インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ヘッドのクリーニングに挑戦(レポート)

2011/12/17 11:40(1年以上前)


プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ

スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJのオーナーPhotosmart Wireless B110a CN248C#ABJの満足度4

上がクリーニング前、下がクリーニング後

愛犬元ネタ

印刷→スキャン画像

今回はプリンターヘッドの湯煎に挑戦
/* 前置き */
エコインクに切り替えた直後の話です。
黒が出ない!!
保障外の詰め替えインクを充填したから??
なぜ??
と思い色々調べました。
結果は標準インクを使用しても黒インクの残量はあてにならない!!と言うことでした。既に黒インクはとっくの昔にインク切れを起こして目詰まりを起こしてたのでした。
薄黒い線が今まで出ていたのはインク残量が減ったからではなく
赤青黄の三色混合の黒だったのです!
だとすると1ヶ月前から黒インクは切れていた。
--
エコインクを注入後でサポート対象外です。
「ヘッドのクリーニングに挑戦」です
--
まず手順は
@ヘッドの取り外し
 これは簡単!インクをはずして右側にある大きめのレバーを上げればヘッド部分だけ取り外せる。
Aスパーの惣菜が入っていた容器に沸騰したお湯を入れるベッドをお湯に浸ける
 思い切ってインクの注入口までつかる様にやっちゃいました。
B30分まつ
 その間お湯を1回取り替えました。
Cストロー持ってきてインク注入口に空気吹きかけて中のインク押し出す
 これいらないかも!!スポイトでしゅぽしゅぽが安全な気がします!
D乾燥させる
 自然乾燥がいいかもだけど、面倒なのでふき取った後は一気にトライアー使用しました
Eプリンターに装填
 プリンターのクリーニングは忘れずに
--
いきなりテストページでいい感じ!
※これ前後でイメージアップします。
写真もiPhoneから印刷
※これもイメージアップします。
--
ちなみにiPhoneアプリはHp ePrint Home & Biz v 4.0
ガラケー写メの愛犬写真をアプリから印刷をしてスキャナーで取り込み
一連の作業は全部アプリからでき、スキャナー画像がちゃんとiPhoneに転送されてくる。トリミングなどの編集もアプリで可能
--
自分的にはバッチリ画質だと思うのですが参考にしてください。
自信がない人にはおすすめできないですね!
テスト印刷は上が湯煎前、下が湯煎後
愛犬画像はスキャナーで取り込んだ時に多少色落ちしてるのでわかるかな??
元画像と印刷→スキャンした画像を載せます。

書込番号:13903764

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/12/17 11:45(1年以上前)


スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJのオーナーPhotosmart Wireless B110a CN248C#ABJの満足度4

2011/12/17 11:57(1年以上前)

湯煎に使用したトレー

残念なことにホットスパーは5年前になくなってしまったので
イオンの惣菜コーナーを利用しました。
多分ヒジキがはいっていたと思われます。
何かに使えるかもと洗ってとってありました。

書込番号:13903850

ナイスクチコミ!4


muramura8さん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/02 13:25(1年以上前)

お湯に付け入る所です

インクの色を交換してすぐに色がおかしくなったためこのスレを見て早速試してみました。
バッチリ綺麗に印刷できるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:13969919

ナイスクチコミ!4


MisakiGさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/12 12:23(1年以上前)

私はそれまで正規品のインクを使っていたのですが、インク残量がなくなってもそのまま使い続けたところに非正規のインクをセットしたら、マゼンタとイエローが出なくなりました。
クリーニングも3回は試しましたがダメでした。
インクが出ないで検索してこちらに辿り着いたので同様に試してみましたが、見事にインクカートリッジのエラーになり、その後何度も電源コードの抜き差しをしたり本体側の接続部分を綿棒で拭いたりしてみましたがエラー表示はなくならず使うことができませんでした。
他でもいろいろ調べてみると、この方法は最後のギャンブルのようなもので、イチカバチカのようですね(涙)
黒とシアンは使えていたので、黒のみと割り切って使い続けた方が良かったかもしれません。
試される方はギャンブルと割り切ってやっていただいた方が良いと思います。

書込番号:18863468

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJのオーナーPhotosmart Wireless B110a CN248C#ABJの満足度4

2015/07/11 13:41(1年以上前)

サポートが切れてしまって
100%ではないのでだめな人もいると思います。

私の場合は安かったのと既にエコインクを利用していて
だめなら諦めが付くレベルでしたので何でもありでした

最近は5000円プリンターは2年の寿命と考えています。
運用方法はエコインク(20回程注入可能で4色4-5000円)が基本で
最初についていた純正インクをエコインク注入で10回程利用で終了
以降は頑張らず調子が悪くなったら即買い替え
このサイクルを繰り返しています。

今は1年半前から
HP Photosmart 5520 series
に着替え是もAUポイントのみでタダで手に入れたので
利用期間気にせずガンガン保証は気にせず使ってます
もうそろそろ次のプリンター選定に入ってます。
↑最近は買い替えが目前なので何でもありで
エコインクの黄色と黒が切れたので100円ショップインクでエプソン製を使ったり
ホント何でもありですが、正常に使えてます。

書込番号:18956052

ナイスクチコミ!2


kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

2016/11/07 10:13(1年以上前)

黒だけ出なくなってしまい.....ヘッドクリーニングでは全くダメで。

散々使ったプリンターですし、ギャンブルだと思ってやってみました。

精密機器だし、熱湯だなんて、ど素人の私がやったらたぶん...ぶっ壊れるだろーなぁと、恐々やってみました.....

壊れてもいいやぁとの心持で...熱湯を入れた.スーパーのトレイに入れるとインクで熱湯が黒紫色に....20分ほどしてドライヤーで...



そしたら、なんと!見事!!復活!!全色普通に印刷できています。

ありがとうございます!!!感謝・感謝です♪こんな方法を細かく載せていただいたmasa_csvさんに感謝です!!

でもされる方は、ギャンブルだと思ってください〜

書込番号:20369555

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJのオーナーPhotosmart Wireless B110a CN248C#ABJの満足度4

2016/11/14 23:31(1年以上前)

それはよかったです
最近俺はもっと凄いことをやってます!
今まで3000円ぐらいの各色10回ほど充填エコインクセットを使ってましたが
昨年から
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414387/SortID=19003274/#tab
こっちのHP機種ですね(B110aの後続機)
インクの充填は全てダイソーのキャノン用とか使ってます。
100円で5・6回は充填できるんです!
印刷し放題の爆安ランニングコストです!
もう一年以上使ってて色によっては5回は充填してますが壊れない!
なんかインクにかねかけるのもったいですよ!

書込番号:20394414

ナイスクチコミ!2


kuroisibaさん
クチコミ投稿数:84件

2019/01/05 01:28(1年以上前)

しつこく報告してすみません。
またまた(といっても前レスから2年です)エラーで、とうとう寿命が来たかと思いましたが、再度熱湯に挑戦しました。そしてインクをセットする部分の右奥の黒いインクがたまっている部分もあふれんばかりだったので、そのインクもティッシュでそこそこ吸い取ってみました♪そしたら♪♪♪また復活しました。今年の年賀状もお世話になりました。
B110aすごいです!!masa_csvさんのおかげです!

書込番号:22371610

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa_csvさん
クチコミ投稿数:26件 Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJのオーナーPhotosmart Wireless B110a CN248C#ABJの満足度4

2019/01/22 16:09(1年以上前)

>kuroisibaさん
それはよかったです。
詰め替えインクなんてダイソーインクで十分だということがわかり最近ではインク代もケチってました。
年賀状レベルだとメーカーとかインクの種類とか関係ない感じですね
後続機種に移行しましたが、ダイソー運用は変わらずです

書込番号:22411808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のインク

2017/08/24 16:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > MAXIFY MB2130

クチコミ投稿数:23件

買って半年、付属の黒インクが無くなりました。

あまり印刷したつもりは無いですが、付属のインクは中味が少ないのでしょうね。

いきなり、格安インクで詰まったりしたら悲しいので、今回は純正の大型インクを買いました。ついでなので全色を買っときましたが、結構高い。

これで、どれだけ持つかですね。

書込番号:21141704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2017/08/24 16:23(1年以上前)

製品サイトに、下記記載があります。
>初めてプリンターをご使用になるときは、印刷可能な状態にするためにインクを満たすのでインクを消費します。このため、初回は、2回目以降に取り付けるインクタンクで印刷できる枚数よりも、少なくなる場合があります。サイトに記載している印刷コストは、プリンターの初期セットアップに使用したインクタンクではなく、2回目以降に取り付けるインクタンクを使用して算出しています。

初回付属インクが、決して少ない訳では無いと思います。

書込番号:21141746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/08/24 18:54(1年以上前)

ひまJIN さん 様


詳細なご説明、ありがとうございます。

マニュアル記載の通りでしたら、2回目に搭載した今回の純正の大型インクは、だいぶ持ちそうですね。

安心しました。ありがとうございました。





書込番号:21142091

ナイスクチコミ!0


naka524さん
クチコミ投稿数:1件 MAXIFY MB2130の満足度1

2019/01/18 17:44(1年以上前)

FAXとして使用しています。キャノン純正インク【ブラックXL】大容量に交換して良かったので、予備のインクとして、互換インクをAmazonにて購入して使用してみました。
しかし、インク残量5分の1程度の時にレベルのボタンを押すと、ブラックの上に【?】マークが表示され、黒のインク残量が無くなってもインク交換表示がされず、インク交換が出来ない状態になりました。

純正インクを使用していない場合、無償の補償修理が出来ないため、修理代2万円程かかるようです。無理やりカートリッジを引く抜こうとしても、中でストッパーが掛かり絶対に外れない構造になっているようです。

※互換インクは絶対に使用せず、無償の補償修理が出来ない場合は「買い替え」になります。m(_ _)m

書込番号:22402625

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きました

2019/01/14 13:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3310

クチコミ投稿数:27件

インク代の高さに閉口していましたが、ようやく解放されました。
5000円のVISAカードも無事について、ホッとしています。
普通の文書を普通に印刷するのに、特に高機能もいらないし、インク代も気にならなくて大満足しています。
 今後はランニングコストの安いこのようなプリンターと、高機能のプリンターに二分化して提供されるような感じがします。

書込番号:22393195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷にまつわる所見

2019/01/12 17:12(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6980CDW

スレ主 rjaaymyxさん
クチコミ投稿数:3件 プリビオ ワークス MFC-J6980CDWのオーナープリビオ ワークス MFC-J6980CDWの満足度3

このプリンターを購入して半年。レビューにもいくつか書きましたが、印刷に絞って投稿します。
●同梱のインクで印刷できる数量
試験評価では多分に、6%原稿でかつ連続印刷での数量がカタログに表記されているかと思います。耐久性試験を兼ねるので当然といえば当然ですが。今回半年使ってみた結果で言うと、
 ○購入時で黒インクだけでの印刷できる数量
  213ページ カタログスペックより60%ダウン
  投稿時点で、大容量インクに交換(交換から10日ほど)しており95%残存。

 ○購入時でカラーインクだけで印刷できる数量
  144ページ 投稿時点では20%程度残存しているので、200ページ程度はいきそう。

●購入時のインクカートリッジで印刷できる数量が減る理由
購入時は、ヘッドやボトルからヘッドまでの間の流動性やエアー抜きを行う必要性からどうしても、消費量が多くなることは分かっていたので、多分の40%程度ダウンはあるだろうとは思っていましたが、思ったより大きかったかも。
ただ、明朝体ではなく、ゴシック体における数量なので、書体の性質如何によっては変わってくるかも知れません。高頻度でプリントする場合はインクの減りが鈍ってくる(中にインクが満ちた状態になるため)ので、カタログスペックの30%ダウン程度、悪くとも40%ダウンくらい見込んでおけばと思います。
カラーインクの減りが鈍いのは、原稿自体でカラーを使用する頻度が少ないこともあってです。

3.斜め給紙
これは、安価な紙を使うと起こりやすくなります。原因は紙の裁断が不完全で同じ四角でもいびつな四角形の場合。意外と簡単に分かります。三角定規で二辺にあてて、どちらか一辺がずれていれば、斜め給紙は誘発されます。
あと、今まで使用していた違うプリンターでは、小口がボロボロになりやすかったり、柔い感じだった場合は誘発を起こしやすく、また湿気を含んだ紙も同じようなトラブルを起こしますから、一応確かめておきましょう。しばらく寝かしていた紙は、乾燥剤ををビニールに入れて1-2日置けば支障なく使えます。何だか焼き海苔みたいなことを言っていますが、その性質を知っておけば防げるかも知れません。
このプリンターは、給紙カセットの装填する際に、給紙側がカーブを描いた形状をしているので、レーザープリンターのような感じで紙をセットすると、トラブルを起こします。そこは注意が要ります。

4.使用するとまずいと思った紙
再生PPC用紙は、使用しない方が良いです。小口がボロボロになって、プリンターにかすが溜まってトラブルを起こすからです。
逆に、ローラーの不調で表面を荒らすなら、数ページ程度使ってやるのも効果ありかと。そこまで使っていないので試していませんが、違うプリンターで効果があったので参考までに。

書込番号:22388523

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなりました。。

2011/10/08 22:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 SKY☆BLUEさん
クチコミ投稿数:79件 miyatech 

4年間使ったMP610が先週末に電源が入らなくなりましたので修理に出しました。

結果は皆さんと同じ「プリントヘッド及びロジックボード」の交換。

部品が無いの修理に2週間掛かるそうです。

エイデンの長期保障で無料ですが、代替機への新品交換の話など無く、修理になりました。

書込番号:13599876

ナイスクチコミ!4


返信する
alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5 たかぽんのブログ 

2011/10/08 22:37(1年以上前)

直す価値ありのプリンターだと私個人は思っております。(格安でジャンク品買ったんですけどw)末永くお付き合いして下さいまし☆

書込番号:13599965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 21:39(1年以上前)

私も同じ症状で壊れました。ちょうど購入して3年目になる間際で、販売店の長期保証に救われ、無料修理となります。 こちらの口コミを参考にさせていただき、長期保証なしでも修理するつもりでした。 ただ3年前後で壊れる仕様?なのか同じような方がたくさんいらっしゃるのでおどろきました。

書込番号:13604049

ナイスクチコミ!5


スレ主 SKY☆BLUEさん
クチコミ投稿数:79件 miyatech 

2011/10/11 21:19(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やはり同様なトラブルが多いのには驚きました。
それと同時期に修理に出しているのに、代替機交換と修理と対応が異なるのは不思議ですね。

書込番号:13612975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/16 23:38(1年以上前)

私も本日、電源が入らなくなりました。

何か情報あるかとここを拝見すると、
みなさんが同様の症状なのでびっくりしています。

4年で壊れる設計としか思えないです。

書込番号:13637793

ナイスクチコミ!8


knsurveyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 16:57(1年以上前)

私のプリンターも一昨日、突然電源が入らなくなりました。

今日、思い切ってキャノンの修理店に持って行った所、タイの洪水の為に修理部品が入らず、修理価格でPIXUS MG6230に交換して貰えることになりました。

ストックしておいた純正インクも、新しい機種用インクに無償で交換してくれるそうです。

キャノンさん、太っ腹で好きになりました。デジカメもキャノンに代えようかしら。

書込番号:13657773

ナイスクチコミ!1


knsurveyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/21 17:12(1年以上前)

下の方のクチコミを読んで落ち込んでいます。

早まったのでしょうか?

書込番号:13657819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 18:39(1年以上前)

knsurvey さん
お気持ちお察しします。 私も同様で壊れましたが販売店の長期保証ぎりぎりセーフだったため口コミを参考に絶対修理のつもりでした。ロジックボードの故障ということでしたが、その部品の製造はすべてタイの工場で生産しており洪水の為に修理部品が入らず、修理できるめどがまったく立たないとのことでした。どこかに部品があるはずだろうとだいぶ粘りましたが、だめでした。販売店の担当者もいい人で、困っている様子だったため、仕方なくPIXUS MG6230への交換を了承しました。
最新機種へタダで変更なのにこのモヤモヤ感は..... 悲しい

書込番号:13658125

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKY☆BLUEさん
クチコミ投稿数:79件 miyatech 

2011/10/21 22:35(1年以上前)

私も修理の予定でしたが、タイの洪水で部品が入荷できなくなったとの事で代替機への交換になってしまいました。。。。

書込番号:13659124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/24 19:57(1年以上前)

私も,本日の朝,コピーをとろうと思い,
コピーをしたところ,印刷がおかしく,
メンテをかけて,最終インク交換。

本体を締めて,おそらくインク充填中に,電源がダウンしました。

このサイトを見て,サポートに連絡しました。
結論的には,修理依頼をしました。

電話口の方に,この機種の電源トラブル今,多いですよね,
と尋ねたところ,この機種が特に多いわけではないと。

また,部品調達も困難なようですね,と尋ねましたら,
調べてみないとどこが悪いかわかりませんので,
何とも言えませんの繰り返しでした。

まあ,このMP610はとっても優れた複合機だと思っていますので,
皆様のご意見も参考に修理に至ったわけです。

職場にもう1台,この機種を置いて使っていますので,
それも,ひょつとしたらつぶれるのかと,

少し不安になっています。

書込番号:13673038

ナイスクチコミ!1


momonguaさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/28 06:58(1年以上前)

皆さんの書き込みを読みMP610を修理に出しましたが、同様に選択肢は6230への交換等で修理不能の回答。修理をしたあともまた違う箇所が故障する危険性を考え、6230への交換を後ろ髪ひかれた心境で選択しました。年賀状や普段のネット印刷程度なのでインク代もさほど気にならないだろうと己を信じこませ選択しました。

書込番号:13688246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/10 21:22(1年以上前)

MP610を約4年使用してきましたが、顔料系の黒インクがまったく出なくなりました。(インクは純正品)
急ぎの印刷物があったので サポートに電話すると、用紙設定を光沢紙にして染料系の黒を使用するようにして回避してくださいとのこと。

しばらくは それで回避できていたのですが
突然電源ON時に プリンタトラブルが発生しました・・・ とエラーが表示されました。
どうにもこうにもいかなくなり 11月の第1週にヤマト営業所持込修理サービスにて修理に
だしました。
多くの方が書かれてるように、特に修理不能とかMG6230への交換とか案内もなく 
11月の第2週に修理完了で戻ってきました。

処置内容は
プリンタヘッド交換
パージユニット交換
その他点検・清掃

修理金額+送料+税=10000円前半程度で 新製品への代替を目論んで修理に出す方は
ご注意ください。



書込番号:13748735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/12/01 20:33(1年以上前)

私も本日電源が入らなくなりました。
2008年1月8日に購入し、2011年12月1日永遠の眠りに・・・。
いくらなんでも4年弱で壊れるなんて酷すぎないですか!?
昔の家電のように10年もって欲しいとは言いませんが、せめて7年くらいは使えて欲しかったです。

電話で問い合わせたところ、やはり皆様と同じくタイの洪水被害の影響で、部品が入荷せず修理が出来ない為に PIXUS MG6230 に交換となりましたが、長期保証に入ってなかった為、キャノンの一律の修理代金である 9450円 を負担する事になりました。

しかし皆様の書き込みを読んでて、同じ時期に電源が入らなくなるなんて、都市伝説だと思っていたソニータイマーのようにキャノンタイマーは実在するのでしょうか?
それと今の家電は、いつ壊れるか判らないので、長期保証は入っておいた方が良さそうですね。
良い教訓になりました。

書込番号:13837160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/12/02 21:31(1年以上前)

MP610の電源死亡が相次いで報告されていますね
このワタクシのMP610もついに先日電源がお亡くなりになりました
よくこうも大凡4年目にして電源が動かなくなるのでしょうね
☆TAKAHIRO☆さんが述べたようにキヤノンタイマーがあるのかと勘ぐってしまいたくなります
MP610ほどコストパフォーマンスに優れた機種はありませんでしたから次の機種はどうしようか悩みどころです...

書込番号:13841204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/17 15:46(1年以上前)

私もMP610を使って本日年賀状を作っている最中に突然電源が入らなくなりました。先ほどまで問題なく使えていてインクがなくなったのでカートリッジを変えた直後に。キャノンに電話したらやはり 今MG6230に修理代で交換してくれると言われました。インクのストックもチェンジしてくれると。キャノンの修理マンは『また、電源入らないですね。あれとこれがダメなので修理用の部品在庫がなくて。』ということで慣れている様子。同じ不良が多発しているような印象を受けました。私も買って4年後。みなさんと同じです。これは構造欠陥なのだとしたら9500円も出して交換してもらったとあながち喜んでいられません。消費者はかよわいものでそれを確かめるすべがありませんね。

書込番号:13904623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/18 13:47(1年以上前)

私もみなさんと同じ、既出の症状と対応があったので、
ご参考までに...記録してみます。

まず「プリントヘッドの種類が違います」とのメッセージが。
ヘッドの掃除やらなんやら、あれこれやってみるが数日後には
「プリンタトラブルが発生しました」に変わり、どうにも起動できなくなりました。

買い換えか修理か…かなり迷ったあげく、こちらの口コミも参考にしつつ、
やはり修理の価値ありの機種だ!ということで修理へ。

で、すぐに”代替機種への交換”という案内が郵送で届きました。
選択肢は
・代替機種(MG6230)(ブラック限定)に交換
・キャンセル(本体返却)
・キャンセル(処分:無償)
の3つのみ。
文面のニュアンスでは、”修理不可能”ではなくて、
あくまでも”部品の欠品、入荷遅延等が発生して〜”という感じ。

買い換えしたくないからわざわざ修理出したのに〜、と思い、
またこちらの口コミを拝見しつつ、(ちなみにこれが11月中旬の話、)
年末も近いし、新機種をばらまきたいCanonの策略だろう!ということで(笑)
意を決してサポートセンターへ電話。

そうしたら、やはり”タイの洪水の影響で、〜”という言い訳。
「1〜2ヵ月以上かかるかもしれないし、入荷の目処が立たないので
どれくらいお時間かかるか、今は何とも言えないんです。」
「年越しちゃいますよ。」と年賀状作成の心配までして頂いて...w

で、騙されないぞっっコンニャロ〜!と疑いながら…、
「1〜2ヵ月待ったとして、待ったあげく結局のところ
修理できませんでした、ってことも有りうるんですかね??」
と聞いたら、
「…ん〜〜、、…」とオペレータのお姉さんが明らかに口ごもったので
これはイケる!と確信しました(笑)

もう年賀状は間に合わなくても仕方ないかな、と思いつつも
半分くらい期待も持って、賭けに出ようと決心。
「じゃ、やっぱりこの機種をもうちょっと使いたいので、、
時間かかってもいいので修理を継続してください」とお願いしました。

で、それからちょうど2週間後、
「部品が揃いましたので修理できます。来週中にはお届けできます」
との電話。連絡通り、この一週間後には戻ってまいりました。

結局、最初に修理に出してから一ヶ月もたたずに戻ってきました。
年賀状にも余裕で間に合ったし、強行突破させてよかったなぁ、という感じです。

ちなみに修理内容は、
・ヘッド及びロジックボードを同時交換
・キャリッジユニットを交換
・タイミングフィルムを清掃
です。

ちなみに購入してからちょうど4年弱。
やっぱりみなさんと同じ、不思議ですねぇ、、
長くなりましたが、こういう事例もあったというこで、ご参考までに。。

書込番号:13909124

ナイスクチコミ!1


天璋院さん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/18 22:02(1年以上前)

私のMP610も、さあ年賀状を印刷しようとしたら電源が入りません。
あれ? コードが抜けているのか?と思ったぐらいです。
調べてみたら多くの人に同様な症状・・・・
これって修理なの? 納得できない。突然電源が入らないなんて、
ひどすぎる・・・・

書込番号:13911515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/29 20:55(1年以上前)

今月はじめに電源が入らなくなり、あまりプリンターを使わない方なので、MG6230との交換を選びましたが、年賀状を印刷してインクの減り具合にビックリしてます。
新製品との交換に目移りしてしまう方もいらっしゃると思いますが、修理された方が絶対に良いですよ。
コストパフォーマンスの上がり具合に腹が立ってきたので、MP610の中古でもいいから手に入れようとヤフオクでも物色してますが、やはり自分と同じ考えをもっていらっしゃる方が多いのか、電源が入らないMP610であっても結構な額で取引されてますね。
一応御報告まで

書込番号:13956254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/12/30 11:40(1年以上前)

私も遅いですが本日年賀状を印刷しようとしたら、電源が一瞬入ってすぐに切れてしまいました。どうやらお亡くなりになったようです・・。大して使ってはなかったですが、画質もいいですし、使いやすくて気に入ってました。

ここをみて、修理にだそうかと思っておりますが、何分年賀状には絶対に間に合わないので、ここでおススメされたブラザーのプリンターを本日購入しに行きたいと思います。

しかし酷いですね。どんどんランニングコストがあがってるなんて。本体よりインク代でメーカー側のもうけを出してるというのは聞いていましたが、悪質な感じがします。

本来なら時代が進むにつれて家電なんてどんどんいいものが出てくるのかと思いきや・・
いかに手を変えてもうけを出そうかというメーカー側の思惑が見えて嫌になります。

他社のプリンターでいいものが出たら、真っ先に鞍替えしようかと思います。

参考になりました。有難うございました。

書込番号:13958447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/09 13:29(1年以上前)

2019年1月、プリントし終わっても電源は入れたままパソコン触っている時に、MP610のあの小さなモニター画面がふわぁ〜と消えていくのが目に入りました。
なんだなんだ? と、もう一度電源押してもダメで、その間にネットでいろいろ情報をチェックして、コードを抜いてしばらくしてから電源を入れると通電したのですが、その後間もなくしてまた消えてしまい、ついに2度と立ち上がらなくなってしまいました。

サイト情報で、インクカートリッジの下の部分の何とかっていうのが汚れているのでは?というのがあったので、そこを探ってみようと思っていたのですが、電源が入らないとカートリッジも動かないので諦め状態です。

この機種、プロユースレベルかと思うほど高性能でタフな作りだったので(個人的印象)、後継機を何にすればいいのか迷っています。キャノン側も、良すぎる機種を一般世間に出してしまったと後悔しているのではないか?と思ってしまうほどで、同レベルのものは市場に出てはいないのかな?と勝手に想像してしまいます。

振り返れば10年以上、何の心配もなく使い倒してきましたから、代わりが見つからないとなると、なんとなく寂しいです。

書込番号:22382068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんの不具合の参考になれば

2019/01/05 15:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6930

スレ主 fcmasa12さん
クチコミ投稿数:1件

MG6130の背面はがきフィーダーのメカが壊れて2年ほど手送りで年賀状を印刷しておりましたが、我慢できず、この度MG6930を某オクでB203エラー品を1000円で購入しました。ヘッド清掃でいけるという甘い見積もりからはじまった不具合対応報告です。

・初期現品症状
B203エラーで停止

・・最初の対応
とにかくヘッドを外して、湯洗浄を繰り返し、MEMSヘッド部分のフレキに注意しながら、水圧をかけて完全洗浄。
結果:B203回復せず

・・B203エラー回避
端子の一部をふさぐとB203エラーがなくなる記事を見つけ実施。B203エラーは回避し印刷できるようになったものの、PGBKのセンター部のカスレ、シアンは洗浄直後は何とか出るが2回目の印刷でかすれ、それ以降出ないという症状が発生。
結果:B203は回避したが、印字不良有

・・複数回の洗浄
最初から、MEMSヘッド部分のネジを外して洗浄していたが、それ以降も同じように洗浄を繰り返したがB203のエラーは上記回避策を施さないと印刷できないことと、カスレ症状は全く改善せず。ヘッドの穴部分はマイクロスコープで観測し貫通しているのも確認済み。
各色通路の開通状態もインク直下のフィルター部から水圧をかけてヘッドまで水が出るのも確認済み。

・・あきらめて中古ヘッドを3000円で購入
B203は、OK。笑 良かったと思い印字すると、PGBKのカスレ、シアンの印字不良があり、結局洗浄を繰り返し行ったが、最初のヘッドと同じ症状のまま。これは、ヘッドドライブ側の問題だと推定し、ヘッド台座及びドライブ基板との連結のフレキのコンタクト部分の清掃を実施。結果、何も変わらず。
MEMSの異常か、基板不良か切り分けるため、ヘッドの再生品の購入を決意。笑

・・再生ヘッドでの確認
今まで何だったのかと思うようにきれいな印刷ができるようになった。不具合解消。

考察
この時期のヘッドはネットを見る限り、1〜2年程度でMEMSヘッドに異常が多発している模様。MEMSヘッドはヒーター動作をするため内部的に断線が発生する可能性が高いが、これを克服してきたものと思っていたが、プロセスやレイアウト問題等が含まれているのでこの時期のものは、どうも怪しいと思われる。また、目詰まり対策から来るのだと思うが、以前よりクリーニング時間が長いので、使っていないのに、ヘッドが壊れるというのは、クリーニング自体も何らかのダメージを与え続けるという悪循環にはまっていないか?という疑問が浮かびます。もちろん洗浄で直っている方も多くいらっしゃるのでデバイス不良だけではないとおもいますが。
また、目詰まりが要因で、私のためした2個のヘッドの症状に至るのかもしれませんが、それも含めた耐久性が欲しいです。

総額 10000円越えの出費でした。現時点新品相当なので文句は言いませんが。もし、はまっている人がいらっしゃれば参考にしてください。MG6130のようにメカが壊れねば良いのですが。

書込番号:22372743

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)