
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして埼玉に住むものです。
今日、何軒か電気店行ってきました。
コジマ電気春日部店と越谷店にも行ってまいりましたが、どちらも36800円でした。しかも何も付属しないでこの価格!
まだまだ私には高いなー、と思い悩んでいます。
でも今が買いなのかなー?どうなんでしょ実際は?
越谷コジマ店は、他県のコジマ電気までは値下げ出来ないのことでしたが、春日部店は親切にたのコジマ情報を電話で聞いてくれました。
結果的にはどこのコジマも電話での対応は無理とのことでした。(他店コジマ関係者でもだめ)トホホ。
あー どうしよー
0点


2001/06/02 00:53(1年以上前)
そろそろ終息?かしら。かなり売り切れの店が増えてますね。PM-880Cを買いに行った客に、「この最上位機種いまなら”398”です、とか言って売りまくっているようです。この掲示板見ずに行けばこの値段で飛びつきそうです。
売り切れご用心!900C狙っているのなら、今からはある程度の妥協も必要かもね。
書込番号:182153
0点


2001/06/02 00:54(1年以上前)
ほいほいの地元だなぁ〜(笑)。
K'sデンキはどないでしょ?R4
NOJIMAメディアシティーは全然値引きしないな〜。
ラオックス春日部はどうでした?
ほいほいは49800円で買ったけど(泣)>PM-900C
書込番号:182155
0点


2001/06/07 01:35(1年以上前)
ここの掲示板の書き込みを参考にして、先月末にコジマ電機New〇岡店でPM-900Cを購入しました。最初は36800円(CD-Rプリントキット付き)との事だったのですが、「長野県では33800円で売っているのを聞いたから、長野店の電話番号を教えてくれ」と言ったら、その店員さんが「ちょっと確認してきます」と電話をしてくれ「確かに長野店ではその値段なので、特別その値段にさせてもらいます」とわりとスムーズに値下げしてくれましたよ。先月末なので、埼玉太郎さんよりも2〜3日早かったですけどね。今月に入ってからは値下げしてくれなくなったのかなー?
書込番号:186500
0点





これ買いました。
昨日初めて使ったのですが、ケーブル別売りに初めて
気づきました。
私は付いてるものだと思ってたので、結構ショックです。
ちゃんと調べればよかったと思います。
付いてないものって多いのでしょうか??
4年前に買ったプリンターはPCと一緒に注文したので、
全部付いてました。
0点


2001/05/30 15:39(1年以上前)
基本的には別売りです。
無料で付けてくれるお店、言わないとくれないお店、最初から付けてないお店など、お店によって色々です。
書込番号:179992
0点


2001/05/30 16:24(1年以上前)
あと、ボーナス商戦等の時期になるとメーカーから販売店にサービス品として提供されるようです。
書込番号:180016
0点



2001/06/04 09:30(1年以上前)
自分のミスでした。
もうちょっと、きっちり調べるべきでした。
とりあえず、プリンタが欲しかったので、買ったのですが
PCカードアダプタもスマートメディア対応じゃなかったりと
いろいろ失敗してしまいました。
これからはもう少し、気を配って間違いを減らそうと思います。
書込番号:184109
0点





後継モデルって、どんな改善、新規機能が追加されるのでしょうかね。
夢は膨らむばかり。
私もどうしようっかなって思っているけど、920で決心します。
今週末にでも早速購入に行こうかと考えています。
0点


2001/05/30 15:51(1年以上前)
知り合いのE社の社員さんからの情報によると秋(10月付近)の
PM920Cの後継モデルはインクが全12色になるみたいです。
12色になった場合のカートリッジはどんなかんじになるかまでは
さすがに分からないみたいですが。。。
ちなみにインクを24色まで実験中だとのことです。
どのくらいのモデルになって出てくるのか今から楽しみ!
書込番号:179998
0点


2001/05/30 23:46(1年以上前)
もちろん、コスト的なことも考えられてはいるのでしょうが、
そのあたりちょっと心配ですね > 12色...
書込番号:180405
0点



2001/05/31 00:12(1年以上前)
そうなんですか・・・秋か・・・わずか半年後ですね。
心が揺れてきました。倍の色ですよね。
でも、現在の倍の色でどれくらいの違いが出てくるんでしょうかね。
まして24色となると。試行しているってことはそれなりにユーザ満足度
を期待できるからだと思うのですが。
どれくらいの価格になるんでしょうかね。
いやいや迷います。
書込番号:180434
0点


2001/05/31 00:29(1年以上前)
>PM920Cの後継モデルはインクが全12色になるみたいです。
それって、やっぱり・・・PM-1000CCになるのかな?
Cが一つ多い?
書込番号:180464
0点


2001/05/31 01:16(1年以上前)
そこまで色が増えると、シリーズ名もガラっと変わるんじゃないのかな。EPSONは初期タイプで700番代からネーミングされてきたので。
A4は大体3ケタ、A3以上は4ケタで大体統一されてましたし、MJもPMもそれ以前も700から始まりました。だからA4タイプが1000Cってことは無いと思います、たぶん。
SP-700(スーパー・フォトマッハジェット)とか?
12色ですか・・・。今でさえ画質に関しては行き着くところまで行ったと言われてるのに、12色にして目に見える効果があるのかな。顕微鏡で拡大してもキレイですってことになるのかなぁ・・。12色を1つのカードリッジに収めるのは大変そうなので、基本4色か5色くらいを希釈インクカードリッジ(水?)かなにかで色を薄めるのかなぁ・・。なんにしてもEPSONは毎年写真画質に関しては驚くような技術を投入してくれるので、楽しみですよね。
書込番号:180537
0点



2001/05/31 02:23(1年以上前)
みなさん、かなりの期待度ですね。
週末に920の購入を考えていましたが、半年延期ですかね。
別に緊急性は要しないですし。
価格がどれくらいになってしまうかが心配です。
書込番号:180611
0点


2001/05/31 04:35(1年以上前)
あとは、コストですね。
大きなサイズのプリントは、今のところ必要だと感じないので
写真屋さんで、データ持ち込んで50円以下でプリント出来る
現状を考えると、用紙代こみで、25円程度で打ってくれないと
あまり買う気が起きないですね。
写真印刷以外では、つかいものにならないプリンタなんで
印字コストが改善されれば良いのですが・・・。
その辺に期待します。
書込番号:180666
0点


2001/05/31 18:40(1年以上前)
>12色
アルプスのMDシリーズみたいに特色インクが入れられるとか…
そんなのがでたらおもしろそうなのですが。
書込番号:181043
0点


2001/05/31 22:44(1年以上前)
話題がそれてしまいますが、CANONとEPSONのプリンターの番号って似通ってますけど、番号に何らかの意味があるんでしょうか?
(そりゃ、あると思うんですけど。無いのかなぁ?)
無駄レスです。(それなら書くなよ。とは、つっこまないで)
書込番号:181206
0点


2001/05/31 23:39(1年以上前)
「換えインク」はいくらぐらいになるんですかね・・('-'?)
今のPM900C用は売値で\1500-ぐらいですよね。('-';)
書込番号:181268
0点



2001/06/01 00:16(1年以上前)
はじめの書き込みでも書きましたが、本当に夢は膨らむ一方です。
楽しみ! さん 、御知りあいのE社の社員さんから、
書き込まれた疑問点を探っていただけないですかね・・・図々しいかしら。
書込番号:181312
0点


2001/06/01 01:53(1年以上前)
1、12色ですかぁ
明日の発売日に合わせて920Cを購入しようと金を下ろしてきたばかりだとゆうのに…
う、う〜ん
とりあえず一万円以下の安いプリンターで半年我慢してみようかしら
書込番号:181399
0点


2001/06/01 20:49(1年以上前)
今のPM920Cは2ピコリトルですが、次のモデルは1ピコリットルに
なるっていうことくらいしか分かりません。すみません。まだこのくらい
しか分からないみたいですが、期待して待っててくださいとのことでした。
ちなみにインクの値段はおそらく上がるみたいです。消耗品で儲けようって
ことみたいですが。あんまり値上げして欲しくないけど。。。
書込番号:181912
0点



2001/06/02 01:38(1年以上前)
楽しみ! さん ありがとうございました。
フルモデルチェンジまで待ってみます。
本体と消耗品のお値段で半年後に判断してみます。
続情報があったら書き込みをお願いします。
書込番号:182200
0点


2001/09/06 00:32(1年以上前)
さて、そろそろ新機種の噂も出てくる時期でしょうか。
今年も10月中旬くらいに発表されるのかな。
新機種についての情報は全く知らないのですが、12色がどうのというのは現実的じゃない気がしてきました。もしかしたらインクの数が増えるとかでははなくって、MSDTのドットサイズが今の3サイズよりもっと細かく調整できるようになるって事なのかも知れませんね。
私が予想してるのは今のところ
MDSTが進化して1pl単位にドットサイズを打ち分けられるようになり、濃淡の微妙な表現がコントロールできるようになるとか。最小1pl化に伴い、ライトシアン・ライトマゼンタが必要なくなって4色インクに戻ったりして。インターフェースはIEEE1394やUSB2.0も搭載されるかな?
全くの憶測ですんで、信用しないでくださいネ。
書込番号:278638
0点


2001/09/07 11:49(1年以上前)
そうですか、来月ぐらいにいよいよ登場ですか。
12色カラーもすごいですよね。ヘッドが今より大きくなる?
でも、新機種にはぜひこれを実現して欲しいですね。
他社でやっているのか分りませんが、ほとんど滲まない高耐水性のインクを実現して欲しいですね。(880Cでも750Cでも滲んじゃうし。)
写真用紙ではある程度がんばってくれてますけど、やはりね。
静粛性とかCD−R印刷などよりも、こちらを是非かなえて欲しいです。
まあ、880Cを使用していますけど、実は920Cに心が揺れていました。
だって綺麗なんだもん。やっぱり。しかし、750Cが調子悪かったので。
ちなみにネーミングはどうなるのやら。
PM-XCなんてのはありえますかな?XM−100Cとか。
書込番号:280214
0点





ここで色々教えていただき、念願のPM-900Cを購入しました!
CD-RプリントキットUSBケーブル込みで、¥36800でした。
壊れたプリンタ(CANON)も無料で引き取ってくれるとのことで
即決しちゃいました。
でもやはり長野は安いみたいですねぇ〜
うらやましい!こちらは都内です。
で、やっぱりすごく綺麗に印刷できますね。
スピードも驚くくらい速くて、静かで。
今までが4年前のCANONプリンタだったもので
比べるのもなんですが・・・
0点







http://db.ascii24.com/buyer/news/hard/2001/05/11/625942-000.html
だから、安くなってたのね。
YAMADA電器で24000円でしたよ。
インク4色のままみたいです。6色になると思ってたのに残念。
0点


2001/05/12 23:55(1年以上前)
5/18にBJS600出るんですね・・。知らなかった。
さっきBJS600を買ってきたばかりです。
ちなみに23800円(USBケーブル付)。福岡のヤマダで。
初めはHPのdeskjet990Cxiを買うつもりだったけど、店員がコレのがオススメだと推すので。
仕入れ日は「4/28」(2週間前)ということもあり、1週間後にはBJS630も出るし、在庫処分のため推したのかな・・て思ってます。
買う前Canonは視野に入れてなかったので、ちょっと不安でこの掲示板を一通り読んでみました。(買う前に読めば良かった・・)
「壊れやすいのかな?」・・という印象です。あと疑問がいくつか。
1)ヘッド交換できるらしいですが、いくらかかるんでしょうか?自分で出来るのかな?
2)今のところ頻繁に印刷することはないですが、コンスタントに出し続けないとヘッドの目詰まりを起こしやすいのでしょうか?
3)店頭で普通紙でその場で印刷して見比べたところ、HPの方が鮮明で色がきれいに感じました(使用画像が違うので正確な比較ではないけど)。BJS600は少し「にじみ」気味で「赤」が青っぽく、「青」が赤っぽく、全体的に紫っぽく見えました。これは、自分で色調整すれば問題ないのでしょうか?
4)imac se(今最新)で使いますが、相性はいいのでしょうか?店員はCanonの方が相性がいいと言っていたけど、根拠はあるのかな?
5)(さっきも書いたけど)壊れやすいのかな?3年以上は使い続けたいのだけど・・。
まあ、使ってみなきゃわからない、使ったらわかることなんですけど。
場合によってはHPと交換してもらおうかな・・往生際悪くてみっともないですが。
上記について一部でも全部でも、それ以外でも結構ですので、情報を下さい。お願いします。
書込番号:164910
0点


2001/05/13 00:01(1年以上前)
「5/18にBJS600出るんですね」は
「5/18にBJS630出るんですね」の間違いです。
一応。
書込番号:164920
0点


2001/05/16 15:52(1年以上前)
私の、S600の使用経験と手持ちのインクジェットプリンタとの比較です。
S600の購入は昨年11月購入
●耐久性:カラー写真と文字の混合データを毎月1,000枚以上印刷
トータル約7,000枚ですが、故障、ヘッドの目詰まりなし。
※耐久年数は分かりませんが、一般にはこんなに印刷しないのでは?
※参考迄に、Hp970Cxiは約30,000枚時点でノートラブルです。
HP970Cxiと、EPSON PM800DCとの比較
●ドラフトは970、600、800の順に綺麗で、速いです。
●カラー写真、普通紙は970が綺麗、他は同じようなもの。
●カラー写真、光沢紙は800が綺麗、他は好みでしょう。
私が重要視した点の比較、600と970
●1枚目の印刷速度(同じような画質で、写真と文字の混合データ、B5用紙)
600:20秒(標準)、970:50秒(ノーマル)
※以前使っていた、Canon F850は、60秒でした。
●ランニングコスト(月1,000枚以上印刷するので、バカにならない)
600:黒2個、カラー各1個、合計月4,500円程度
970:黒1個、カラー 2個、合計月12,000円程度
※差は月7,500円、約3ヶ月で600がもう1台買えちゃいます。
●交換用ヘッドの件は、私も気になっていますが、まだ調べてありません。
以前、オークションでF850用の修理用ヘッドが1万円で出ていたので、
それ以上はするのではないでしょうか。
●600と630の速度差について、600の設定で「速い」にすると、実用に
耐えないと思いますので、ほとんど差はないと思います。
1枚目が速くて、そこそこ綺麗で、ランニングコストが安いというプリンタを
探していた私にとってベストのプリンタです。趣味で写真を綺麗に印刷する為
のエプソンは残して、後の数台のプリンタを600に変えたいと思っています。
安ければ630でも良いのですが・・・
書込番号:168055
0点


2001/05/17 01:32(1年以上前)
S600の交換用ヘッドは、8000円です。
書込番号:168570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)