インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2015/04/25 09:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S

クチコミ投稿数:98件 PIXUS PRO-100Sの満足度5

今まで、使っていた CANON iP2700 に薄っすらと線模様が
入ってきたのと、ディスプレー(EIZO EV2450K)の上の色が
印刷時での発色が暗めに出てしまっていたので、
買い替えを考えていました。
 
ここ2週間、顔料インク、染料インクやプリンターの仕組み等々
色々勉強させられましたが、
PRO−1、100S、10Sは素人にはもったいないかな、
と思いながらも調べたのですが、
色々分かってくると、どんどん購入意欲が湧いてきて
悩みました。

そこで、次のような理由で、100Sにしました。

1.自分の眼力では、その違いが判定できていない。
 印刷のサンプルも置いてあり
 店の人にPRO−1がいいといわれると、そんな気もするし
 10Sの顔料インクの濃密な発色もいい気がするし
 100Sでも鮮やかな写真光沢にも目が惹かれるし
 と、結局は見た目で選びました。

2.印刷速度
 データ的には、100Sが一番早く印刷出来そうです。
 他の機種の1/2から1/3くらいで、気の短い自分にも
 我慢出来そうなスピードだと思いました。

3.経済的な理由
 これからどのくらい印刷するか分かりませんが
 まあ、8色の方がランニングコストが掛からないと
 思った次第です。

4.重さと設置場所
 3つを置いてある量販店で、持ったり、後ろを覗いたりしましたが、
 PRO−1は他の機種の一回りくらいは大きく、重く、
 2階のパソコン机まで運ぶには難儀しそうだと思いました。
 手差しで印刷するとなると、後方には25cm位のスペース、
 そうでなくても10cm位がいずれの機種でも必要になります。
 wifiも可、と言うことですが、結局は近くにしか
 置けず、パソコン机の下部のスペースにギリギリ収まる
 と言う事が分かりました。

 実際に梱包を開けてみると、スーパーの手持ちができる袋のような
 厚手の丈夫なビニールで本体が包まれているので、
 2階まで2人で楽々と運べました。
 
早速、2枚A4で印刷しましたが、
iP2700と比べて、
解像度が高く、木々の葉っぱなどが
1枚1枚鮮明に見て取れました。
特に画像編集をしなくても、
ディスプレー(EIZO EV2450K)上の
色合いがそのまま出たと思います。
まあ、当たり前と言えば当たり前ですが。
差がなかったら、何のために買ったんだ、と
怒り狂ってしまうでしょうね。

以上、簡単な報告ですが、何かの参考になれば幸いです。
また、別カテ「SONY RX1R」でも同じような内容で
掲載しています。

書込番号:18716517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/02 12:25(1年以上前)

ぺぺと亀さん こんにちは。

私は前モデルのPRO-100を使用して大満足している一人です。
購入当初はモニターとのカラーマネージメントに多少時間を要しましたが、
現在ではモニターを見ながら現像修正したとおりに印刷が出来ています。
用紙はA3かA3ノビがメインで、A4も少し印刷しています。
用紙送りはゆっくりソフトに送り込んでくれる、手差し送りで全て行っています。
用紙も色々試した結果、現在以下のものを使い分けています。

@キヤノン・プラチナグレード
Aピクトラン・局紙
Bアワガミ・プレミオ雲流
Cアワガミ・竹和紙

同じ写真素材でも印刷用紙の違いによって、それぞれ違ったイメージで印刷されます。
アワガミの用紙は和紙なので画像の素材にもよりますが、
染料インクのにじみによる風合いが個人的にはとても良いと感じています。
いつもと違った用紙での印刷もお勧めします。

写真の楽しみ方は人それぞれです。
私の場合は撮る楽しみ、自分好みに現像してモニターで見る楽しみ、
それをプリンターで印刷して鑑賞する楽しみまで広がっています。
これからも色々撮影して楽しんでください。









書込番号:18739140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 PIXUS PRO-100Sの満足度5

2015/05/03 05:43(1年以上前)

cotton-club7さん、アドバイスありがとうございます。
大変活用されてるようですね。
@は付属で付いてきたので知っていましたが、
A〜Cは知りませんでした。
是非試してみたいと思います。

当方まだ駆け出しで、用紙は購入済みのCANON光沢ゴールドがありましたので、
アレヤコレヤと試して、A4で約50枚印刷してみましたが、
どれも「仕上がり」は満足出来ました。(まあ、自己満足ですが。)
ただ、何枚かは、トリミングしたり、彩度を変更してみたりしましたが、
こうなると自らのセンスの無さに気が付かされ、写真雑誌などを読んで勉強中です。

A3では未だ印刷してませんが、気軽には印刷出来そうもありません。
A4で約40枚印刷したところで、インクのLGYが切れ、
インク切れの表示が出ましたが、あらかじめ
1セット購入していたので、慌てなくて済みました。
インク交換の時、カバーを開けたら、切れたインクの場所が
点灯していたので、何となく嬉しかったですが、今時はこんなもんなのですかね。

今更ながらですが、インク代、用紙代がかかりそうなので、
ここぞと言う1枚を慎重に選べる眼力が付くよう頑張ってみたいと思ってます。

またアドバイスをお願いします。


書込番号:18741337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

待望のA2プリンタのリニューアル

2015/04/24 03:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX3V

クチコミ投稿数:19件

ついにA2(ノビ対応)プリンタが発売されることになりましたね。

プロやハイアマチュア向けとして必須とも言えるサイズですが、
A3タイプほどの需要は見込めないでしょうから、
開発費用を回収できるほどに売れると見込まなければ発売しません。
それを出して来たということは、エンジン部分を複数のシリーズで共有するからかな?
いずれにしても待ちに待ったプリンタの登場です。

筐体は比較的コンパクトですから、A3プリンタを置くスペースの3割増し程度で
だいじょうぶでしょうか。

本体は高価ですが、以前のA2シリーズと較べればリーズナブルだと思います。
インク代はやはりたじろぐほど高いですね。1セット半を購入すると、
PX-7Vが買えてしまいます。
ペーパーも高価ですので、写真展用など、しっかり考えて使わないと
大変な出費になりそうですね。

いろいろ金は飛んでいきそうですが、使い込む日を楽しみにしています。

書込番号:18713014

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件

2015/04/25 05:08(1年以上前)

5002を使用して2年程度になります
インクの数を見てもあまり内容は変わらないようですが
どうなのでしょうか?
それにしても新機種が出たので5002が大変安くなりましたね
しばらくこのまま5002で行きます。

書込番号:18716015

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2015/04/26 18:57(1年以上前)

このサイズの登場を心待ちにしておりました。
インクは一つ下のクラスのSC−PX5V2で定評のあるUltra Chhrome K3ですから、かなり期待できそうです。
現在PX−5600を持っています。数ヶ月前にある展示会場でPX−5V2をプリントしているのを見てから、次に買うならこの機種と心に決めておりました。唯一、問題は全紙のプリントに短辺幅が足らないので、どうしょうかと逡巡していました。今度は横幅432mmのロール紙や420mm幅のカット紙が使えるので、全紙のマット内寸の410mmをクリアしているので、写真の展示会などで活用できそうです。

photometricさんがおっしゃるようにインクがバカ高いのは泣きですね。
まあ、これとてどれぐらいの量が入ったインクか、公表していないので、想像でしか言えないのですが、H10000クラスのインクが700mLで約20000円ですから、4800円のこのインクは150mLぐらいかなと思っています。まあ、150mLあればA2ならかなり行けそうと楽観していますが、本当のところはどうなんでしょうかね。
雑誌のリポートを待って決めようと思います。

書込番号:18721026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2015/04/26 19:47(1年以上前)

横レス失礼いたします。

Macinikonさん、お久しぶりにお姿をお見かけしましたが、こちらのプリンターを考慮されていらっしゃるということで、創作活動もますます順調と拝察いたします。また、撮影された写真やそれに関するお話など勉強させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スレ主様、唐突な横レス、大変失礼いたしました。

書込番号:18721174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/26 21:00(1年以上前)

Macinikonさん、みなさん、はじめまして

私もPX-5600ユーザーです。SC-PX5VIIの発売に至っても旧機種を使い続けてきたのは、いつか発売されるだろうA2機を待ってのことでした。購入目的は展示会用という点を含め、同じような環境にいらっしゃるのですね。もっとも、こちらの写真の腕はまだまだですが…。

インク代について少し調べてみました。

カタログ値(EPSONのサイトより)
SC-PX5V2 インク・用紙合計コスト(注4) 約18.9円(税別)きれいモード時
SC-PX3V インク・用紙合計コスト(注3) 約16.9円(税別)高精細モード時
(測定モードが異なるようです。単純比較だと1割ちょっと安というところですね。)

上記に加え、カートリッジ交換によるロスも減りますよね。一説によれば、SC-PX5VIIより2割くらいは安くなるらしい(憶測です)。それなりに使い続ければ数年で SC-PX5VIIと変わらない出費になりそうです。

書込番号:18721435

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2015/04/27 08:15(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、

 あ、こんなところで、再会しましたね。ご無沙汰しております。実はまだ写真に没頭できる環境にありません。今年もう1年自治会の副会長を押し付けられて、動きがとれません。( ; ; )
 月例会や、展示会は昔撮った写真の化粧直しで誤魔化しているのですが、プリンターの色でかなり違った印象になるので、プリンターを買い換えようと、誠に不純で、怪しからん動機です。^^;
 少し暇になったら、なんとか写真を撮りたいと思っております。その節はよろしくお願いします。

photometricさん、

 photometricさんもPX−5600のユーザーでしたか。しかも展示会用にA2を探していらっしゃったとは、本当によく似た環境ですね。
 インク代を比較していただきました。ハード代に比べてインク代が高いのはどこのメーカも同様で、これで稼いでいるので、仕方がないところがありますね。
 ところで、話は変わりますが、互換品のインクというのを使われたことがありますか?保証付などと仰々しい惹句を見かけるのですが、実力はどんなものでしょうか。ご存知でしたらお教えくださればありがたいです。^^)

書込番号:18722765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/04/28 02:28(1年以上前)

Macinikonさん、深夜に失礼します。

互換インクは使用したことがありません。

メーカーや大手家電店が勧めないのは販売戦略上、当然ですよね。
そこで以前に、写真展にスペースを貸している方に話を伺ったことがあります。
あくまでその方の個人的な見解ですが、答えは「勧めない」でした。
写真展示は照明との戦いのようなもので、
使用する用紙によっても大きな影響を受けますが、
インクもまたその組成によって大きな違いが出るのだそうです。

撮影から出力までを引き受ける知人は、
プリンタのメーカーや製品にまでこだわるのならインクにも
こだわるべきだと言います。
インクの詰まり、色再現度、褪色性などに不安があるのだそうです。

以上、いずれも受け売りで申しわけありませんが、
参考になれば幸いです。

書込番号:18725541

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2015/04/28 08:37(1年以上前)

photometricさん,

 つまらない質問にご返答をくださいましてありがとうございます。
 知人のお話しながらとても参考になりました。
 私自身、そのような危惧があると思っておりまして、まだ使ったことがないので一体どういうものか、ご意見をを伺ってみたかったのです。
 
 いくら安くても、これでは使えないですね。
 ありがとうございました。

書込番号:18725973

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/15 09:27(1年以上前)

このクラスのプリンタを購入される方であれば、
プリンタ画質 特に色に関して拘りを持っている方々には
PX-H6000
も候補に考えた方が良いと思います。

EPSONのプリンタに関しては初代機(PM-700C)から初めて15機種くらい使ってきました。
現行 8色プリンタ:PX-5600 と 10色プリンタ:PX-H6000を利用しています。

8色プリンタではモニタとカラーマッチを考えた場合、たとえsRGB領域であっても、
色範囲をカバーできておらず、デジタルカメラで撮影した画像をきちんと印刷する事は難しいと考えます。
例えば スタジオで撮影された高彩度な女性の膚色の再現です。

プルーフプリンタとして標準的な性能を有している10色プリンタは
色に拘るハイアマチュア、プロが利用できる環境として最善だと考えます。

なお その他性能でも インクヘッドノズルがPX3Vの倍の密度であったり、インクコストも200mlタンクと
性能・消耗コストも PX3Vを越えています。

唯一 その大きさ・重さがネックとなりますが、色を考えた場合には、これ1択しかないと考えられます。

但し このクラスのプリンタを最高パフォーマンスで使うには、個別にプリンタプロファイルを作成できる
事も必要だと考えます。

書込番号:18777709

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2015/05/15 22:35(1年以上前)

ICC4さん、

 まことに貴重なご意見をいただきました。
 H6000とも比較はしたのですが、ご指摘のように、自分の書斎に置くには、ちょっと考えてしまいますね。
 A2ノビサイズのプリンタを導入したら、写真仲間のプリントなども引き受けようかと思っていたのですが、SC−PX3Vでは耐久性がもたないかもしれないと心配もしておりました。
 H6000なら業務用で、このあたりは問題ないですね。
 SC−PX5V2はサンプル印刷をしたものを入手してありますが、一度H6000で印刷したものを取り寄せて比べてみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:18779735

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/16 07:40(1年以上前)

Macinikonさん
PX-H6000はプルーフ作業を行っている人達が使っている率が高く、写真家プロなどでも使っている率は極小でその実力はほとんど知られていないのが現実だと思います。

その昔写真画質プリンタはピクトログラフィーという時代がありましたが、その時は1台200万もしましたが、それに比較すれば、現存において20万前後で実際上最高のプリント環境が得られ、良い時代になったものだと思います。

幾つかのカラーマッチセミナーでもモニターとプリント(10万前後)の比較がされていますが、カラーマッチする画像を選択して評価しているに過ぎない というのが、現実の模様です。

耐久性に関しては、私は一回でA4カット紙を数百枚単位で印刷していますが、紙詰まりもほとんどありません。
本機種と同等サイズの以前の機種(PX-6550 8色プリンタ)と比較しても、インクヘッドの品質が上がり、ヘッド詰まりも少なくなりました。(インク詰まりを自動検出するモードも搭載しています)

またA2サイズの取り回しだとロール紙になると思いますが、ロール紙に残量情報がバーコードとして書き込まれ、次回利用する時には、それを読み込んでロール紙残量をプリンタが把握する機能もあります。

大きく・重いという欠点はありますが、高級アンプと同じで重いから安定した印字が期待できるよーな所もあるかと(^_^)
但しこのクラスになると業務として使うには保守契約をしておいた方が安心ですが、業務でないなら、保守契約せずに使ってもよいかな という気もあります。

(PX3Vとてかなり大きいので、本来ならこの機種も保守契約云々も考慮すべき製品のように思います。)

書込番号:18780604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

製品レビューにて

2015/04/17 00:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:587件 PIXUS MG7530の満足度4

製品レビューにてサンプル画像に使用した切手、かなりの値打ち物ですが・・・誰も突っ込んでくれない・・・(T_T)
分かる人には分かると思うんだけど・・・
これ見よがしだとは言わないでね。

数年前のEPSON機との比較、この程度の進化なのか、はたまた素晴らしい進化ととらえるか、評価は分かれるでしょうね。

書込番号:18689245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/04/17 07:30(1年以上前)

何か曰くありげな印刷物だとは思ってもアタシは知識無さすぎて突っ込め無かった(T^T)

すみませんm(__)m

書込番号:18689613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/17 20:28(1年以上前)

少なくとも1円くらいの価値はありますね…

書込番号:18691148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 PIXUS MG7530の満足度4

2015/04/17 21:24(1年以上前)

確かにね・・・
当時はこの切手2枚買って1円で10銭のお釣りが来ましたから。

書込番号:18691358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/17 21:54(1年以上前)

分かる人には分かる…

分からない人には分からない…



私は分からない人です…( ;´・ω・`)

書込番号:18691486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2015/04/17 22:15(1年以上前)

>招き猫福助さん

私も昔収集していました。見事なコレクションですね。
左側の旧小判切手45銭1枚で、現在13万円以上の値がついているようですね。
これで当時の消印があったら倍くらいの値段になったのでしょうか‥(^^ゞ
アップしている4枚だけで、相当の額にありますね。。。

書込番号:18691566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件 PIXUS MG7530の満足度4

2015/04/17 23:52(1年以上前)

お金がかかり過ぎるので収集は半ば断念しているのですが・・・良い物は処分し難く、未練がましく手元に残してあるという状態です。
多少なりともご理解のある方がいてくれて嬉しいです。

スキャナとカラープリンタが出始めた頃から「偽造」ではなくて「模造」を試みていますが、最新型の機器を使ってもこの程度です。難しいですね。ちょっとしたお遊びですが、それっぽいのが出来ると封緘紙に使ってみたりして。

これが度を過ぎるor初めから欲望に負けている人がお札の偽造に走ったりしてるんでしょうか?まだ今の技術では良く見ると分かるレベルの物しか作れないんですがね。
まあ、法律に触れない程度の「模造」で遊んでみようと思っています。

それにしても日本の郵趣界の未来はどうなるのかな・・・

書込番号:18691913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

爆安価格!

2015/04/07 16:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2700

クチコミ投稿数:106件

本体が交換インクより安いとは驚きです。

この価格だとインク交換の度に本体を買ったほうが、、、( 汗 )

みなさんは、どう思われますか?


書込番号:18657990

ナイスクチコミ!2


返信する
ICH9Rさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/07 21:37(1年以上前)

と思うでしょ?

すべてがそうだとは言いませんが…。
最初に付いてくるインクは「お試し用」なので、あっという間に無くなりますよ。
低価格のレーザープリンタのトナーも同様です。

でもこのプリンタ、名刺サイズの用紙にプリントできるので重宝してます。
最近のプリンタで名刺用紙に対応しているものはほとんどないです。

予備で2台ストックしてます(笑)

書込番号:18658806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/07 23:27(1年以上前)

本体購入して、インク残量警告が出たら詰め替えインク(エレコムお薦め)で補充。
詰め替えインクが終わったら、本体を新たに購入。

詰め替えインク使用中は、残量警告が出ない点だけ注意すればこれで十分です。

書込番号:18659298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2015/04/08 08:22(1年以上前)

>ICH9Rさん

お試しインクだったのですね、知りませんでした。勉強になります、ありがとうございました。

>こーじ66さん

そうですね、コストを考えると詰め替えが一番ですねーやっぱり。

書込番号:18660010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PIXUS iP2700の満足度4 アニキヤドットコム 

2015/04/09 13:27(1年以上前)

本機は2010年モデルですし、とっくに開発費用はペイできているのでしょうから、交換用インクより安く販売しても問題ないのでしょうね。
1995年頃買ったインクジェットプリンタ(キヤノンBJC-600J)が\63,800ぐらいしましたが(当時個人用はサーマルプリンタのほうが手頃だった時代です)、今やWi-Fi対応A4インクジェット複合機が8千円台で手に入る時代、シンプルなA4インクジェットプリンタは、実勢3000円切らないと商売にならないのかもしれませんね。
そのうちダイソーで1200円+税とかで、iP2700グラスのプリンタとか出回る時代になったりして(インク別売、ケーブル別売)


詰め替えインクは既に100均で売ってます
参考: http://ganko-oyaji.main.jp/daiso-ink.htm

インクカートリッジがヘッドと一体型ですから、最悪目詰まりしたら純正インクに交換すれば復活出来ますし。(あるいは本体を買い増し?)

本体をその都度買うのも手ですが、予備の本体をストックすると場所をとりますし、例えばインクだけ抜いて、「未使用(インクは別売)」品でオクで売っ払うとしても、皆さん考えることは一緒ですから、相場は期待しない方が・・・

書込番号:18663870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PIXUS iP2700の満足度4 アニキヤドットコム 

2015/04/09 14:41(1年以上前)

印刷時間は長くなりますが・・・

補足です

少々印刷に時間がかかっても構わない事が大前提ですが

プリンタのユーティリティで「インク乾燥待ち時間」を長くすると、印刷時間がかかるのと引き換えに、インクの保ちが良くなります。
インク残量の警告が出るタイミングも遅くなるようです。

・標準設定の場合、インク残量1/3程度残して残量警告が出る
・この方法で最後まで使い切ると、A4ドキュメントが100枚ぐらい余計に印刷出来る
ネット上にはこんなレポートも見受けられます。

詰め替えインク、再生/互換カートリッジ、純正いずれを使うにしろ、インクの保ちが良くなるとランニングコストも向上しますしね。

私の場合、通常のドキュメントはモノクロレーザーで印刷、送り状伝票と宛名ラベルシールのみiP2700で印刷なので時間に時間が掛かっても問題ないので出来るわけですが許容範囲は人それぞれです。
実際に設定してみて、印刷スピードが許容出来るかどうか試しに印刷されてみてからご判断下さい

書込番号:18664065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2015/04/10 16:24(1年以上前)

>股太郎侍さん

特殊設定? インク乾燥待ち時間?
まったく目にウロコです、購入したら早速試してみます。

それにしても股太郎侍さん、めちゃくちゃ詳しいですね、頭がさがります ( 汗 )

書込番号:18667576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2015/04/06 22:45(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J727D

スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/cashback1502/index.htm

キャッシュバックキャンペーン、4/13までに申し込みだったのですが
5/8までに延長されています。買い替えするならいいタイミングですね。
自分の使っている複合機も調子がイマイチなので、ポチろうかと
思っています。

書込番号:18655938

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 keijisさん
クチコミ投稿数:64件

2015/07/09 18:41(1年以上前)

一時期MFC-J727DよりもMFC-J827Dの方が安かった時期があり、結局MFC-J827Dを購入しました。

キャッシュバックキャンペーンを送りましたが、昨日その金額が郵便為替で届きました。
4月末に送ったので、届くまで2か月とちょっとかかってますね。

現在、FAX付きの型ではないですが別のキャッシュバックキャンペーンをやっているみたいです。

書込番号:18950731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバーホールしました

2015/04/01 01:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-G5300

クチコミ投稿数:340件

まる7年使いましたので、思い切ってドアtoドアを利用しオーバーホールしました。送料・税込みで17,820円とのことです。期間はちょうど1週間でした(現時点でまだ返ってきていません)。

エプソンから電話で、私の申し入れた「用紙の裏や角が汚れる」という現象は再現しない、紙送りローラーが摩滅しているので交換、ヘッド回りの部材を交換、廃インク吸収パッドは吸収率70%だが要望により交換、内部を清掃した、などの報告がありました。かなりの出費ですが、私としては買い換えもできないので止むを得ないところです。なお、あと2年で部品保有期間が切れるので、それ以後は場合により修理ができなくなるとのことでした。また、用紙が汚れるなどの現象が出ているときは、その汚れた用紙を見本として添付するのがよいそうです。

書込番号:18636435

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)