
このページのスレッド一覧(全4368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年3月21日 19:32 |
![]() |
2 | 4 | 2015年4月8日 09:42 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月15日 11:16 |
![]() |
18 | 7 | 2015年3月6日 16:28 |
![]() |
7 | 0 | 2015年3月3日 15:54 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月4日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP8730
約8年前 エプソン6色
約4年前 キャノン4色+1
何れもローラの劣化にて故障し買い変えに成りました。
私の使用状況は、年数百枚のKGサイズ集合/団体写真。
年数枚のフォトコン4つ切りワイド。
普通紙A4モノクロ文章、少しカラーのA3文章です。
写真はキタムラ銀塩、補正なしで出していますが、彩度落ちがあり補正に苦労しています。ようやく補正量が分かって来た処です。
A3文章は、A4で出力しコンビニで拡大コピーしていました。
通紙A4モノクロ文章は、分けて別プリンタにする計画でしたが故障で急遽この機種を購入しました。
ヤマダ電機に実物確認に行きましたが在庫は無く、23,700円ポイント439Pで取り寄せと成りました。
まだ、3枚程度ですが比べるとキタムラはやはり暗く成ります。
購入条件に背面トレイ、フロント給紙で年賀状印刷トラブルを見ていますし、喪中の厚手はがきは絶望なので必数です。A4のカセットも欲しい処ですがA3では無いのであきらめました。
キタムラは店舗受け取りが便利ですが、私の家からは車で20分かかるのでやめたい処です。
集合/団体写真は実費を頂いいますので、プリントには慎重に成ります。顔料が良いのは分かっていますが、本体インクも高く、コストが合わないので5色+1で我慢した次第です。
色的には満足しています、キタムラに負けませんし調整刷りも出来るのでこれで十分です。退色が気に成りますが、エプソンのつよインクも染料ですし、8年前のプリントを額に入れていますがまだ、落ち込みは有りません。
フォト用でも無く、モノクロ機や多機能機でも無く、カセットも無く、すごく中途半端な機種で売れ筋でも無く、どうかなと思います。
みなさんこの中途半端を使いこなせていますでしょうか?
カセットも無いので、A3の入るレターケースを購入予定です。
0点

EP-976A3 購入 4ヶ月後辺りに iP8730 登場!
少々ガッカリもしたのですが,せめて A4 両面印刷と
A4のカセット給紙は欲しかった!
後継商品がでないか心待ちにして居りますが・・・
書込番号:18575800
2点

沼さんさん
時々エイさんの事ですよね。この後続も検討しました、背面は手差し1枚で、年賀状は無理です。
つよインクも6色も魅力的ですが、写真用ではインクは純正に成りコストに負けました。
書込番号:18578084
1点

少々言葉足らずでした。
後継機とは,PIXUS iP8730 に自動両面印刷機能が付いたもの・・・
と,言う意味あいでした!
書込番号:18579905
0点

少しテストプリントを始めています。
総合的には、満足しています。
レビューは後程書きますが、青強調で出ます。
ドライバーソフトのマニュアル調整を動かしています。ただ結構難しいです。
光の三原色のRGBを見て、色材の三原色を調整する訳で思う様にはなかなか行きません。
カラリオ EP-4004がライバルと思いますが、インク代について行けそうに有りませんでしたので、
大容量も有るこちらの方がランイングコストはいいかと思い選びました。
キタムラプリントよりはダイナミックレンジが広いので良く成る可能性が有るように思います。
キタムラプリントでも試し刷りをしていましたが、こちらの方が圧倒的にレスポンスが良いので助かります。
書込番号:18601682
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-706A
最初に買ったのがエプソンのPM-3300何とか、二番目が今まで使っていて壊れたキャノンIP4200。
キャノンは電源を入れると、まずクリーニングが始まる。途中ちょっと時間が空くと、またクリーニングで、インクを減らす。電源を切ろうとするとまたクリーニングが始まった後切れ、インクを減らすのがも目的の機種ようだ。腹が立って、もうキャノンは二度と買わない、って思っていたが、エプソンもいろいろ不満がありそう。
エプソンのEP-807Aあたりが良さそうではあるが、エレコムの代替インクがまだ発売になっていないので、代替インクが無い機種は買わない予定。その内エレコムから807Aの代替インクは発売になるのだろうか?
エプソン・キャノンなどに言いたい。
そもそも、機械をわざと安く売って、とんでもなく高いインクで稼ぐという商売のやり方は変えるべきだ。顧客を怒らしていつまでも続くと思っているのか。近江商人の様なやり方だ。インクは10倍以上高いと思う。一つ一つにICチップなど入れなくたってインク作れるはずだ。代替インクを使わせにくい為のICチップなんだろうが。あれっぽちのインクなんて、ICチップが無ければ1000円以下で作れそうなもの。機械もそれ相応のふさわしい値段にして、その代わりインクももっと安くするべきだ。
今のままでは、私は意地でも代替インクを使う。詰まって壊れたら、機械を買い直した方が安い。
1点

よく見たら、EP-807A用の他社の代替インクは出てるようだけれど、エレコムはどうして出してないのだろう。
書込番号:18570875
0点

一人で書いてばっかりで悪いのですが、
近江商人って調べてみると悪い意味での商人ではなかったようですね。私はてっきり、タフ・トレイダーって感じの人達かと思っていた。なかなか立派な理念を持った商人の人達だったようです。
昔、高坂正尭さんがテレビで誰かのことを、近江商人のようだと言ってにやっと笑ったので、そういう意味だと思っていたのだが・・。
ヤンキー・トレイダーって言うのもどういう人達のことかな。
書込番号:18571733
0点

純正インクが何処のインクと実売価格を比較して高いのか?
私はプリンターメーカー純正インク推進派では有りませんが、
取分け純正インクの実売価格が高いとも考えて居ません。
開発費用等を考慮すれば妥当な価格では。
社外インクも家電量販店店頭等で販売されて居る
エコリカやジットと言った国内メジャーな社外インク
メーカーの製品は純正と比較して二割程度しか実売価格は変わりません。
逆に言えば有る程度の品質の製品を開発するには
それだけのコストが掛かると言う事です。
其れに最終的にプリンター本体売値や消耗品の
売値を最終的に決めて居るのはメーカーでは無く、
販売店です。
書込番号:18575760
0点

誰かに相手してもらいたいみたいだから、少し書いておきます。
メーカとしては、(プリンタ+そのプリンタで使われるであろうインク)のトータル金額からコストをはじき出しています。ここでトータル金額に見合うように、@プリンタ本体を安く売って、インクを高くするか、Aプリンタ本体を高く売って、インクを安くするかです。互換インクメーカが存在する現在では、メーカとしても、確実に利益を出すには、Aのほうがいいに決まっていますが、現状では、流通や客が安いプリンタ本体を選択するので、メーカもトータルで利益をだすためにいやいやながら@を選択しているのです。またプリンタ本体を安くしてくれると、実は客にとってB安いプリンタ+安い互換インクを選択することも可能で、悪いことだけではありません。Aの高いプリンタを買ってしまったら、このような恩恵に浴することもできません。
私には、折角Bの方法がとれるのに、@の方法をやめろとおっしゃる方の思考が理解できません。
ところで、現在のインクの価格が10倍高いだなんて、暴言ですね。1000円のインクが100円ですか。秋葉原のバッタやなら可能ですが、一般の流通では無理でしょう。可能ならとっくに100円ショップで互換カートリッジのインクが売られているのではないでしょうか。(100円なら、詰め替え用のボトルタイプがせいぜいです。)
書込番号:18660166
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
このプリンターは、キヤノン保証書と領収書のコピーとアンケートを送ると2,000円キャッシュバック。インクと合わせて最高3,000円キャッシュバックされます。
キヤノンのホームページに詳しく載ってます。
書込番号:18561367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インターネットで購入する場合の必要書類ですが、領収書またはレシートは手に入りますが、キャノン保証書への記入が出来ないと思います。結局、量販店での購入しかないのか?だれか良い方法があれば教えてください。
書込番号:18568230
0点

キャノンのホームページに
Q:保証書に販売店印、購入日の記載などは必要ですか?
A:お申し込みは無効になりませんが、商品の保証が受けられなくなる可能性がございますので、保証については販売店にご確認ください。
とあるので、キャンペーンの申し込みは問題ないと思います。
保証に関しても領収書や納品書があれば問題ないのではないかと思います。
書込番号:18568574
1点

インターネット購入しました。
保証書への記入がなくても、領収書のコピーで、
キャッシュバックを受けられました。
書込番号:18580654
4点



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10
PGI-73の互換インクが出たようです。
http://ink-revolution.com/contentsplus/canon-pgi73series-gokan-ink-hanbai-start/
内容は染料インクとのこと。
さすがにPIXUS PROで互換インクを使う人はいないと思うのですが、
もし使われた方がおりましたら、使用感をお聞かせ願えればと思います。
0点

互換インクに関する注意も喚起しておいたらどうですか。
書込番号:18542548
2点

この高級機に互換インクを使う方はいないでしょう
し か も 染料・・・w
書込番号:18543424
3点

うーむ
このプリンタに、互換インク入れて印刷するのは、
ハイオク車に泥水を給油して走ろうとするのと一緒ですよね
互換インク使うくらいなら、1万以下の複合プリンタを購入して、純正インク使ったほうが、
お財布に優しいし、印刷結果も良いでしょうね
書込番号:18546489
5点

いくらなんでも泥水給油は無いでしょう。
天ぷら廃油なら走れるかも・・・?
書込番号:18546605
1点

秋野枯葉さん
たしかに泥水じゃ、燃焼できませんね(汗
天ぷら廃油のほうが、適切ですね
そもそも、純正インクもアマゾンで700円台で売っていて安いので、
この互換インクを使用するまでもないですよね
書込番号:18548847
3点

シーラボさんのいう通り!
座布団一枚!
私はもう一台所有している、ip7500用の7eインクのが高いのってどういうこと!!と吠えてます。
しかし、恐縮ですが、
PRO-10で互換インクを使いたいという時点で、ほんと申し訳ありませんが、機種選定を間違えていると思われます。しかも染料。。。10選ぶ意味無いです。
(-。-;
書込番号:18549076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J957N-ECO
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
プリントダイアログの左下「プリンター」をクリック |
02.使用するプリンタを選択して「詳細設定」を開きます |
03.用紙種類・サイズをレーベルの設定に合わせます |
04.レーベルプリントの設定になるので、「おまかせ印刷設定」に登録しておくと便利 |
レビューに「イラレからのレーベルプリントができない」と、評価1を付けている方がいらっしゃるのですが、
誤った情報です。
レビューを見て購入を断念する方がいるかもしれないので訂正しておきます。テンプレートは自分で作成する必要がありますが印刷失敗したディスクなどを使って微調整していけば難しい事はありません。
参考までに印刷時の設定のみ画像を載せておきます。
7点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J952N
購入時に最も気になった事に、紙が重なったり白紙で送り出されてしまう問題がありました。
その後色々と試したり調べて、紙の挿入方法やファームウェアのUPデートなど色々と気になる点の改善方法を考えてきましたが、ついに(?)A4サイズで数十枚連続で印刷をする機会に恵まれ、一気に24枚の印刷をしてみました。
結果は重なって出てくるといった事は無く、全て綺麗に印刷が出来ました。
改善に繋がった一番の要因は、やはり紙の先詰めかな、と思えます。
後ろのスライドを押しすぎて、紙の先端が上にあがってしまうと起き易い様なので、セット時には隙間を空けて、カセットを入れる時もあまりガチャガチャとせず、中野紙が動かない様にセットすると効果があると感じます。
この紙が重なって出てくる点さえクリアできれば、うちの用途ではディスクのプリントも出来て他メーカーと比べるとランニングコストも抑えられる良いモデルと思うので良かったです(^o^
2点

問題が少し改善され良かったですね!
当方はついにブラザープリンター925君が昇天されました。
内容はインクを新品にしても”インクを感知できません”
次のプリンターはキャノンとエプソンで悩みましたが
どこぞの会長>低年収でも残業代カットを進めてる人なので
そんな会社の物を買う必要無しと判断しエプソン807ABを買いました。
時期的に2000円バックもありラッキー、明日着予定です。
書込番号:18544071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)