インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに販売終了ですね。

2014/04/30 03:23(1年以上前)


プリンタ > HP > Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJ

クチコミ投稿数:29件 Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJの満足度4

ついにHPダイレクトでの販売が終了しましたね。無印の8600はまだ継続のようですが。
後継機種も気になりますが、個人的にはインクカートリッジの供給がどこまで継続されるのかが気になるところですね。今のところ950シリーズを使用しているのは8100,8600,8600plusの3機種しかないみたいなので・・・

書込番号:17464244

ナイスクチコミ!2


返信する
tgnさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJのオーナーOfficejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJの満足度4

2014/07/14 14:10(1年以上前)

良い機械なのに製造中止?!と思ったら、8610/20に移行したようですね。
幸いに新シリーズも、同じインクのようなので、安心しました。
Plusは8620になるようです。
Plusでは壊れた、というコメントがないのに無印は壊れたコメントがいくつも。
カラーも高速で出すための機構があることで、実は駆動系が丈夫だったりするのでしょうか?!?
ちょっと考えられないですが・・・・

今後は、8620を進めることになりそうです。

書込番号:17731756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver AS25E3

2014/04/23 23:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5V

ファームウェアが更新されています。

参考です。

2014年4月23日

http://www.epson.jp/dl_soft/readme/15083.htm

信頼性向上。

書込番号:17443696

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/24 09:41(1年以上前)

「ICOPY」ソフトで画面コピーしたもの

PX-S740でPX-5Vのステータス情報を印刷後GT-X970でコピー

 ・貴重な情報、ありがとうございました。

 ・早速インストールしました。

 ・PM-4000PX後継機として、PX-5V(写真用)と、PX-S740(一般印刷用)の両機を
  今年の2月と4月に購入後、まだ日が浅く、
  初めての経験なので、PX-5Vの、インストールしたあとの、FWの現在の版数の確認に、
  少々まごつきました。

 ・ありがとうございました。

書込番号:17444637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/24 10:03(1年以上前)

 すみません。画像説明文を修正します。

  ●左の写真:「ICOPY」ソフトで画面コピーしたもの

   修正⇒・「ICOPY」ソフトで画面コピーしたものを、PX-S740で印刷して、
       これを見ながら次のPX-5Vのステータス確認作業に着手しました。

  ●右の写真:PX-S740でPX-5Vのステータス情報を印刷後GT-X970でコピー

   修正⇒・PX-5VにA4普通紙をセットして、ステータス情報をPX-5Vに印刷しました。

      ・文字が薄いです。この薄い文字の印刷用紙をGT-X970で読取り、
       Adobe Photoshop_CS6で、FWの版数の文字の下に、赤線を引いたものです。

     *・PX-5Vは写真用紙ではなく、普通紙 A4に印刷するとなぜか、文字の色が薄いです? 
      ・PX-5Vは、写真用印刷機だから仕方がないですかねえ、、
      ・普通紙はPX-S740の方で普通は印刷するようにしています。
      ・インクカートリッジのコスト(今後12年間で(PM4000PX相当なら)430本印刷する?ことを)
       考えても、その方が良さそうです。

   すみません。

書込番号:17444682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/24 19:57(1年以上前)

情報有り難う御座いました。
早速インストールしました。

このプリンターは写真には本当に良いのですが
ワープロ文書などはさっぱりです。
写真以外には向いていないような・・・

写真以外は慌てて購入したPX−1004でやっています。

ほんと写真には満足しています。  インクの持ちは良いけど高い!

書込番号:17445908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件 PX-5Vの満足度4

2014/04/24 22:26(1年以上前)

皆さん こんにちは。

ご存知かもしれませんが、この製品は最新ファームウェアより前に、過去2回ファームウェアが公開されていました。
※ 昨日まではリンク先があったのですが、現在はないです。

レビューにも記載したのですが、2011年発売なので、後継機は気になりますね。
もし仮に出るのなら、個人的には同じインクカートリッジを採用してくれると有難いです。
家族が併用しているCANONのPIXUS Pro9000 Mark II のBCI-7E系は、その当時のプリンタが手元にあるので、まとめ買いしても重宝しています。 

書込番号:17446467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

標準

プリントの楽しさを味わってほしいな〜

2014/04/23 20:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:241件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

近頃思うけど、どうも今どきの写真愛好家さんの多くは、折角撮った写真をPCに撮りため、
等倍鑑賞し多少のレタッチ
したあと、プリントするわけでもなくただただ保存しておくという方が多いような気がします。

それはそれで個人の自由でしょうし、そんな楽しみ方もあるとは思いますが、どうせなら
プリントすればいいのに・・と思う今日この頃です。

特にハイアマチュアが好むカメラの書き込みを見てるとやれ解像度がどうの、四隅の流れが
どうのといったものが多く、私のような年寄りに言わせるとPC鑑賞だけでで楽しいの?って
思ったりします。
プリントして額に入れ部屋に飾ったり、知人にプレンゼントしたりといった楽しみ方を知らない
方たちが増殖してるような気がして少し寂しい気持ちになります。

デジタル技術の進歩による必然なのかもしれないですが、重箱の隅を突いた口コミがあまりにも
多い今の時代だからこそ、奇をてらわずに自然体でプリントを楽しむということに目覚めて
欲しいと思う爺じいの独り言でした(^^ゞ

書込番号:17443021

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/23 21:51(1年以上前)

プリント派です
PC上で自分で撮った写真を、鑑賞を目的として、見ることはまずありません

いままでは、ほぼL版印刷しかしていませんでしたが、
ごく最近になって、額縁に入れて鑑賞することに挑戦し始めました

我が家のプリンタはA4までしか印刷できず、
額縁に入れて部屋に飾ると、A4では迫力に欠けることに気が付いた、今日この頃です

また、撮影した写真が、額縁に負けることも・・・Orz

写真に合った額縁を探すのも、なかなか難しいです

でも、楽しいのでOKです

書込番号:17443308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/23 23:00(1年以上前)

プリンタで写真印刷はやった事は一度もないし、
その発想自体ないです。

フイルム時代もリバーサルのみ、紙焼きは白黒で
作品作りをする時のみ暗室でやっていました。

反射光の色合いが我慢できないのでしょうね。

PADがどこにでも転がっているこの時代に、紙に
印刷という発想は想像もつかないです。

書込番号:17443615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/04/24 00:02(1年以上前)

プリンター買うくらいなら、プリントに出した方が安い、、、という現実が、、、

あと、フォトフレームってものもあるし、iPad retinaでスライドさせるととても楽しいですよ。

なんといってもファイルサーバに突っ込んでおけばいいだけなので、手間いらず。

一度挑戦してみては?

書込番号:17443876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2014/04/24 07:09(1年以上前)

まったりくじらさん

まあ、人、それぞれでしょうが、食わず嫌いの人も多いと思います。

その昔、エプソン社のプリンターでインク詰まりと戦っていた日々は、
プリントなんてストレス、フラストレーション、そんなものばっかりで、
腹立たしいとも言える行為でした。
苦労してなんとか1枚プリントできても、色が途中から変色していたり。
あの頃はプリントなんて、絶対に人に勧めませんでした。

キヤノンプリンターに出会ってから、考え方はガラリと変わりました。
普及のA4機でも、EPP経由で印刷されるプリントの綺麗なこと綺麗なこと。

最近は、良くプリントしますよ。

飾っておいて、「お金、払いますから、いただけませんか?」なんて言われると、
タダであげちゃいます。(商売には向かないタイプです。)

 

書込番号:17444354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/24 08:24(1年以上前)

フォトフレームやタブレットでの鑑賞だと、
基本的に1枚ずつの鑑賞しかできないんですよね
また、フォトフレームだと、自分のペースで写真をめくれないので、ストレスを感じます
フォトフレームではないけど、PCのスライドショーで試したけど、すぐに飽きました



子供の写真だと、連続性があることが多いので、
プリントして、アルバムに入れておいて、同時に複数枚見れると、
組み写真みたいに、ストーリーみたいなものが読み取りやすくなるので、プリントのほうが好きです


風景写真等で、1枚完結的な写真なら、フォトフレームやタブレットでもいいかな?とは思っています


ディスプレイに比べプリンタは、色域がかなり違うので、
色転びや色潰れをしないように、
色調整を四苦八苦するのも、醍醐味です


>プリンター買うくらいなら、プリントに出した方が安い、、、という現実が、、、
まぁ、趣味なんで、高い安いは気にしないようにしています

あと、お店プリントだと、色確認(試し刷り)のために、いちいちお店に行くのはちょっと面倒ですね
すぐに手に取って、確認できるほうが、色調整しやすい
デジタルカメラになってからは、お店プリントはしたことが無いなぁ

書込番号:17444500

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/04/25 00:37(1年以上前)

まったりくじらさん

EPSON使用者なので恐縮ですが、ガッテンガッテンな感じでw
ナイス押させて頂きました。

プリントが好みかモニターやタブレットPadで見るのが好みかは
反射原稿で見るか、発光しているモニターで見る綺麗さも有るので手放しにプリント
と言う訳ではないですが、1000万画素2000万画素オーバーな時代ですからちょっと
モニターやタブレット鑑賞だけでは勿体無い気もしますね。

今回の趣旨とは↓違いスレッドで過去にレスした物です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11858969
APS-C 650万画素と約4倍の33×44センサーの645Dとの比較です。
クリックで大きく出来ない頃のUPものなのでちょっとあれですが。

プリントでは明確な差が出るものが、モニターではさして変わらない。
もっと空間周波数が高い物や被写体等では変わったりしますし、等倍では勿論違いますけど、
1枚の写真をモニター全画面に表示させた時には高価な高画素機も低画素機も大きく差が出にくい。

ただモニター鑑賞も紙では得られない大きさ…40インチは当たり前、60インチなんかの
TVでの鑑賞法も有りますので(先々は4K…8Kと)必ずしもプリントが最良とはならないかも知れ
ませんが、比較的手軽で液晶モニターより緻密なインクジェットプリントなんかをもっとしてみた
ら良いのになぁとは思います。

写真は紙…私古い人間なんでしょうかw(;・∀・)ハッ?ボク( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ。

書込番号:17446844

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2014/04/25 09:20(1年以上前)

眠い中の夜中の投稿は駄目ですね。
スレの頭のリンクを貼ってしまいました(文も酷いw)(ノ´▽`)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11858969
  ↑
 です。

※645Dの方は古いMFの645Aレンズなのでレンズ名出ません。

改めて面積比約4倍、画素6倍以上です。
今時ここ迄の画素差も無いだろうけど、645Dとは言わずAPS-Cでもフルサイズでも
昨今の20MP機を越えてる物が主流になりつつ現状を見ると、モニターだけでは、
かなり勿体ニャイニャーン.(=ФωФ=)と個人的には思います。

今回25インチ画面いっぱいの画像を改めてKISSデジと645DでUP出来れば
良かったのですが、あいにく5月中旬迄645D修理入院中なので出来ず。

ただ少しでもカメラを最大限生かす方法としてプリントやってみようかな〜の
片鱗にでもなって頂ければ幸いです。


あともう1個、24MPα99と645Dの比較も有りましたので良ければ飛んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16493858/#16544338
こちらも↑スレ内容とはリンクはしませんけど大きな画像をおいてますので
ダウンロードしてモニターサイズにリサイズすれば〜〜〜と思って貼っておきます。

書込番号:17447530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/26 08:14(1年以上前)

かれこれ40年前、高校の写真部で白黒プリントしていた世代なので
気に入った写真はプリント飾ってニヤニヤしています

今は自家プリントは良いプリンタが壊れたのと、結構疲れるので安価な4色プリンタで Eサイズプリント
気に入る色が出たら、懇意のショップで「この色出して」とサンプル付けて大伸ばししてもらってます

人様にさし上げる時は相手方によって、プリント、ファイル、DVDスライドショーなどそれぞれ

招待された結婚式などの写真はフォトフレームに入れて進呈したりもしますが
自分はまだ電気鑑賞はしないですね
義母にはプリントして渡すと、ご近所様に孫自慢しているようです

意図してつや消しプリントしてプレゼントしたのにガラス額装された時には「あれ?」っと思ったこともあります
(次に機会が有ればパネルに仕上げます)

紙か電気か、この辺りは世代の違いもありそうですね

書込番号:17450279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/04/28 20:32(1年以上前)

気にいった写真は近所のDPE店にて「はがきサイズ(KGサイズ)」で
「補正無し」でプリントするくらいかな?
縦横比と値段でこのサイズがお気に入りです。
薄謝として無償配布することが多いです。

書込番号:17459154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/28 21:40(1年以上前)

当方もプリントやりたい派ですが、今のプリンターは染料インク
製品が主流で、退色の心配の無い顔料プリンタが少ないのが残念です。
昔、プリントしたものを壁に貼っておりましたら、1〜2年で、
イエローが飛んで酷いものになり、即刻顔料プリンタに乗り換え、
今もエプソンのPX G900と言う10年位前のモノを愛用しており
ます。今の染料プリンタを使われている方、耐光は大丈夫なのかな?。
壁に貼って、直射日光は流石に当たらなくても、20年くらいは
保つモノなのでしょうか、、、?実際に使われている方、良かったら
返事をお待ちしております。 (プリンタドライバが、メーカーから
見捨てられ、未だにWin7のままです。できたらWin8に乗り換え
たいとおもっております。

書込番号:17459424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2014/04/28 22:07(1年以上前)

スマホ液晶画面の反射をご覧ください

みなさん、こんばんは^^

やはり世代の違いにより写真鑑賞も様々ですね。
私など、折角フルサイズ一眼使いながらモニター鑑賞だけして何が楽しいんだろう・・
って考える口ですが、まさに人それぞれですね。

今ほどデジカメの性能が良くなかった頃は、ポジスキャンしプリントするというスキルを
楽しんでみましたが、それとてもう必要のないものになってきた感があります。

やはり大伸ばししたプリントをしてみて、それから撮影時の反省や勉強をするという
スタイルが私には合っているようです。

それから私の場合、人にプレゼントするときは最低でもA4サイズ以上にして差し上げてます。
家の中(プチ画廊^^)ではすべてA3+で額装し飾ってまして、たま〜に写真に目を留めて
くれた人とはあれこれと楽しい会話も楽しんでます(^^ゞ

ところで、最近また染料機を買い増ししたのですが、10年前とは比較にならないくらいに
美しいプリントができますね〜。
退色についてもせいぜい10年も持てば良しと考えてます。
色褪せたらまたプリントすればいいだけのことですしね。

ついでに言うと、現在のところ、どんなに頑張っても顔料機でテカテカのクリスタルチックな
プリントは不可能です。
その点、染料機とピクトリコのホワイトフィルム用紙の組み合わせなら100点満点の超超光沢
プリントが可能で、現在のところ専らこのパターンでプリントを楽しんでます。

画像はその写真ですが、まるでカメキタのクリスタルプリントと遜色ないほどですよ。

書込番号:17459535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/04/28 22:33(1年以上前)

TakiBatsonさん

>イエローが飛んで酷いものになり、即刻顔料プリンタに乗り換え、
>今もエプソンのPX G900と言う10年位前のモノを愛用しており
>ます。今の染料プリンタを使われている方、耐光は大丈夫なのかな?。

epsonの染料プリンタ+純正インクを2年ほど使用していますが、
今のところ問題ないですよ
純正のつよインク(染料も顔料も)は、アルバム保存で200年もつらしいです↓
http://www.epson.jp/products/colorio/supply/ink/tsuyoink/gaiyo.htm?fwlink=wp154


少し逸れますが、
知人から、お店プリントの写真を頂くことがあるのですが、
アルバムに入れておいても、半年もすると色が退色します
お店のほうが安いといっても、これでは意味がありません


昔、写真に無頓着だったころ使用していた詰め替えインクも、半年程度で退色しました

格安のお店プリントの品質は、詰め替えインクプリントと同程度ですので、
本気で長期間写真を保存したいのならば、お勧めしません


ただし、金額の高いお店プリントならば、長期保存でも退色しないのかもしれません

書込番号:17459629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2014/04/30 17:24(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、レス有り難うございます。
なかなか、現在のプリンター耐候良さそうですね。
今のプリンター予備インク無くなってきたら、
検討するかなー。

しかし、アルバム保存だと、条件としては良いので、
実際外気に触れている状態での、耐候は想定の
耐候によりも少なくなるでしょうね、、、、。

書込番号:17466069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2014/05/01 17:49(1年以上前)

横から失礼します、プリントのコストについて。

昨年12月末に PRO-100を導入しまして、丸4カ月
その時先輩から「自家プリントはコストがね〜」と言われてたのが気になって
これまでプリントアウトした枚数を 家計簿のごとく記録してましたのでご報告します。

L版 56枚   はがき 9枚   2L 27枚   A4 33枚  A3  2枚  の合計 127枚

用紙はすべて Canon 光沢Goldです。
 
用紙の購入価格(数字○くしてます)
 L版(100枚)¥700 はがき(50枚)¥600 2L(50枚)¥900 A4(50枚)¥1500 A3(20枚)¥1800
合計 ¥5,500  だいたい半分弱ぐらい使用で、ざっくり¥2,500

インクの交換は現在まで ありませんが、2つぐらいなくなりつつあり、他のもまあまあ減ってるので
多分60%ぐらいは使ってるのかな。
概算で¥1,000×8×0.6  ¥4,800

紙とインクで ¥7,300


この枚数を、例えばキタムラで現像した場合・・
 L版、はがき ¥31×65  2L ¥110×27  A4 ¥650×33  A3 ¥1530×2
合計 ¥29,495

印刷のレベルは・・
自分の目には、自家プリントの方がよく見えます(おそらく贔屓目含む)

印刷物の耐久性は、使用4か月なのでまだ分かりません。

ただし・・
プリンタ本体約¥45,000)や、巨大なプリンタを置くために新たに買った棚(約¥12,000)、
キャリブレーションをしっかりするためにモニタを購入したこと(約¥50,000)
画像の調整の為に LightRoom を導入したこと(約¥12,000)
プリントされた物とモニタ画面の比較のための 5000Kの蛍光灯スタンド(約¥8,000)
電気代などの代金は含まれてませんが、

これらは、画像に対する知識が飛躍的に深まった、また、自分がめちゃめちゃ楽しんだので プライスレス(^^)


ここまで使用した感想・・

インクは思ったほどなくなりませんね。
もしかしたら大きな紙にほとんど印刷してないからかもしれませんが。

用紙は、2L以下なら 光沢Goldで十分ですが、
A4以上に気合の入ったプリントをするときは光沢プロがいいのかな。
A3で20枚¥3,000ぐらいですから、「ここぞ!」って写真の時は使おうかなと思ってます。


自家プリントで一番いいなと思ったのは、A4の印刷コストが格安な事。

自分は自営で、季節ごとの風景や花の写真を A4でプリントして
ホームセンターで買ってきた¥600ぐらいの額縁に入れて 店先に飾っておきます。
するとお客さんの目にとまるらしく、こちらも写真に対するモチベーションが上がります。

気に入った写真が撮れたら、早速プリントして展示。 これは自己満足ですが、楽しいです。
キタムラで¥650/枚だと、いちいち気合入れて出すようだし、モニタとの色が合うかも不安・・


それまで写真はブログに使用する程度だったので、鑑賞もデジタルで終始しておけば事足りたのですが
「アナログの印画紙にプリントアウトする」という目的がもう一つ増えただけで、
画像処理(ポストプロセス)に対する楽しみが深まりましたし、
ポストプロセスを念頭にいれて被写体に向かいますので(良いか悪いか分かりませんが)
実際の撮影にも、確実に反映されてます。


ただ、以上の事は 自分が一眼レフを手にして3年ちょっとの素人だから感じることかもしれませんので、
ベテランの方々がもし不快になられたらご勘弁を。

書込番号:17469779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2014/05/01 18:15(1年以上前)

コスト云々もですが、何より自家プリントは楽しいですね。
下手にラボに出すと、全然色味の違ったプリントになる場合もあるし。

それから、A3+サイズでのプリントだとラボよりも精細感があるように思います。

これからもどんどん自家プリント楽しみましょう^^

書込番号:17469867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/01 22:26(1年以上前)

ど素人39さん

お店プリントのお値段、とても参考になりました

我が家の廉価epsonプリンタ(EP774A(染料6色タイプ))+純正用紙(写真用紙光沢)+純正インクでL版を印刷したときのコストは、30数円/枚かな?と思っていました

真面目にL版一枚の印刷費用を計算してみると、
用紙が、「EPSON 写真用紙[光沢] L判 500枚 KL500PSKR @¥ 1,882」で、
@3.764円/枚

インクは、L版を200枚くらい印刷すると、各色減りにムラがありますが、およそカートリッジ5本分無くなる感じなので、
カートリッジが1本、\972なので、5本で¥4,860
L版一枚当たりのインクコストは、\24.3/枚

よって、L版の自宅印刷コストは \28.064/枚かなぁ?
用紙をクリスピアにすると、用紙代が8円ほど増えるので、約\36/枚かな

ちなみに詰め替えインクを仮に使ったとすると、インクコストが1/3以下になるので、写真用紙L版1枚\12弱くらいになりそうです



しかし、お店プリントの2L以上は、高いんですね〜
たとえばA4をキタムラで頼むと、L版の6倍弱の面積の印刷なのに、価格はL版に対して、20倍強ですか・・・
2L版より大きい印刷の場合は、自宅プリントの方が圧倒的に安いんですね


書込番号:17470812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2014/05/01 22:47(1年以上前)

純正以外の詰め替え用インク、使わない方がいいですよ。
万一プリンタの故障のとき、メーカー保証は受けられなくなるし、インク詰まりの原因
にもなります。

実際、仕事で使ってるブラザーの複合機で社外品使ったことがありますが、
短期間でヘッドがやられました(^^ゞ

書込番号:17470900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/05/01 23:11(1年以上前)

ど素人39さんへの補足

LRやモニターの経費は考慮しなくてもいいんじゃない?
モニター鑑賞だけの人も、印刷はお店プリントの人も、LRやモニターへの投資は同じだと思いますので。


まったりくじらさん
>純正以外の詰め替え用インク、使わない方がいいですよ。
今のepson機の前はcanonの複合機を使用していたのですが、このころは詰め替えインクを使用していました
印刷量が多かったせいか、詰め替えインクでもヘッドは2年間ほど持ちました

しかし、純正インクと違って、ディスプレイに表示された写真とは程遠い色味で印刷されるので、写真印刷には適しませんね
文章用のカラー印刷としてしか、使い物になりませんでした
プリンタキャリブレーションを実施すれば、見れるようになるのかもしれませんが・・・

書込番号:17471001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/02 00:27(1年以上前)

まったりくじらさん
こんにちは。
私もプリント派です。
テーブルに写真を何枚かひろげてお茶やコーヒーを飲みながら見るのが好きです。
手に持って、手元で見ているのがいいですね。
ほとんどをA3サイズでプリントしていますが、モニター(27インチ使用)で見るよりプリントした方が滑らかで柔らかく感じます。

多くの写真はラミネート処理を施してありますので、もしお茶をこぼしても心配いらないのです。
でも光沢プロ[プラチナグレード]を使用するようになってからはラミネート処理ができなくなり、クリアファイルに入れての観賞となっています。
ファイルに入れた状態での観賞は、ちょっとつまらないです。

知人にもかなりの枚数をあげました。花の写真の場合はA4サイズですが、風景写真はA3サイズまたは複数枚(分割プリント)を合わせてA3サイズを越える1枚の写真にした物です。

Dr.Ci:Laboさん
私はパノラマ写真をよく作成するのですが、A4用紙やA3用紙を長手方向に2枚繋げて1枚の写真にしています。
A4では594mm×210mm、A3では840mm×297mmのワイドな写真が作れます。
A4用紙の短い方を2枚繋げればA3サイズ(420mm×297mm)にすることもできます。これで大きいサイズの写真を作ることができます。
額縁はアクリル板を自分でカットすればどんな大きさでも作れます。お試しあれ。

書込番号:17471268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2014/05/02 11:13(1年以上前)

>Dr.Ci:Laboさん
おっしゃる通り、L版やはがきサイズに関しては、お店プリントと変わらないか、お店の方が安いかも。
しかし2Lぐらいから お店が高くなっていって、A4やA3は気軽に頼めなくなります。
キタ○ラの場合、A4とかはまとめて現像すると割引があるみたいですが、それでも割高です。
「写真プリントはほとんどL版かはがきサイズ」って方は、お店オンリーでもいいかもしれませんね。

そしてお店印刷の場合は、色の問題が必ず付いてきます。
L版とかなら「まぁいいか」で済みますが、気合入れてお願いしたA3が思った色じゃないと、これはショックです。
店頭でいろいろやるのもひとつですが、一歩間違うとクレーマー気分になるのが嫌で・・
自家プリントで色のコントロール出来れば、もしお店に出す時場合は「こんな感じの色で」と提示すればスムーズですし。

モニタやLRの経費につきましてのフォローもありがとうございます。
自分の場合は「プリントして楽しもう!」と思ってから、色の問題にはじめて気付いたので、
そこからモニタやプリンタのキャリブレーションについて あらためて勉強できた点は良かったです。


>まったりくじらさん
詰め替えインクや純正以外のインクの使用については同意します。
本機以前に持っていた汎用プリンタは、純正以外のインクを使用してまして、
最後にはトンチンカンな色になったり、ヘッドが詰まったりしてよく壊れてました。

今回はこのプリンタを写真専用にしたので、高くても純正インク、用紙も光沢Gold以上でいくつもりです。
(130枚近くプリントしてインクも思ったほどの消費量じゃないし)

実は気軽に印刷する用に他社の1万円程度の複合機を買いまして、色にあまりシビアではない文書などのカラー印刷はそちらでやってます。
そっちは純正じゃないインクを使ってるので、そのうち壊れるかもしれません。。。

書込番号:17472229

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

よく使えているものだと思います

2014/04/23 12:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4200

購入して9年になりますが日常的に使っているわけではありませんが、たまに使っていますが、不具合もなく、インクも詰まることなく、給紙目詰まりもなく、よく使えているものだと感心します。埃よけのために常時ビニール袋をかぶせてあるのが良いのかもしれないとおもいます。

書込番号:17441884

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/23 19:47(1年以上前)

大事に使っておられるのですね。

わたしは、iP4100、iP4200を経て今はiP4500が1台になってしまいましたが、インクは同じです。

書込番号:17442890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS iP4200のオーナーPIXUS iP4200の満足度5

2014/04/23 21:12(1年以上前)

うちもまだ現役です。Windows8、無線LANに対応していないことでそろそろ買い換えたいのですが、なかなか壊れません。なので安い互換インク使ってますがそれでも詰まりもなく問題なしです。やはり壊れていないものを捨てて新しものを買う気になれません。

書込番号:17443172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 08:00(1年以上前)

我が家のiP4200も現役ですよ。
インクヘッドは無交換、ノズル詰まりは幾度か経験。
社外インクを何度も使用し、詰め替えも行い、最近はダイソーのインクを使用。
それでも、まだ壊れません。
無線に非対応ですが、プリンタ接続できるNASを使っているので、
ノートPCからは無線LANで使用しています。
いつ壊れるんでしょうね?

書込番号:18297174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入前に確認してよかった。

2014/04/20 06:56(1年以上前)


プリンタ > HP > Officejet 7610 CR769A#ABJ

クチコミ投稿数:64件

複合機を探していました。FAXでA3を使うので、この機種にしようと思っていました。

カスタマーサポートに確認したら、FAXもA3使えますよとおっしゃったのですが、確認のため後日専門部署に再確認しました。

すると、FAXはA3使えませんとの事でした。

HPでは使えそうな表記だったので、あやうく無駄金を使うところでした。
事前確認はしつこくやったほうが良いですね。

書込番号:17430986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/04/20 08:28(1年以上前)

 購入後と言う事で、FAX機能に機能の主体を置く場合にはBrotherの方が良いでしょうね。
 Brotherですと、PBX内線捕捉モードの設定や電話機接続ポートに単独電話機などを接続して、単一電話番号にて、無鳴動FAX着信設定は可能です。(HPは恐らく出来ません)
 HPですと、FAX自動応答設定で、電話機を接続した際のそれぞれの着信応答回数で優先着信をさせる方法は出来ますが、電話とFAXの鳴動判断が難しいかもしれません。

書込番号:17431144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

給紙が遅い・・・愚痴モード

2014/04/16 22:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S5040

スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

印字そのものは早いと思いますが、給紙が遅いです。

レーザープリンタの様な間断なく排紙される様子を創造していましたが、違いました。
一枚プリントされるごとに給紙がはじまるので、背面給紙の単機能プリンタのようです。
しかもゆっくりというか、何かを確認しているかのようなゴソゴソした音がします。

とても仕様通りとは思えません。
モノクロでさえも毎分20枚なんて夢またゆめです。
文字のみ・普通紙・標準印字で5枚くらいです。

発売日前に予約して購入したものなので、ファームウェアの問題かと思いますが、なんとかならないでしょうか。
Mac だから遅いとかは無しにしてください。

PX-201 が名機だったとあらためて思います。
印字も給紙も早かった。
これのA3ノビ対応に拡張したプリンタを出して欲しいです。

ちなみに、Ethernet と USB 接続では、USB の方が若干プリントアウトが早いです。

書込番号:17421166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/04/20 16:58(1年以上前)

ちなみにどんなスペックのPCを使っていますか?

書込番号:17432671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2014/04/20 17:42(1年以上前)

投稿ありがとうございます。

Mac mini です。メモリーは 4GB に増設してあります。Mac OS X 10.6。
http://support.apple.com/kb/SP505?viewlocale=ja_JP

他に、RICOH のレーザー複合機、Canon のレーザー、RISOGRAPH もEthernet でつなげていますが、動作に問題なく働いてくれてます。

ちなみに、WinXPとWin7 がありますが、会計システムとして動いているので、プリンタードライバーのインストールができないのでテストしていません。

書込番号:17432802

ナイスクチコミ!0


tva1さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:27件

2014/05/24 15:48(1年以上前)

>モノクロでさえも毎分20枚なんて夢またゆめです。

文字数しだいですね
20枚/分(最速値)は、スカスカの原稿で、印字品質はレベル1(ドラフト)です。

測定用原稿↓と比べて見ました?
http://www.epson.jp/products/bizprinter/note/popup01.htm

書込番号:17551515

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2014/05/24 23:16(1年以上前)

tva1さん
投稿ありがとうございます。

ご指摘のページは見ていませんでした。
"同データの連続印刷" で "速度優先モード" ですか。
後述の同じページを複数枚印刷させる場合のスピードに合点が行きます。

仕様書によると
印刷スピード モノクロ 約18ipm(A4縦)/PPM最速値:約32枚/分
です。

車のカタログ燃費のようで鵜呑みにはしていませんでしたが、
印刷モードや文章密度を考慮しても、1/4 の 8ページくらいの早さは欲しいです。

さて、待望のファームウェアのリビジョンアップが5月2日にリリースされました。
GW明け早速、あててみましたのでご報告します。

結果は、印刷スピードに変化なしです。

ただ、1ページ印刷毎の給紙の挙動は減りました。まあ、多少静かになった程度ですが、
しかし、同じページを複数枚印刷させると、なんと、コピー機よろしく間断無く給紙がされるではありませんか。

おい! エプソンさん、給紙ちゃんとできるんじゃないですか!

なぜ、ページものを印刷させると、一枚一枚単品印刷みたいな動作になるのでしょうか。
もしかして、1ページ印刷ごとに用紙サイズをチェックしているのでしょうか。

印刷用データは、複数ページであっても、1つのデータでプリンターに送られるはず。
なぜ、ページ毎に用紙サイズをチェックする必要があるのでしょうか。

サポセンは、相変わらずつながらないので要望が伝えられません。
ここを関係者が読んでくれることを望んでいます。
正直、このプリンターを選んだ私は、同僚の視線が痛いです。
引退するはずだった キャノンのレーザー LBP-1820 の継続使用が決まりました。
さらに、A4 のレーザープリンターの新規購入も決まりそうです。

私は、モノクロに特化するならレーザーの方が性能が上であること、
カラーも欲しいという要望から、レーザーはランニングコストがかかるからインクジェットでと、
なんども特徴を説明したのに私が悪いと言わんばかり。
とほほです。

ひとつ、発見しました。
ドライバーからプリンターの内部情報をブラウザに呼び出して、ファームウェアの更新ができる機能です。
レーザープリンターでは、昔からありましたが、インクジェットでできるようになったとは知りませんでした。
ちなみに、家で使っている EP-802A でもできました。
今のところ、明るい話題(?)はこのくらいですね。

蛇足ですが、「ギャップ調整」がグレー表示でクリックできなくなっています。
新ヘッドなのでいらなくなったのでしょうかね。

書込番号:17553052

ナイスクチコミ!1


00270さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/31 11:38(1年以上前)

印刷が遅いのは、用紙を乾かしているからではありませんか?
以前に、そうゆうプリンターを使ったことがあります。
あまりにも給紙が遅いので調べてもたら、乾燥しているとの表示がありました。

書込番号:18322703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/27 01:07(1年以上前)

canon LBP9100cの後継にと購入しましたが
コマーシャルとカタログに踊らされました。
ランニングコストのパフォーマンスの数字を鵜呑みにしてしましました。
写真画像をA4でレーザーと同じくらいの濃度で
数百枚出力してインクのランニングコストを算出したところ
約60円の結果になりました。
レーザーが約40円程ですのでコストとしては150%オーバーになりました。
やはりビジネスプリンターなりの書類優先の商品でした。

書込番号:19822873

ナイスクチコミ!0


スレ主 -Pey- さん
クチコミ投稿数:245件

2016/05/03 13:57(1年以上前)

インクジェットプリンターは、用紙がごわごわになるくらい、必要以上のインクを吹き付けて印字するという印象があります。

ドライバーで調整して印刷しています。

明るさ +4
コントラスト -4
彩度 +4

紙質によって色が沈みますので、明るめに調節してなおかつインクも節約するという具合です。

書込番号:19841663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)