
このページのスレッド一覧(全4367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2015年11月18日 20:59 |
![]() |
5 | 1 | 2015年11月16日 18:32 |
![]() |
11 | 4 | 2017年12月23日 18:08 |
![]() |
12 | 0 | 2015年11月4日 18:31 |
![]() |
3 | 3 | 2015年12月23日 23:49 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月1日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6730
自分はほとんど使っていませんでしたが、10年以上前のBJシリーズを使っていたので、買い替え。機能の多さにびっくりw
文字印刷も写真用の用紙での写真印刷も綺麗です。
ただ、一点、普通紙に写真画像も入れて仕事の報告書などを作成しようとした場合、黒、濃い緑などの部分は、インクの出過ぎた部分に何かものを当て、それを紙に押し付けたように
汚くなります。等間隔で、黒や濃い緑を印刷したところから、その用紙の最後まで等間隔に汚くなります。
トナーのプリンターでないと、そういう用途には無理なのかなぁ。
会社のプリンター(レーザー)が、当たり前に出来てたので、ちょっと目論見が外れました。
サポートに電話して確認しましたが、普通紙に写真印刷しようとするとよく起こる現象であると確認されますので、プリンターの異常では無いとのことでした。
サポートの方の対応は、親切でした。
書込番号:19328473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾く時間が必要なので、
印刷物が重ならないうちに
素早くトレーから回収していけば
文字がかすれるコトは回避デキる。
インクジェット利用者なら
年賀状印刷で、相当鍛えられる技。
書込番号:19328745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信有難うございます。
at_freedさんが仰ってるのは、印刷済みの用紙の上に新しい用紙が重なって行き、
先に印刷された用紙の印刷面と後から印刷された用紙の裏面が擦れて汚くなると、仰っていると思うのですが、
私の現象は、一枚の用紙の中での出来事になります。
例えば、両サイドに森が写っており、中央は森が開けた空が写っていますと、森の部分の黒、濃い緑のインクがが空の部分に着き汚くなるというような意味です。きれいな直線にでもなっていると、何か機械的な原因のようにも思えるのですが、正にインクを何かに押し当てて着いたインクを、白っぽい部分に押し付けて汚したようになります。その間隔はほぼ等間隔で、一枚の用紙の中で用紙の端まで続きます。
今、BJ870で印刷してみましたが、BJ870ではそういう現象が起こらず、ちょっと落ち込んでいます。
発色具合などは、MG6730の方が良いですけど、発色以前の問題であるくらいに汚れに成ってしまうので、BJ870で起こらないことが起こっていると成ると、何か不具合な気がしなくも無くなってきました。
書込番号:19329219
0点


コピー用紙が
シワシワによれてるように見えますが
わら半紙のような薄手だとそうなっちゃいますね。
おまけでL版光沢紙が付いてきたと思います。
それくらいの紙質が無いとよれよれして波打って排紙されます。
書込番号:19329424
0点

>at_freedさん
返信有難うございます。
黒い部分が凸に、白い部分が凹に見えるのですが、実際は、そういう風にはなってないんです。
ただ、仰るように、印刷してしばらくは、用紙に湿気を感じます。
この点では、BL870に劣る点になるのかなぁ。
このプリンターで同じような使い方で同じようになる方がいらっしゃると、そういう用途では使用不可と諦めもつくのですけど、買って2日ということも有りますし、同じ印刷方法で10年以上前のプリンターに負ける部分が有るとなると、複雑な心境です。
書込番号:19329944
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
ドライバーは配布されていませんがwindows10でプリンタは使えました。
方法
@http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=2712&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
で最新のドライバーをダウンロードする。(Ver.1.03)
(一度目で上手くいかない場合はそのまま再試行で2度目を試してみる)
osはwindows1Oにバージョンアップする前のものを選んで下さい。
Ahttp://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/myprinterwin.html
でマイプリンタ Ver. 3.2.1をダウンロードし指示に従ってパソコンとプリンターを付属のケーブルでUSB接続しプリンターの診断修復をする。
これで使えるようになりました。
4点

プリンタ > CANON > PIXUS MP600 でも使えます。
書込番号:19323436
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
購入後4年と少し、時々の目詰まりもヘッドクリーニングで治ってましたが今回はかなりやっても解決せず。
最新型の少し前が13000円程で売っており、諦めてEP-807を購入しました。
コンパクトになっておりました。
そのおかげか、カセットが出しにくくなりましたが・・・
黒は問題なく印字出来ので黒専用機と思ったのですが、すぐ一色空になったので印字出来なくなりました。
もう少し後のモデルは黒だけ印字出来るのモードがあるそうですが・・・・
書込番号:19298884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も目詰まりがクリーニングで全く治らずEpsonを止めました。
変わってないんだね。
書込番号:19299671
1点

SSL認証さん
EP-803の前はキヤノンの複合機でした。数年で電源が入らなく・・・・
顔料インクも気に入ってたので、キヤノンも検討しましが操作パネルが上向きなことと、サイズでまたエプソンになりました。
噂レベルかもしれませんが、キヤノンのプリンタの方が目詰まりしにくいとはよく聞きますね。
互換インク一式を只でもらったので試したのが悪かったか・・・・・
書込番号:19300587
2点

私はこの機種を約6年使用していますが、目詰まりした事がありません。使用頻度は平均すると1ヶ月に5枚程度のA4カラー印刷です。考えられるのは電源をOFFにしていない事(良い事かどうかは分かりません)。不満はプリントアウトの際、紙が重なって出てくる事。スーパーファイン用紙をよく使用していますが、イラッときます。
書込番号:21446304
2点

horizon1028さん
初めまして
horizon1028さんのEP−803Aは当たりでしたね、
買い換えたEP−807のインクは、ますます本体の価格負担分が増えたようで・・・・
私はコピー機メーカーの社員なのでこのやり方に文句が言えた筋合いがないのですが・・・
トナーの原価なんて・・・・・・・・・・・・・以下守秘義務(^^;)
うちのEP−807は厚い紙が苦手です。ダイソーの写真用紙はカセットから通紙できませんでした。
純正インクを使って長生きさせてやってください。
・・・・・お財布的にも・・・・・・・
書込番号:21454328
3点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J762N
実機をみてきましたが、良さそうと思える点がありますね。
うちは2年前のモデルとなるDCP-J952Nを使っていますが、その後のJ957Nでも紙の重送が・・・といったコメントをよく見かけました。
このモデルの用紙カセットをみると、紙を持ち上げる部分がカットされており、何かしらの対策がとられたのではないか、と予想させてくれます。
また背面からの挿入と、全面からのレーベルプリントを兼ね備えている点も良いと思います。
その分カセットの厚さが薄くなり挿入枚数は減った様ですが、むしろその方が重送問題を起こしにくいのかもしれません。
サイズもコンパクトですし、前のモデルにみられた弱点(?)に何らかの具体的な解決策が施されたとすれば、ブラザー製品はインクの燃費の良さもありますのでコストパフォーマンスの高いプリンターの登場となります。
多機能に見合った性能である事に期待したいですね。
とは言いつつ、流石にまだ買い替えられないで、今年の年賀状はJ952Nで刷る事になりますが(^o^;
12点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
家族用のプリンターをA3サイズがして欲しいというのでEP−807Aから買い換えました。
スキャナは時々A4で使うぐらいなので、なんちゃってA3サイズ読み取りで問題ありません。
電源がACアダプターだったのですが、これまでプリンターでノートパソコンのようなACアダプターを使ったことがなかったので少し驚きました。以前のEP−807Aは電源部が本体内蔵だったので不便を感じます。
ACアダプターは本体部13cm弱x5cm弱x3cm弱ぐらいです。
立ち上げてWI−FIを設定したらとファームアップがあるという表示。早速プリンター単独でのファームアップを実行するとヴァージョンがPH23FAへ変わりました。メーカーHPによると表示タイミングを見直したとありますが、立ち上げてすぐにアップしたので変化の実感はありません。
プリントの仕上がりについては次の機会で。
3点

なぜ、このような大きなサイズのプリンターでACアダプター(しかも巨大)にする必要があったんでしょうかね?
書込番号:19286477
0点

背面給紙が複数枚オーケーになったしわ寄せですかね?
書込番号:19286870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はわかりませんがHPとかが昔はACアダプタだったと思います。
自分はACのほうがいいかな
内蔵だと電源部分壊れるとそれ直すだけなのに技術料などで高くつくので
ACアダプタだと壊れても交換するだけってメリットはありますが。
それ以外にスペースもあるでしょうが熱など結構メリットはあると思いますよ
正直顔料系のPXみたいにメガネケーブルならいいのですが、EP系の電源ケーブルって太くてとり回しが悪かったので
(今はメガネケーブルになりましたが)
書込番号:19429769
0点



プリンタ > HP > ENVY5530 A9J40A#ABJ
私のノートPC(Windows8.1/64)の環境で "付属ディスク"からドライバーのインストールができない!
ディスクデータが壊れているのかと思い メーカーサポートサイトからドライバーをダウンロードして
再度インストールを試みたが やはりダメ!
そこで 手動インストールしかないと考え
デバイスとプリンターから"プリンターの追加"を使い
プリンター検索後 ドライバー一覧に"HP ENVY5530"はあるが 選択は無視し "Windows update"を押す
すると 品番違いの"HP ENVY5540"が現れるので 選択して次へを押す
"インストールしています"旨のメッセージがしばらく表示され 完了する
すると デバイスとプリンター内には "ENVY5540"と表示されているが
難なくネットワークプリンターとして使えるようになった
それとは別に直接USBで繋げている EPSONのプリンターもあるが どちらも選択使用可能
ドライバー導入について 2日間も奮闘したがこの方法で対処できた
ちなみに 別のノートPC(VistaSP2/32)には 付属ディスクでドライバーのインストールができた
PC固有の問題だろうと思うが 全く原因は不明
情報として掲示します 自己責任で参考にどうぞ
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)