
このページのスレッド一覧(全4366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年10月22日 10:51 |
![]() |
28 | 1 | 2018年1月16日 10:15 |
![]() |
24 | 3 | 2018年6月16日 10:29 |
![]() |
67 | 8 | 2017年10月29日 07:27 |
![]() |
6 | 0 | 2017年9月22日 00:38 |
![]() |
5 | 2 | 2017年9月21日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
CANONから、搬送ローラーギア外れの無償修理の案内が届きました。
https://entry1.canon.jp/mm/?d=71oxz&c=ipl4kp
ギアが稀に外れる場合があるとのことで、修理が可能な期間を問い合わせてみました。
今のところは、期間制限をしていないので、いつでも発生したら対応するとのことでしたが。。。
いつか壊れるのか、少し心配になりますね。
0点

私も、先々週あたりに突然用紙が詰まり出して、印刷出来なくなったので、直ぐに修理出して、1週間経たないで戻って来ました。
そんな修理案内があったのですね。
そろそろ年賀状シーズンに入るので、今のうちに修理出さないと、修理が混んで、年内に戻って来ないかもしれませんね。
修理が年内無理とか言うスレがいっぱい立ちそうな予感w
書込番号:21297765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
修理無事に完了したのですね、よかったですね。
私のは、まだ壊れておらず、2年後などに壊れたら、保証期間を過ぎていることを理由に修理を断られたら困るので、問い合わせしたまでです。(壊れていないと予防修理はしてくれないようです。)
そうですね、もう少ししたら年賀状の印刷ですね。印刷中に壊れると困ります。先に壊れてくれないかなぁ。
書込番号:21298021
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M5081F
PX-5041Fを使用していたが、購入後半年でインクのにじみが発生。購入後半年であったのでメーカー保証でヘッド交換。一年後に再度にじみが発生。メーカーの見解として「形あるものは必ず壊れるのでしょうがない」との回答。受付担当者の私見として「自分なら買い換える」とのこと。メーカーがこんな考えでは・・・。
その結果、修理を考えていたが新規購入へ。
9月末に価格ドットコムの値段を頭にケイズデンキで予約。\38,858(別途長期保証\1,942)
10/4に入手済。
18点

私も買い換えを検討中。
現在 PX-M5041F を使用中です。ほとんどがモノクロ中心のテキスト印刷だったので、
カラーインク(ヘッド)の詰まりに気がついたのは、1年後でした。
写真印刷用には、EPSON PX機を使用してます。写真用紙(絹目/半光沢,光沢紙専用)
用紙は、普通紙標準で、たまにスーパーファイン紙を使用。ちょうど1年前に初めて
写真用光沢紙を用いたところ、かすれ具合に驚き"インク詰まりに気がつきました"
思えば、半年くらいヘッドクリーニング+ノズルチェックをしていませんでした。
ヘッドクリーニングではいっこうに改善せず、FAX付き複合機のため交換時期をのがし、
今に至っています。・・・FAX利用は1ヶ月に1回程度ですが。
当初はブラザー機(黒のみ顔料)から、PX-M5041F に買い換え、PX-M5081F を
購入予定です。
同じ顔料(黒一色)でも、くっきり感は EPSON が上ですね。細い線に差が出ます。
買い換え後は、月1回(以上)のノズルチェックは、忘れずに行います。その点、
ブラザー機は、定期的に強制ヘッドクリーニングが行われる仕様になってます。
ランニングコスト重視、イージーメンテナンスなら ブラザー機 をお勧めします。
耐久性が2倍になった事に期待してます。(ブラザー機も同等の耐久性があります)
書込番号:21514870
10点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
XK50との違いは・・・・
1.本体の色が違う(50はグレー系)
2.液晶画面が50は小さい
3.50は有線LANが使えない
この3つだけのようなので、どちらにしようか悩んでいます。
しかし今更高画質を売りにするとは…
真の高画質を欲するならば、エプソンのPX-G930で決まりでしょう。
4点

PX-G930という昔の機種を書かれても。
PX-G930を購入されたらどうですか。
書込番号:21280015
20点

>たれたんだぁさん>きっちょんさん
自分はとりあえずは1番高いのを選択しましたが、使用環境(カメラとWiFi接続撮って出し)を振り返ればxk50でもよろしいかと思いました。
書込番号:21899286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たれたんだぁさん
私も買うときに悩みましたが・・・
実機を店頭で見てやはりグレー、丸っこいと言うのでXK50はやめました。
有線LANは使いませんが見た目重視で決めました。
モニターはXK70の方が大きくて見やすいですけど
購入して3ヶ月ほどですがほとんど使わない(見ない)のであまり気にしない方が良いですよ。
使い方にもよりますが、私はカメラ→PCに取り込み→印刷なので・・・
モニターを見たり触ったりするのって初期設定時くらいでしたね。
見た目、予算で決めたら良いと思いますよ。
後は所有していての自己満足感ですか。
購入後に、やっぱりワンランク上にしとけばよかったと
後悔したくなかったのでこれにしました
書込番号:21899502
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK70
MAC用のドライバーがないとレビューに書いている方がいますが、
MAC用のドライバーは、ネットでダウンロードするみたいです。
最近のMACは、CDドライブがついてないので、ある意味当然だと思います。
Windowsマシンは、CDドライブが付いている機種が多いので、CDROMが付属しているのだと思います。
9点

このことね。
>※12Windows用のセットアップCD-ROMのみ同梱です。Macのソフトウエアの提供はインターネット経由のみとなります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=xk70
書込番号:21225831
2点

デジタル系さん、キハ65さん
初めまして。レビューさせて頂いたboisnoirと申します。
ドライバの件ですが、ネットからインストールはしています。それが、AirPrintという汎用のもので、今までの専用のものではないことをお伝えしたかったんです。印刷はできますが細かい設定が出来ない状況です。
ちなみに、サブで使っているWindows7PCには用意されていた専用ドライバをインストールしました。
結果、Windows用のドライバではカラーマッチングができたりなど違いが歴然でした。
そこに納得がいかないのです。
書込番号:21225911 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

旧モデルのTS9030などは、ちゃんとしたドライバーが提供されてるようですね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mcpd-mac-ts9000-161010ea213.html
新モデルのTS8130などもXK70と同様なので、何らかの機能変更があり、Mac用が間に合ってない感じです。
Mac用ドライバも揃えないと製品の存続に関わるので、早期に対応すると思いますが。
書込番号:21225981
4点

CANONのソフトウエアダウンロードサイトを見ましたが、アプリケーション、ユーテリティだけで、ドライバーの提供は有りませんね。
注意書きにインターネット経由と書いて有るのだから、雑としか言いようがない。
High Sierraのアップデートが今月中に提供が始まりますが、新OSのドライバーの対応が遅くなりそうです。
書込番号:21226061
6点

確認したところ、Canon公式サイトの仕様ページから、リンクでそれと分かることがきちんと明記されていますが。
Macユーザーなら普通、前もって対応OS・ドライバーのチェックしませんか?
家電をはじめアプリもそうですが、そういった自己責任の範疇で
純粋な商品評価が大きく左右されているレビューを見かけると、それこそ納得がいかないです。
書込番号:21233639
3点

>XK70/XK50/TS8130/TS6130/TS5130/TS3130/TR8530/TR7530の
>Mac用ドライバーの提供は行っておりません。プリント・スキャン機能はApple AirPrintをご利用ください。
>Apple AirPrintでは、一部ご使用いただけない機能がございます。
これはちょっと、先代モデルと比べて評価下げられても仕方ない気が…
書込番号:21233658 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

間が空きましたが補足を。
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS XK70 | 仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=xk70
上記の「対応OS」のリンク先が以下。
キヤノン:インクジェットプリンター PIXUS|対応OS
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/os/index.html
一部引用
>XK70/XK50/TS8130/TS6130/TS5130/TS3130/TR8530/TR7530のMac用ドライバーの提供は行っておりません。プリント・スキャン機能はApple AirPrintをご利用ください。Apple AirPrintでは、一部ご使用いただけない機能がございます。
…中略…
>※5 ドライバーの提供は行っておりません。Apple AirPrintをご利用ください。
つまりそういうモデル(製品)ということなのでは無いでしょうか。
印刷、スキャン、コピーなどで済ますなら細かくみないでしょうが、
パソコンのソフトから細かく指定して印刷するなら、ちゃんと調べたほうがいいです。
書込番号:21315972
3点



プリンタ > HP > Photosmart 5520 CX045C#ABJ
何件かこのプリンタで、ヘッドのつまりでインクが出なくなったとの質問が上がっていますが、先日、私も同じ状態になりました。
で、色々と調べてる最中にこちらも見せていただいて、ほぼほぼ諦めて次のプリンタは日本の三メーカーから選ぼうかと考えていましたが、一つ思いついたことがありましたので試してみました。
キャノンなどのプリンタヘッドが交換できる機種なら、直接、洗ってしまえば良いのですが、それが出来ない本機種ですので、取り出せないのなら、こちらから行けば良いのでは?
薬用のアルコールが手元にあったので、綿棒に浸して、インクカードリッジを外して直接インク注入口に綿棒からアルコールを付け付け何度もして、ヘッドまでアルコールを浸透させます。(ヘッドは見えはしませんが)
で、インクカードリッジを付けなおして、インククリーニングを実施。
試し印刷を二、三枚して汚れを取って普通に印刷できるようになりました。
少々強引な方法かも知れませんが、難しくはないと思いますので、駄目元でやってみては如何でしょう。
お約束ですが、この方法でより悪化したり、壊れたりしても自己責任とういことでお願いいたします。(^^;
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-979A3
プリンタードライバーの用紙設定で、ユーザー定義サイズは指定できますか?
具体的には手差し印刷で【297mm×700mm】とかを出力できるかを知りたいです。
自家製本の表紙印刷に使うことを想定して居ます。
0点

くりすたるRさん、こんにちは。
> 手差し印刷で【297mm×700mm】とかを出力できるかを知りたいです。
この機種の前の機種では可能でしたので、おそらくこの機種でも可能だと思います。
書込番号:21215695
1点

手差し給紙なら,
用紙幅−−−89.0-297.0 mm
用紙長−−−127.0-1117.6 mm
の範囲で設定が可能です。
書込番号:21215862
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)