インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M770T

購入を後押ししてくれる、受賞おめでとうございます。
キャッシュバックも2018年1月頭までありますね。
エコタンクの普及を願うものより♪

書込番号:21418798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/10 03:38(1年以上前)

私もこの機種気に入って、今ではメインで使ってます。

インクコストの破格の安さ(従来の約10分の1)と、染料インクでありながら空気に触れても写真の色あせに強い驚きの耐オゾン10年。(アルバム保存で300年だとか)

これはもうインクジェットの革命児と言えるのではないでしょうか?しかも4色機でありながら従来のライトインク搭載6色機に引けを取らない粒状感に高画質。

ちょっと不満なのは給紙トレイにセットできる用紙の枚数が少なすぎるとこかな。Lサイズ写真用紙は上トレイに20枚までとか、下トレイも20枚しかないのは、大量印刷時に用紙を頻繁にセットし直すのが面倒。

日本のメーカーでありながら海外で先行してたエコタンク戦略。これからは日本でもエコタンクインク搭載機種がメインになっていくのではないでしょうか。

4色顔料モデルの普通紙クッキリのエコタンク機とか、6色染料エコタンク機とかも出ると嬉しいですね。
プロセレクションの8色〜顔料機もエコタンクにしたらいいのにな〜。(本体価格が跳ね上がるかもlしれないけど)

書込番号:21419513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG3630

スレ主 sister_akiさん
クチコミ投稿数:124件 PIXUS MG3630の満足度2

強力クリーニングを何度やっても印刷がかすれてきた場合、次のようにしてみましょう。

熱湯を小皿に数ml入れる。
そこにインクカートリッジのインク噴出口を入れて、軽くすすぐ。
噴出口の水をティッシュ等で拭き取る。
インクを入れ直す。

これで印刷のかすれが大幅に改善されます。
空のインクカートリッジを、ヤフオクあたりで落札しようかと考えている人は、
その前に、是非、この方法を試してみて下さい。
もちろん、自己責任でお願い致します。

書込番号:21398346

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iP7230

スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

質問したい内容のメインはタイトル通りです。
二年位前に一回、無線LAN接続にしようとしたとき、自動OFFにできない欠点があったような気が・・・
「注:インストール時にはUSBケーブルを使用しなければドライバーをインストールできないのもあったと思いますが・・・」

上記のケースに、遭遇した方はいますか?
皆様からの返信をお待ちしています。

書込番号:21354533

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2017/11/13 11:22(1年以上前)

BB Yamatoさん、こんにちは。

> 二年位前に一回、無線LAN接続にしようとしたとき、自動OFFにできない欠点があったような気が・・・

無線LAN接続のときは、いつ印刷の命令があってもいいように、常に備えているため、自動電源OFFの機能は働かないようになっていたと思います。

> 「注:インストール時にはUSBケーブルを使用しなければドライバーをインストールできないのもあったと思いますが・・・」

無線LANのルーターに、WPSなどの簡単に無線LANに接続できる機能がなければ、USBケーブルを使って、プリンターを無線LANに接続する必要があると思います。

書込番号:21354628

ナイスクチコミ!1


スレ主 BB Yamatoさん
クチコミ投稿数:111件

2017/11/13 13:21(1年以上前)

>secondfloorさん

PC本体「USB無線LAN子機」⇌プリンターでの直接操作ですので、セットアップ時のケーブルは使わなければならず、やむなしかと思いますが、自動OFF機能については、導入してもらいたかったかなと思うところが多いかと・・・

書込番号:21354884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2017/11/13 16:08(1年以上前)

BB Yamatoさんへ

> 自動OFF機能については、導入してもらいたかったかなと思うところが多いかと・・・

LAN上のプリンターは、常にスタンバっていて、いつでも印刷できる方が、私などは便利だと思うのですが、、、

印刷の度に、わざわざ電源をオンにしなくてはいけないのは、LAN上のプリンターとしては、ちょっと面倒ではないでしょうか。

書込番号:21355117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M770T

クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

メンテナンスシートでの印字枚数表示

8か月使用でのインク残量表示(プリンターのインク窓とほぼ同じ)

【使用開始から8か月程度経過したので、コスト面の参考になれば】

「主な使用は、Web記事の印刷」特にジャイアンツ勝利時のYahooスポーツの印字(1回8〜10頁)を毎朝隣の爺ちゃん用に。
今年は弱かったので、印刷枚数が少なかった。

「時々写真」
L版、KGサイス、2L版、時々A4。
先月爺ちゃんが永眠したので、思い出の写真をまとめて100枚以上プリントしましたが、まだまだ全体的に半分も使用していないようです。
※画像参照

体感的な(用紙残)印字量より、プリンターでのログは意外に少なめ。
※画像参照

大雑把にカラー印刷ならインク1セットで、3,000枚(写真&文書)〜5,000枚(上限?)くらいを見込んでいましたが、
確かに写真印刷をまとめて行うと一気にインク残量が減りますが、普通のカートリッジ式なら、交換は必須でしょうが、目論見通りの消費量ですね。

運よく、モニター当選で使わせていただいておりますが、
キャッシュバックとか無しでもう少し値段が下がってくれれば、今後もこのタイプがお勧めです。
発売当初は、売れるのか、世間に受け入れられるのか疑問もありましたが、
製品ラインナップも増えてきて、インクビジネスとは別のタイプも徐々に受け入れられているように思います。

書込番号:21332695

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/06 22:15(1年以上前)

予備のインクはどのタイミングで買うつもりなのかもう持っているのか教えてください。
まだ使い始めたばかりなので減り具合のことはイメージが湧きませんが一番下のメモリになる前にインクを足さないと壊れるとかというのが気になっています。
設定の時に印刷した後にインクの残りを入れてみましたがまだ残があるので写真何枚かプリントしたら残りも入れてしまうつもりではいますが予備をどこで買っておくかという目安が今は欲しいんです。
と言っても直近で印刷する量の多いものは年賀状としても200はもうすることもないと思うので来年でもいいかなとかとも思います。
写真は諦めてはいましたがこの機種でも私には十分でしたので前はインク代が気になってHDDに保存していただけのものも印刷してみるかもしれないです。
あとはハイビジョンサイズの写真用紙の安いところが見つけられるかどうかで印刷枚数は変わりそうです。
15000円のキャシュバックに目が眩んで買ってしまいましたが送ったものでバックされないと痛いですね。
着払い伝票では何買ったまでははっきりわからないところが心配です。

書込番号:21337726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/11/06 22:41(1年以上前)

>あああああさん
こんばんは。

@予備インクの購入について
 現在はまだ発注していませんので、本体付属分のみです。
 自分の目安としては、インク残量の警告が出たら、設置時の残りを入れればよいと考えています。設置時の残りだけでも通常のカートリッジタイプ1セット分以上はあります。却って途中で入れない方がその時のことを考えると管理が楽だと思っています。
もちろん、特定の色から無くなるので、そのタイミングで、量販店かEPSONダイレクトで発注するつもりです。送料サービスなどもあるので、どこで購入しても良いし、中一日程度で届くと踏んでいます。

A用紙について
 安い用紙があれば良いのですが、印字品質を考えるとEPSON純正が失敗無く、結果的に安上がりだと思っているので、今のところはEPSON純正のみです。ユーザー登録すれば、誕生日ポイント等、期間限定ですが随時ポイントも貰えるので、失効前に必要に応じて予備用紙の購入や、インクの購入に使う予定です。

Bキャッシュバックの件
 私は無料譲渡なので経験はありませんが、MyEPSONに登録して必要な手続きをきちんと行えば、間違いなく頂けるのでは?

EPSONの勝負機種なので、不安な部分はどんどんサポートを利用するべきだと思います。
ちなみに、この機種は、家庭用としての担当でなく、業務用(店舗・法人向け)としてサポートでも分担されているようです。

書込番号:21337806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 19:47(1年以上前)

葛とらU世さん
こんばんは

最初について来たインクの残りは全部入れてしまいました。
最初に設定した直後に入れて写真を何枚か印刷してから入れようとしたけどまだ残っていて写真をまた印刷して時に入れましたというか乾いてしまったのかほぼインクの量は増えませんでした。
封切ったら目減りして行くのではないかと?

インクは減って来たら警報が出るんですか?
一番下のメモリより下がって使ったら故障するって書いてありましたけどぽいぽいカートリッジを捨てるのとは違うのでは?

あと用紙ですがCanonの残から使っておかしくもないのでヨドバシで買い足しました。
一緒にFPSONのハイビジョンも買って見ましたがそちらはまだ印刷していません。
ビデオを撮るようになったので写真もビデオカメラなんでハイビジョンとかハイビジョンの大きいサイズの紙とかの安いのが欲しいです。
A4も用紙だけは持っていたりするんです。
インクが高くてA3顔料のプリンタは買ったけど結局大きな写真用紙にはプリントしなかったってオチです。
であまり使わなかったから最後はヘッドが詰まって終了です。

前にEPSON使っていた時のクリスピアがまだあるはずなのですけど見つからないのでCanonにプリントしたらそれで十分でした。
逆の時は色がおかしくなったのでダメかと思っていましたが大丈夫でした。

えーとEPSONサイトで登録しないとダメなんでしたっけ?
別にそんなことは書いていなかったような?
たまにしかログインしないのでその都度パスワードが障壁になるんですよね。
震災の時に落ちて壊れたので地震適用してと言ったら東京はダメだと言われてそれからあまりメーカーを重要とは思っていないんですよね。
落ちたのが80万のプロジャクターだったのでメーカーに期待したんですけどそれもお釈迦となるとプリンタは壊れたら終わりでも構わないでしょ。
というか不良品には当たったこともないので。
今回は壊れるまでに十分使ったという使い方できそうですし。
インクがバカ高で無理して買っても使い倒せなかったんですよね幾つも買った高級機の時は。

あと1つ教えて欲しいことがあるのですけどSDをさして点燈している間は抜いてはダメだと注意が書いてあるのですけど取り外しの操作がわからないんです。
その都度プリンタの電源落としてから抜いているのですが取り外す方法を知っていたら教えてください。

書込番号:21355570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/11/13 21:39(1年以上前)

>あああああさん
こんばんは。
取り急ぎ、キャッシュバックキャンペーンの事ですが、下記ホームページの内容の通り、レシートまたはそのコピーを送ればよいとのことです。
申込用紙は、パンフかサイトからDLにあるようです。
http://www.epson.jp/osirase/2017/171030.htm

SDと、インク補充タイミングについては解れば、後ほど追記したいと思います。
(私はSDは使わないので、取説も読んでいません)

書込番号:21355833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/11/13 21:51(1年以上前)

>あああああさん
SDカードの取り扱いです。

一旦、SDカードを入れると、「点滅」(認識中)から「点灯」に変わり、アクセスが無くても「消灯」はしません。
「点滅中」でなければ、「点灯」した状態であれば、抜いて良いようです。
※あまりこのやり方は一般的でない(心配)ため、SDカードは単なる転送媒体として位置づけ、保存はPCや他のメディアなどにも行うことをお勧めします。
電源を落とす必要は無いと思います。

書込番号:21355884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/11/13 22:11(1年以上前)

>あああああさん
SDカードについて「一般的でない」と表現したのは、「マウント・取り外し」と言ったコマンドなり操作が無いということです。

インクの補充について。
確かに、取説には下限線以下での使用を注意していますね。
取説を読む限り、目視にて下限線に到達する前に補充をした方が安全と言うことなのかもしれません。

これについては今のところこれ以上の情報は得られないため、実際にインク補充の時期が来た時に警告が出るのか出ないのか見極めたいと思います。
下限線もその先のヘッドまでの経路にあるインクを含めての目安なので、そこまでシビアではないし、カートリッジタイプのように、警告後あっという間に限界まで達するとも思いませんが、どうでしょうか?
何しろ、4つのメモリの1つ減るだけで、カートリッジ3〜5本分に相当するはずですので、下限線まで来ても、通常のカートリッジ1本分以上は残っていると思われます。

書込番号:21355950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/14 22:38(1年以上前)

>葛とらU世さん

SDのことですけどデジカメに入れっぱなしのSDはいくつもプレビューできない状態になって来ているので取り外し操作なしの取り外しは怖いです。
もちろん写したデータはHDD2つに保存しています。
ビデオを毎日写していると4T毎年くらいで5Tを2つ買うという感じですね。
プリントしたのはビデオカメラで撮影したSDからなのでいつもは毎日写したものは削除しているのですがはじめにSDの削除方法はあまり気にしていなかったので毎日フォーマットという形をとっていました。
だけどその方法だとSDが早く壊れるのではないかと思うのです。
壊れ始めると早晩ビデオを写すことができないところまで破損が広がって行きます。
これって取り外しで画像が壊れるというのも同じようにSD自体が壊れるのではないかと思うのです。
同じSDでも書い増すたびに低品質化しているようで壊れるまでの時間もどんどん短くなって行きます。

>カートリッジタイプのように、警告後あっという間に限界まで達するとも思いませんが、どうでしょうか?

カートリッジは限界までくると印刷をストップしてカートリッジの交換を要求して来ますが限度まで減った時に印刷を止めてインクを足すことを要求する仕組みがないのではと思っています。
電源OFFでインクを足す仕様からも印刷の途中でインクを足すということは想定していないのではないかと?

>4つのメモリの1つ減るだけで、カートリッジ3〜5本分に相当するはずですので、

えーと
すでに付いていたインクは全部入れて入れものは捨てました。
でも今は一番上の線より下の状態です。
これまで写真を写しても友達が来た時の写真くらいしかプリントしなかったのですがインクが安いという感覚が写したもののかなりをプリントするという行動に変わったのでインクがそこつくまではあっという間に訪れるということになりそうです。
もちろん一度風を切ったものは乾くのが早いということを知ったので限界まで使ってからインクを足すという行動をするとは思いますが油断すると危ないと思います。
限界で止めてくれるのかどうかがすごく気になるところです。
というより前にそうなっていたら印刷するたびにインクが減りすぎないように見ていろとは表示出さないのではないかと思うのです。
あれだけで使う時の気分がだいぶ悪くなると思うので。
写真を気安くプリントしているということは買う前に写真が汚いんじゃないかと思っていて考えていたほどには酷くなかったという嬉しい誤算だったので良い評価なのですけどね。
年賀状は130枚ほどプリントするようなので写真をプリントしてどれくらい減るものなのか?
それでどれくらい使えるかがはっきりしそうです。
今までの減り方を見るとL版のプリント一箱分の400枚は無理だと思いますから写真プリントする場合はこれまでカートリッジ変えたくらいの頻度でインクを入れるという感じなのではと思われます。
この間たぶん文書は1枚も印刷していないと思います。
あ、キャシュバックのPDFで3枚印刷しましたね。

書込番号:21358426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件 EW-M770TのオーナーEW-M770Tの満足度5

2017/11/14 22:52(1年以上前)

>あああああさん
SDカードの仕様はメーカーが決めた事ですから、ご自分で納得されるやりかたを選んでください。
PCからのプリントであれば本体でも外付けHDDでも、SDカードでも安全だと思いますが。

インク補充のタイミングは、下限線に達する前に予備を購入、または大量プリントの前に予備を用意しておけば、大した問題とは思えませんが。今はネットで注文すれば翌日届く時代です。

書込番号:21358476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/25 20:26(1年以上前)

キャシュバック送られて来ました。

書込番号:21384669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:1件

黄色・外れたギア 赤矢印・サポートからの質問で勘違いし易いギアに似た部品

搬送ローラーギアが外れた状態 (HPより)

昨日 急にサポート番号C000が表示され使えなくなりました
蓋を開け中を見たら 何やら部品が外れており
HPで確認したら 「搬送ローラーギア外れ」

http://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/171018gear-problem.html

他の方も書いていますが 無償修理の案内が出ています

で ここで一つ
サポートに電話すると
「蓋を開けてインクをずらすと 右端にギアが二つ付いてますが…」
違う歯車と勘違いする場合がありますので口コミしました
写真の黄色枠が外れたギアで 横の二つ(赤の矢印)はギアでは無いみたいです
サポートとのやり取り ややこしいので御注意下さい!

ちなみに 今日の昼過ぎに電話したら
夜にクロネコが引き取りに来るそうです 1週間ほどかかると言われました

とりあえず!



書込番号:21319985

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/05 07:32(1年以上前)

自分も昨日ギア外れが発生しました。
購入一ヶ月未満、数回の使用で脱落です。
脱落防止の対策がなされて戻ってくるみたいですね。

書込番号:21333451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/19 10:09(1年以上前)

修理から戻ってきました。
11月5日に発送、戻りが11月16日。

コールセンターの担当者は、「現場には大急ぎで対応するするように伝えます。」と言っていたのに、一週間じゃ戻ってきませんでした。
厳重な梱包を解くと、擦り傷が増えていて、雑な清掃の拭き残しが多数ありました。
何回か印刷してみましたが、「バキバキ」動作音がこんなにしてたかな?ってくらい音がします。
印刷自体は問題なく行われているのでいいんですけどね。

大量の不具合対応で現場も天手古舞な感じがしますね。

書込番号:21369385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2017/12/10 11:01(1年以上前)

最近価格が安くなりましたので購入しました。

ギアが脱落するトラブルが多い様ですね。
写真から見る限りでは自分でも嵌め込みして復旧出来そうですが、メーカー修理に出して
戻って来た場合にはどの様な復旧がされているのでしょうか。

再発防止の対策をして戻って来るのでしょうか。
タダはめ直すだけの対応でしたら、あまり意味ないと思いまして。
宜しくご教示をお願いいたします。

書込番号:21420239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 PIXUS TS8030の満足度4

2018/09/12 21:22(1年以上前)

私の場合も2枚目の写真の状態でした。幸いに購入後10か月で、保証期間内でしたので無料で修理出来ました。

情報、ありがとうございました。

書込番号:22104386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電機店で見てきました

2017/10/22 20:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK70

クチコミ投稿数:104件

こちらのプリンターで印刷したサンプルの写真が展示してあったのですが、凄く綺麗にプリントできていました。
値段が高いだけあって、他のプリンターとは別格にしているのでしょうかね。
一眼レフをやっておられる人で、ご家庭で大量に写真プリントされる人に特におすすめ機種のようです。
私も買うならこちらの機種が良いのですが、値段がネックです。
実際にご購入なさった人、写り具合はどうでしたか?

書込番号:21299668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)