インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷にまつわる所見

2019/01/12 17:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 rjaaymyxさん
クチコミ投稿数:3件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度3

このプリンターを購入して半年。レビューにもいくつか書きましたが、印刷に絞って投稿します。
●同梱のインクで印刷できる数量
試験評価では多分に、6%原稿でかつ連続印刷での数量がカタログに表記されているかと思います。耐久性試験を兼ねるので当然といえば当然ですが。今回半年使ってみた結果で言うと、
 ○購入時で黒インクだけでの印刷できる数量
  213ページ カタログスペックより60%ダウン
  投稿時点で、大容量インクに交換(交換から10日ほど)しており95%残存。

 ○購入時でカラーインクだけで印刷できる数量
  144ページ 投稿時点では20%程度残存しているので、200ページ程度はいきそう。

●購入時のインクカートリッジで印刷できる数量が減る理由
購入時は、ヘッドやボトルからヘッドまでの間の流動性やエアー抜きを行う必要性からどうしても、消費量が多くなることは分かっていたので、多分の40%程度ダウンはあるだろうとは思っていましたが、思ったより大きかったかも。
ただ、明朝体ではなく、ゴシック体における数量なので、書体の性質如何によっては変わってくるかも知れません。高頻度でプリントする場合はインクの減りが鈍ってくる(中にインクが満ちた状態になるため)ので、カタログスペックの30%ダウン程度、悪くとも40%ダウンくらい見込んでおけばと思います。
カラーインクの減りが鈍いのは、原稿自体でカラーを使用する頻度が少ないこともあってです。

3.斜め給紙
これは、安価な紙を使うと起こりやすくなります。原因は紙の裁断が不完全で同じ四角でもいびつな四角形の場合。意外と簡単に分かります。三角定規で二辺にあてて、どちらか一辺がずれていれば、斜め給紙は誘発されます。
あと、今まで使用していた違うプリンターでは、小口がボロボロになりやすかったり、柔い感じだった場合は誘発を起こしやすく、また湿気を含んだ紙も同じようなトラブルを起こしますから、一応確かめておきましょう。しばらく寝かしていた紙は、乾燥剤ををビニールに入れて1-2日置けば支障なく使えます。何だか焼き海苔みたいなことを言っていますが、その性質を知っておけば防げるかも知れません。
このプリンターは、給紙カセットの装填する際に、給紙側がカーブを描いた形状をしているので、レーザープリンターのような感じで紙をセットすると、トラブルを起こします。そこは注意が要ります。

4.使用するとまずいと思った紙
再生PPC用紙は、使用しない方が良いです。小口がボロボロになって、プリンターにかすが溜まってトラブルを起こすからです。
逆に、ローラーの不調で表面を荒らすなら、数ページ程度使ってやるのも効果ありかと。そこまで使っていないので試していませんが、違うプリンターで効果があったので参考までに。

書込番号:22388523

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんの不具合の参考になれば

2019/01/05 15:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6930

スレ主 fcmasa12さん
クチコミ投稿数:1件

MG6130の背面はがきフィーダーのメカが壊れて2年ほど手送りで年賀状を印刷しておりましたが、我慢できず、この度MG6930を某オクでB203エラー品を1000円で購入しました。ヘッド清掃でいけるという甘い見積もりからはじまった不具合対応報告です。

・初期現品症状
B203エラーで停止

・・最初の対応
とにかくヘッドを外して、湯洗浄を繰り返し、MEMSヘッド部分のフレキに注意しながら、水圧をかけて完全洗浄。
結果:B203回復せず

・・B203エラー回避
端子の一部をふさぐとB203エラーがなくなる記事を見つけ実施。B203エラーは回避し印刷できるようになったものの、PGBKのセンター部のカスレ、シアンは洗浄直後は何とか出るが2回目の印刷でかすれ、それ以降出ないという症状が発生。
結果:B203は回避したが、印字不良有

・・複数回の洗浄
最初から、MEMSヘッド部分のネジを外して洗浄していたが、それ以降も同じように洗浄を繰り返したがB203のエラーは上記回避策を施さないと印刷できないことと、カスレ症状は全く改善せず。ヘッドの穴部分はマイクロスコープで観測し貫通しているのも確認済み。
各色通路の開通状態もインク直下のフィルター部から水圧をかけてヘッドまで水が出るのも確認済み。

・・あきらめて中古ヘッドを3000円で購入
B203は、OK。笑 良かったと思い印字すると、PGBKのカスレ、シアンの印字不良があり、結局洗浄を繰り返し行ったが、最初のヘッドと同じ症状のまま。これは、ヘッドドライブ側の問題だと推定し、ヘッド台座及びドライブ基板との連結のフレキのコンタクト部分の清掃を実施。結果、何も変わらず。
MEMSの異常か、基板不良か切り分けるため、ヘッドの再生品の購入を決意。笑

・・再生ヘッドでの確認
今まで何だったのかと思うようにきれいな印刷ができるようになった。不具合解消。

考察
この時期のヘッドはネットを見る限り、1〜2年程度でMEMSヘッドに異常が多発している模様。MEMSヘッドはヒーター動作をするため内部的に断線が発生する可能性が高いが、これを克服してきたものと思っていたが、プロセスやレイアウト問題等が含まれているのでこの時期のものは、どうも怪しいと思われる。また、目詰まり対策から来るのだと思うが、以前よりクリーニング時間が長いので、使っていないのに、ヘッドが壊れるというのは、クリーニング自体も何らかのダメージを与え続けるという悪循環にはまっていないか?という疑問が浮かびます。もちろん洗浄で直っている方も多くいらっしゃるのでデバイス不良だけではないとおもいますが。
また、目詰まりが要因で、私のためした2個のヘッドの症状に至るのかもしれませんが、それも含めた耐久性が欲しいです。

総額 10000円越えの出費でした。現時点新品相当なので文句は言いませんが。もし、はまっている人がいらっしゃれば参考にしてください。MG6130のようにメカが壊れねば良いのですが。

書込番号:22372743

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

仕上がりについて

2019/01/01 10:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

レビューを拝見していて「仕上がりが暗い、くすんでいる」などの感想が多く見られました。

私も、初めてPX-G930と同等のインク仕様のPX-G5000で修正なしで印刷したとき、結果に唖然・茫然と致しました。まさにそんな感じのプリント結果でした。しかしこのときは、レタッチソフトで修正した後(当時の)オートフォトファイン6を使うことでかなりのよいプリンタができるようになりました。その後、G5000は印刷途中で停止を繰り返すようになり、基盤不良ということで、当機に買え替えました。

当然、同様にペイントショップ(フォトショでなく)を経てオートフォトファインEXで印刷したのですが、EXは6とかなり違っているのか、ペイントショップでの修正を強引に再修正してくる感じで、皆さんのおっしゃるような「モニターとはまるで違う仕上がりの暗い、くすんだ」結果になりました。エプソンに問い合わせるとフォトショを使ってくださいと、それである程度はモニターに使い印刷結果にはなりましたが、精彩に欠ける結果で満足できませんでした。

ここからが本題なのですが、その後、結果としてモニターにかなり近いプリントができるようになり、その後、5年ほど経ちますが、今でも変えていませんので、記します。

前段階として、普段使いのレタッチソフトでモニター上で修正します。
@クリスピアは使用せず、写真用紙にします。
A自然な色合いを選びます。
Bレベル4にします。(きれいな階調を得たい場合はレベル5)
C双方向印刷はOFFにします。
D私はしていませんが、@〜Cでの結果を踏まえてプリンタドライバで色調整をします。

肝はオートフォトファインEXを使用しないということです。レベル4を選ぶ理由はおそらくレベル5だとすべてを微細ドットで印刷するために時間がかかるのはよいとしてもコントラストが落ちます。同じものをレベル4と5で印刷して比べれば一目瞭然です。
(ただし、この手のプリンタはインクの残量の組み合わせによって、あっさりとその仕上がりが変わってきます。ただそれでどちらが劣ると言う意味ではなく違うものが出てくると言うことです。ここは顔料系のプリンタの持ち味と言っておきましょう)
もちろんレベル4の方が白飛び、黒つぶれなど、階調の破綻は起きやすくなりますが、少なくともモニターには近い仕上がりになります。

蛇足ですが、このプリンタのインク構成について一言。
このプリンタの色合いがある意味、人工的なのは、インク構成がシンプルだからなのでしょう。
8色もあるのに何言ってるの?と思われるかもしれませんが、まず特色と言われるレッド・ブルー、他社ですとグリーンなどは通常稼働していない使用されないと考えてもよいのではと思います。実際のところ、こららのノズルチェックが欠けていてもまったく結果はほぼオーライです。CMYだとたった一つ欠けてもアウトですね。

つまりブラック(排他使用)・ライト寄りのマゼンタ、ライト寄りのシアン、ライト寄りのイエローの合計4色です。(ライト寄りであってライトインクではないので人工的でコントラストの高い仕上がりになる)カラープリンタなら4色で全然普通にきれいなプリントができるってわけです。かりにシアンとフットシアンがあった場合などでも実際プリンタが使おうとするのはフットシアン(エプソンだとライトシアン)ということでどんなプリンタも実質4色プリンタだと考えることにしました。
それとエプソンの顔料インクは、顔料テイストのインクと考えています。もちろん染料インクよりはるかに顔料寄りですよ。

印刷の際、インク配分(LUT)を論理的に算出するLCCSなどを搭載しているプリンタは上記の限りではなく特色と言われるインクもきちんと減ります。

書込番号:22363319

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/01/02 08:46(1年以上前)

失礼しました。フォトシアンと書いたつもりがフットシアンになっておりました。触れている通りこれはキヤノンさんの呼称ですが。

それである程度はモニターに使い→それである程度はモニターに近い ここも訂正させてください。

ついでに、エプソンの顔料インクに関するコメントで意図していたのは、プラスイメージで--使いやすい、顔料の割には詰まりにくい、顔料なのに鮮やかだ----ということで染料インクの良さも兼ね備えたという意図で書きました。実際、用紙を選びませんよね。
他社に比べ、勝手にインククリーニングも始めませんし、インクの減りもG5000と比べてかなり改善されています。想像ですが、33インクもPX-G900当時とはかなり改良されているのではと思います。

さらにせっかくですから具体的に書きます。

フォトショかペイントショップなどでレタッチ完了後、

@エプソン写真用紙を選び、設定変更をクリック
A印刷品質がフォトになっていることを確認(レベル4に相当します)
B双方向印刷のチェックをはずす。グロスインクの設定は状況次第。
Cマニュアル色補正を選び、ガンマは1.8を選択する。
D色補正方法は、自然な色合いを選ぶ。
E最初はまったく色補正をせずに保存/削除をクリックして適当な名称を付けて保存する。
タブを閉じて、印刷プレビューにチェックを入れて印刷して下さい。

エプソン写真用紙とCANONのゴールドでは見た目はほとんど結果は変わりません。いや本当に顔料インクなので(爆)用紙は選ばないようです。(ただし経年変化の起こりやすい用紙はあります。)ですのでここで設定をエプソン印刷用紙にしてさえおけば、クリスピアを使ってスーパーファインで印刷しても失敗はしません。

まとめ
このスレッドの意図は、PX-G930というじゃじゃ馬の様でとても魅力的な愛すべきプリンタの実力を運悪く引き出せておられないユーザー様へのもし一助になればという願い、余計なお世話です。

書込番号:22364897

ナイスクチコミ!1


スレ主 リマーさん
クチコミ投稿数:20件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/03/03 12:29(1年以上前)

自分のレス連投ですみません。

ちょうど5年位使用していましたが、とうとうクリーニングが機能しなくなってきたので、修理に出しました。
それほど重症だとは思っていなかったんですが、ヘッドの交換になっていましたので、ひょっとして新品同様に?ってのは
虫が良すぎますが、これからしばらくの間は心配なく使用できそうです。

2023年までにもう一度、修理に出すかどうかは微妙ですが、よくあるCSチャンネルの車のレストア番組で言えば、2004年製エプソンの〜〜っていう感じの名車--- もとい名プリンタなので可能性はあると思います。

書込番号:22506023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度4

2019/03/27 17:44(1年以上前)

>リマーさん

私の調整方法も記入させて頂きます。

モニターは、EIZO CG241Wをキャリブレーション

〇LightRoom側
1.現像・プリントは、LightRoomで管理
2.LightRoomに保存したキャリブレーションデータをセレクト
3.解像度は350から400 出力は16bit(Winは8bit出力になるかもしれませんが)
4.シャープを選択
5.知覚的ではなく、相対的を選択(クリスピアで鮮やかなものを対象とするするプリントではほとんど変わりません。)
6.コントラスト・明るさは被写体のよってその都度調整  ex. コントラスト+30 明るさ+70〜80

プリンター側
1.プリンターで管理しないをセレクト(LightRoom側で管理を選ぶと自動でこうなると思います。)
2.クリスピアを使用していますのでクリスピアをセレクト
3.印刷は詳細セレクトし、最上画質レベルで  双方向印刷は外しています。

少し、うろ覚え状況で書いておりますので怪しいところもありますが
概ねこんな感じです。

モニターキャリブレーションしても完全にマッチングは難しく思います。
プロが使用するプリント写真を基にキャリブレーションすれば
別だと思いますが、キャリブレーションハード代だけで数十万するので
現実的ではないと思います。

以上、ご参考になれば。

書込番号:22562133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

購入一月で壊れました。

2018/12/28 14:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3130

クチコミ投稿数:586件

ntt-xストアーで購入。
一月で印刷が、うまくいかないのでサポートに連絡。
修理が必要とのこと。
一年以内なので、無料と思ったら、往復の送料は、こちら持ち。
3200円かかりました。
結局直しましたが、もうキャノンは、購入しません。
hpでも一年以内に、往復の送料は、かからないから。

書込番号:22355276

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

上のトレーから印刷できません

2018/12/26 19:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A

クチコミ投稿数:10件

上のトレーにはがき、下のトレーにA4の用紙をセットした状態でPCからハガキを印刷しようとしているのですが、
下のトレーにハガキを入れてくださいとばかりメッセージが出て上のトレーのはがきを印刷してくれません。
よく使う用紙の設定は上トレーはがき下トレーA4の設定してあります。
どうすれば上トレーのはがきを印刷してくれるのでしょうか???
設定の仕方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:22351547

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/12/26 22:50(1年以上前)

EP-880Aは持ってないのでもしかしたら間違ってるかもしれませんが、最近の機種(EW-M770T)ともし同じなら、

上トレーを引き出してハガキをセットした際に、プリンタの液晶画面に「登録情報を変更する」という旨のメッセージが選択できるようになりませんか?そこで「OKボタン(決定)」を押せば「ハガキ」に変更できると思います。

PCの印刷ドライバは、詳細設定→給紙方法から「自動給紙選択」もしくは「上トレイ」を選択します。

違ったらごめんなさいね。

書込番号:22352048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/12/27 01:35(1年以上前)

プリンターのプロパティを開いたときの設定画面

ご返信ありがとうございます。
それもやってみたのですがだめでした。
あと、パソコンからプリントするときに印刷設定をしようとしてもかんたんな設定しかできません。
仕方ないので下のトレーの紙を入れ替えて印刷してみたのですが、色が濃すぎて写真が潰れてしまいます。
トレーの指定や色の補正などはどこですればよいのでしょうか?キャノンを使っていたときはとても細かい設定ができたのですがエプソンはあまり設定できないのでしょうか?

書込番号:22352323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2018/12/27 02:19(1年以上前)

解決しました!
プリンタードライバーが正しくインストールできてなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:22352342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

物は試しに。

2018/12/25 20:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M970A3T

クチコミ投稿数:7件

【ショップ名】
Joshin web オンラインショッピングモール
【価格】
商品小計:¥80,790
  配送料:¥0
--------------------

さらに割引:¥-2,290
====================
   合計:¥78,500
うち消費税:(¥5,814)
====================

ジョーシンポイント:-109
インクジェットプリンタ・複合機:-1,170
--------------------
ポイント・割引クーポンでの
お支払い計:-1,279
====================

====================
今回お支払い
 予定金額:¥77,221
====================

【確認日時】
2018/12/24

【その他・コメント】

ポイントを差し引いて\77330_ほどでした。
やっぱり高いのですが、ep-976a3が、a3用紙1枚給紙で不便なのと無線lanとの相性悪いのかさっと印刷できないので仕方ないかと。ep-976a3はリサイクルカートリッジ専用機として使っていきます。使い勝手がよいことを祈って。

書込番号:22349582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
連写男さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/29 08:04(1年以上前)

>ep-976a3が、a3用紙1枚給紙で不便

ちゃんと複数枚印刷できますよ

背面トレイ
(1)普通紙:最大10枚(75g/m² 普通紙使用時)
(2)ハガキ:最大5枚
(3)写真用紙:最大5枚
(4)封筒:最大10枚

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm970a3t/spec.htm
より

書込番号:22356653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)