
このページのスレッド一覧(全4367スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年10月25日 11:27 |
![]() |
30 | 12 | 2016年2月10日 12:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年12月26日 12:01 |
![]() |
3 | 6 | 2015年10月29日 21:31 |
![]() |
1 | 4 | 2015年10月17日 10:45 |
![]() |
6 | 5 | 2015年10月21日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MX923
ファックス機能付きでは、ブラザーさんが力を入れてるけど、CANONさんはいれてないね。設置の問題でファックスとプリンターを並べられないんで探しています。でも、CANONさんのは大きい。黒いのをデーンと置かれると存在感ありすぎ。カラーバリエーションと小型化したものを出して欲しい。
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
MG7730、EP-978A3と迷ったのですが、Epson Directでキャンペーンクーポンやパソコンを買ったポイントと会員値引きを合わせて
支払い額が低く抑えられたので入手しました。
無料の会員登録をすれば支払い額\44,631(送料込)で入手可能です。(キャンペーンクーポンと会員割引利用)
還元ポイント2,231がついて、さらにプリンターの下取り(\500+1,000ポイント=\1,000分)もやっていますよ。
今日届いたばかりなのでレビューはできませんが、設定もInternet経由でとても簡単にできました。
この機種のメリットはA3サイズでコンパクトなことと、印刷品質の良さ(色合いなどは好みだと思います)だと思います。
純正用紙がまだ入手できていないのでこの点も詳しいコメントを控えますが、粒状感は全く感じないです。
久しぶりのEpsonなので今からどう進化したのか楽しもうと思っています。
3点

>のんびりじじさん
初めまして。ご購入おめでとうございます。
今まではどのような機種をお使いでしたか?比較してレビューしていただけると助かります。
私自身は未だにPX-G5000を愛用しています。顔料インク機で詰まりに悩まされる事もあります。
他にキヤノンのMG6330とiP90を利用しておりますが、高齢なPX-G5000の画質が一番です。
この機種との比較対象はキヤノンのPRO-100Sになると思います。
PRO-100時代に現物を見たのですが、大きすぎて重すぎでした。
でも、A3ノビまで印刷できるのは魅力なんですよね。
のんびりじじさんはA3ノビが必要になる事は無いですか?
書込番号:19257270
3点

Yasu1005さん
返信ありがとうございます。
今まで使っていた,MP-960がWindows10でサポート切れになりプリントはできるもののスキャナーが使えなくなり
(MP Navigatorが起動できない)その代替え機として購入したものです。
他にMX-883も他のPC(こちらはまだWindows7)につないで使用しています。
購入の際に比較したのはMG7730、EP-978A3、PRO-100S、EP-808AWですが、PRO-100Sは大きくて重いので除外、
EP-808AWはEpsonサポートに確認しEP-978A3と印刷品質とスキャナーの機能が同等なのでA3対応のEP-978A3、
さらに写真品質の観点(期待値と量販店で印刷サンプル確認)からこの機種を選定しました。
ご質問のA3のびの必要性は私にはありません。
前述のように実費用が安くなる手段があったのもEP-978AWにしなかった理由です。
これまでの機種との比較ですが、昨日届いたばかり、専用紙はこれから購入なので詳しくレビューするのはもう少し
時間をいただきたいのですが、インク吐出量の差が気になっていて粒状感がどうなのか心配でしたがテスト印刷した
限りでは全く問題はないと思います。(Canonの光沢紙ゴールド使用なのであくまでご参考)
CanonかEpsonかは印刷の色合いの好みと思います。これはお店で印刷サンプルを見るか、データを持ち込んで
印刷してもらい判断するしかないと思います。
上記テスト印刷ではEpsonのほうが微妙に青みが強いかも(といっても言われなければわからないかも)しれません。
専用紙を入手し、今週予定のイルミネーションと紅葉の撮影が済んで印刷してみたらまた書き込みたいと思います.。
書込番号:19257355
3点

私もMG6330を購入する前は、MP950を使用していました。MP960とインク構成は一緒です。
のんびりじじさんのレビューが相当参考になりそうです。
急かしたりしませんので、後日のレビューを期待しております。
書込番号:19257382
1点

のんびりじじさん、はじめまして。このたびは、ご購入おめでとうございます。
最近、PMーA820(複合機)が濃い目にコピーされるようになりました。
コピー濃度をマイナス1にして使っていますが、そろそろ限界ということで、私もこの機種を注目しています。
設置も、今の箇所にちょうど収まりますので、後日のレビューをお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:19257478
1点

Yasu1005さん、群青_teruさん
こんにちは。
お約束はできませんが、わかる範囲で使用感と印刷品質などを後日書き込もうと思っています。
その前にもし購入された際に気をつけた方が良い点がありますので書き込んでおきます。
ユーティリティーのインストールですが、Install Naviを使ってインストールするのですが、一度インストールした後で
アンインストールすると、再度Install Naviを起動してもユーティリティーの選択画面にインストール→アンインストールした
ユーティリティーが表示されず選択できなくなりました。
代替え手段として、Epsonのダウンロードページから1個ずつインストーラーをダウンロードしてインストールすることが可能
ですが、非常に面倒くさいことになります。
Install Naviが導入したユーティリティーとそのバージョンを記憶していてアンインストールしてもリセットされないような
症状です。
私の場合だけの特例であれば良いのですが...
それとプリンター自体のメディアドライブもネットワークドライブとしてWindows10プロ64ビットに認識されます。
(Network[WiFi]接続時だけの場合か否かはわかりませんが)
で、プリンター電源をOFFのままPCを立ち上げるとネットワークドライブが見つからなかった由の警告が
Windowsに表示されます。 へぇ〜そうなんだという感じですが、最初は何が起こったのかわからず焦りました。
MP-960とMX-883をWindowsの新バージョンにこうしてきましたが、新しいプリンターを導入するのは5〜6年ぶりで
いろんなことが変わっていますね。
書込番号:19259043
1点

のんびりじじさん、こんばんは。
>お約束はできませんが、わかる範囲で使用感と印刷品質などを後日書き込もうと思っています。
ありがとうございます。また、購入後のいろんな注意点、こちらについてもありがとうございました。
まだいつになるか分かりませんが、その際は参考にさせていただきます。
書込番号:19259865
1点

まだ入手して日が浅く使い込んではいませんが、いま時点の感想です。
レビューに書き込むほどではないのでこのスレに書き込みます。
総じていえば満足、この機種に買い替えてよかったと思っています。
騒音・振動
騒音はおおむねMP960に比較して総じて若干静かです。うるさいほどではないですが時折ある程度の大きな音が出ます。
振動はMP960に比べて0.5〜1ランク少ないです。
が、いずれも私感ですのであくまでご参考にしてください
操作について
いろんな機能がいっぱいありますが、MP-960/MX883に対して次の操作が表示されるのでわかりやすいと思います。
詳しい操作方法はネットでマニュアルが閲覧できますのでご確認ください。
http://download2.ebz.epson.net/sec_pubs/ep-10va_series/useg/ja/top.htm
ダウンロードもでき、目次だけ見ると内容は同じかなと思います。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep10va.htm
以下の作業でマニュアルはほとんど見ていないのでその点からもわかりやすいことが言えます。
ただし、パソコンはWindows95からでスキャナーもプリンターもいろいろ使ってきたのでそれなりのベースはあります。
Copy
EPSONのカタログ表紙のコピーをとってみました。
コピーの条件設定はデフォルトに対して、背景除去を『ON』、印刷品質を『きれい』にしています。
上部の裏映りしている部分がきれいに除去できていて色合いもきちんと再現できていると思います。
ただし、右サイドの裏映りしている次ページの表の白抜き文字の枠は背景色がある部分では除去されませんでした。
白い部分の裏映りは除去、背景色が白でない部分の裏映りは除去されないのかと思います。
(Scanデータを参照)
コピーしたものをスキャンして添付しようと思ったのですが、実際に見るコピーと異なる印象をお持ちに
なるといけないので添付は省略します。(スキャンのたびに多少の画質劣化があるはずでそれが相乗される)
濃淡は特に気にならないです。黒は染料なのでこの程度かなと、でも不満はないです。
Scan
かなりきれいで気に入っています。
Copyでは除去される上部の裏映りも再現されています。
写真印刷
とってもきれいです。
MP-960で困っていたことがひとつ、それはパソコン上で見る色合いと実際に印刷した時の色合いが微妙に
違って見えることでした。特にDPP3/4(Canonのデジカメユーザ用写真編集用ソフト)で修正データと印刷結果の差です。
今回、イルミネーション会場で観光地によくある記念写真の撮影を受け、その場で印刷された写真と、
帰宅後に その写真データをダウンロードできるサービスがあったのでデータを入手し印刷してみました。 私は
写真のプロではないのですが、データをPCで見るのと入手した写真はほぼ同じに見え、データから
印刷した写真は本当に微妙ですが人物の顔の赤み(くすみ?[笑]がうすれ、より美肌になっているように思います。
オートファイン!EXの効果なのかもしれません。MP-960に比べると格段にきれいに印刷できています。
MP-960では光沢紙ゴールドを使っていて、今回はクリスピアなのでその差はあるかもしれません。
−参考−
パソコン:Windows10プロ64ビット GTX-750 RDT231WM-S
印刷用紙:写真用紙クリスピア 高光沢 2L判
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19266158
5点

その後のトラブルと対策手法です。
発生事象
1. 印刷設定のユーティリティータグでプリンターの自動電源ON/OFFなどの設定ができない
(プリンターの設定情報がパソコンとリンクできない、印刷やスキャンはできるのでドライバーを疑わなかった)
2. コントロールパネルのデバイスとプリンターでEP-10VA(相当)が2台分表示される
対策手法
1. プリンターのドライバーをアンインストールし、再インストール
このときにこのトロールパネルから 『Epson EP-10VA Series プリンター アンインストール』をクリックするとポップアップで
2台表示されることがあるので1台づつ2台ともアンインストール
それでも別アイコンのEP-10VAが残ることがあるのでその場合はWindowsを再起動してアンインストールしたのちに
Internet EPSONのダウンロードページからドライバーのインストーラを起動してインストール
※ポートの切り替えは再インストールしてからコントロールパネルのデバイスとプリンターからEP-10VAを右クリックし
プリンターのプロパティーを立ち上げてポートタグから選択すればOKです
また、他の関連ソフトウェアースキャナードライバーはインストールしたままでOKです
2. 2台表示されるのはグレーのアイコンでチェックマークがついていない方を右クリックしてデバイスの削除を行えばOK
以上、発生(気づいた時点)から2日間にわたるEPSONサポートの丁寧なサポートのおかげで解決した事象です。
EPSON カラリオインフォメーションセンター の方々に感謝しております。
書込番号:19277024
3点

分かりづらい点があったので追記します。
ポートの切り替えとあるのは、次の理由からです。
最初の設定時、無線LANで設置したのですが、プリンターとパソコンの情報リンクができない原因としてルーターや
セキュリティーソフトを疑い、接続をUSBにしたためポートの切り替えが必要になりました。
USBに接続した状態でも解消されなかったため、ドライバーを疑い、ドライバーの削除と再インストールをしました。
それで、ポートをUSBから無線LANの切り替えが再度必要になりました。
わかりづらい点がありすみません。 以上の通り追記させていただきました。
書込番号:19277035
3点

スキャナー関連でトラブルがあったので追記します。
−トラブル内容
『PDF作成モジュール OCRコンポーネント』をインストール
→[スキャン(S)]アイコンをクリックした際に表示されるパネルで[詳細設定]をクリックすると[テキスト]タグが追加される
トラブルはこの[テキスト]タグで『テキイスト検索可能PDFを作成する(S)』にチェックを入れるとスキャンが終了した後、
[ファイル保存(S)]をクリックするとファイル動作の最後に、ファイルの保存に失敗した由のエラーが表示され、ファイル自体は
できるもののAdobeReaderなどで読み込めないファイルになってしまう。
−対処方法
『スキャナードライバー』と『PDF作成モジュール OCRコンポーネント』をアンインストールして再度インストールする。
このとき、EP-10VAは必ず電源を切った状態で行うこと
−補足
トラブルが発生した時点でメーカーサポートに問い合わせをしたものの、『この環境では動作しない』の回答で具体的な
トラブル解析についてサポートがなかったため記載させていただきました。
ちなみに、システム環境は以下の通りです。
パソコン:Endeavor MR-7300M Windows10 プロ 64ビット(Windows7 Professional 64ビットからのアップグレード)
EP-10VAとの接続は無線LAN
その他
いくつかトラブルは前記のものも合わせて発生しましたが、すべて解決し全体としてはこの機種を大変気に入っています。
写真印刷も大変きれいで、忠実度が高いと思いますし、MP960だったせいもあり印刷速度も気になりません。
ただし、大量印刷する方には遅いと思います。
性能、印刷とスキャン、コピーの品質には満足しています。
気になるほどではないですが、動作中や電源ON/OFF時に金属音がするのは、すこ〜し気になっています。
理由は金属音は高めの音なので、部品がはじかれているのではないかと思うからです。(金属疲労で破壊?)
書込番号:19305502
4点

のんびりじじさん、おはようございます。その節は、いろいろとありがとうございました。
先日、私もやっとEP-10VAを入手しました。同じ複合機とは言え、10年前の物とは見た目も使い方も異なり、まだ戸惑いがありますね。早速失敗しました。これまでどおり、写真用紙を表向きにセットしてしまいました(ニコニコ)。
それから、2L用紙をセットしているにもかかわらず、印刷されるのはL判の写真。これは、用紙設定の際に十分手前に寄せていなかったのが原因でした。印刷はきれいですね。写真印刷には満足しております。
あれやこれやでまだ十分に使いこなせていませんが、これからボチボチ慣れていこうと思っております。
分からないことが出てきましたら、またこちらのスレッドを開いて見ることにします。
詳細なレポート、ありがとうございました。
書込番号:19574650
1点

>群青_teruさん
お久しぶりです。 ご入手おめでとうございます。
ときどき、私も『あれっ?』と思うことがありますが、ぼちぼち使っています(笑)。
先日PowerPointから同じ資料を印刷したら、明らかに印刷サイズがMX883とEP-10VAで異なっていました。
どこかに設定の違いがあるのだと思いますが、最近車を買い換えその方に夢中になっているので、まだ
どうすればよいかわからない状態です。 まあのんびりと調べてみます。
書込番号:19575202
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
イートレンドショップに注文して1年ですが製造時期未定でまだ納品されません。
エプソンに問い合わせても現行製品で製造販売中なので販売会社に確認しろだけだし。
注文がまとまらないと製造しないのでしょうけどねえ。
書込番号:19246041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受注生産で3ヶ月で納品されました。
エプソンダイレクトへ直で注文されたほうが安全かと思います。
書込番号:19432251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。エプダイも『納期未定のためご注文を見合わせています』になってるんですよね。
仕事でも必要なのでとりあえず写真画質をあきらめて(保留して)4色機を購入しました。
書込番号:19435293
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A
先日、キャノンのプリンターが壊れたので電気屋さんへ。
売り場のスタッフがこの機種を勧めてきたので、幾ら?聞くと「12,680円の税別」です。
ふーんと言うと、日曜日だったので今日までなら「12,800円の税込」にしますと言われた。
住んでる所が地方なんでこの辺が、底値なんでしょうか?価格COMより安いのだが。
色は白が何台か有りました。
0点

12800円なら底値にちかいと思いますよ。
逆に在庫が年末にかけてなくなるので
逆にそこまで待つと値段が上がるかと
思うのでこの辺がいいとこかなと。
逆に余れば安くなっても1万までだと
思うので、在庫がなくなる前に抑えとくのが
一番かと一位のCanonにしろ。
機能的には、互換インクでの入手がしやすい
ものを買うのがいいかなと思いますよ。
書込番号:19244587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有難う御座います。 在庫が無くなってから後悔したく、無いですからかね。
あと少し、月末まで待ってみます。
書込番号:19247234
0点

先週、秋葉原ヨドに行ったら黒しか在庫がなかった。
赤が欲しかったので、ネットで最安値の「ぱーそなるたのめーる」で購入。12800円(税込、送料込)
持ち帰りを考えて送料込みで決めた。
欲しい色がなくなる前に購入が良いと思う。
書込番号:19247785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末にJoshinで交渉したら、12,000円でした。さらにケイズで交渉したら本体12,000円で、インクを1割り引きにしてくれたので、ケイズで購入しました。エディオンは在庫なし。Joshinもケイズも在庫あとわずかとのことです。欲しいかたは急いだ方が良いかも😱
書込番号:19250225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずじじさんへ、何処の地域ですか?
自分の近くで「ジョーシン、ケーズ」は黒色しかなく。13,000円弱でした。
書込番号:19250517
0点

横から失礼します。
本日(10月29日)、EP-807ABをケーズ電気中川富田店(名古屋)で購入しました。
税別で12500円、3年の延長保証つきで13100円ぐらいでした。
純正替えインク1割引だったのでついでに購入
在庫は黒○白△赤取り寄せ だそうです。
書込番号:19270765
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7530
7530購入検討中です。(本日購入予定)
ショップにあるカタログを見ると、後継の7730がメインとなるのは理解できますが、
7530の扱いがとても寂しく見えます。
ありとあらゆるガイドから7530を消し去っているようにも見えます。
例)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus-smartphone.pdf
ここまで見事に消し去ると、何か問題があった機種なのでは?と思ってしまうほどです。
何かあったのでしょうか?
推測: 本体が値段が安い、互換インクが大暴れしている?
それでも本日買って帰る予定です。
0点

生産完了・販売終了の旧モデルですから、現行モデル用の販促パンフからは、当然、なくなります。
それだけの話です。
もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
書込番号:19231344
1点

>もっとも、インクが変わったくらいで、中身はほぼ同じですから、旧モデルの方がお買い得です。
ああ、私が一昨日プリンターを買いに行った時に全く同じこと店員さんに言われましたよ。
私が買ったのはMG6730ですけど、「半額くらいで買えるし店頭在庫があるうちに旧機種を買っちゃう方がお得感ありますよ」、って。
まあ、私も新機種買う気はなかったですが(^_^;)
来年の今頃はMG7730も同じようになると思いますよ。
書込番号:19231358
0点

本日注文してきました。(明日納品)
12700円+10%pt
キャノンのプリンタなんて、20年以上ぶりです。
(当時バブルジェットのBJシリーズ以来)
純正大容量インクが7000円もしたので、とりあえず保留。。。
書込番号:19232667
0点

ほぼ毎年モデルチェンジしてます。
大体9月に新型になりますので、旧型狙いの人は、在庫整理のこの時期が狙い時です。
新機種と並行生産する場合は、カタログの隅っこに残ることはあるでしょうが、生産中止をしてしまえば、カタログからは消えます。
本機種に限らず、毎年同じことです。
量販店に派遣されていたキヤノンの方に伺いましたが、新しいインクは、従来のインクと比べ、若干色味を変えたようです。
書込番号:19234139
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

同感です!
でも,かみさんや孫から 「コピーして!」・・・
スキャナ立ち上げプリントアウト。
こんなシーンでは,頗る重宝。
かといって,ビジネスユースの単機能プリンターは,
レーベル印刷ができなかったり,自動両面が省かれていたり・・・
書込番号:19228235
1点

すすす、すみません。顔料インクと勘違いしていました。
PMー880からPXーG5300へと移った私としては、その後の染料機の進化が分かりません。
ホームユースとしてみればグレーインクは余計とも……。
書込番号:19228594
1点

複合機の従来機では難しかったモノクローム(特に黒白)写真の
ブラック〜グレーの諧調を良くするためにグレーインクが加わったのだと思います。
PX-G5300は黒が良く出ると思いますが、どうも、この機種にも使用のレッドインクがミソのように思います。
色の三原色「赤・青・黄」を混ぜて作る黒のうち、マゼンタでは赤が弱いのかな?・・・と想像してます。
(もちろん、これにフォトブラックを加えると思います)
↓参考
http://www.epson.jp/products/colorio/special/ep10va/
モノクロ写真を始めた方が身近におります。近年増殖中かも?
書込番号:19230466
1点

モノクロプリントをおやりになるのであれば、Imaging WorkShopの使える機種(4004以上)がいいと思います。ただ、P-10VAがグレーインクやLCCS(論理的色変換システム)を採用して、それなしで近似の結果を得られるのならば言うことはありません。
マゼンタ+レッド系とライトシアン、ライトマゼンタを足す系と、微妙なところでの苦労がうかがわれます。
書込番号:19230682
1点

何方たかモノクロ写真印刷したかはいらっしゃいますか。
仕上がり具合を教えていただけないでしょうか、良い物で
あれば購入を考えています。
書込番号:19246859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)