このページのスレッド一覧(全4372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2021年7月19日 10:28 | |
| 4 | 3 | 2021年7月15日 21:19 | |
| 6 | 2 | 2021年7月5日 19:00 | |
| 8 | 4 | 2021年7月5日 12:09 | |
| 19 | 3 | 2021年6月22日 18:23 | |
| 4 | 4 | 2021年6月15日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
一時はこちらの機種の購入も考えたのですが、なんかいろいろ不具合あるみたいっすね。。
この機種のかわりに買ったSC-PX3Vの修理対応もあと数年なので、がんばって1vの改良版
出して下さい。。こちらのyoutubeのカメラマンさんにもだいぶ残念な評価されてましたよ。
この思い、エプソンまでとどけ!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eA0ZXGY14FU
7点
SC-PX3V
発売日:2015年5月
修理対応期限:2026年5月31日ですから
壊れるまで使用したほうがいいです
SC-PX1Vを使用していますが
ファームアップは多いときには1週間毎、ない時でも毎月あります
完成されるまでは5年はかかるのでは
用紙は厚くても、薄くても不具合が多い
最近は適度な厚みのピクトリコプロ・セミグロスペーパー を使用しています
書込番号:23906376
3点
>Tomo蔵。さん
コメントありがとうございます。実は当方所有の先代SC-PX5v2でも
いろいろと不具合がございまして、、この機種もやっぱダメかといった感じです。
2026年までには、不具合をなくした機種をだしておいてほしいのですが。。。
↓参考までにc-PX5V2の不具合はこんな感じでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000689112/SortID=23275727/#23275727
書込番号:23906467
1点
>じぇっっとさん
SC-PX3VはA2ノビですが
A2ノビは必要ないのですか?
検討するならSC-PX1VLでは
個人的にはエプソンは20年以上の付き合いですが
一度、ブラザーのプリンターを使用したことはありますが
毎回紙詰まりを起こして嫌になりエプソンに戻りました
現在は3台使用
エコタンクのEW-M571TW(宛名印刷、スキャナーをメインに使用)
並行輸入でL1800の6色エコタンクを使用(L2、A4印刷 写真印刷の画質設定で使用)
SC-PX1V(A4、A3ノビの最終仕上げの写真印刷のとして使用)
写真印刷はL1800の6色エコタンク仕様に比べると違いは歴然
印刷品質には満足です
トラブルの原因の大半は用紙だと思います
印刷品質は印刷する前にプリントノズルチェックで問題なければ
ばらついた印刷はないです
ファームアップが多いのはユーザーからの声の反映が多いからではないのかな
まだ販売されて半年ほどですから、よくなると期待しています
書込番号:23907666
2点
>Tomo蔵。さん
そうなんです。A2印刷は不要なんですが、トラブルを回避するためにやむなくA2機である
3Vを買いました(T_T)。SC-PX1VLはまだ発売しておりませんでしたし、何かしらの初期問題は
出るだろうと思い選択肢からはずしました。
エプソンのこのシリーズの刷り上がりは、本当に美しくて非の打ち所がないのですが
当方、写真のレタッチ業務を生業としておりまして、同一のデータを1度または日を開けて数十枚
刷る事もあり、微差ではありますが色が安定してないってのは、死活問題なんです。。
このあいだいただいたプリントと色が違うんですけど!なんて、クレームになっちゃいますからね。。
小型化とかタッチ液晶つけるとか、そーゆー事じゃなくね??? と声を大にしていいたい(笑)
書込番号:23908104
3点
5VU→1VL使いです。5VUでは、どこかのインクが少なくなると色がおかしくなるような気がしていましたが(ホントかどうかわかりませんが、そんな気がしていて注意していました)、1VLではそんな感じはしません。インク残り少なくても色が変わらない気がします。1Vもそうかもしれません。そうだといいですね。
書込番号:23966441
2点
最新プリンターだから綺麗に表現してくれると期待してましたが、印刷以前に給紙などで、だいぶストレスが溜まるようで、いまだに買えていません。
色はすごい良さそうに見えるのに不具合だらけということで結局、プリンタは買わずに外注しています。
ただでさえ、印刷コストが高いのに不具合で紙やインクが数倍消費されるのは。。。厳しいですね。。。
手元でストレスなく確認したいです。
安定するのはいつになるのでしょう。
書込番号:23987412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Consumer Strategyさん
5V2、当初僕もインク残量によって色がぶれると思ったのですが、その都度ノズルチェックを
して印字に問題がなかったので、どうやら原因は他にあるのではと思っております。
1VL、動作が安定しているようでしたら今後の買い換えの候補にしようかと思っておりましたので
情報提供ありがたいです。
>瀬谷空悠太郎さん
おっしゃるとおり、こんな事で時間と経費を浪費したくないですよね。
特別難しいことは要求しないので、エプソンさんには安定して動作する機材を
出して欲しいと祈るばかりです。
書込番号:24009541
0点
やっぱりこんな口コミあったんですねぇ。
5V2、プリントプロファイルとって、良し!と思っても、時間経つと色ずれますよね。
機械そのものが原因なのか、個人的には湿度や温度の関係もあるんじゃないかと思ってます。
印刷所は温度や湿度でインクの調合変えたりしますよね。
書込番号:24244434
2点
>つまり枝豆さん
そう。ずれるんですよ。しかも、何度か経験があるんですが、30分前に出力した結果と今出力した結果が違うみたいな
事もありました(ノズルチェック問題なし、気温湿度もほぼ変わらない状況です)。
その後、同業者に相談して生産終了間近のSC-PX3Vに入れ替えましたが、このような状況にはならず安定して
使用できています。新機種の1V系も悪い口コミが目立つので、ほんとこのままじゃエプソンさんやばいっすよって感じがしてます。
書込番号:24247568
2点
プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S
地元のヤマダさんで展示品を購入してきました
43780円でしたが、インク一式と同時購入で 本体は42000円まで頑張ってくれました
インク含めて 51592円 ポイントは 1260Pくらいついてました(インクポン分かな)
ProLineは7マン近く悩むところでしたが、展示品は 実際印刷されてたりはなく、汚れやほこり程度でした
設定に関しては、オンラインインストールしましたが、USB接続が必要でしたが、まぁすんなり終わりました
ヘッド調整時に、PMインクの出が悪く、自動調整後にインクのメッセージはできましたが
ノズルチェック印刷で確認すると、特に問題なしでした
(ヘッドは未開封でしたが、まぁ年数も経過してるからかもですね)
同年代にリリースのMG7730も使用しており、正直写真品質に不満は全くありませんが A3まで印刷も今後を考え購入しました
実際印刷して所感は、MG7730の解像度の差は 気にならいのと、色味的にも調整なしでしたが満足レベルでした
写真は、印刷して店舗に飾ってるので、印刷しまくりそうで、パソコン屋ですがなんか写真だらけになりそうです(笑)
印刷速度は個人差はあるかとおもいますが、A4プラチナグレードでキレイな印刷しても 遅いという感じはしません
修理対応は 2025.9迄とのことで 4年修理して使えればいいかなって思います
2点
私もコンテスト写真はすべてこれで印刷しています。
Pluginのprint studio proのできが良いので、お気に入りです。時々、フォルダーが見えないと言ってくるので、インストールやり直さなかればならないところだけが問題ですが・・・・
EIZOの自動キャリブレーションモニターを買ってから、ほとんど同じ色が出せるようになり、全くストレスがなくなりました。
書込番号:24231455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>snap大好きさん
PrintStudio Proが最新のadobe製品だと使えなさそうで残念ですが
それでも 満足して使ってます(^^;
書込番号:24240344
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J552N
動画サイトで、インク詰まり掃除に、車用のストロングバブルを使って直されていました。
互換インクを使用した為かと諦めてましたが
試しにやってみたところ同様に解消されました。
ところで、この洗剤をエアコンに使用したらまずいですか?
インク詰まりとカビ取りとは違いますよね。
エアコンにカビキラーは使うなと情報がありますが
この洗剤は大丈夫でしょうか?
書込番号:24223466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんで、プリンターのところでエアコン掃除の質問して回答があると思うんですか?
書込番号:24223598
6点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-047A
使ってから1年ちょっと?
8年くらい使ってから言ってほしいよw
書込番号:19854666
4点
ビジネスインクジェット PX-105を購入して3年、1万枚は刷りましたがまだまだ大丈夫です(^^
>>どんな使い方?すぐ壊れるのは?
半年くらい放置するとインクが完全に詰まって何度クリーニングしても完全に直らない場合もあります。
書込番号:19856180
2点
>半年くらい放置するとインクが完全に詰まって何度クリーニングしても完全に直らない場合もあります。
ありがとうございました、
インク凝固ですね。
本機では頻度が高く経験ないでした。
理解できました。
書込番号:19856333
1点
fyi
既に5年間、使用中です。
やっぱり、前から埃が入りますね。
セロテープでふさいでますが、埃入ります。
無理ですが、純正のフタみたいなのがほしいです。
でも無線機能、非常に便利です。
一点、
実は、プリンター1FでMyPCは2Fです。
scanが1枚ずつ下に行かないといけません。。。
これは仕方なしですね。。。
ink高い、、、^^;。
書込番号:24223927
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-883A
EP-882Aからの大きな変化は無いと、色々なサイトで記載あったが、肝心なこの部分が記載漏れている方が多いので、あえて書かせてもらいます。スマホから電源ON/OFFが可能になりました。
これは便利です。プリンタが置いてある部屋で印刷している場合はあまり意味ないですが、
私は2階の部屋にプリンタがあるため印刷しておいて、好きな時に後で取りにいくことができるし、電源を入れに行く手間が省けました。
もちろん待機電力の消耗ははあるでしょうが、遠隔で本体の電源が切れるのでありがたいです。
TVと同じような感じでコンセント差しっぱなしにしています。
EP-808Aが廃インクエラーのため買い換えました。808Aも廃インクメンテナンス&エラーキャンセルしてインクが無くなるまでは使用していこうと思います。
(型落ちの882Aを買う予定でしたが6000円キャッシュバックがあったのでこっちにして結果満足です)
17点
>テンキューさん キャッシュバック!すばらしい情報有難うございます。(^^)/
書込番号:23903067
2点
>テンキューさん
教えていただきたいのですが、Epson smart panelで電源offは出来たのですがonが出来ません(^-^;
説明書見てもより解らないのですがonの仕方を教えて下さい。
書込番号:24201398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売の10月から見て、ほとんど寝落ちがありませんね。
総論としては、インクカートリッジの消耗品で回収する、Razor-Razorblade Model(国内的にはジレットモデルと
言ったほうが分かり易いでしょうか)よりも、本体を適正価格で販売し、消耗品を過剰な高値にしない方が印象が
良いのですが、長きにインクジェット複合機は1万円と印象付けられているため、5万円と言われると触手が
伸びません。
4万円くらいだったら、考えますかね?自分の金銭感覚と問答中です。
0点
先週、nojima olineで51,820円で購入しました。
4/10-4/15の間、同サイトで53,820円と最安値だったものが、
その後、価格アップに転じたようです。
が、先週末に同サイトをたまたま確認したところ53,820円でした。
他が59,000円前後ということもあり、購入を決意し、決済プロセスに入ったところ
GWクーポンがあり、さらに2,000円引きとなって、結果51,820円で購入できました。
発注時、発送は10日ほどかかるとの内容で5月15日頃の到着予定でしたが、
前倒しされ、明日には入手できそうです。
確かに4万円台だと値ごろ感としてとても良い感じだと思いますが、
中々そこまでの値落ちは難しいのかな?と感じています。
なので、51,820円で購入できたのは、まぁ良かったのかなと思っています。
ご参考まで
書込番号:24105928
2点
GWクーポンとは何ですか?私も53,000円代に落ちた時に購入すべきだったなぁ〜、二度目を待ちますか(>_<)
書込番号:24105975
1点
いかそさん
4/23-4/30までの限定キャンペーン?のようです。
金額に応じた割引で、別に特別ではなく、普通にnojima onlineにアクセスすると出ています。
https://online.nojima.co.jp/contents/chirashi/coupon20210423.html?default_contents
ちなみは私は、それを知らずに購入プロセスに入ったのですが
2000円引きのクーポンが画面にあったので、それをチェックしただけです。
あとでHPをみて、そのようなキャンペーンをしているのを改めて知った次第です。
今はまた59,000円付近の値段に上がっているのですね。
ちょくちょく見ていると、安くなる時もあるようです。
私が購入した時には、nojima onlineでの53,820円の価格は、
価格.comの最安値には未反映でした。
ご参考まで
書込番号:24105993
1点
一時期供給が途切れて、五月頃再度売られ始めたようですね
その時、私も購入しましたが、今と変わらない価格でした
下級機と違い、価格的に大きく変動しないようです
上級機はコスパ無視の写真専用機なので価格の問題より使う頻度が少ないとトラブル抱えるみたいです
これは上部下部背面上部と用紙、紙質、サイスを替えて固定していると用途で使い分けられるのはいいですね
出来れば背面上部にもケースがあるといいのにw
中級機のイマイチ感www
書込番号:24189625
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

