
このページのスレッド一覧(全4364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2020年10月25日 09:06 |
![]() |
23 | 4 | 2021年4月7日 14:53 |
![]() |
10 | 0 | 2020年9月28日 11:59 |
![]() |
5 | 2 | 2020年9月27日 20:02 |
![]() |
4 | 1 | 2020年9月19日 16:20 |
![]() |
16 | 4 | 2020年9月21日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP810
サブ機で使ってたこれ。
とうとうスタートボタン点滅で起動しなくなりました。
偶に復活してだましだまし使えてましたけど、1週間経っても復活せず諦めた。
長い間ありがとう。
CANONは860iとMP810は12年以上頑張ってくれました。
3点

kaeru911さん
うちの親はMP610を予備分も含めて全部で3台持っていました。
3台とも故障し買い替えせざるを得なかったのですが、今の機種よりもけっこう長持ちしたようでインクコストもよかったそうです。
MGになってからはインクコストが増大し、その次のモデルでまさかの背面多数枚給紙モデルが無くなるという新モデル情報を受けて、、急きょ在庫が残っていた液晶パネル操作面付背面多数枚給紙モデルを買い増して、いまはインクコスパは良いですが写真用紙印刷時間がかなりかかり機器側操作面がまさかのモノクロ小さな液晶のG6030を買うかどうか悩んでいます。
プリンターさんお疲れ様でした。
書込番号:23741201
0点

懐かしい
10年ほど前に使用していました。
当時フィルムカメラを使用していたので、フィルムスキャンとしては下手なフィルムスキャナよりも綺麗にスキャン出来ました。
電源が一切入らなくなるという故障が発生し廃棄しましたが。
書込番号:23746911
0点



メンテナンスボックスの空き容量の確認方法がよくわかっていませんでした。
そんなポンコツは私だけかもしれないとも思いますが、以下、ご参考まで。
画像1は本体で確認した場合
画像2はプリンタードライバーで確認した場合
に表示される図で、これは以前から認識していたのですが、その意味を念のためにエプソンのQ&Aを調べたところ、
画像3にあるように、白い部分が多いほど空き容量が少なく(=交換時期が近づいている)、白い部分が少ないほど空き容量に余裕がある(=まだ交換しなくていい)ということのようです。
この理解、合っていますか?
インクの表示と同様に白が増えれば交換と考えればそれで辻褄はあっているのですが、廃インクがたまっていくイメージから、白い余白がなくなったらメンテナンスボックス交換なのかなと逆に思っていました。
ちなみに画像1および画像2の状態で、プリンタドライブによると[総枚数:11129、フチなし枚数:19]でした。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=e6b7550664358634d744a4b4d696470564c69586a72687a525a534a70737a486741344263526c3462565a513d&kindId=-7&category=132&categoryNot=0&word=%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%8a%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e7%a9%ba%e3%81%8d%e5%ae%b9%e9%87%8f&listNo=1&cntPerPage=5&page=1&totalCount=78&type=1&search=7&sort=99&order=2&attributeSearch=
10点

>インクの表示と同様に白が増えれば交換と考えればそれで辻褄はあっているのですが、廃インクがたまっていくイメージから、白い余白がなくなったらメンテナンスボックス交換なのかなと逆に思っていました。
確かに[メンテナンスボックスの空き容量] ではなく,[廃インクタンクの使用容量]と錯覚してしまいそうですよね〜
書込番号:23716349
4点

benoniさん、こんにちは。
> この理解、合っていますか?
はい、合っています。
ただエプソンのこのグラフは、あまり直感的ではないですね。
グラフの灰色や黄土色は、メンテナンスボックスの空き容量を表していますが、、、
実際のメンテナンスボックスは、初めは真っ白なスポンジで、そこに不要になったインクが徐々に溜まっていくわけですから、、、
白色でメンテナンスボックスの空き容量を表し、灰色や黄土色で不要になったインクを表した方が、直感的なように思います。
もしくは画像1にしても画像2にしても、画面の表示スペースは残っていますので、そこに「25%使用済・残り75%」といった言葉を入れても良いかもしれませんね。
書込番号:23716871
5点

>沼さんさん
>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
頭の中に「(廃インクが)増えていく」というイメージがあるので、棒グラフ(空き容量)が減っていくのはどうも直感に反する気がしてしまいます。
確かに、この機種の場合は説明を追加するスペースがたっぷりあるので、改善の余地ありですね。
書込番号:23717077
3点

PX-M885Fから来ました。私もこの表示に悩んでおりました。
とても有意義な情報に感謝いたします。
表示を改善すべきですねこれ。
書込番号:24066634
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-50V
ひとつ前のスレッド
【印刷面がズレてフチが均等にならず困っています】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991689/SortID=23430340/#tab
を投稿した者です。
その節は、いろんなアドバイス&情報をいただきありがとうございました。
ざっくりとこれまでの経緯ですが、
フチありでプリントの際、印刷面がズレてフチが上下左右均等にならずに困っていました。
↓
こちらで質問、その後EPSONに問い合わせして何度やりとりしても解決はせず、
↓
一旦この問題は諦めて、プリントする際にズレを逆算して設定して対応していました。
私の個体はだいたい左下方向に1mm程度ズレるので、5mmのフチを上下左右に均等につけたい場合は、
左5.5mm 右4.5mm 上4.5mm 下5.5mm といったように。毎回こんなことをするのはめんどくさいなと思いつつ、、
その後、印刷面のズレ問題が解決したので
以下記述いたします。
まずEpson Print Layoutのバージョンを 1.4.0 → 1.5.3 にアップデートしてみました。
(前回の質問時はバージョン1.4.0でした)
バージョンアップしても直接的にはズレ問題は治りませんでした、
しかし、以下の設定からプリントするとズレ問題が解決しました。
バージョン1.5.0から
給紙方法でフチなし/標準(フチあり)の切り替えをするように変更されているのですが
フチありでプリントしたい場合でも、給紙方法で“フチなし”の方を選択してプリントすると
上下左右ズレること無く均等幅のフチでプリントされました!
給紙方法で“フチなし”を選択してもフチの設定はできるので試しにやってみたのですが、嬉しい誤算でした。
おぉ!バッチリセンターにズレること無くプリントされてるやないか!と^^
逆に、給紙方法で“標準(フチあり)”の方を選択してプリントすると
これまで通り印刷面がズレてフチの幅もズレてしまいました、、、
(背面、全面用紙トレイどちらも同様の結果となっています)
なぜ給紙方法を“フチなし”にした方が結果が良いのか、
またEpson Print Layoutのファームウェアの備考欄にもズレ問題に関する言及は時に無いので
非常にモヤモヤする結果ではありますが、
ひとまず上記の内容でズレ問題は解決しましたので、楽しくプリントを楽しんでおります。
元々正常にズレ無く使用されている方もいますし、これは私の持っている個体独自の問題かもしれませんが、
もしEP-50Vで印刷面がズレてフチが均等にならず困っている方がいらっしゃいましたらご参考になれば幸いです。
10点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1VL
本日エプソンダイレクトから届きました。
ロール紙ユニットが1週間遅れるとのことで、一緒に送ってもらったので本日になりました。
当初、SC-PXVを予約開始と同時に予約しましたが、発売が遅れるのを機にキャンセルしてこちらにしました。
以前から、A2樹が欲しかったので公開はしたくないので思い切ってこちらにしました。かなりの思い切りです。
PX-5500はこれで廃棄です。マットブラック専用で使っていました。で、PX-5Vがほぼ写真専用です。なにぶんにもインクチェンジが面倒なもので。
これで満足です。ただ覚悟はしていますがインク代はかかりますね。他にもカラーレーザー、染料機使っていますので、A4機ですが。
さて本題です。
新規ですので色々測定をしてみました。
メンテナンスボックス 本体取り付けのものを外して測定 103.8g インク充填後 363.5g
初期インク
色 開封後 充填後
MB 122.0g 88.0g
BK 122.3g 87.1g
GY 121.3g 86.9g
LGY 121.3g 87.0g
C 121.5g 86.8g
VM 123.3g 87.3g
LC 122.4g 89.2g
VLM 121.2g 87.3g
Y 121.2g 86.3g
DBL 121.6g 87.7g
充填時間 14分(時間がかかるので開始ボタンを押してから音が止まるまでストップウォッチ手計測 使い方ガイドでは約15分)
印刷時間
Epson Print Layout (誰でも手に入れて使えるのでこれにしました)
A2クリスピア 縁なし
詳しい設定は、画像を見てください。
印刷データ Canon EOS R5 ホームページ撮影サンプル女子プロゴルファーです。
印刷時間11分39秒 (給紙が始まってから排出が終わるまで ストップウォッチ手計測)
以上のようです。メンテナンスボックスとインクは、装填前と充填後に外して計測しました(お勧めはできないですが)。
今後メンテナンスボックス、インクを交換したときに実測します。
そのとき、また書き込みます。そのときは新しいスレッドにするかレビューに書くか、そのときに決めます。
最後に、SC-PXVの方で中国製など発売前に書き込みがありますが、私のには「MAID IN INNDONESIA」と書いてあります。
3点

>夜間飛行さん
有益な情報ありがとうございます。
>メンテナンスボックス 本体取り付けのものを外して測定 103.8g インク充填後 363.5g
初期のインク充填で260gのインクが捨てられたということですかね。かなり捨てすぎのように思いますが、この時点でインクカートリッジのインク残量はどれくらいでしょうか?
書込番号:23689604
0点

充填後のインク量は写真の通りです。ただ、EOS-R5のサンプル写真を印刷した後です。
ですから、若干減っていますが、大体BKと横一線同一のようです。
ギャップ調整もしていませんので、純粋にA2一枚だけのプリントです。ただ、電源は何度かON、OFFしています。
メンテナンスボックスは、インク充填の際にチューブ内にある透明の液体が排出されるのでそれも入っています。
追加です。
起動時間 電源ボタンオンから「用紙をセットしてください。」とでるまで46秒です。因みにPX-5Vは22秒です。
用紙吸入からぷりんとはしずかです。ところが途中からクーリングファンが回り出し結構な騒音です。
クーリングファンは取説のどこにも記述はないようですが、背面給紙の所にあります。手をかざすと気流を感じますのでクーリングファンで間違いないと思います。
A4くらいだったらクーリングファンは回らないのではないかと思います。A2プリントの途中からなのでそう推測します。
やってみればいいのですが、まだ試していません。
書込番号:23691442
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6583CDW
NTT-X Store で 2020/9/9 に注文して、9/15 に「メーカー欠品中。現在、入荷目処が全く分からない状況」というメールが来たので数ヶ月待ちを覚悟していたのですが、9/18 に「発送した」と連絡がありました。
1点

ドコモこうざDポイント不正利用とかされているのに、良く買う気になるよね。
書込番号:23673025
3点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
せいさまさん、こんにちは。
> このタイプの後継機がそろそろ出そうにはないのでしょうか?
出そうにはないですね。
今年はコロナの影響で、主力機ですら後継機を出せずにいるくらいですから、このタイプの後継機が出る可能性は、かなり低いように思います。
書込番号:23671197
0点

secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
やはりコロナの影響ですそうなってるんですかね。
いつもなら出ている頃かとも思っておりましたが。
では、EP-882Aかこちらか検討し購入を前向きに考えます。
ちなみにどちらがお勧めでしょうか。
そんなに頻繁には印刷しません。
L版写真も年に数十枚がいいところかと。
書込番号:23671651
0点

せいさまさんへ。
> ちなみにどちらがお勧めでしょうか。
> そんなに頻繁には印刷しません。
インクジェットプリンターは、使用頻度が少ないとヘッドが詰まったりして、思った以上にコストが掛かったりしますので、それほど頻繁に印刷しないとなると、どちらの機種も積極的にはオススメできないのですが、6色インクの写真画質がどうしても必要ではないのでしたら、本体が安いEW-452Aでも良いと思います。
逆に、印刷する枚数は少なくても、写真画質にはこだわりたいと思われているのでしたら、EP-882Aにされた方が良いと思います。
書込番号:23672271
3点

secondfloorさん
ご回答ありがとうございます。
今使ってるプリンターがスキャナエラーで没となってしまったのです。
裏ワザで印刷だけでも使えないか探してましたがダメみたいです。
そのプリンターでもよくヘッド詰りがしょっちゅうでした。
それくらい使ってないということですね。
書込番号:23676580
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)