インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

書き込み少な過ぎて・・・書き込みました。

@顔料・染料の10S、100Sの2機種と

プレミアム光沢紙、
フォトマット紙
ラスター紙
のプリントで計6枚届きました。

エプソンの顔料しか経験無いので個人的(達者でもありません自己流でやってきました)感想を。

データは実は比較に余り適していなくて(すみません)、

太陽が概ね沈む直前かくらいで向こう上がりの雪原(影になります)に立つシルエットの針葉樹で、空に浮かぶチギレ雲には夕陽が強くもなく弱くもなく当たっている。
空のブルーはオレンジ色が混ざって勿論昼間のように明るくない・・・。

個人的には
染料+光沢紙は、キタムラの街プリではなく、拠点ラボ(半切以上)のデジタルプリント(クリスタルも含む)に近いのかなぁ。
顔料+光沢紙はやはり印刷っぽさが残りますが、ひょっとしたらエプソンよりは「ぽさ」が弱いかも。
総じてエプソンより載っているインク量が多い感じでコッテリって感じです。

あと、
染料+マット紙は暗部のグラデーションが再現できていて、逆に顔料はノペって感じ。

100S欲しくなりました。





書込番号:18530388

ナイスクチコミ!2


返信する
Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1998件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/01 16:12(1年以上前)

でも、PRO-100の底値が38,000円前後だったことを考えると、今の時点で100Sを買うべきか迷いますね。

私は顔料派なので、買うとしたら10Sですね。100Sよりも現時点で4,000円程度安く買えますし、
PX-G5000で顔料インクの耐光性は経験済みです。

書込番号:18531605

ナイスクチコミ!3


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2015/03/01 17:05(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

順番が逆でしたが、手持ちのPX-5600でエプソン顔料用フォトマット紙にプリントしてみました。
色調は異なりますが、グラデーションはキヤノンと同様でした。
キヤノンはどのような設定でプリントしたかまでは解りませんので悪しからず。
5600は、超高精細・オート・AdobeRGBでにしました。
フィルムなら雪原のブルー掛かるであろう色調はキヤノンが100Sがブルーっぽく○、空の雲が焼けたオレンジもキヤノン100Sが○でした。

書込番号:18531792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A

スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

今までEP−804Aで、給紙の不満はありましたが、大きな不満はなく使っていました。
ところが、昨日、突然色味がおかしくなりました(純正インクしか使っていません)。
「一太郎」の不具合かもしれないと思い「ワード」で印刷してもダメでした。
そこで、「ノズルチェックとヘッドクリーニング」をしたのですが、ダメでした。

で、そのうち「インクカートリッジを認識されません(黒)」の表示が点灯しました。
何度抜き差ししてもダメでした。

でネットで調べたら「全部カートリッジを抜いて、電源オフ、コンセント抜く、1時間待つ、黒からさす」をやったら、今度は「インクカートリッジを認定されません(シアン)」が出て、色々抜き差ししてたら、最終的に「インクカートリッジを認定されません(黒)」になりました。

「エラーメッセージ」が取説に載ってないので、「調子の悪いときは、とりあえず電源を切り、6時間おく」とあるので、今そこの段階です(そちらの機械については、そちらで質問しています)。

予備のインクは1セットありますが、壊れたのなら、直す(11000円)より、エディオンで5年保証をつけてコレを買った方が得ですか(前のはキタムラだったので1年保証)。

本機は「オススメできる」プリンタですか。

書込番号:18515524

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/25 01:37(1年以上前)

EP-807Aのメーカー保証は1年間ですので、キタムラで購入してもネットで購入しても同じです。

他のエプソンのプリンタで修理に出すと、あちらで修理してチェックしてから送り返してくれるので、その後数年壊れませんでした。
修理して整備して送り返してくれたので安心と考えるか・・・

または新品を購入してエディオンで5年保証の安心を取るかですね。

現在価格はエディオンが\16,500とちょっとだけ(\419)高いだけなので、個人的には新品もありかと思います。
修理から返ってきたプリンタはそのまま線を繋ぐだけですぐに使えるという利点もあります。

人それぞれ考え方次第です。

書込番号:18515551

ナイスクチコミ!3


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 01:56(1年以上前)

深夜のご返信。ありがとうございます。

エプソンの取説に「かすれが直らないときは6時間以上、電源を切って待つ」とありましたので、6時間待ってみます。それでも多分ダメだと思われるので、その時は、まず「インクカートリッジ…」のメッセージに対する回答がエプソンの取説にはありませんので、今回の症状も含めて、エプソンに問い合わせをしてみます。

書込番号:18515570

ナイスクチコミ!0


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 09:40(1年以上前)

おはようございます。

今朝、6時間おいて、電源を入れたら、症状は同じでした。
で、ダメ元は覚悟でインク(純正)をセットしたら、認識されました。

しかし、プリントアウトすると色はおかしいままでした。

エプソンの窓口に色々相談したら、修理より新製品の購入のご提案を頂きました。

はっきり言って、何度も復唱させる電話対応の応対には疑問が残ります。

再度、クリーニングをしダメなら、5年保証付きで新製品の購入をします。

ありがとうございました。

書込番号:18516106

ナイスクチコミ!0


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 12:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

修理+修理中の利用不可+これからの保証も?で、エディオンで新品を購入しました。

購入してあった「インク」はリサイクル業者で「ガソリン代」ぐらいで引き取って貰いました。

エプソンの「お客様相談口」に「突然の故障での予備購入インクの返品」について提案しておきました。

純正が高いので、故障による予備インクについては、検討していただきたい内容です。

書込番号:18516615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 カラリオ EP-807Aのオーナーカラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 15:17(1年以上前)

エプソンもこんな客の相手させられるとか可哀想ですね

書込番号:18516960

ナイスクチコミ!4


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 16:12(1年以上前)

自分の言っていること、やっていることに疑問、不愉快等を感じられた方がいらっしゃるのなら、謝罪いたします。
どうも「すみませんでした」。
また、エプソンの窓口の女性にも謝罪します(決して不愉快な態度(いわゆるクレーマー)ではなかったと思ってます。また「紙に書かれていること」については、それが契約であり、不満を申すつもりは一切ありません。
ただ同じ内容を何度も復唱させる窓口の対応には疑問を感じています。「録音されてます」ってアナウンスもあったはずなので。。

気を直して、追加、エディオン店舗での情報を付け加えます。
店舗でも、ほぼ「底値」と一緒ですが、税別です。
また、今ならキャンペーンで、2000円(違っていたらごめんなさい)のキャッシュバックを実施しています。
また、エディオンでは、テーマパークの入場券が当たるキャンペーン(ウェッブ・ハガキのどちらか一方で)もやっています。
エディオンカードで買えば、基本「5年保証付き」です(使用頻度、状況により、一部お客様負担になる場合があることを店舗で確認をしています)。
あと、店舗でインクを同時購入だと10%オフです。

自分は、前々機は4年半、前機は3年で壊れました(両方ともエプソン)。
「プリンターは消耗品」と考えれば、3年持てば良いのかな?。
今使っているパソコンも、エディオン5年保証に入っています(前機は、それで液晶の故障8万→4万の自己負担ですみました。またシェーバーの洗浄機故障は、無条件で新品交換でした)。

書込番号:18517093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 カラリオ EP-807Aのオーナーカラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 17:31(1年以上前)

>エプソンの「お客様相談口」に「突然の故障での予備購入インクの返品」について提案しておきました。
こんなのクレーマー以外の何者でもないと思うのですが・・・
機械類など生き物ではないのですから突然壊れるのが当たり前で予兆に気がつくなんて運が良いほうですよ。

これまでプリンターはテープカラー印字の頃からエプソン製しか使用した事がありません。
前回PM890 を購入した時など箱から出して電源ONで即の初期不良2台連続なんていう
稀な事にでくわしエプソンやばいんじゃねーの?!とか思ったりしました。

ちなみに俺もエディオンの通販で購入しました。
キャッシュバックはこれから申し込むつもりです。

それと他の方で「最初のインク充填で付属のインクが大半なくなる!」
とか大げさな事を言っている方いますが思ったより減りませんよね?
「初期設定と充填したらインクが減りすぎてすぐなくなった」という書き込みを見ていたので
一応予備インクを購入していたのですが2L版写真20枚印刷しても半分も減ってません。
あの書き込みしてる人はネガキャンなのか事実なのかわかりませんね。
もしこの段階でプリンターが壊れたらその嘘の書き込みをした人に純正インク代を返却してほしいですよ(笑

書込番号:18517255

ナイスクチコミ!3


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件 カラリオ EP-807Aの満足度4

2015/02/25 18:33(1年以上前)

クレーマーだと誤解を招く記述、大変申し訳なく存じます。
「誠にすみませんでした」。

しかし、自分は電話の応答についても和やかに誠意を持って応じたつもりです。
このことを「クレーム」と判断されるのは、本意ではありません(自分はクレームを一切窓口では言っておりません)。

それから、インクについては「予備で純正品を多く事前購入されている」方もいらっしゃると思います。
今日、それをリサイクル業者に持ち込んだら(期限は1年以上あるもの)、単品で30円、セット未開封で250円と販売価格の10分の1以下です。

プリンタは壊れるものと認識はありますが、インクの予備については、純正に限って専用の下取り業者があっても良いと思ったからです(ですので、そのことについて、クレームではなく提案をしただけです)。

再度、申し上げますが、自分はいたって冷静に、また書面に書かれていることについては、額面通りに判断しておりますので「クレーマー」とは違います。

もし、自分の記述が「クレーマー」と判断されたのなら、自分の記述に誤りがありますので謝罪します。

失礼だと存じますが、この件につきましては、これ以上は言及いたしませんのでご容赦下さい。

また「メールでのお知らせ機能」もチェックを外しますので、これ以後はここでのご返答を一切しないことをご理解下さい。

書込番号:18517451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/25 20:37(1年以上前)

期限のあるものの返品や交換をしろだとか、
下取りは高値じゃないとやだとか、
クレーマーじゃないんですかねぇ

書込番号:18517905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2015/02/26 00:26(1年以上前)

悪魔で之は私の個人的な見解ですが。
果たして一般家庭向けに設計されたカラープリンター又
カラー複合機に 5年延長保証は必要かどうか。
と言うのも現在はメーカーが修理用の部品を保管して居る期間は、
製品製造終了後約 5年間です。
前年秋に販売開始の製品も約半年後の春先には製造を終了し、
工場の製造ラインを次の新型製品製造に変更します。
又メーカーの修理対応期限切れ後に発売された新 OS に
関してはその OS に対応したドライバーや
アプリケージョンソフトの提供も無くなります。
販売店独自延長保証を、購入時に付けるかどうかは
購入者自身で決める事ですが、もし私が延長保証を
仮に付けるならば 3年程度で良いかなと考えて居ます。

EP-804A の故障ですが、純正のインクカートリッジを
正常に認識しない、之はロジックボードの故障です。
色味がおかしいのは、恐らくプリントヘッド内部の
インクをシールのインク漏れかも知れません。

書込番号:18518864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/26 18:37(1年以上前)

EP-804Aは互換インクが豊富でコストパフォーマンスは最高です。
しかし、色がでなくなり、他の色とまざりがあり、インク漏れなどがありました。
プリンターヘッドなどを洗浄する液体を使うと、改善されたりして、現在も使っています。
修理は、スレ主さんが言っている価格と同じですが、修理してまで使いたいとは思いませんし、インクで本体を買えるだけのコストは削減はしていますので、使えなくなるまで使っていく予定です。

キャノン、エプソン、ブラザーと使っておりますが、エプソンの対応は私も好感がもてる対応ではなかったです。

書込番号:18520951

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2015/02/26 18:49(1年以上前)

EPSON に限らず、自社純正指定以外の社外消耗品を
使用して居れば対応は其れなりに成ります。

書込番号:18520980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/02/26 21:35(1年以上前)

純正インクを使っていても、インク詰まりが発生する!
保証期間を1日でもすぎたら、互換インクを使っている人と同じ対応です。
それなりの対応ですね。

書込番号:18521616

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/04 10:51(1年以上前)

>プリンタは壊れるものと認識はありますが、インクの予備については、純正に限って専用の下取り業者があっても良いと>思ったからです(ですので、そのことについて、クレームではなく提案をしただけです)。
プリンタメーカに、下取りメーカを作れって提案ですか?提案であっても、何だか的外れな提案に思えますけど。
インクに限らず、買い取り保証して売っている製品なんて、ないように思えますが、どうなんでしょうか?(販売促進のために、効果が認めらないなら、返金しますといっている化粧品や薬品とか、新車購入前提で下取りする自動車はありますが。)
806を使っていますが、純正品のカートリッジでも、同じカートリッジをつけたり外したりすると、認識しなくなることがありましたので、インクが残っていても、あまりつけたり外したりしない方がいいかもしれませんね。

書込番号:18541850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/09 02:23(1年以上前)

> 購入してあった「インク」はリサイクル業者で「ガソリン代」ぐらいで引き取って貰いました。

初期不良以外では返品は効かないと思いますので痛い出費でしたね。
買いだめを減らすようにした方がいいかもしれませんね。

個人的には、エディオンで購入して長期保証が効いている場合、純正インクで使い続けることをお勧めします。
万一数年後に印字不良などが発生した場合、延長保証の適用で無償修理できる可能性があるからです。
もしプリンタの買い換え期間が延びたらその分少しプリンタの購入費用を節約できるのではないかと思っています。
故に、エディオンでプリンタを買ったときには最低でも延長保証が切れるまでは純正インクを使い続けています。

・・・そういう自分も、格安だったときにインクを買いまくって一色につき5本以上キヤノン純正の7eや9BKの在庫を抱えています。
7eや9BKインクを使うプリンタが複数台あるとはいえ、賞味期限が来るまでに全部使い切れないかもしれません(笑)

余談ですが、プリンタ本体のファームウェアは最新のものにしておいた方がいいかもしれません。

書込番号:18558903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/03/12 12:41(1年以上前)

関係は無いんだけど、 
クレーマーって何の事かと思ったら、「complaintを言う人」って言う意味で使ってるのですね。やっとわかった!英語の意味と、日本語の意味って違うから難しい・・。

書込番号:18570129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

PRO-10SとEP-803Aを比較してみました

2015/02/17 18:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

PRO-10Sを購入しました^^
EPSON EP-803Aから買い足しになります
良い機会なのでEP-803AとPRO-10Sの比較をするコトにしました

テスト環境は、光源がD65色検査用蛍光灯
モニターはi1BasicProでD65に校正したLCD-P242WとRDT242WH

印刷はカラーマネージメントを利用し、プリンターは「補正なし」
マッチング方法は「相対的な色域を維持」です
また、カラー調整は一切せず標準のままで使っています

書込番号:18487838

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/17 18:32(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

【大まかな色合いの比較】

まずは画像1を見てください
カラーチェッカーを撮影した画像を印刷したものです
(元画像のカラーバランスは調整してあります)

カラーマネージメントをしてあるので大まかな色合いは両機種で
わりと揃っています
モニターで見た画像の色合いともだいたい合ってます

ただEP-803Aの方は一部の色で赤かぶりしていますね
画像1のカラーチェッカーのケースや、画像2のグラデーション、
画像3の女性の髪色では顕著に赤かぶりが分かります

PRO-10Sはモニター表示と同じグレースケールで極めて良好です
さすがグレーインクを使っているだけのコトはありますね

書込番号:18487861

ナイスクチコミ!9


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/17 18:35(1年以上前)

画像4

画像5

画像6

【揃わない色相】

先に大まかな色合いは揃っていると書きましたが、細かく見ていくと
揃わない色も結構あります
モニターでもプリンターでも適切な調整をしてカラーマネージメントを
していれば揃うハズなのですが、理想通りにはいかないですね

画像4はわりと揃っていますが、画像5の空や水面の青はかなり違って
見えます
青から緑青にかけての色相は合わせるのが難しいんでしょうか
モニター、PE-803A、PRO-10S、各々てんでバラバラで揃いません
モニター同士(P242WとRDT242WH)だと揃っているのでモニターの色が
正解だと思うのですが、本当はどうなんでしょう?

ちなみにモニター同士でさえ揃わない色があります
肌の赤味は難関ですね
一応i1BasicProというセンサーを使って校正し、カラーマネージメント
環境で見てるハズなんですが、中々上手く合ってくれません

もうカラーマッチングは迷宮の世界です><

書込番号:18487873

ナイスクチコミ!9


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/17 18:37(1年以上前)

【PRO-10Sにして良かったと思えるコト】

印刷してすぐに色が安定するのは、もの凄〜くありがたいです^^
もうこれだけの為にPRO-10Sを買ったと言っても過言ではありません
PE-803Aだと「この部分の色の比較をしたい」と思っても、印刷後1日は
結果待ちになってしまいます

それと「補正なし」だとEP-803Aは色合いの調整ができませんでした
PRO-10Sだと「補正なし」を選んでもカラー調整ができますし、カラー調整
後のカラーパターンまで印刷する機能があります
これはとても便利で調整の苦労が激減します!

まぁ色合わせが楽な分、もっとマッチングさせたいって気持ちが出てきて、
インクや紙代がバカになりませんけど・・・^^;

あと用紙で「微粒面光沢ラスター」が素晴らしく好みでした
色温度もD65照明下で紙色が約6500Kですし、色域が広いのに光沢が程好く
押さえられていい感じです
モニターの色温度を目視で調整する時に紙白と比較すると思いますが、この
用紙であれば使いやすいと思います

書込番号:18487883

ナイスクチコミ!7


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/17 18:40(1年以上前)

【最後にちょっと残念だったコト】

顔料インクなのでマット紙での印刷が良くなるかと期待してたのですが、
マットだとやっぱり色域が狭いし白っぽいですね
染料インクのEP-803Aと代わり映えしません
私はマット好きですが「微粒面光沢ラスター」のプリントを見てしまうと、
もうマット紙で印刷したいとは思わないです

印刷時間が長めですね
EP-803Aの最高画質だとA4フチありで約2分25秒ですが、PRO-10Sの
同じ条件だと約7分45秒でした

重いです、もう2度と設置場所を変えたくありません><


最後の最後に、紙の色温度(D65照明下)を測定したので紹介を
簡易的な測定なので精度に自信はありません^^;

Canon 写真用紙 微粒面光沢 ラスター 6540K
Canon 写真用紙 光沢プロ[プラチナグレード] 6750K
Canon 写真用紙 プレミアムマット 6120K
Canon マットフォトペーパー 6850K

EPSON 写真用紙クリスピア 6870K
EPSON フォトマット紙 6590K

書込番号:18487900

ナイスクチコミ!11


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/22 17:59(1年以上前)

PRO-10Sが我が家へやってきて1週間が経ちました
使ったA4用紙が45〜55枚位(試し刷りの枚数を良く覚えていません^^;)
グレーインクの準備サインが出たところです

PRO-10Sの今の印象は「良くここまで調整してくれました」に尽きます
私の評価基準は単純で「校正されとモニターとどこまでマッチングするか?」
という点だけです
以前のEP-803Aが60点、仮に赤被りが無かったとして80点といった感じですが、
PRO-10Sは90点、いや95点を付けられるカラーマッチングですね

残り5点は何かというと「空の青色のマッチング」です
微妙に明度や色相がズレるケースがあります
照明のあて方から注意しなければいけないレベルのズレですね
色見台が本当に欲しいです

ただ、この「空の青色」はEP-803AもPRO-10Sと同傾向なのです
もしかしたらプリンターが正確でモニターの方を疑うべきかもしれません
また、D65で検証しましたがD50で検証すれば結果が違うかもしれません
これから時間をかけてゆっくり検証しようと思います

でも本当にPRO-10Sは買って良かったですね
この価格でここまでカラーマッチングできる環境が手に入ったコトを、素直に
感謝しています^^

書込番号:18506674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/22 21:04(1年以上前)

hina_yuriさん、こんばんは

僕は3か月前に、EP804AからPRO-10に変えて、スレ主さん同様に幸せになりました(笑)


>青から緑青にかけての色相は合わせるのが難しいんでしょうか
ご存知かもしれませんが、
もし、PhotoShopから出力している場合は、
プリンタ付属のICCプロファイルを使用する場合ですが、
黒点補正をオフにしないといけません
canonの説明ページ↓
http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/printtech/tech2.html



>あと用紙で「微粒面光沢ラスター」が素晴らしく好みでした
この用紙がお気に召したのでしたら、ピクトリコセミグロスペーパーも一度使用されることをお勧めします
ほぼ一緒なのですが、僕はピクトリコのセミグロスのほうが好みでした
また、ピクトリコのセミグロスは、ラスターと違い、L版、2L版もあるので、試し刷りしやすく、A4100枚単位での購入なら、
下記のサイトでA4ラスターより安く手に入ります
http://www.genkosha.com/pictorico/

書込番号:18507525

ナイスクチコミ!4


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 PIXUS PRO-10Sの満足度5

2015/02/22 22:36(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、返信ありがとうございます^^

黒点補正についてはOFFにしてありました
その他の設定についても分からない部分があるので、一度洗い直してみないと
いけないですね

ピクトリコプロ・セミグロスペーパーの情報は助かりました^^
光沢ラスターに2Lがなくどうしたものかと途方に暮れていたところです^^;
またA4サイズの安価なお店もあるようで助かります
まずは小さなザイズで使ってみるコトにます

書込番号:18508021

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

エラー(U052)対処法で長生き

2015/02/13 09:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP560

スレ主 hall2002さん
クチコミ投稿数:24件 PIXUS MP560の満足度5

去年の10月頃市販の薬液でプリンターヘッドを清掃後の顛末、

その後起きたエラー顛末記です。

エラー(U052)対処法、たまたま我が家ではうまくいきました。
自己責任でお願いします。

U052 プリントヘッドの種類が違います
正しいプリントヘッドを装着してください。

Cannon 本製品の電源を切ってから、
電源プラグをコンセントから抜いてください。
本製品の電源を入れ直してみてください。
それでも回復しない場合は、パーソナル機器修理受付センター
またはお近くの修理受付窓口に修理をご依頼ください。
結果 症状変わらず。
ダメ元でぐぐると、
ネット プリンタヘッドの汚れが原因らしく、外してティッシュにて清掃。
復帰プリンタ液晶表示が正常に戻り、しかし数分後にエラー表示

5100(5110) プリンタトラブルが発生しました 電源を入れ直してください
解決しないときは、使用説明書を参照してください

Cannon 印刷を中止して、本製品の電源を切ってください。
それから、プリントヘッドホルダーの保護材やつまった用紙など、
プリントヘッドホルダーの動きを妨げているものを取り除き、
本製品の電源を入れ直してください。
結果 症状変わらず。
ダメ元でぐぐると、
ネット 廃液タンク側の近傍に汚れセンサー?があるらしく、
異物or汚れ、その辺りのティッシュ清掃。
復帰プリンタ液晶表示が正常に戻り、しかし数分後にエラー表示、

6C00 プリンタトラブルが発生しました 電源を入れ直してください
解決しないときは、使用説明書を参照してください

Cannon 本製品の電源を切ってから、
電源プラグをコンセントから抜いてください。
本製品の電源を入れ直してみてください。
それでも回復しない場合は、パーソナル機器修理受付センター
またはお近くの修理受付窓口に修理をご依頼ください。
結果 症状変わらず。
ダメ元でぐぐると、
ネット パージユニット(廃インク置き場)の故障です。
故障っていうか、寿命なのかもしれません。
異物or汚れ、再度その辺りのティッシュ清掃。
復帰、3日ほど経ちますが現在使えております。

書込番号:18470900

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトなACアダプター

2015/02/06 12:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP110

スレ主 Sera-Manaさん
クチコミ投稿数:105件 PIXUS iP110のオーナーPIXUS iP110の満足度4

付属のACアダプターがもう少し小さいといいなと思い、コンパクトなものに変えました。

ELECOMのノートパソコン用のACアダプターで、iP110と接続ができるコネクタ(EIAJ#5)を持つSONY用の16vのものです。

ネットで買うと4千円弱だと思います。
ACDC-SY1665BK
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sy1665/
(ちなみに、私が使っているものは製造終了しているACDC-SY1665BKMBで2千円くらいで買いました。)

サイズ感の違いは写真を見てください。
小さくなって密度が上がったためか、少し重くなったように感じますが、問題なく使えてますし満足してます。

あくまで私は使えてるだけなので、参考にされる方は自己責任でお願いします。
(^-^)/

書込番号:18444494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メイン機から補助へ

2015/02/02 12:07(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:59件

名機mp610、
リヤエントリーできるのはL版だけになったのが昨秋。
しかし、ついにフロントからの2Lがきれいの設定で送り筋が。
思えばエプソンのスキャンの線が太くて文字がつぶれてしまって、
この機種にしたのがキャノン回帰で大満足。
もう地図をコピ−するようなことはなく硬い紙の印刷に最適な
リヤエントリーを捨てたキャノンを選ぶことはもうないでしょう。
普通紙への印刷はまだまだ詰め替えインクがなくなるまで続きます。
はがきという特殊な印刷媒体に目をそむけたキヤノンが日本市場を
席巻することはもうないかもしれません。
私も周りの人にはエプソンの047aを薦めます。
私は046aを3千円ほどで手に入れましたが写真印刷でも節穴ですが
問題ありません。

書込番号:18431856

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/02 14:42(1年以上前)

Canon 単機能プリンター 染料+顔料黒 後トレイ・・・
こんなのが,復活して欲しい・・・しかも安く!

書込番号:18432245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/09/01 20:17(1年以上前)

前言撤回、サブのhp3520が動かないのであきらめて店頭に見にいったら、mg7350が
1万2千円ほどで買えるではないですか。
px0460aのカラー印刷の遅さにがっかりしていた私は、今日これを買ってしまいました。
ヤマダでこれまからないかと聞いたら頑張って出している値段なのでできませんが、
インクを一割まけてくれるとのことで、持っていたポイントを加えて1万8千200円の出費でした。
インクは6色xl

書込番号:19102367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)