
このページのスレッド一覧(全4367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年1月27日 18:28 |
![]() |
9 | 1 | 2016年2月5日 15:36 |
![]() |
6 | 0 | 2016年1月22日 17:33 |
![]() |
84 | 13 | 2016年2月21日 09:46 |
![]() |
54 | 26 | 2016年3月7日 19:47 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月3日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
プリンタ−ドライバ−の自動更新を実施、他のPX-5002プリンタ−ドライバ-の更新、そのあとPhotshopCS6で画像処理を行い、プリントをしようとしたら、「動作を停止しました」となりPhotshopが強制的終了させられ困ってしまい、誰が助けてもらおうと、いろいろ検索したが、あまり事例がなく、これといった解決策もなく、色々とやって見たがどうしても解決できず、深夜になり血圧も上がり万策も尽き果てもうダメかとあきらめて、その夜は寝た。
状況
1.エクスプロ−ラから画像をドラックして、Photshopで開いて印刷は可能。
2.Photshopから画像を右クリックで「CameraRAWで開く」をクリックして画像を開いて「フアイル」から「プリント」をクリックすると症状が発生する。
3.AdobePhotshopの入れ直しをしても改善されない。
4.環境設定のメモリ−のリセットWidowsupdteをしてもダメ。
5.メモリ−も十分足りている。
6.Photshop以外の印刷は可能。
このような状況になり、どうすればよいの分からず「溺れる者藁をも掴む」思い出、誰か助けてと叫びたい心境でした。
PC上級者の皆さんは、こんな状況で、どのような解決策が思い浮かびますか?
翌日、再挑戦で色々と行いましたが、どうしても改善されませんでした。
そこでPX-5002プリンタ−ドライバ-更新後に、起こったトラブルなので、トラブルと関係ないと思われる、EP-10VAのフリンタ−ドライバ−を入れ替えて見ると、「何と何と」見事に症状が改善され、印刷が復旧したのです、「思わずヤッタ!」と叫びました。
こんな事例は少なく、問い合わせても解決策は得られないと思われます、価格・COMの皆さんがこのようなトラブルに遭遇された時の参考までと思って書き込みをしました。
5点




ぱーぷるたうんさん、ありがとうございます。
てっきりFAX機能付と思い込んでいて
危うく“ポチッ”する寸前でした。
このコメントが無かったらはまっていました(゜◇゜)ガーン。。。。。。。
書込番号:19559072
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-V630
当機を使ってる人、もういないかな?。
下記HPの方法でうまくいき、うれしくなって報告。HPオーナーの方ありはとうございます。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/foxinout2002/26822182.html
もちろん自己責任で。
長年使っている当機で、全色印字できなくなった。印字ヘッドは動いているので、インク詰まりのよう。昨年末の年賀状印刷では問題なかった。ヘッドクリーニングを何度も繰り返したが、回復せず。ヘッドクリーニングで黒インク新品が空になった。他色は約半分に。
もう寿命かとも思うが、買ったインクが無駄になり、少々不満。当機は当方使用用途には十分で、新しく買うのもセットアップも面倒。検索していると、上記HPに到達。世の中色々な技を持つ人がいるもの。
(1)EPSONユーティリティのインクカートリッジ交換で、ヘッドが動いた状態で電源を抜く。
この状態ではプリントヘッドのロックが外れているので、ヘッドを手で左に動かす事ができる。
(2)お弁当用の醤油入れ(たまたま家に有った)にマジックリンを吸い込み、廃インクの吸着パッド部分に注入
綿棒にマジックリンを付けて、ゴムヘラ部分やまわりも掃除。
(3)手でヘッドを右端まで動かす。
(4)30分ほど置いて、印刷確認。 印刷できず。
(5)もういちど(1)−(4)実行。 それでもダメ。
(6)少々あきらめ気味で、(1)−(3)を実行して一日放置。
(7)印刷確認。印刷OK。
これでもうしばらくは使えるかな。 めでたしめでたし。
6点



今まで発展途上国限定での販売だったものが、日本国内でも発売になった運びに大歓迎します!!
プリンター商売に関して今までの様式がおかしかったのです。本体価格の性能に比して余りの低価格。そしてインクカートリッジの余りの高価格。
ここが一番しゃくにさわる所でした。
しかもインクの量の余りの少なさ---。いつインクが切れるのかの不安がいつも頭をよぎります・・・。
もっと大きなカートリッジにすればいいのにと、いつも思っていました。
インクで儲けてやろうとの嫌な思惑がすけすけでした---。
インク連続供給システム等も、アマチュアの間で考案されたりして、欠点を補おうとの努力が散見されました。
今回のエプソンさんの心意気に歓迎と感謝の意を贈ります。
後は本体機械の耐久性と、印刷頻度の少ない場合のインク乾燥などの障害が発生しないか、発売後の経過を見て行きたいですね・・・。
去年ブラザーのプリンターを買ったばかりなので、すぐに買えませんが、次期機種はこれに決まりです。
18点

インクのコストが気になりますが、互換インクメーカー対策とか、保障絡みの履歴保存は
どうするのでしょうか?
互換インクメーカーが手ぐすね巻いてそう?
書込番号:19487575
2点

HPの説明文を読んだら、インクコストはカートリッジ式の10分の1。
これは凄いですが、逆にカートリッジ式のインクが如何に法外な価格かを自ら証明?
互換カートリッジの価格を考えたら、カートリッジタンクのコストが高いんです
とも言えませんよね。
何れにしても、従来の一般向けのサイズやスタイルでもタンク式を発売してほしいです。
インクが安ければ本体はもう少し高くてもいいですから。
書込番号:19487597
7点

写真印刷には6色インク機が欲しいけど出さないかな。
書込番号:19487656
7点

エコタンクは良いけれどヘッドは大丈夫か?
タンク満タン! ヘッド目詰まり! 印刷不能?
エプソンの毎度のパターンだよね
書込番号:19488152
15点

インクカートリッジの出荷価格改定について
http://www.epson.jp/osirase/2016/160112_3.htm?fwlink=jptop_news_160112_3
> 価格改定率
> 平均 約6%
従来型プリンターのインクは値下げどころか逆に値上げ。
書込番号:19488487
5点

一般普及機種や他のメーカーにもこの流れが波及するといいですね。
電源入れっぱなしなら自動でノズルクリーニングしてくれるんじゃないですか?
>ラクダで楽ださん
インク交換で空気噛んだりしなさそうですしノズルクリーニングもインクコスト気にせず出来そうだから他のと比べるとその点でも有利じゃないかな?
きゃのん+純正でもつまるよ><
もしくはノズルヘッドごと交換のメッチャ高い一体型インクタンクを買いたいなら好きにすればいいですか・・・
書込番号:19489333
5点

互換カートリッジは街中で回収したカートリッジを再利用したりしてるからねー。
ところで自販機で売ってる120円の缶ジュースなんかスーパー行けば1.5Lペット98〜128円で売ってるのは常識。インクに限らず、水物そのもののコストなんか知れてるよ。
あと、50円くらいで売ってる缶ジュースもあるけど、それを飲みたいかどうかはその人次第。互換ジュースということだね。
書込番号:19489421
4点

ただ一点、残念なのは、CD/DVDディスク面印刷が出来ないことですね・・・。
私的にですが、音楽をディスクに焼くことが多いので、これを買うとしても、ディスク印刷用のも必要になってきますね・・・。
まあ、今手持ちのブラザー機がディスク印刷できるので、エプソンとの二台体制も有りですな・・・。
いますぐではありませんが。
ディスク印刷機能を設けると当然メカが複雑になると思いますが、それ故に故障しやすくなるんでしょうかね?
実は数年前から使っているキヤノン機があるのですが、最近どうもエラーランプが頻繁に点くようになって、ガタガタ音がします。どうも内部で通常印刷とディスク印刷と切り替えていて、それがうまく行かないので異音が出ているのかと・・・。
だからディスク印刷機構を付けるとトラぶりやすい(?) それでその機能はあえて付けなかった---(?)
インク容量がたっぷり取ったんだから、メカの耐久性も相応に格段に重要になる---だから---。
などと、勝手に考えています。
書込番号:19489539
1点

やっと日本でも出ましたね!
海外では何年も前から先行して発売してたのに、日本だけ一番後回しだったのが不思議なくらい。
今までダ●ソーの50系、1色200円互換インクカードリッジで純正の5分の1?でWebなどを印刷してましたが、
純正でしかも10分の1のインクコストになるなら画期的だと思います。
今後は4色全色顔料や、6色染料で写真に特化したものなど、バリエーションが増えるといいな・・。
書込番号:19489631
3点

インクタンク式の製品が正式に発売されたことは喜ばしいことだと思います。
もっと早く発売されていればとも思いますが、次の検討機種にしてみたいですね。
以前、同社のインクジェット複合機を検討した際には、本体の造りが稚拙に感じられ、プリントヘッド交換には本体の持ち込み依頼か、出張サービスが必要になることがわかり見送ったことがあります。
この機種は同梱インク代を差し引いても延長保証を付けたくなる価格帯かと思います。それなりにしっかりした製品であることを期待したいですね。
やはり宿命とはえ、プリントヘッドが詰まった時にどう乗り切れるか、そのあたりの仕様と機能についても取扱説明書が入手できたら確認してみたいですね。
書込番号:19490487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シンフォニアパストラーレさん
ディスクレーベル印刷機能がないのは、EW-M660FTが主にビジネス向けだからでしょう。
FAXがついていたり、顔料黒のみで染料黒がなかったり、耐久枚数が記載されているのは、ビジネスプリンターのカテゴリーです。
メカの複雑さは関係ないと思います。
書込番号:19491848
2点

EW-M660FT のカタログ仕様を見て一つ気になったところです。
インクコストは従来の10分の1以下と、驚異的なコストダウンを期待できそうですが、写真印刷には
ちょっと心配なところがありました、
>写真用紙<光沢>での耐候性
>アルバム保存 300年
>耐光性 7年
>耐オゾン性 半年以上、1年未満
うーん、写真の耐オゾン性と耐光性が弱いですね。
写真の色あせに関してのみ言えば、「染料PM-Gインク(つよインク)」が登場する前の、
つよインクではない染料インク相当っぽい品質ですね。
写真用紙で色あせし易かったPM-970C以前の機種相当なのかな?
写真をプリントして人にあげるような用途には向いてないかな。
Web、チラシ等、大量に印刷するには重宝しそうです。写真用の超高価なインクをWeb印刷するのはインクが勿体ないですし。
「写真」を従来より安く沢山印刷したいなら、EP-10VAみたいなV-Editionタイプがいいかも知れないですね。
書込番号:19546313
4点

どうでも良い話だとは思いますが、インクタンクやプリンター本体に
ハサミ、くつの表示や文字が記載されていますが、意味は何なのでしょうか。
書込番号:19613064
6点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
本体価格を4万4,980円から5万9980円へと値上げ。
逆にインクカートリッジは1セット8,780円を約半額の4,780円に値下げする。
価格改定は、本体が3月1日納品分より。
インクカートリッジが、1月13日納品分より。
情報先は、デジカメWatchです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160112_738562.html
14点

>チャンネルベースさん
ついこの間、前のプリンタが壊れてこれに買い換えたところなので、このニュースは嬉しいですね。情報ありがとうございます。もうちょっとで本体付属のインクがなくなりそうですし。
書込番号:19485786
3点

>コメントキングさん
レス有難うございます。
お役に立てて、何よりです。
自分も、コストパフォーマンスが悪いので
参っていた所だったので、ナイスなタイミングでした!
この機種だけじゃなく他の機種も、こういう風に成れば良いのになぁって思います。
書込番号:19485906
4点

>チャンネルベースさん
インクが安くなったとしても、本体1.5万円の値上げはリーズナブルではありませんね。
何が狙いなのか。こういうのはよくあることなんでしょうか?
目標が遠ざかってしまいました。
書込番号:19486676
1点

>あでのしんさん
プリンター本体は、今が買い時ですよ。
昔(15年位前)は、プリンター本体が高くて、インクカートリッジは安かったんです。
頻繁にプリントする人にとっては、ランニングコストが安くなる方が良いと思いますが!
3月1日納品分より、インクカートリッジ188製品の出荷価格を平均6%値上げする。
とありますから、詰め替えインクの需要が高まりそうですね。
書込番号:19486992
2点

>チャンネルベースさん
良い情報をありがとうございます
ちょうど今使っているプリンターが限界のようなので購入したいと思います
ただ、エプソンの直販サイトではインクの価格が改定されてないですね?
書込番号:19488134
2点

>あでのしんさん
従来までの
「本体が異常に安くて、インクが高い」
というビジネスモデルに対して、今回のエプソンの提案はそれを少し是正しようという気持ちの表れだと思います。
EP-10VA本体はもともとそれほど安くはありませんが、廉価版複合機のように、全色インク3セットの価格と、
新品本体(インク1セット付き)がほぼ同じ価格って、個人的にはあまり健全なビジネスモデルでは無いと思います。
書込番号:19488971
2点

>デジカメ妄想族さん
こちらから、アクセスすると入れますよ。
http://shop.epson.jp/inkpack/
量販店でも、近いうちに改定価格になると思いますが。
書込番号:19489016
1点

>妖怪くっちゃねさん
レス有難うございます。
そうですよね。
この機種は廉価機種ではありませんが、プリントを数多くする人にとっては
朗報だと思ったのですが!
考え方は、人それぞれなので何とも言えませんが。
書込番号:19489065
3点

私は朗報だと思います。
しかも昨日注文してしまいました。
デジカメWatchの
>「3月1日までに本体を買い、3月1日以降にインクカートリッジを交換するユーザーが一番ラッキー。」
これにやられました(笑
駆け込み需要で在庫切れとか値上がりが心配だったもので。
写真のインクコストが半分近くになるのは嬉しいですね。
EPSONのA3ノビ染料・顔料モデルを使ってます、インクコストが高すぎて
気軽に写真プリントする気にもなれず、殆ど使ってません。
染料A4モデルも使ってますが、詰め替えインクでWebプリント専用になってしまったし。
人に大量に配る写真となると尚更で、L版では1枚8円とかの格安プリントでネット注文してましたから。(格安プリントは印刷品質もそれなりで良くもないですが)
今後、こういう流れが主流になってくと良いですね。
届くのが楽しみです。
インク交換は価格改定される3月1日まで持たせないと。我慢できるかな?(汗)
書込番号:19489208
1点

>ここにしか咲かない花さん
ご購入おめでとうございます。
もう既にエプソンダイレクトショップでは、税込価格5119円で
販売していますので、気兼ねなくプリントして下さいよ!
たぶん、デジカメWatchの「3月1日以降に、インクカートリッジを」
というのは、「1月13日以降」の間違いだと思われます。
量販店で販売されれば、ダイレクトショップよりも安くなるかも?
書込番号:19489422
4点

チャンネルベースさん
エプソンダイレクトでは既に安くインクが販売されてたのですね!情報ありがとうございます。
これで3月1日を待たずしてインクコストを気にせず気兼ねなく写真プリントできます。
グレーインク、レッドインクの効果も楽しみですが、
今までライトシアン、ライトマゼンタを写真画質のキモとしてただけに、このインクが無くなったことによる
画質への影響も気になります。
比較するのが今から楽しみです。
書込番号:19489517
1点

ビックカメラ有楽町店では、本日確認したところ、すでに改定後の価格でした。
値段だけ比べると70や50より、安いくらいです。
安くなった分、印刷枚数を増やすか、印刷用紙のグレードを上げるか・・・
いずれにしても、歓迎ですね。
書込番号:19491677
4点

インク代の高さで二の足を踏んでましたが、此処まで安くなると買いやすいですね。
しかし、この流れはプロセレクション等高級機にも波及して行くのでしょうか?
書込番号:19492715
0点

>プレ飼いさん
もう既に価格改定されていましたか!
情報有難うございます(^-^)/
>vincent 65さん
プロセレクションシリーズも、こういう風に成れば良いのですが。
どうですかね?それなりに売れている機種じゃないと難しいのでは!
書込番号:19492839
0点

本体価格が一気に上がってしまっている(´;ω;`)ウッ…
書込番号:19492944
2点

皆さん、大変です!
3月1日から多くのカートリッジ価格が6パーセント上がるようです。
http://www.epson.jp/osirase/2016/160112_3.htm?fwlink=jptop_news_160112_3
私の使っているPX-G5300は含まれていませんが、憂慮すべき事態では。
書込番号:19493419
0点

昨日カメラのキタムラで購入しました。
値上がりする前に滑り込みで間に合いました。
これもチャンネルベースさんのおかげです。有難うございました。
書込番号:19494042
4点

>デジカメ妄想族さん
買っちゃいましたか!
おめでとうございます(^-^)/
プロセレクションシリーズには敵わないと思いますが、
私は、この機種の印刷レベルで満足しています!
お互い、いっぱい写真を撮ってプリント楽しみましょうね!
書込番号:19494306
2点

このお話し、今日秋葉原ヨドバシの販売員の方にも言われました。大いに心動かされました。
書込番号:19533956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不具合を確認する為、A3写真印刷したらRインクとBKインクがすごい勢いで減ってしまった。添付されていたインク容量は通常品に比べてどの位入っているんだろう。早速RとBKのインクを注文しなければならない。6色インクパックは在庫がある所が少なく注文してあるが納期未定。
書込番号:19535618
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
これまで、エプソンやキャノンのプリンターを使用しており、保障期間が過ぎたら互換インクを使用しています。
このプリンターはインクの型式が特定みたいなので互換インクが発売されていないですね。
先々も互換インクが発売されないと、コストパフォーマンスの点で購入するのは躊躇します。
互換インクで印刷レベルの低いプリントアウトをするなら、本プリンターは勿体無いとも言えますが。
1点

デジタルおたくさん、こんにちは。
互換インクは、その内発売されると思いますが、、、
コストパフォーマンスを気にされるのでしたら、値段が高止まりしている今の時期に購入するのは不利だと思いますので、もっと安くなってから検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:19456599
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)