上で見るなら不満は無かったです。
気になる点が
Canon純正のフォトラグが廃盤
ミュージアムエッチィングが12月で販売中止
今後のメーカー対応には期待出来そうもないのが、不安材料です。
他社のアート紙については今後順次対応との事でした。


さて、
気になる維持費ですが
1本5000円ちょっとのインク代と高額なプリンター修理代が怖い機種ですね・・・
こういうインク馬鹿喰いの機種のインクコストを考えて頂きたいのが本音です。
プリントでインク消費するのはまだ仕方ないとして、定期クリーニングにダボダボ消費に(><;です。
お得なインクパックが無い上にインクによって消費量がバラバラ(ライトインクの消費大)
最近はキヤノンオンラインショップでまとめ買いの割引ありますが、焼け石に水状態です。
そろそろ消費者立場でランニングコスト考えていただかないと、ユーザーからインクジェット見放されますよ〜。


駄文失礼しました(__m

書込番号:19625756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/24 19:38(1年以上前)

光沢感のよさやクロマインクの改善よいですね

斜め見でも顔料機とは分かりません

←明るくしてみまして、暗部が丁寧によく出ています

修理代が一律16500円から。。。高くなっています???

写真が4枚しかUPできませんでしたので
再び失礼します。

光沢プラチナに関しては非常に好感持てる機種に感じています。
印刷設定やプロファイルまで追い込んだ場合は分かりませんが
これまでの(ライバル機含めて)顔料機と意識せずA2まで印刷出来るとなると非常に欲しくなる機種ですね。
Canonが自信だして出してきたのが良くわかりました。


道東ネイチャーさん
良い写真生活をお過ごし下さい(^^v

また良ければ使用感想レポート下さい(__m

失礼しましたm(__)m

書込番号:19625804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/24 20:00(1年以上前)

たびたび失礼します

訂正:

9500の「飯行って来る」から「お茶1杯」の短縮です。
 ↓
Pro9500の印刷時間が「飯行って来る」からiP1000印刷時間「お茶1杯、いっぷく〜」に!大幅短縮です。


印刷途中のプリンター排出口から出たて〜30分経過の色もほぼ同じで
 ↓
印刷途中のプリンター排出口の絵〜印刷完了後30分経過〜1日経過後の色やインク落ち着きはほぼ同じで


光沢時に散布されますクロマインクがかなり良くなっていまして
表面の艶に全く違和感感じなくなりました。
 ↓
光沢時に散布されますクロマインクがかなり良くなったのと、普通のインクの光沢感、クロマインクの差もなくなり
表面の艶に全く違和感感じなくなりました。


シャドー域の水模様に凹凸間を感じます。
 ↓
シャドー域の水模様に凹凸がでてきました。


m(__)m

書込番号:19625893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/26 07:47(1年以上前)

>焼肉格闘家さん今日は、
> 前に書き込んだ鯛のしおがまさんと同じく
> デジタルハウス梅田で試しプリントをしてもらいました
都会に住んでいる人が羨ましいです、田舎は田舎なりの良い点が沢山ありますが・・・・。

> 私は厳格同条件比較出来る画像がなく個人印象のみとなります。
僕にとっては充分デス、詳細な感想を書いていただき大変有り難う御座います、
参考にさせて頂きます、

有り難う御座いました。

書込番号:19630971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/02/29 22:01(1年以上前)

実は本日入荷&納品されました、
梱包を解体して本体を露わにしております、
明日家族の意見に従い資材を手に入れて設置をしたいと思っています、

それにしても納期は2ヶ月又は2.5ヶ月と言い渡された身としては驚きの一言でしたが・・・。

強烈に重量のある本体を我が家に引き込むために台車やキャスター台車を駆使しました、
梱包の大きかったこと・・・・・・

明日が楽しみです。

書込番号:19644572

ナイスクチコミ!3


jjgooさん
クチコミ投稿数:17件

2016/03/01 00:35(1年以上前)

スレ主さま
使用感や仕上がりの感想を心待ちにしております。
当方、近々モニターをカラーエッジに切り替え、カラーマネジメントに確信を持てたら
A2サイズのプリントにチャレンジすることを夢見て鼻息を荒くしております!
大いに参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:19645187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/03/01 06:47(1年以上前)

開封の儀

>jjgooさん今日は、
暫しお待ち下さい。

書込番号:19645476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/03/01 21:23(1年以上前)

A2印刷中

>jjgooさん今晩は、
>使用感や仕上がりの感想を心待ちにしております。
>当方、近々モニターをカラーエッジに切り替え、カラーマネジメントに確信を持てたら
>A2サイズのプリントにチャレンジすることを夢見て鼻息を荒くしております!
>大いに参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
今日は設置とsetupを済ませて試し撮りをして見ました、
setupには結構時間が掛かりましたが自分一人で済ませられました。 
A2は矢張り迫力がありますね(A3ノビを4枚繋ぐのは毎年ですが)。

書込番号:19647531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/03/18 05:29(1年以上前)

PRO-10とPRO-10S用の73及び引退したPRO-9500Uの7e

落ち着き先未定のPRO-1000用のPFI-1000

A2携行用具とA2の紙

今回頂いた便利グッズ

その後・・・・
昨日往復300km車を走らせて”EOS-1DXmU”を見に行きましたが、
帰宅してみるとCanonからキャンペーンの”A2携行用のケース”と5年保証のシールがが送られてきました、
この携行用のケースは保存場所を取りますが一寸した保存時又外出時に持参する時には活躍しそうで嬉しいですね。

インクの使用状況ですが全色(12色)一括購入しましたが”CO”のみ交換致しました。
出掛けた折には”CO”を補充するつもりですが置き場所に難儀します、

添付画像の説明
画像1.膝元の引出に、この容器をホームセンターで見つけた時には嬉しかった、#73が39個ぴったりです、
画像2.取り敢えずプリンターの上です、近いうちに落ち着き先を決めなくては・・・・、
画像3.A2の紙との比較画像、
画像4.A2携行用具です、

実はこの他にA2の紙を輸送する紙筒を購入しています、
もう既に複数の相手先に発送しましたが宅配便で
北海道から埼玉県¥969
北海道から兵庫県¥1,261でした(←割引無しの金額です)。

然しこのプリンターは何台売れたのでしょうか、
札幌の量販店のプリンター売り場にはPRO-1は有りましたがPRO-1000も又そのインクも在庫していませんでした、
因みに今回購入したPRO-1000のシリアルナンバーは二桁でした。

2月29日に手元に来てからの使用感ですが、
PRO-10やPRO-10Sと印刷結果比較の印象ですが
少しコントラストが強いというか色が濃いのように感じます、
が・厳密に比較したわけではないので、
時間が出来た時に実行して見たいと思っています(←本当はすぐにデモしなければいけないのでしょうが・・・)。

書込番号:19703618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件 imagePROGRAF PRO-1000の満足度5

2016/03/18 05:55(1年以上前)

誤記入の訂正です
誤→PRO-10とPRO-10S用の73及び引退したPRO-9500Uの7e
正→PRO-10とPRO-10S用の73及び引退したPRO-9000Uの7e
謹んでお詫びして訂正致します。



それにしても”PRO-9500U”退屈しているだろうなぁ。

書込番号:19703637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/11/22 14:15(1年以上前)

>道東ネイチャーさん
参考に伺いたいのですがパソコンとの接続は直接ですか。?
それともRIPソフトを介して接続されいるのですか。?
http://cweb.canon.jp/imageprograf/graphic-photo/rip-efi-x.html

書込番号:20417014

ナイスクチコミ!0


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/02 01:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ユーザーの1人です。
私はUSB直結でPrintStudioProから出力です。
用途は展示とアルバム閲覧です。

書込番号:20445784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6083件Goodアンサー獲得:466件

2016/12/02 10:03(1年以上前)

>EIIIさん
早速の情報提供ありがとうございます。
A2ノビで印刷するときでもRIPソフト不要で印刷しても高画質ということですね。

それ相応のカメラ、パソコンおよびインクや用紙のランニングコストが必要になりますからね。

書込番号:20446400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

値上げ

2016/02/10 18:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:32件

3月から本体を1万円ほど値上げするみたいですね。その代わり対応インクは既に半額程度に設定変更されてます。ようやくインク高の時代が終わっていくんですかね〜〜。
これ買いたい人は今月中に買ったほうが良いですよ。

書込番号:19576160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/10 21:34(1年以上前)

私も本体が高くなる前に、先月駆け込みで買いました。

いきなりインクの価格が半額になっちゃいましたし、インクコストもほぼ半額になったから驚きです。
純正インクを使用した写真印刷目的では、最もインクコストが安いプリンターになると思います。

V-Editionシリーズでしたっけ、今後広がっていくと良いですね。

書込番号:19576664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/12 14:32(1年以上前)

つうか、現在進行形でどんどん安くなってるよ。近所のケーズデンキが4万それに対抗してヤマダが更に10パーセントポイント付与とか…
今は、
「値上げ前だからほっといても売れるだろう」
じゃなく
「値上げしたら売れなくなるから、何としても売り切ろう」
って時代だから…。

書込番号:19582037

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/01 11:49(1年以上前)

3月から値上げされるのは決まっていたが、
ヨドバシでは昨日まで¥47,410.-だったのに、今日は¥64,770.-になってた〜!

一度に写真を多く印刷する時だけ、擦れやインク染みの不具合が発生し始めたので
買い替えを検討していたけど、これでは10月頃の次期モデルまで待った方が良いとも思える程だった。

書込番号:19646028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2016/03/30 20:34(1年以上前)

なぜ2月中に買わなかったんだ・・。言ったのに。坊主の言葉を信じたの?

書込番号:19743519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2016/03/31 01:03(1年以上前)

>ノムナガ様さん
こんばんは。

いやいや、なんとか今のところ擦れや不具合が収まっているので、
購入には踏み切らないまま時間が過ぎて行ったのでした。

まあ当然に時間の問題なのでしょうが、上手くすれば今秋以降の新モデル発売まで不具合なく使えれば、
価格は上がっても更なる進化した?新モデルを購入した方が自己満足度は上がりますので・・・

新モデル発売前に耐えられない程の不具合発生で結局このモデルへ買い替えざるを得ないか、
新モデル発売以降に不具合発生となるかは・・・賭けのようなモノですが!

コメントありがとうございました。

書込番号:19744451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-902A

クチコミ投稿数:31件

Win10に無料アップグレード後、エプソンホームページで対応を確認したところ、(−)で非対応となっています。
だめ元で有線LANでインストールしました。ルーターはバッファローWZR-300HPです。
WAP設定でパスワードを聞いてくるので、ルーターの KEYナンバー入力でOKでした。
通常プリントとE-photのみの確認ですが、正常にプリントできます。
もしWin10アップグレードで迷っている方に情報としてアップします。

書込番号:19568485

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/08 12:23(1年以上前)

え !エプソンサポート非対応
http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_10.htm

書込番号:19568537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/02/08 12:38(1年以上前)

失礼しました、もう一度ホームページを確認したところ、確かに沼さん指摘の所に対応しているようになっています。
私が確認したのは、価格COMでEP-902Aページからメーカーサイトに飛び、Win10対応で調べたのですが、今は再現できません、なんでかさっぱり分かりません。
古い情報が表示されていたのでしょうか?いずれにせよ私の勇み足です、悪意は有りません、何時も口コミではおせわになっていますので、たまにはお役に立ちたいと思ったわけです。お騒がせしました。

書込番号:19568592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての写真用プリンター

2016/02/06 07:49(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:991件

写真を趣味としているのですが、これまで写真用プリンターはとてつもなく大きいので敬遠していました。願わくばA3は不要なのでA4用の写真用プリンターが出てこないかと。しかしこの機種であれば今のパソコンラックにも十分しまえることを知り、かつ最近モノクロ写真に凝りだしたのでついに決心しました。プリントしてみて改めてレビューしたいと思います。インク代金も安くなり、大歓迎です。(本音はインク1本500円くらいが希望ですが、、、)

書込番号:19560923

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/06 13:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
最近のカラープリンターで出力した写真は、綺麗ですよね。
プリントして、額に入れて、壁に掛けるのも楽しみの一つだと思っています。

書込番号:19561900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件

2016/02/07 09:26(1年以上前)

>tohrmahlerさん
ありがとうございます。A3は迫力ありそうで楽しみです。

書込番号:19564677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/07 21:30(1年以上前)

>tohrmahlerさん

画像UPありがとうございます。
きれいな絵ですが、私の感覚ではちょっと彩度が高いのではないかと思います。
改めてデータを見るとEP-10VAの出力ではなく、デジタル一眼レフの画像のようですね。
何か写真用アプリケーションなどで処理なさってますか?

書込番号:19566868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 00:37(1年以上前)

>あでのしんさん

下手な作品で目汚しさせてすみませんでした。
友人のチロポン2さんへのお祝いと最近撮影した写真の報告でした。

ところで、あでのしんさんは、どんな写真を撮影されているんですか?
是非、拝見させて頂き、参考にさせてください。

書込番号:19567592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/08 19:02(1年以上前)

>tohrmahlerさん

ここはEP-10VAのクチコミですので画像自体の話題には深入りしませんが、以前、2機目のコンパクトカメラOptioP70のレビューに何枚か貼っておきましたので、ご覧いただければと思います。最近の作品は過去のモノクロネガをスキャンしてプリントすることにこだわっていました。デジタルで撮るときにはナチュラルを心掛けております。ニコンD90ではピクチャーコントロールを「ノーマル」に設定しています。これは画像ソフトで処理することを前提にしているためです。SILKYPIX Developer Studio 6も持っていますが、日頃は使いやすいACDSeeProを愛用しています。いずれにせよ、彩度を上げるのはよほどの時だけです。

モノクロネガからの作品作りで苦労した(プリンタはPX-G5300)のでEP-10VAの軽快さに惹かれているのですが、スキャナーが不要です。スキャナーを取り払って安くしたものが出れば万々歳です。出ませんかね。
チロポン2さんのレビューに期待しています。


書込番号:19569463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/08 21:12(1年以上前)

>あでのしんさん

下記URLの4枚の写真のことでしょうか?

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%a0%82%c5%82%cc%82%b5%82%f1&BBSTabNo=6



書込番号:19569926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/08 21:23(1年以上前)

>tohrmahlerさん

そ、そうです。お恥ずかしい。画像処理の技術がイマイチですね。
現在はCybershot DSC-WX50を使っています。

書込番号:19569976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件

2016/02/08 23:54(1年以上前)

>tohrmahlerさん
>あでのしんさん
こんばんは。レビューは今しばらくお待ちください。なかなかいい写真がなくて!!

書込番号:19570601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件

2016/02/14 15:38(1年以上前)

プリンターのレビューってプリントした写真をスキャンしてあげるものなのでしょうか?ともあれ2Lですがプリントしてみました。以前使用していたEPSONの805Aもきれいでしたが、10VAの方がキメが細かいような気がします。(何か数値で表したわけでもないのであくまでも感じた印象です)、フィルム時代にカメラ屋さんにモノクロを出すととんでもないプリントで満足できず、その後結局自分で現像、引き延ばしまでやりました。それを思うとデジタル時代の今は本当に楽になりました。写真はすぐに見ることが出来ますし。。。ただ現時点での自分は明るさやコントラストをいじる程度で追焼きなんかのテクニックが使えるわけではありません。それだけにこのプリンターのドライバーにはモノクロ写真用として作られているので安心感があります。まだまだこれからですが、デジタル時代のモノクロ写真の教本?を買いましたのでこれからじっくりと学んでみたいと思います。

書込番号:19589400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/14 16:26(1年以上前)

>チロポン2さん

> プリンターのレビューってプリントした写真をスキャンしてあげるものなのでしょうか?

普通はやらないかも知れませんが、本機について「色が浅い」「モノクロが緑がかる」というクチコミがあり議論になっているところですので、それらについて比較できるような結果がUPされれば議論が発展するのではないかと思います。

特に一覧印刷、モノクロ専用ドライバーの使い勝手など、もっと詳しい情報が欲しいところです。

書込番号:19589566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

Win10でのレーベル印刷エラー対処

2016/02/05 16:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

スレ主 VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件

某掲示板にも書き込みましたが、こちらの方が見ている方が多いかもと思い投稿します。
私もメーカー修理に出して保管しておいたiP4500に入れ替えました。
Win10環境で標準ドライバにて認識しましたが、Easy-PhotoPrint EXのレーベル印刷等が「対応しているプリンターがインストールされていません」のエラーにて印刷できず。
色々弄った所、デバイスマネージャの「ドライバーソフトウェアの更新」「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」
「デバイスドライバの一覧から選択します」と進み、Canon inkjet iP4500seriesになっていたのをCanon iP4500seriesに変更(選択してインストール)した所、無事印刷できるようになりました。
もう使っている人も少ないと思いますが、Win10環境で躓いている方の参考になればと思いまして。

書込番号:19559127

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)