インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆さんごめんなさい

2001/10/07 01:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 うぅーん?さん

ごめんなさい、このページ見ていただけになぜ書いちゃったのかとあとから恥ずかしくなりました。確かにメーカーページに小さく小さく書いてあったのは気がついたんですが、間違いかななんて。ただA3ノビ対応モデルをデカデカうたい完全縁なし印刷もないもんだなぁと、メーカさん凄くずるい気しますよ。

書込番号:317198

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 01:25(1年以上前)

別に誤る必要は無いですよ。うぅーん?さんの言われるようにメーカーのページでの記載の仕方は見方によっては勘違いしそうですね。他のメーカーでもそうですが結構重要なことが小さく記載されていることって多い気がしますね。

※今度からは最初の投稿の続きの場合は返信で書き込んでください。

書込番号:317229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速攻の返信、ありがとうございます

2001/10/07 00:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ビリー101さん

速攻レス、感謝です。
特にnodadaikon 様は過去ログ見ててもとても参考になります。
自分、持ってるデジカメがソニーのサイバーP1(334万画素)です。
資金的、大きさ的には890Cかなあ?

書込番号:317173

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビリー101さん

2001/10/07 00:54(1年以上前)

すいません、レスのつもりが新規投稿になっちゃいました。
ゴメンなさい。

書込番号:317176

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/07 01:52(1年以上前)

ビリー101 さん こんばんは。たよりにしてくださって嬉しいです。ありがとうございます。こっちにレスつけた方がいいのかな?

速度差のことですが、PM-920CやPM-950Cはノズルの数が各色96。インクチェンジすれば950Cは黒×2で192ノズルですが、PM-890Cは各色48ノズルしかありません。単純に比較しても同画質、同設定という条件で比較するならPM-920C/PM-950Cの方が2倍(PM-950Cは黒×2モードで4倍)は速いのだと思います。

「推奨設定」時の速度は機種によって画質優先だったり速度優先だったりと結構マチマチなので、参考程度にした方がいいかもしれません。

EPSONはPM-890CのことをPM-920Cの後継機にしたいみたいですが、私はPM-920Cの下位機種と見ています。(速度、インク数共に)

写真では画質差が出にくいかもしれませんが、微妙なグラデーションを多様するような3DCGを印刷すると、正直私のPM-900Cでもまだ物足りなく感じる時もあります。

以前、私がPM-900C/PM-920Cでもわずかな死角があると発言したのは実はこの部分です。

割合にすると10枚印刷したとして9枚はほぼ完璧な仕上がり、でも残りのたった1枚だけは「ここの部分だけザラツキが無ければ完璧なのに・・・」と思うことがあります。

ですから、ビリー101さんが超高画質データを妥協なく印刷なさるご予定でしたら、迷わずPM-950Cをお選びになられた方がいいと思います。

334万画素デジカメでスナップ写真などを綺麗に印刷したい程度でしたら、PM-890Cでも95%以上の人が満足するほどの高画質だろうと私は思います。

良い選択をなさってくださいね。

書込番号:317272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

9000でA3ノビは、縁なし?

2001/10/06 23:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F9000

スレ主 うぅーん?さん

発見?PM-3500Cに決めたと思ったんだけどCANONの新型に凄そうなのがBJF9000で決まりと思ったけれどバナーが使えればきっとエプソンのロール紙も縁なしでつかえるかなと思ったら、もしかしてA3ノビでは、縁なし印刷できないのかしら9000は?

書込番号:317054

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/07 00:12(1年以上前)

メーカーのページ読みましたか? メーカーのページにはふち無しはA3まで対応と書かれているようですのでA3ノビは対応していないかもしれませんね。
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/fuchi_3d.html

書込番号:317087

ナイスクチコミ!0


景子命さん

2001/10/07 02:09(1年以上前)

プリンターの取扱説明書から引用しますと、フチなし全面印刷のサイズは
A3,A4、レター、はがき、L版、2L版となっています

書込番号:317293

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/07 02:14(1年以上前)

やはり、本当にできないんですね。
技術的に「A3」と「A3ノビ」は、そんなに違うものなのでしょうか?

書込番号:317303

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@泥酔中さん

2001/10/07 02:18(1年以上前)

>技術的に「A3」と「A3ノビ」は、そんなに違うものなのでしょうか?

変わらないでしょ。
ただ、ノビ寸法は元々製本するための寸法ですからノビサイズの縁なしってのは需要が少ないように思います。
きちんとトンボが打てて、その中で全面印刷ができれば問題ないと判断したのでは無いでしょうか?

書込番号:317312

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/07 02:30(1年以上前)

技術的には難しくなくても、本体サイズが大きくなるのかもしれませんね。

EPSONの場合、A3ノビは32.3×47.7cm、A3は29.7×42cmです。私の感覚としては、A3ノビはA3とB3のちょうど中間くらいに感じます。

書込番号:317324

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/07 03:07(1年以上前)

なるほど。そういうことなのですね。

ほぃほぃさん、nodadaikonさん、ありがとうございました。

書込番号:317356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

950Cは結局・・・?

2001/10/06 23:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ぱんださん

HinaAki!さんのコメント
「950Cはインクコストが気になります。
独立インクで総価的に高くなったことは当然ですが、
インクチェンジシステムでは、交換するたびに、
7色全色をヘッドクリーニングみたいに吐き出すそうですダークイエローと黒が混ざらないようにするためには
しょうがないんでしょうけど、
ちょっとインク代が怖くなりません?
インクチェンジシステムはあまりつかえないかも。
せっかくの2880dpiも縁なしには使えないし・・・・950CのメリットはCD−Rのフロントローディングと、ロール紙オートカッターが使えることぐらいになっちゃいます。
そのために、15000円の差額を払って、あの巨体を買います?。。」
非常に気になります。
結局、950Cの価値はどの辺ということになるんでしょうか?
次回に期待なのでしょうか?

書込番号:316987

ナイスクチコミ!0


返信する
由真さん

2001/10/06 23:55(1年以上前)

それはしょうがないよー、男がこまかい事いわないでー。

書込番号:317059

ナイスクチコミ!0


HinaAki!さん

2001/10/07 00:18(1年以上前)

あら、こんなところに僕のコピペが。

僕の感じた950のメリットは書いたとおりなんですけど・・・。

ですが当然、最大の価値は、やはり2880dpiでしょう。
但し、それはわかる人にはわかるというものではないでしょうか。
高機能は高機能なんですけど、
果たして現実にその機能を使いこなせるかどうかです。

あ、あと、一番のメリットは・・・・・・・・物欲が満たされる。

書込番号:317094

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/07 22:57(1年以上前)

同上(^^; 「自己満足」に尽きる?

書込番号:318473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと聞いて!

2001/10/06 22:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 ?@@?さん

先週末(9月最終週)にある電気店で\34,800で出ていました.私の家の近所では9月になってようやく3万円代になったところので,これは破格かも!?と思い,別の電気店に行くとナント\44,800で出ていたんです.だから店員さんに「某電気店では\34,800で出てましたよ」っていうと,ちょっと上司に交渉してきますという応答のすえ,「それでいいです.ケーブルもお付けします」との快い返事を頂いたので,速攻で買いました
そしてその5日後,PM-950Cがカナリの性能upのうえ,破格で登場してしまったわけです(>_<)
そのことを知人に話したら,このHPのことを教えてくれました.
私ももうちょっと情報を持って買いに行くべきだったとものすごく反省している今日この頃です.
それにしても,PM-920Cをケーブル付きで売ってくださった店員さん,もうちょっと情報を開示してほしかったなぁ.

書込番号:316913

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/06 22:33(1年以上前)

デザイン的には920Cがいいんじゃない?

書込番号:316915

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/10/06 22:36(1年以上前)

PM-950Cが3万円台になるにはもう少し時間がかかると思うので、そんなに悪い買い物でもないと思いますよ。
そんなわけで交渉して34800円にしてくれた店員に今まで通り感謝しましょう。

書込番号:316923

ナイスクチコミ!0


10.05さん

2001/10/06 22:38(1年以上前)

通常価格より1万円も下げてもらって、何言ってるの?
いい買い物だったと思いますが。

書込番号:316926

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/10/07 00:08(1年以上前)

僕は、920Cを持っていますが、
僕自身としては、950Cとあまり性能上変わりがないと思いますが。
確かに、CD−Rでの印刷がフロントから出来ることや、
ロール紙のオートカッター(オプション)などが付きましたが、
これを除けば、ほぼ変わりないと思います。
CD−Rへの印刷も毎日使う物ではないし・・・(僕の場合ですが)
僕から見れば良い買い物をしたと思いますよ。

書込番号:317078

ナイスクチコミ!0


ちんちくりんさん

2001/10/07 06:15(1年以上前)

まあ電気屋の店員はそんなもんですよ。先週末の値段だったら妥当な値段かもね。オレもいい加減プリンター買わねば

書込番号:317420

ナイスクチコミ!0


じゃむおじさんさん

2001/10/07 07:48(1年以上前)

PM−950Cはインクの方式が7色独立型になりました。1色が1100円前後だと思います。7色ありますからだいたい8000円ぐらいかかりますね。今までは一体型だったので2000円ぐらいで収まっちゃったけど今度はインク代だけでもかなりの出費になりますね・・・・・
ちなみに私はPM-770Cをまだ使ってますけどね・・・(笑)

書込番号:317478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD−Rへの印刷は・・・?

2001/10/05 16:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 ぐいんさん

以前の機種では社外品でCD−Rへのプリントキットがあったと思ったけども
キヤノンではまだ出す気はないのかな?
エプソンの新型ではさらに進化してローディング式になったというのにキヤノン
はやっとふちなしが追いついただけなのか?
キヤノンの新型のアドバンテージはどこにある?

書込番号:315290

ナイスクチコミ!0


返信する
AkiHina!さん

2001/10/05 16:52(1年以上前)

F900のアドバンテージは、
画質、印刷スピードと静音性ではないかと期待してます。
画質は賛否両論あるかと思いますが・・・・。
エプソンみたいに万人受けする付属品に頼らずに
プリンターの基本的な性能で勝負しているような気がします。
車で言えばエプソンがトヨタでキャノンはホンダ?

書込番号:315305

ナイスクチコミ!0


のほほんちゃさん

2001/10/06 00:31(1年以上前)

私はF850を改造して使っていますが、キャノンは今回から手指しを無くした為、手軽に改造でCD−R印刷出来なくなりました。CD−R印刷が一番使用頻度の高い私としてはとても残念です。次はエプソンかな・・・

書込番号:315842

ナイスクチコミ!0


権造弐号さん

2001/10/06 13:51(1年以上前)

以前キャノン派だったものです。機能的にエプソンに追いついていればまたキャノンに戻ろうかなと思ってたけど、残念です。もともとCD-R印刷が可能な構造を持っていたのに何故?はっきり言ってやる気の無さを感じます。

書込番号:316392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/06 22:10(1年以上前)

本日ヨドバシカメラ新宿西口本店にて朝9時30分にプリンタを購入した者です。店員(名刺くれましたが肩書きはOAプロアドバイザーとかって書いてたかな)
昨日までF870ユーザーでした。今日からPM950ユーザーになりました。キャノン党のみなさん、裏切ってごめんなさい(泣)
お店の情報と私の使用感についてレポートさせていただきます。ヨドバシではF900もPM950も44800円でした。今なら13%ポイント還元中。IEEE1394接続のF900はデモ機がありませんでしたので、店員も速度UPについては分からないとのこと。(誰かレポートしてね)共にUSB接続でしたが、体感的に両者F870よりちょっと速いくらいでした。エプソンのほうが若干速いようだと店員のお話。ストップウオッチもなければ印刷モードも確認していなかったので、このへんの突っ込みは割愛。
家に持ち帰り接続。作動するまでの時間は若干EPSONはかかりますね。また、作動音もひと回り大きい。ですが印刷中はキャノンと同じくらい静かです。印刷速度はPM950も速いですよ。カタログではキャノンのほうが速いようですが・・・気にならない。画質も両者トップレベルなので、特に優越が・・・と思います。
ですが、私がEPSONに今回寝返ったのは、外でもなくその応用度の高さ!CD-R印刷のフロントローディング・ロール紙ホルダ付きでF900と同価格!昨年は1万円の定価違いだったのでキャノンにもアドバンテージがありましたが・・・今年は難しいですね。更に、オートカッターもデモしてもらいましたが、価格の割に精度がよくて、家庭用なら十分!更に、黒2色の爆速モードもすごい!これだけの速度と画質が備わった両者で、価格も同じなら、付加価値の高いほうがいいと思いました。
私の場合、スキャナGT9700Fも所有しており、デザインが統一されていて気持ちいいです。昨年までは若干違和感ありましたが・・・(PM900とGT8700)キャノンは2400UFとF900では全く別メーカーじゃない?ってくらいデザイン調和が取れていません。この会社のスキャナプリンタのデザイン部署は、調和をあまり考えないようです。(SONYと共同でF660VAIO色を開発した時も、SONYのデザイン部隊とは全然認識が違うと言われたそうです。)

のほほんちゃさんのおっしゃるように、プリンタ改造キットが出なくなるなら、キャノンのA4プリンタ市場は厳しいものになりそうです。

A3のF9000はおすすめですね。PM3500より圧倒的に速く、従来3500でできたこと全てできるようになったので。基本的にF900の部品を使っているので、これはすごい。どうせCD−Rも印刷しない・ロール紙も要らないなら、幅を許す限りF900よりこっちを買ってはいかがでしょうかね?量産するなら、A4原稿2枚並べてA3で出力し、カットすれば超速いし、A3プラスサイズなので、トンボも打てます。マックならRIPもサポートしています。(あ、ごめんなさい。私デザイン関係なのでつい専門的な方向に・・・)

書込番号:316879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐいんさん

2001/10/14 17:35(1年以上前)

みなさん情報&ご意見ありがとう。やっぱりCD−R印刷は無理なようですね。
自分のニーズはCD−R印刷可でできればA3も印刷したいという贅沢な?のが望みなのです。主な用途はデジカメで撮ったものの印刷です。
やっぱりエプソンのが一番近いかな(A3刷れるのはCD−Rだめなんだけど)

書込番号:328582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)