
このページのスレッド一覧(全4363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年12月4日 16:44 |
![]() |
48 | 3 | 2022年11月29日 11:28 |
![]() |
8 | 4 | 2022年11月8日 06:28 |
![]() |
0 | 0 | 2022年11月3日 12:34 |
![]() |
2 | 0 | 2022年11月2日 02:52 |
![]() |
5 | 0 | 2022年11月1日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下の二つの書き込みで報告していた不具合について、
本機種をようやく修理に出しました。それについてのレポートです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028399/#24941752
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028399/#24991354
購入から3年8ヶ月が経過した本機種を、販売店であるジョーシン・ウェブの長期保証(5年)を利用して、11月23日に修理に出し(最寄りのジョーシン実店舗に持ち込み)、12月2日にジョーシンから修理完了の報告があったので、本日、取りに行ってきました。
修理費は税込16,500円でしたが、ジョーシンによる延長保証の範囲(購入価格税込37,700円)内であるため、無料で済みました。
修理後のテスト印字は問題なく終わりました。当然ながら、今のところ、綺麗に印字することができています。
修理に出す前も全く印刷できなかったわけではなく、印字不良や、異常なインク残量更新表示が時折発生するという状況だったので、完全に治っているかどうかはまだわかりませんが、修理レポートによると、どちらの問題も確認して関連部品を交換して下さったとのことなので、おそらく問題なく修理できているだろうと思います。
同様の問題でお困りの方は、上記修理費用や、修理日数、長期保証加入の有無などを勘案して、修理を検討する際の参考にしていただければと思います。
部品交換後の動作チェックのレポートも丁寧で、好印象の修理体験でした。
日常的に使う電化製品で、およそ2万円以上するものについては、私は長期保証に加入することが多いのですが、今回はそれが有効だったなと思います。この点で、ジョーシンは延長保証料が比較的安く、実店舗が近ければ持ち込みが容易なので、私個人としては助かっています。
2点

修理から戻ってきてから気づいたのですが、エプソンのこれらのプリンタについては修理費用は固定のようです。
以下は、ご参考までに、修理費用一覧のウェブサイトです。
https://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/182.htm
私は修理中も印刷の必要があったのと、修理から戻ってきた本機種についても、それなりの活用方法があったので、修理依頼前に後継機種のEW-M634Tを、税込34,800円で購入し、本機種と同様に販売店の5年保証を1740円(5%)でつけました。
EW-M634Tも修理費用は同じなので、EW-M630Tはあと1回、ジョーシンの長期保証を使って修理に出すことができ、EW-M634Tは5年以内ならあと2回、ジョーシンの長期保証で修理に出すことができるということになりそうです。
書込番号:25038586
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP990
このメーカー製のプリンタではかなり有名なエラーみたいですが、ご多分に漏れずこの機種でも6C10エラーが発生しました。購入してから8年経過していますが主な用途は年賀状印刷で利用回数は少なく買い替えるのはもったいないと感じ、ネットで修理した方をお手本にトライしたら直りました。
直し方は、右側足下に厚い本か何かを挟んで数センチ浮かせた状態で10分くらい放置すること。これだけで嘘のように復活しました。
傾けるだけでエラーが出たり治ったりするようなので筐体の強度不足が根本原因なのかもしれません。
書込番号:21471813 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

先ほどこのエラーがでて、検索してこちらにたどり着き試させていただきました。
ほんとあっさり治るんですね。びっくり。ありがとうございました。
書込番号:22275238
11点

我が家の6C10エラーは傾けても直りませんでした。
このエラーはプリンタのキャリッジ不良・パージ(ヘッドクリーニング)機能不良のようとの事だったので、洗浄に挑戦してみた。
まずはヘッドが手で動かせる位置で電源を落とし、ヘッドを左側に寄せてメカ部分にシリンジを使い水をかけて洗浄。
汚れた水をシリンジで吸いとった後にエアダスターで残った水を吹き飛ばす。
電源を入れてメカ部が動いたら再度同じ手順を3回ほど繰り返し…結果は変わらず。
次は分解。
元に戻せる様に写真をとりつつ慎重に接続されているコード類を外し、ネジを外して行く。
基盤と基盤支持部を外し、メカ部を露出させたらその状態でシリンジで水をかけて洗浄。
仮組み立てでテストしたがエラーは出るので完全分解へ。
メカ部を取り外して水洗いし、分解ついでに真っ黒になっているインク吸収体も洗浄。
センサーを綿棒で軽く拭いて、メカ部のグリスを新しく塗り組み付け。
結果…復活\(^o^)/
メカ部は汚れは有るが固着が無かったので、ひょっとしたらセンサーの清掃で直ったかも。
※ここで言っているセンサーとは回転検知?センサー。回転する部分に羽根があり、それがセンサーの凹状の間を通過する様になっている。
後部給紙ユニットもダメになってるので見てみると、回転運動からトレーの上下運動に変える部品が折れていた。
カッターで傷を付けて足付けし、エポキシ接着剤でくっつけてから仮組み付けし、手動で動きを確認していると、パキッと音がして接着部分が取れていた。
弱すぎ…(-_-;)と思いつつ針金クリップを使い補強しつつガチガチに固めて修理。
完全復活です( ´∀` )b
書込番号:23092614 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。はじめまして☆
とてもお詳しそうなので、宜しければ教えて頂きたくお願い致します。
先日愛用していたMP990が使えなくなり、ド素人にて分解したところ、割れたり傷付けてしまった為に、(何れにせよ、中で白いプラスチック部品が割れており、自分には治すことができないものでしたので)中古で同品購入したものの、一度使用後、こちらのエラーが出てしまい、何度電源を入れ直しても、傾けても治らず…
なおせないものか?とおもっております。
もしろよしければ、詳しく教えて頂きたく、You Tube動画等アップしていただくことは難しいでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:25030643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
MFC-J6983CDWの購入を考えています。
MFC-J7300CDWも考えましたが、実売価格を考えるとこちらの方がお得か…と。
仕事柄FAXは必須ですので、今までもHP(すぐ壊れる)、エプソン(すぐ壊れる)、キヤノン(これはかなり長持ちした)を使用しましたが、ブラザーは初めてです。A3はたまにしか使用しないと思いますが、ご使用されている方のご感想をお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。
1点

>親方.comさん
こんにちは。
当機種、今年5月に購入して何の問題もなく使用しています。
耐久性についてはまだまだわかりませんが、これの前に使っていた機種がブラザーの同系機種のMFC-6490CNでして、こちらは優に10年以上ノートラブルでしたので、今回も心配はしていません。
https://review.kakaku.com/review/K0001121639/ReviewCD=1581697/#tab
前機種も当機種も複合機ですので24時間365日電源は入れっぱなしでの使用になります。
そのため、印刷がなくても定期的にヘッドクリーニングが行われるため、インクは少しずつ減っていきます。
かといって使用時以外は電源断すると恐らく寿命を縮めるのではないかと思いますので、そこを踏まえておかれれば問題ないかと。
ちなみに私の場合、近年は印刷もFAXもほとんど不要になりました(メール直でのやりとり主体)ので、印刷枚数は1日辺り1枚程度です。その状況で5月に使い始めた初期インクが11月現在、インク交換アラートが出ました。
次は大容量インクタンクを装着しますが、恐らく1年前後かと。
ほとんど使用しない状況でも純正インクであれば、インク代のランニングコストは1ヶ月当たり千円程度になると思います。
書込番号:24998861
1点

私も以前はキャノンのタンク式モノクロプリンターでコスパ最高でしたが今回ファックスが必要となり初のブラザーを購入しました。
使ってみての感想として、付属されているインクカートリッジは約2か月ほどで空になりました。
*丁度パンフレット作製などでカラーを酷使していたのもありますが、4色セットの大容量タイプのインク代で約1万ちょっとかかります。
コスパについては置いときまして、この複合機は凄く設定し易いし、使い勝手も良いです。
これが壊れて次を買う時も恐らく「これの後継機(7300の次?)」を買うと思います。
A3用紙なんて滅多に使わないだろうけど、有ると無いとでは違うから便利だと思いますよ。
書込番号:24998862
1点

>親方.comさん
こんにちは。
MFC-J6983CDWを仕事で使ってます。
自分は、A3でのFAX受信は有りません。
年に数回A3での印刷をしたい為に、当機種を購入しました。
上のトレーにA4の用紙を常時入れてFAXや印刷に使用。
A3で印刷したい時は、下のトレーを広げて、A3用紙を入れ印刷し、
出っ張りを無くす為、印刷が終わればトレーを縮めて、用紙を入れずに収めてます。
自分の使い方なら、今買い替えるなら、
値段の安い(価格.com)、MFC-J7100CDWも選択肢に入ると思います。
書込番号:24998965
4点

>ダンニャバードさん
>focus.snakeさん
>ウエスト・サイズ・フトーリーさん
皆様、早速のご意見ありがとうございました!
評判はなかなか良さそうですね。
私は仕事柄FAXを多用するので、この機種で決まりかな〜と思っています。
書込番号:24999716
1点



プリンタ > HP > Officejet 7110 CR768A#ABJ
この機種の修理受付ですが、現在もまだ行えるそうです。
hp A3機種が無くなってしまったのですが、修理できるか問い合わせしたところ製品販売後の年数はそれなりに経過しているけどまだ修理受付は可能とのこと。
基本的には修理ではなくて交換になるそうだが、まだ使えるようになるのであればありがたい。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
昨日新規開店したビックカメラ千葉店で、価格コムの画面を見せながら店員さんに相談したところ、36000円+ポイント10%の破格のオファーを受け、即決。
後発機XK110発売後の価格変動についてもお尋ねしましたが、年内はこの価格を維持との即答。
さすが、新規開店は力が入っています。
ご参考まで。
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
M885Fを使ってましたが故障したのでコンパクトなこちらを9月末に購入しましたが購入時からADFでの紙の読み込みで曲がって入ってしまいます、FAXとプリンターが主で使用してますがたまにscanの使用もあり指で少し押さえていましたが最近scan枚数が増えてきたので1枚1枚ADF使用しないでやるのが面倒くさくなり修理に出しますがここの口コミを見てWIFIが3回ほど途切れて再接続しなおしたこともありその件も点検してもらうようにしました。戻ってきたときに修理状況を報告します。メーカーサイトのアクセスも今回は早くて対応もよかったです、
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)