インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

工業界の仕組みを知らないようですね。

2002/03/28 11:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-890C

スレ主 静岡県代表さん

PM−3000Cを使っていたけど壊れました。一気に大量に300枚ぐらい印刷してから調子が悪くなりました。各部品の耐久性が低いですね。でも、完成度の高い工業製品というのは保証期限を過ぎたらすぐに壊れる用に設計されていなけれなりません。いつまでも壊れずに長持ちしたら、新製品が売れないじゃないですか!!良い品を長く使うのは職人が活躍した過去の時代の話です。いまの工業製品は、最新のものを短い周期でどんどん投入していくことで成り立ってるんだから。だから、最新技術を投入した製品ほど寿命が短いでしょう。だからEPSONのプリンターはいろんな意味で完成度が高いんです。自動車部品なんて見事ですよ、保証が2年の部品なら2年と2月ぐらいで正確に壊れるんだから。

書込番号:623868

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/03/28 11:57(1年以上前)

>工業界の仕組みを知らないようですね。

誰が?

書込番号:623883

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/28 12:11(1年以上前)

>工業界の仕組みを知らないようですね

そっくりそのまま返すよ。

書込番号:623903

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/03/28 12:19(1年以上前)

おたくの会社の製品紹介して下さい

書込番号:623917

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/28 14:32(1年以上前)

>誰が?

[622941]じゃないですか?

書込番号:624108

ナイスクチコミ!0


TOYOTAの社長さん

2002/03/28 16:38(1年以上前)

>自動車部品なんて見事ですよ、保証が2年の部品なら2年と2月ぐらいで正確に壊れるんだから。

そんな馬鹿な。
その車って、多分トヨタ車以外の車でしょう。
トヨタ車ならそんなことありませんよ。一度トヨタに乗り換えてみてください。
きっとご満足いただけると思います。

書込番号:624255

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/28 16:42(1年以上前)

商用車において
トヨタのカロバンとかはほんと壊れないですね。
耐久性という点では優秀かも。
その系列の、(ダイハツはしらんけど)日野なんかも
構造が複雑なくせに壊れないということで
定評があるみたいですね。

書込番号:624259

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/03/28 17:54(1年以上前)

トヨタ車バランス内装・気配り?色々いいね
日産は足まわりなど飛ばすのいいね
ホンダは小型車が好き
スバルはB4のみ好き


自分が嫌いなの三菱(笑)
注意、個人的偏見かなり見入ってるんで信用、反論しないで下さい

書込番号:624358

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/03/28 23:52(1年以上前)

F・シャフトブーツ交換二回。ATオイル漏れ・分解修理。ヘッド・オイル漏れ修理。…僕の車は「マツダ」です。トホホ〜(T_T)

書込番号:624988

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2002/03/29 01:57(1年以上前)

>保証が2年の部品なら2年と2月ぐらいで正確に壊れるんだから。
すごい技術力!5年もつ部品を作るより困難なのでは?
もっとも消耗部品は別ですが。

書込番号:625350

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2002/03/29 22:44(1年以上前)

静岡県代表さんっていろんな意味で「メーカさん」ですな(笑) 前にも何か有った記憶が!

でも、前にビデオが壊れたとき停電時のバックアップコンデンサの交換を一緒に頼んだら、修理のおっちゃんが曰く「このコンデンサは丁度1年くらいで寿命が来る」ってたなぁ(^^;
最近は停電も少なくて、あまり意味がない物だから苦情も少ないし修理部品としてのストックも無くて取り寄せだって・・・

書込番号:626924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

880Cのインク詰め替え

2001/04/14 06:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 逝ってよし!さん

エプソンの新製品は、インクカートリッジに残量を記録するメモリーチップがついており、今までのように詰め替えはできません。
でも、ココみてください。
http://www.renlee.co.jp/shop/chip1.shtml
( ̄ー ̄)ニヤリッ

ていうか、もうみんな知ってたかな??

書込番号:144246

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 逝ってよし!さん

2001/04/14 06:38(1年以上前)

すいません。上のやつリンクできませんでしたね。
ここから入って探してみてください。

http://renlee.co.jp/shop/

書込番号:144250

ナイスクチコミ!0


masa2580さん

2001/04/14 19:57(1年以上前)

実は、私とある修理センターに現在いますが、あまり詰め替えはお奨めできません。
インクカートリッジってフィルター内蔵している物がほとんどで、詰め替え後のインクは、大半が破損しているようです。
注入時に空気が入ってしまいそれがいつまでもヘッド付近を行きつ戻りつしてしまい、印字掠れ印字不良も多いですね。
またインク漏れについては、ほぼ詰め替えの物ですね。通称”蛇道”と言われる迷路状の溝がインクカートリッジ上部にあると思いますが、この溝は空気穴です。ココに詰め替え時にあふれたインクが詰まってインクが出なかったり、上面補給した際にこの溝を傷つけ空気の流入量が上がりインクが漏れます。持ち込み修理のインク漏れは、間違えなくコイツです。
後インクの素材も各メーカーの最重要機密と同時に本体以上にそのクオリティの維持にコストを掛けています。詰め替えインクは、あくまでも汎用なので、メーカーの設計時の条件と違っている物が多いです。エプソンのインクづまり、キャノンのヘッド寿命低下等の修理は明らかに詰め替えインク使用機に多く見られます。
詰め替えインクのパッケージを見るとエプソン用、キャノン用と書いてあっても、裏の方に小さく”エプソン(キャノン)プリンタと関わり合いはありません”等と書いてあったりします(笑)
そうです!トラブってもだれも保証してくれません。
インクはプリンターにとって最重要パーツです。
車のオイルを純正品と違う物を・・・と言うのと訳が違います。
とはいえ、詰め替えは安いのでそれなりにユーザーは多いし流通量もありますので否定はしません。
但しあくまでも自己責任でそのリスクを理解して利用した方が良いです。
この件でのトラブルは結構来ます。
保証期間内なのに壊れた(ユーザー)
詰め替えインクなので保証出来ない(メーカー)
仕事なので修理代は頂きたい(私)
この三者で毎日と言っていいほどもめてます(ToT)
後、どんなにうまく詰め替えても、詰め替えインクは判ります。
なので修理持ち込み時に「純正だけを使った!!」はやめましょう
もうバレてます。詰め替え使ったの(苦笑)

書込番号:144506

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/15 08:08(1年以上前)

故障の原因を自分で作るのは、やめた方がええと思う。

スレ立てた方は「プリンタが死ぬかも?」というJOKEを含んでの「逝ってよし!」という名前なんじゃないのかな・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

書込番号:144897

ナイスクチコミ!0


zouさん

2001/06/09 22:11(1年以上前)

詰め替えインクの是非はともかく、なぜユーザーが詰め替えインクに
手を出さなければならない事実をメーカーは考えなければいけないと
思う。
インク・カートリッジに使い捨てのチップを取り付けるぐらいなら、
その分コストダウン出来るはずではないのか?と思うのは私だけ?
逝って良し>エプソン

書込番号:188649

ナイスクチコミ!0


きっときっとさん

2002/02/05 12:35(1年以上前)

「車のオイル」と同じレベルで語れない事実は有る。(インクメーカーのノウハウがここに有る。でなけりゃ、あれだけのdpi値をたたき出せない。)
「詰め替えできるインクタンクをメーカ純正で考えろ!」「インクを安くしろ!」は筋が通る。

しかしメーカー保証にない詰め替えインクを入れといて”しらを切る”ユーザーに対し、どうせいというのか?(素性が分からんインクはリサイクルにすら回せない)
「残量記録」で防衛に走らざるを得なかったメーカーに対し”残量記録を外して、その分安価にせよ”じゃ元の木阿弥、いやリサイクルの障害になる分もっと悪い。
インク詰め替えの是非とは切っても切り離せない問題なのに、横に置いておけるはずもない。

PS
それより、ドライバの方をなんとかせい!バギーじゃ安心して後継機を買えない!

書込番号:515327

ナイスクチコミ!0


みそカツ丼さん

2002/03/29 17:54(1年以上前)

バッチリ! 補充ができました。(^.^)
参考ページ 
http://renlee.co.jp/shop/

書込番号:626376

ナイスクチコミ!0


え〜?さん

2002/03/29 17:58(1年以上前)

詰め替えインクのメーカーは、インク詰まりを保証してくれませんよ。
こんなので詰まっても、苦情はエプソンにいくんだろうね。

書込番号:626385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー

2002/03/26 12:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

スレ主 芋布施さん

ZDnetに本機の詳細なレビューが載りました。
購入を検討中の方は一度参照してみては?

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/25/pm4000p_m.html
モノクロ印刷の精度向上を評価しているようです。

書込番号:619588

ナイスクチコミ!0


返信する
XFANさん

2002/03/26 17:32(1年以上前)

芋布施さん、情報ありがとうございます。
記事には、
「μクリスタインクで指摘されていたイエローの弱さも改善されている。」
とありますね。
「解決」あるいは「解消」ではなく、「改善」という言葉が選ばれている
わけですが、皆さんの言われている「マゼンタ被り」というのは、実は、
「イエローの弱さ」の現れなのでは?と思ったりしました。

書込番号:620059

ナイスクチコミ!0


gankooyajiさん

2002/03/26 18:02(1年以上前)

イエローもよく出ていると思いますよ。

PM写真用紙や社外品の写真用紙を印刷するときに、用紙設定を艶ありだからMC光沢紙に設定して印刷するとマゼンタ被りがするのだと思いますね。純正MC光沢紙を用紙設定でMC光沢紙にする限りマゼンタ被りはしないですね。

書込番号:620103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

29800?再安値!!

2002/03/16 23:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 アロファマンさん

ハイホさん、貧乏さん投稿ありがとう。その意見で決めました
エプソンのpm−950cをそれでどこで買えば安く買えますか?
ネット通販でも安いところがあれば教えて?やはりプロパラかな?
29800だもんね?送料込みのケーブルつきで

書込番号:599596

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2002/03/17 08:12(1年以上前)

29,800円!…十分安いっす。いいな〜(T_T) ちなみにデジカメソフトは「デジカメNinja2003」がお薦めっす〜

書込番号:600174

ナイスクチコミ!0


Mahyaさん

2002/03/17 10:44(1年以上前)

なんと安いのでしょう。
ちなみにプロパラって何ですか?

書込番号:600341

ナイスクチコミ!0


目ン玉さん

2002/03/26 00:34(1年以上前)

ここなんかいかが?
無料登録会員の手続きがあるがオートカッターも
欲しいならお得です。
ちなみにUSBケーブル付きです。
◆ EPSON「PM-950C」+「ロール紙オートカッター」
   標準価格59,800円+5,000円=64,800円
               →モノデジ価格33,800円(送料無料/税別)
  http://monodigi.com/foryoulink/eppr950.html

書込番号:618918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと淋しいね

2002/03/25 17:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S300

スレ主 銀の車輪さん

年賀状の時期じゃないから書き込み少ないね
今はHP印刷してます
テキストが主です
後は葉書かな?

書込番号:617975

ナイスクチコミ!0


返信する
はがきさん

2002/03/25 22:46(1年以上前)

私もはがき専門です。暑中見舞と年賀状を主に印刷しています、S500を昨年買いましたが、やはり、カラー印刷は、いまイチ(いまニかな)ですね!某社新製品の全色顔料インクを採用している4000PXの普及版A4が暮れまでに発売されるのを期待しています、ここで教えていただきましたがアメリカではすでに全色顔料系が発売されているようだし期待大です。やはり、手間暇掛けて作成した年賀状が色果てて行くのを考えるのは偲びが耐いですね

書込番号:618573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PM-4000PX 色

2002/03/24 07:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-4000PX

初日(21日)に購入して使った感想を書きます。

私は 今までに購入したプリンタは8台となります。
そして 現在最終的に残ったプリンタは ピクトロ と このPM-4000PXです。

印刷環境としては 以下です。
OS:Windows2000+PhotoShop6.01 +Monaco ColorWorks(EZcolor2.1)
+T965 + ErgoColorC100
最初にPM-4000PXを推薦設定やICMで 印刷したら マゼンタ被りのヒドイ
画質で、私的には、全く使用に耐えられるカラーバランスではありません
でした。
そこで、EZcolor2.1でプリンタのICCプロファイルを作成して印刷した
所、マゼンタ被りもなく色の濃度レンジも従来のPM-3500C以上となり
(のように見える)クリアーにカラーマッチされて印刷できました。

(なおPM-3500C等でリリースされているICCプロファイルもカラーマッチ
という点では 十分ではありません ある標準の提供という意味くらいで
使うのが良いと思います。また、EZcolor等を使ってもカラーマッチが
完全になるとは 考えられませんが 標準の物よりは 良い感じがしています。)

ということで 多くの人は 現在の標準的に印刷される画質には
満足されていないと思います。
PhotoShop等で補正して出すのは アマチュアの方には困難を伴うと
思いますし、適正に印刷できるまで 何度もカットandトライしなくては
いけないと思います。

私のお勧めとしては
保存性能を考慮しなくても良くて どうしても 写真のような光沢感が
重要という 主にアマチュアユーザには 従来の染料系のインクジェット
をお勧めします。
保全性能を第一として プリンタの使い分けができるプロの立場にある人は
このプリンタは 大ヒットするのでは ないかと考えます。

私的な見解としては 光沢感や質感を言い出したら最終的には
ピクトログラフィしかないと思います。
PM-4000PXは、私の今までのプリンタの経験からすれば
PM-700C以来の久々の良いプリンタだと思います。

もし 私が友人に 現在プリンタを勧めるとしては
このプリンタを勧めます
但し ICCプロファイルも一緒に使ってもらう事が前提ですが...

書込番号:615132

ナイスクチコミ!0


返信する
gannkooyajiさん

2002/03/24 07:57(1年以上前)

純正紙に印刷してもマゼンタ被りがひどいと言うことですか?。

メインで使用している用紙など教えていただけると嬉しいです。

書込番号:615156

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLIEさん

2002/03/24 08:58(1年以上前)

評価したのは EPSON MC写真用紙<光沢> 純正紙 です。
オートファイン4は 評価していません。

なお あくまでも私の視点からした場合に 
このマゼンタ被りは耐えられないということですので
他の人の観点では 耐えられるのかも知れません。

また印刷に評価したデータにもよると思います。
データは(1996 Aira kasai & Rseeel Sparkman)さん版権の
「デジタル写真術」に掲載されている 
Essentials of Digital Photography という表題の付いている
RGBデータです。

なお PM-3500Cでは 通常にICMオンで印刷した場合は
ある程度カラーマッチの取れた印刷ができると判断していますが
4000PXでは 同一の評価を行っても(もちろんそれぞれの専用紙を使用)
こんなに おかしくなってしまうのか 疑問に思っています。

書込番号:615200

ナイスクチコミ!0


gannkooyajiさん

2002/03/24 09:26(1年以上前)

私もいま色々印刷してみているのですが、用紙種類設定でMC光沢紙は純正紙には良いと思うのですが、コニカQP、QPDX、ProBOXとかはPM/MC写真用紙(半光沢)設定がマゼンダ被りもなく良いようです。

MC写真用紙はちょっと特殊な紙なのでしょうね。ProBOXのほうが私にはいい状況ですね。

書込番号:615233

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLIEさん

2002/03/24 10:43(1年以上前)

(全てプロファイル作成後の評価です)
マット紙も印刷してみましたが 独特の風合いがあって
これもなかなか良いなあ〜って感じです。
半光沢/光沢系に比較して 全くツブヅの光の反射がありません。
こんな 普通紙みたいな紙に よく こんなに綺麗に印刷できるもんだと
思いました。

グレーバランスはCMS機器の影響か マット紙の方が 良い感じです。

なお PM/MC写真用紙<半光沢>に スーパフォト モードで印刷した
場合 スゴイ画質です。恐らく店頭サンプルは このモード印刷している
と思われます。

書込番号:615321

ナイスクチコミ!0


gaucheさん

2002/03/24 11:09(1年以上前)

ICCプロファイルは素人でも簡単に作れるものなのでしょうか?

書込番号:615355

ナイスクチコミ!0


gannkooyajiさん

2002/03/24 11:40(1年以上前)

gaucheさんはじめまして。

ICCプロファイルってあるくらいだから突き詰めていけば良いものなんだろうけど、私的にはプロファイルにあまりこだわらなくてもいい色は出せると思いますね。

ようはモニター画面と印刷結果が非常に近ければいいわけです。モニターをある程度色合わせして、フォトショップ6.0のAdobe gammaで設定すれば色合わせは十分でしょう。フォトショップは高いですけどね。

プリンターは詳細設定で自然な色合いを設定する。これで画面と印刷とが納得いくものが出来ると思います。私も何れEZcolor2.1を購入しようと考えているのですが、現状よりいいものに出来るだけのコストバリュウあるのか購入まで踏み切れないでいます。

書込番号:615400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/24 16:36(1年以上前)

MonacoEZは2.1から顔料系に対応しましたので,私もPM4000を発注しました
プロではありませんので高価なシステムは買えませんが,
業務用にはカラーマッチングは必需です,MonacoのEZは安くていい製品ですよ

書込番号:615791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/24 16:40(1年以上前)

書きかけでした,
ICCプロファイルを作るには,カラーマッチングに関する専門書を何冊か読んで
かなり手間をかけて作る必要がありますが,EZを使ってやればスキャンからプリントまで非常に楽になります

書込番号:615797

ナイスクチコミ!0


スレ主 PLIEさん

2002/03/24 20:30(1年以上前)

むっくんさんへ

私としては EZcolor2.1 + PM-4000PX は結構お勧めパターンだと思います。

ちなみに EZcolor2.1の出来が完全では ないとも思っています。

書込番号:616210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/25 10:49(1年以上前)

PLIEさんこんにちは
MonacoEZ で使用しているIT-8は彩度が低いのが難点ですよね
理想的なカラーチャートってなかなか無いのが原因でしょうね

書込番号:617402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)