
このページのスレッド一覧(全4366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年4月3日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2017年3月31日 17:31 |
![]() |
21 | 8 | 2017年3月27日 11:53 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月19日 08:53 |
![]() |
39 | 6 | 2017年3月17日 22:38 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年3月17日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

SC-PX3V A3ノビ〜A2ノビ・ロールペーパーユニット別売
SC-PX5VU A3ノビ・ロール紙ホルダー付属
PX-6250S(大判4色) ロール紙 用紙幅:203mm〜432mm
書込番号:20788051
2点

こんばんは、シダトレンスギ花粉舌下液.さん
このようにロール紙を箱に入れてプリンタに挿せば、どんなプリンタでもロール紙が使えます。
http://img16.shop-pro.jp/PA01092/887/product/56714323_o1.jpg?20130320173147
こちらのサイトでシミュレーションが見れます
http://www.creatier.co.jp/ink_jet.html
この用紙を持っているので、私のPX-1001で試してみましたら出来ました。
用紙サイズを設定できる最長サイズにして、2ページプリントしてみました。
ちゃんと1ページ目と2ページ目がつながって印刷されてきました。
なのでロール紙がなくなるまで印刷出来るはずです。
ただし、シミュレーションでは用紙がカットされて排出されていますが、実際にはプリンタに挿されたまま残ります。
プリントが終わったら、給紙口のところで用紙をはさみで切り、余った用紙を排紙します。
排紙された用紙は使い道がありませんので捨てるか、小さく切ってメモ用紙にするか。
残ったロール紙を次回使う際は、はさみで切った部分がギザギザですので、少し紙送りしてからプリントします。
その辺はロール紙カッターがある機種ではないので仕方ありません。
紹介したクリエイティアさんなら箱入りロール紙があるのですが、残念ながらA3ノビかA4になります。
A3ロール紙でやるなら、箱は自作してください。
あとプリントするものが写真とか全面カラー塗りつぶしだと、とんでもなく時間がかかります。
私やりまして、延々とプリントが続いて起きてられなかった。
翌朝になったら終わってましたが、途中でインク切れてたら、また延々と待たされたことでしょう。
書込番号:20788775
4点

なーるほど、ロール紙対応していないプリンタでも、
そんなことが出来るんですね。知りませんでした。
ところで、印刷出来る最大長さはどの程度でしょうか?
2mは必要なんですが。。。
ソフト次第ですか?
手持ちがExcelくらいしかないんですけど、どうなんでしょう?
書込番号:20790755
1点

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
>ところで、印刷出来る最大長さはどの程度でしょうか?
紙がなくなるまで出来る。
ちょっとコツがいるけど。
Excel使ってA3ロール紙で作る場合を説明します。
用紙設定はA3にします。
プリンタはフチなし印刷に設定。
Exceは余白を0に設定。
1列を2mの長さまで塗りつぶしたとします。
それをプレビューで見ると、A3に5枚プリントされるように表示されます。
そのままロール紙にプリントすれば、5枚がつながって2mの長さにプリントされるってわけ。
プリンタやソフトによって、設定できる長さは変わるのですが、それは無視してください。
複数のA3紙にプリントすることにして、実際にはロール紙を入れるようにすれば、いくらでもプリントできるのです。
それから前回の書き込み訂正します。
>このようにロール紙を箱に入れてプリンタに挿せば、どんなプリンタでもロール紙が使えます。
前面給紙だとやりづらいですね。
背面給紙の製品が望ましいです。
それとフチなし印刷が出来る機種であること。
大変失礼いたしました。
このくらいの条件なら簡単に見つかるでしょ。
書込番号:20790931
5点



買ってから13年経過(2003年の年末だったと思う) 3年前にサブ機に降格させたがいまだに動いてる。
カートリッジは2009年に交換して以降、購入していない。
ダイソーのインクを補充しながらズーット使っている。
時々目詰まりするがヘッドクリーニングで復活する。
もうしばらく使うつもりだ。
0点

よくわかりませんが、構造が単純だからかもしれませんね。インクヘッドもノズルが大き目かもしれませんが。今に近いものは複雑的で壊れたら新調してくださいみたいだし。
書込番号:20782164
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
この機種を購入検討しています。
多目的トレイの精度を知りたくて質問しました。
印刷時のズレや傾き等はありませんか?
その他、気になる事がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:20763230
2点

>hirohiro88さん
多目的トレイでヤマトのA5サイズの送り状を印刷したが、ズレはありませんでした。
書込番号:20763643
2点

初歩的な質問で申し訳ございません。
同時期に発売された6980CDWとの違いがよく分からないのですが、色とランニングコストの違い程度なのでしょうか。
書込番号:20764161
12点

ブラザーの古い機種は
使っているとインクの色が混ざるという報告がネット(価格.com、2ちゃんねる他)ではいくつか見られましたので
(ノズルチェックパターンを印刷すると、YMCKの正常な色が出ない)
使い込んで異常がでたら教えてください。
書込番号:20765356
3点

>aomakigamiさん
そんなに使ってないので、そういう現象はありません。
書込番号:20765712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AEONのWAONさん
大分そうでしょう、本体安い、インクカートリッジが高い
本体高い、インクカートリッジが安い、容量か大きい
書込番号:20765727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業務で使うのに購入を検討しています。
封筒印刷を行いたいのですが、多目的トレイの使い勝手はいかがでしょうか。
書込番号:20770406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>poponpuipuiさん
OKIのレーザプリンターの場合は紙などをセットして、横のボタンを押さないとだめですが
こちのほうは不要でとても便リ
それと本体の裏にあるから、いちいち開けたり、閉めたりの必要もないし、邪魔になりません。
書込番号:20770813
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6995CDW
価格コムで「A3 インクジェット 白黒のみも可」を検索すると、ブラザーのこのシリーズしかヒットしません。
ブラザーさん、FAX非搭載の、カラーインク外して使える、A3インクジェット複合機を発売してもらえませんかねぇ。
2つのチームだけの小さな事務所で、各チーム 1台ずつプリンタが有ればちょうど良く、1チームが繁忙期には LAN接続した隣チームのプリンタも使えれば十分な環境です。
メーカの保守契約が必須な、でかい業務用プリンタは要りません。
カラー印刷はほぼ無いので、インクづまりが怖いため、少なくとも 1台は、カラーインクを外して、白黒インクだけ付けて、使いたいくらいです。
そうすると、時代も時代ですし、FAXが余計なんです。
3点

と言うことは、
弱小チーム2の一台はA3モノクロレーザーで良い
と言う解釈にもくみ取れます。
今回「A3 モノクロレーザー」を用意したと仮定すると
たまにカラーが欲しいときは、
チーム1のカラーインクジェットを拝借したら良いのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00603211257_K0000080212_K0000936298&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_6-1-2-3-4,102_4-1-2-3-4-5-6-7-8,103_3-1-2
書込番号:20749498
2点

at_freedさん 返信感謝します。
ブラザーは元々、海外展開してきたのですから、日本より早く FAXが廃れた海外の市場に適応するためにも「FAX非搭載」が求められているのでは、と思ったりします。
ブラザーのインクジェット複合機って「FAX付き」以外に魅力を感じて買う方々がいらっしゃると「思う」んです。
海外でも売られる製品ゆえ、他社製品以上に多様な「互換インク」とか。
私も同じ魅力を感じていますが「FAX 2台も要らない」んです。今でさえ、ほとんど FAX稼働していません。
壁近くのルータに、FAX専用の(中古の)小型機を直結するのでいいような・・・
また、レーザーってインクジェットには不要な交換部品が要りますし・・・
書込番号:20749809
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-775A
ふざけるな!
先日購入したEPSON EP-775AWの不具合についてEPSONのコールセンターの対応に激怒しております。
EP-775AWの無線接続が出来なくなったためコールセンターに連絡し、対応方法を確認すると
セキュリティーソフトがブロックしていると思われるので、セキュリティーソフトの会社に連絡して
対応して貰って下さいとアドバイスを受ける。
私のPCはHP ENVYのウインドーズ8.1でセキュリティーソフトはインストールしていないので
その旨を伝えて、対応策を教えていただこうと思い、コールセンターに電話をかけると
プープーと言う音だけでつながらず。仕方がないので、プリンターを初期設定したり
PCにインストールしているプリンターソフトをインストールしなおしたり
何度電話してもコールセンター”プープー”とつながらず。
何をやってもだめなので、だめもとで、家の電話でつながらなかったので
電話を切り直ぐ携帯で掛け直すと、直ぐ”直ぐ”はいEPSONです。”だと
私の家の電話番号登録されていたのでしかとですか?
私、クレームとかしていませんけど?嫌がらせもしていませんけど?
なぜ”しかと”しかもメーカーのコールセンターが?意味が分かりません?
今まで、色々なメーカーさんや量販店さんのコールセンターの方とは
疑問質問に答えていただき、嫌な気分になった事がなかったので
EPSONのコールセンターの”しかと”にはびっくりです。
EPSONのEP-775AW購入当初は問題なく稼働しており全く問題ありませんでした。
初無線LANプリンターでしたので、便利さには感動しておりました。
問題は、度重なるソフトのアップデートでアップデートの指示に従った結果
無線LANが認識しなくなり、なにやってもだめ×、現在に至る。です。
ふざけるな、”EPSONコールセンター”製品が泣いているぞー!
15点

真偽のほどは分からない…サポートの悪さで定評のソニーでも、電話のブロックまではしないと思うが…
epsonはナビダイヤルが気に食わないが、窓口の問題解決能力にも疑問を感じる。
これで、pcは常にサポート評価でno.1だよね?
書込番号:16907262
8点

>EPSONのコールセンターの”しかと”にはびっくりです。
この話がホントならエプソン商品の購入を躊躇います。
書込番号:16907343
3点

拝見しました
お疲れ様ですお気持ちお探しします
パソコンの設定などはお急ぎでなけばメールで相談する事をお勧めします 状況により電話だと情報対応に時間がかかり
時には感情的に成ったり対応する人に寄って違ってきます
さて
コールセンターの電話が回線状況によりつながるつながりにくいはあるようです
なお混雑状況はホームページに記載してあるメーカーやかけ直してサポートがあるメーカーもあります
EPSONの場合最近では製品個別のIP番号と一般回線番号があります
過去の製品のカタログなたどにナビダイヤルもありますが・・
ご契約の電話会社により多少違ってくるような雰囲気です回線接続の都合つながりやすいにくいなど
電話代を気にしないなら代表コールセンター番号と一般回線コールセンター番号がある場合使い分けるしてかけてみるしかないとおもいます
それでは
書込番号:16907409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナビダイヤルもありますが
ということは、もうナビダイヤルは止めてるの?
書込番号:16907544
2点

拝見しました
クアドトリチケールさん
ホームページと2〜3年前ぐらいから
製品個別の番号がナビダイヤル記載が無くなっています
試しにナビダイヤルに電話してみてください・・ かけてみたら案内のみになっています
それでは
書込番号:16908675
4点

お気持ちわかります
私もこの会社のコールセンターには頭にきたことがあります
何だ? その言い方・・。
別にモンスター的な事は言ってません。
書込番号:20746438
5点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
canonのプリンターMG5430から、買い替えです。
主にプリントするのが、請求書や納品書などのエクセルデータと、フチ無し印刷が必要なイラストレーターのデータです。
エクセルデータに関しては問題ないですが、イラストレーターのデータをフチ無し印刷をするときに、毎回毎回、本体設定が必要です。
(エクセルデータを印刷するときにフチ無し印刷の設定だったら、必要ないですが。
ただ、フチ無し印刷では用紙設定が普通紙ではできないようなので、インクが多く使われると思います。)
イラストレーター印刷設定のところでは、A4縁なしにしていますが、本体で用紙設定を再度しないと、
縁ありで、印刷がされます。
どなたか、解決方法があれば教えて頂きたいですが、今後同じような状況の方にこちらの商品を選ぶ際の参考になればと思い、
投稿致しました。
Mac OS10.9.5使用。
0点

ソフトから印刷する時のプリンタ設定変更は一時的なもので、そのソフトを終了すると設定もデフォルトに戻ってしまう。
これはどのソフトでも同じだから、イラレで作業する時はできるだけまとめて印刷するようにしてイラレが不要になるまで閉じない。
書込番号:20741412
1点

ありがとうございます。
そうなんです... デフォルトに戻ってしまうのも仕方が無いのですが、
ただ、毎回毎回、プリンター本体に設定が必要なのが、少し面倒です。
以前のcanonのプリンターMG5430は、PC側での設定だったので、プリンター本体の設定はなかったです。
こちらのTS5030もPC側で設定ができるといいのですが...
書込番号:20741429
0点

「本体設定」ってプリンタ液晶画面での設定のこと?
用紙交換は必要だろうけど本体液晶画面で操作する必要はない。
イラレの[プリント]で左下の[プリンター]からTS-5030選んで[詳細設定]を押せばドライバ設定が表示されるはず。
書込番号:20741505
0点

イラレの[プリント]で左下の[プリンター]からTS-5030選んで[詳細設定]を押せばドライバ設定が表示されるはず。
→そちらでA4縁なしを選んでも、プリンター本体の設定が変更されていなければ、縁なしの印刷ができないです。
プリンター本体の設定は、普通紙、光沢紙などを入れ替えるたび、本体で用紙の設定も必要です。
書込番号:20741631
1点

Rikashantiさん、こんにちは。
本体のボタン操作で、「ホーム画面」→「セットアップ」→「設定」→「本体設定」→「給紙設定」と進んだ先に「用紙の設定不一致を検知」という項目があると思いますが、この項目を「いいえ」にすることで、本体で用紙の設定をすることができなくなりますので、おそらくご希望の状態にすることができると思います。
書込番号:20743132
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)